検索結果

幼馴染

全9416件中4381~4400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 飼えなくなった犬について

    いままで飼っていた犬(大型の雑種)なんですが引越しのため飼えなくなりました。保健所には出したくないのすがほかに良い方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 上にいたがるトモダチ。。

    今友人関係で悩んでいます 私とA子は幼稚園時代からの知り合いでいままでずっと同じ学校にかよっていました。もともとお互い地味めな子だったのですが多少彼女のほうがリーダーぽかったのですが、大人になって私は基本的に自分がしたいと思ったことは負担とかリスク覚悟で挑戦するタイプになっておしゃれとか恋愛とか就職活動とかどんどんしていました。するとそんな私を久しぶりにみて、、「かわったねえ。昔とぜんぜんちがうよ!」とほめてるようなでもちょっととげのあるような言い方を何かにつけていうのです。しごとのことでも雇用条件的に私が社員で彼女はバイト(いつも周りが期待することをしてきたので今になって自分で決断できなくなりもともと就職活動をせず結局私が入った会社の追加ボシュのバイトを見てきた)なのですが「わたし、こんなに働いてるのっ忙しくて、社員さんよりつかれるー」といってみたり親戚のおじさんがこの会社の偉い人にいたらしく何かとメールや会話で「○○部のXXさんしってる?あ、あれ叔父なんだ」とかしきりにいうのです。今まで彼女はコネとか嫌いだといっていたのに今となっては叔父さんにたのんで(?)通常はありえない雇用期間をかえてもらったり、さらには叔父もいるしみんなが正社員になれっていうのお。。などと言う始末。。 私はいままでの彼女(そうはいっても真面目)から、結局楽がしたいだけでなにか行動を起こすとき自分の責任で動こうとしない女だったんだと思えてなりません。そしてリスクを背負って(もちろんいっぱい痛い思いもした)私が自分より楽しそう、充実そうに生きているように見えて対抗してくる彼女にほとほと参ってます。 すっぱり連絡をきればいいんだけど、それもいつものメンバーに彼女もいるのでそれもできません。こんな上にいたがるトモダチをお持ちの方、ぜひあなたの対処法を教えてください

    • noname#190364
    • 回答数9
  • 私立の学校

    なんとな~く公立とは違う空気を感じます(^^;例えば、やたらブランド品を持ってる人が多いということや、派手過ぎる人が多いということです。携帯は持ってる人の方が少なそうだし、授業中にメールは当たり前って感じだし・・・。真面目に授業受けてる人って少ないんでしょうか?学校の枠にはめられたやり方は嫌だけど、誰かのわがままみたいなので授業がまともになれないのはもっと嫌です・・・。 私立の学校に行ってる方、そうじゃない方も何か沢山意見を下さい~

    • shiny
    • 回答数9
  • 友達が欲しいです

    私は今年から大学生になりました。 中学生になったころから自分の性格がキライになってきて。。。 いつも同じパターンなんです。まず、仲のいい子をみつけてるんですけど、 仲良くなったらその人とばっかなんです。 高1の時は、2人、高2の時は3人、高3の時は2人。それ以外のクラスの人 とは全くっていうくらい話ができません。一日中で話したのはその人たちだけって いう日も何日もありました。そんな自分がすごく嫌だったんですけど、一緒にいる 子達が気の合う子だったんで、なんとかやってこれました。 そんな性格が嫌だったので、今年の大学からは絶対に変わろうって思いました。 で、できるだけ精一杯話すようにもしました。でも、結局は無駄でした。 私は普通のつもりなんですけど、やっぱり大人しいと思われがちなようで。 だんだんと話しかけるのが疲れてきました。もう今は諦めている状態で。 いつも居る子はいるんですけど、表面上の付き合いみたいな感じです。 本当の友達もいないし、ちょっと話すような友達もいない。 しかも一人暮らしだから毎日寂しくてつらいです。 最近は人と話すのもおっくうで。 こんなのでは、これからの将来も不安です。 ただの悩み相談になってしまうんですけど、何かいいアドバイスがあれば よろしくお願いします。

    • yoko18
    • 回答数6
  • 児童虐待の連鎖について

    児童虐待の連鎖について質問です。 虐待をする親は、虐待された経験を持つことが多いと耳にはさんだのですが、 本当ですか?

