検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 肩こりが治らない(助けてください)
○3ヶ月前から肩こりが始まりました。(20代後半、男) 今まではほとんどこんなことはありませんでした。 私は毎日のように軽くジムなどにいっていて、ほどよく汗を流しているので身体的には健康だと思っていました。 ○細かく説明すると、右肩と首の付け根の方なんですが、ひどいとそれが目の疲れにきたり、首にきたりするような感じです。 ○「医者には診せたのですが、シップとお薬だけもらうのみなんです。」 ものすごく肩が痛いというより違和感が続くような感じなんです。 ずっとシップを貼っても、とると違和感は続きます。 また、朝起きたときは状態がいいのですが時間が経つにつれて違和感が始まります。 整骨院にも数回いきましたが、違和感が続きます。 足を組んだりすることもやめました。 運動することも控えています。 とにかく姿勢には気を使っています。 違和感がひどくてイライラが続くときには飲み薬を飲むととれます。 でも、気休めにしかならなく根本的な事は解決しません。 <<もう一度記しますが、肩が痛くてたまらないという感じではなく、右肩と首の付け根の違和感が続くのです。>> どうかご意見をいただけたらと思います。 すごく悩んでいます。
- 締切済み
- 病気
- noname#39125
- 回答数5
- 体調が悪いです・・・
はじめて質問されてもらいます。35歳の男です。 5月ぐらいから体がダルく、非常に体調が悪い日が続いたので、6月初めに大き目の病院に行きました。 血液検査をした所、肝機能の数値が高い(コレスレロールも)ので脂肪肝であろうと言われ、食事と運動に気をつけるように言われました。何とか体調を治したかったので、食事は油分をなるべく取らないようにし、1回の量を半分ぐらいに減らしました。また1日1時間程度の運動(ウォーキング、ジョギング)をするようにしました。 1ヶ月後には、身長165cm、体重61kg、体脂肪26%が身長165cm、体重55kg、体脂肪17%になりました。 そこで再度血液検査を行ったところ、肝機能等の数値が正常に戻りました。医者はもう完治してると言っていたのですが、体調はあまり良くありません。また、肩・首・腰が骨がすれてコキコキ言うようになり、足も階段を降りる時にガクガクしたりするようになりました。 今の症状は以下です。 (1)体がダルい。 (2)肩・首・腰が動くたびにコキコキ言う。 (3)たまに手が震える(少しですが) 長くなりましたが、質問させて頂きたいのは、 こんな短期間に体重・体脂肪が減るのでしょうか? 肩等がコキコキ言うのは、今までたいした運動をしてなく、急激に痩せたからでしょうか? 今後も食事療法・運動は続けた方が良いのでしょうか? なかなか的を得ない質問ですいませんが(当人もよく分からないのです)よろしくお