  • 離婚したくありません

     結婚12年目で子供が3人います。長男が小学4年、末っ子が4歳です。年齢は、妻も私も35歳です。  妻から離婚してくれと言われていますが、子供と離れるのもいやだし、私は妻のことが今でも好きで離婚したくありません。  妻の離婚したい理由は、私が妻に付きまとい気持ちが悪いということです。あることをきっかけに、妻が不倫をしていると疑い怒ったところ、妻が弁解し、謝ったのにもかかわらず、一週間くらい妻とは口もききませんでした。普通なら、口もきかなければ妻の方から怒り出すはずなのに、平然としていたため、また、妻の不倫を疑う様になってしまいました。妻は口では否定していましたが、携帯のメールなどを頻繁に誰かとやり取りしており、私は半信半疑の状態でした。 その後のことですが、幼友達の男性とメールをしたり食事に行った事はあると告白されました。  そのため、仕事が暇になったこともあり、早い時間に帰宅し、私は妻の行動を監視するような態度を取ったり、その日の出来事を細かく聞くようになりました。そのことで、今度は妻が気を悪くし、私を毛嫌いするようになりました。今では同じ家で生活することに気味がわるくて耐えられないといい、とうとう離婚話を持ちかけてきました。妻からは私とは、話もしたくないし、顔もみたくない、とまで言われており、私自身離婚を考えましたが、結婚以来、割とないがしろにしてきた妻の大切さを身にしみて感じるようになり、子供と離れたくないため、やはり離婚したくありません。  経済的にも、3人の子供の養育費と、私の生活費のことを考えると私の収入ではとてもやっていけそうもありません。  何とか、時間を稼いで妻との間を修復したいと考えていますが、どうしたらよいでしょうか。  長々と書いてしまいましたが、これを読んでくれて方、アドバイスを下さい。

  • 映画のタイトル教えて下さい

    1994年ぐらいに放映されたミッシェルファイフアーが出ていた映画です。 1800年代か1900年代初期のニューヨークが舞台の悲恋物語だったと思います。ストーリーは覚えているのですが、タイトルが思い出せません。

    • kannabi
    • 回答数1
  • 彼は私をどう思っていますか? その3

    またまた続きです。   音沙汰がなかった1年半の間。私は別人になりきって、彼にメールを入れたことが ありました。私はアドレスを変えていたのですが、彼は番号のまま使っていたので・・・。 「メル友なりませんか?」と入れたら、「今は彼女がいるから、できない」って返事が ありました。   今、彼が私にメールや、電話をくれるってことは、彼女がいないと思っても いいのでしょうか?私は特にといって彼を好き、ということでもないので、 別に彼に彼女がいてもいいんですけど、彼は何を思って私に連絡を取ってるんでしょうか? お正月が近づき、そんなことを考えてしまいました。今度のお正月も彼は地元に帰ってきます。   彼は、私をどう思ってると思われますか? 分かりづらいかも知れませんが、ぜひ意見を聞かせてください。 関連URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=181483 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=181484

    • liebe
    • 回答数5
  • H → 男性の方お願いいたします。

     もしも、同級生の女性に久しぶりにあったとします。 (私の場合は 小~中学校の同級生です)  特別仲がよかったわけでもなく 同じクラスの 同級生だった場合 H できますか?   そのときの 心理とは いかがなものですか?  今まで 私の中には ず~っと一緒だった 同級生とは なんだか 変なかんじで H する 対象にははいっていませんでした。 つきあうとか そういったことはないのですが、私も まさか幼少時代をすごした彼に 誘われるとはおもってませんでしたし、不思議な気分です。 男性にとって 同級生だから とかってゆうのは 関係ないのでしょうか? そんなことおもってるのは  私だけでしょうかね?(笑)  それか ただ たんに たまってた だけとか。。。。。 それは ちと 悲しいが。。。  

  • 招待客の割合について

    結婚式の招待客は、親戚、会社、友人の3つに分類できると思うのですが、実際どれぐらいの割合になるものなんでしょう? 私が考えているのは、 ・私(男)のほうは、友人が少ない。 ・彼女のほうは、派遣社員で、会社の同僚が0。 などの理由から、 (新郎親戚、新郎会社、新郎友人、  新婦親戚、新婦会社、新婦友人) = (30%,15%, 5%,  25%, 0%,25%) くらいになりそうです。 いろいろな方のご意見をお聞かせください。

  • 個人の大工とメーカーはどっちが良い?

    現在住んでいる家がかなり古いので新築(木造)を考えてます。しかしメーカーと大工とどちらに頼むか親と意見が分かれてます。親はメーカーは大量の人件費等の費用を上乗せしてくるから材質の悪い(あまりもたない)家しか出来ない。同じ金額を払うなら、大工の方がいい家が出来るといいます。私はメーカーの展示場のようなかっこいい家を建てたいと思っているのですが・・・・やはり質は大工、デザインはメーカーということなんでしょうか?それとも大工でも展示場のような家を頼めば作ってくれるのでしょうか?建築関係に詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • お勧めの温泉教えてください

    今度、小学校からの友達3人で30歳のお祝いに女3人温泉の旅を計画しております。時期は2月の土曜日からの一泊二日。大阪からの出発です。予算は3万円ほどで、露天風呂のある宿が希望なのですが・・・少々の予算OVERはいいと思ってるのですが、どこか女性にお勧めの温泉、宿、などぜひ教えてください!! 結婚してからというものそんなに自由に旅行も行けそうに ないので、失敗したくないんです・・・宜しくお願いします。

    • osumi
    • 回答数8
  • 神前式の良いところ、悪いところ

    間もなく結婚を考えているのですが、神前式に興味があります。 しかし、神前式については情報量も少ないので、いまいちイメージがつかめません。 実際に経験された方、参加された方。神前式のいいところ、悪いところ、神前式にしたポイント、「やっぱり教会式にすべきだった」と思ったポイントなど、色々な意見を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • tfuku
    • 回答数10
  • 悩んでます

    友人の事で悩んでます。友人が私の事について、事実とはまるっきり反対の事を 周囲に言いふらすのです。私が彼氏の母親の事を早く死ねと言ってるとか、陰で 彼氏に隠れて合コンばかり出ているとか、私の彼に告白された等、友達だけなら まだしも行き付けのお店でもまるで狂ったように私の事を叫ぶように中傷してる そうなんです。陰で色々言ってる事を言っても、すぐ感情的になりとても話し合える状態ではありません。こんなに私の事を中傷しておきながら、別の友達に電話して私は大事な友達だ絶対失いたくはないと言いながら号泣するんだそうです。 もう、どうしたらいいのか分かりません。彼女は二重人格者なのでしょうか? また、今後彼女にどう接すればよいのでしょうか?

    • sifonn
    • 回答数5
  • 近所の友人の親が亡くなった場合

    ご近所付き合いでお友達になった方の親が亡くなった場合、 皆さんならどのようにされますか? そのお友達の実家には伺ったことはなく、ご両親と面識もありませんが、 日ごろ仲良くしているお友達ですので、こういう場合、  ・香典は?  ・通夜、葬儀への参列は?  ・その他、失礼のない対応は? 今後、自分の親がそうなった場合のことも考えると、どこまでしたら良いのか、 正直わかりません。 非常識な質問かもしれませんが、こういうご経験をお持ちの方、 アドバイスお願いします。

    • noname#4949
    • 回答数4
  • コレはもうやめてほしいという漫画のパターン

    なんかわかりづらいですね・・・。自分が嫌なのは漫画の中に作者自身が出てくるのが嫌ですね。なんだかそれでその作品の世界観に浸ってたのがだめになってしまう気がします。これって特にギャグ系に多いですよね。皆さんはコレはもうイイよって言う漫画のパターンってありますか?

    • siota
    • 回答数41
  • 「うわさの姫子」に出てきた男の子の名前

    藤原栄子さん作「うわさの姫子」に出ていた男の子の名前が思い出せません。 姫子のケンカ相手なんだけど、実はお互い意識し合っているという、ガキ大将的な男の子でした。 ずっと昔、小学○年生に連載されていて、年度が変わるたびに新たな設定で話が始まっていたと記憶していますが、たしかメインの登場人物は共通でしたよね? ふと思い出して懐かしくなり、ネットをあちこち検索してみたのですが、出てきませんでした。 ついでと言ってはなんですが、姫子の苗字も思い出せないので、こちらもお願いします。

    • ryo_f
    • 回答数3
  • 『笑っちゃいけない・・・とは思いつつ、やっぱり笑っちゃった!』

    同様の質問がありましたら、御容赦下さい。 後輩の結婚式で・・・。 いわゆる出来ちゃった婚なんですが、まあ二人は真剣に付き合っていましたし、 順番が前後しただけで、どうと言うことは無かったんですが、新婦の父上は もう一つ釈然としないものがあったようです。 それでも気持ち良く結婚式を挙げてくれて、滞りなく進み、いよいよ新婦の「お手紙朗読」の時間が・・。 新婦の涙に誘われて、そこかしこですすり泣きや嗚咽が聞こえる中、突然新婦のお父様が、 『あうっ、うぐぅ~、およよ~、ぐしゅぐしゅ~、びえ~』と、言葉にならない声で、 泣き出し、しかもまだ新婦のお手紙が終わってないのに、そこら中の人の手を握り 『有難う御座います!お世話になります!』と歩き始めてしましました。 とにかくその泣き声と行動が可笑しくて、みんな下を向きながら泣き笑いです。 それまでの感動の涙が一瞬にして、お笑いの涙になってしまい、みんなどうしようもなく 「悲しいんだか、可笑しいんだか~」で、下を向いたままでした。 私も笑っちゃいけないとは思いつつ、堪え切れずに肩を震わせて笑ってました。 (勿論、声は極力出ないように配慮はしましたが。) おかげで、結婚前のわだかまりもすっかり消え、最後は楽しい披露宴となりましたが。 皆さんはこんな『笑っちゃいけない・・・とは思いつつ、笑っちゃった』・・・ そんな経験はありませんか? 是非、教えて下さい!

    • noname#1038
    • 回答数11
  • 暗ーーーいアニメがみたい!

    変な質問ですいません。最近暗いアニメがみょ-にはまってみています。 いい感じで後味悪いアニメないでしょーか?

    • siota
    • 回答数29
  • いい想い出のままのほうがいい?

    高校を卒業して10年ちかくたちました。 今、自分には彼氏はいますが 今年の夏に 偶然にも高校の時、好きだった先輩をみつけました。 その時に声をかけなかったのが後悔です。。 その先輩は部活の先輩なので私の存在も、 私が好きだったってことも知ってます。 一度、告白して、OKだったのですが、 当時うちの学校でつきあってるカップルって いろいろひやかされたりして、なんだかんだと、 付き合うってカンジにもならずに終わってしまったのです。 今更連絡なんて・・・と思いますが、 なんだか、とても気になります。 何をしてるんだろ? 独身かな?とか。。。。 同窓生のサイト「このゆびとまれ」にも 登録しましたが、先輩は登録してません。。。 この気持ち、そうしたらいいでしょうか? いい想い出のまま、とどめたほうがいいのでしょうか・・。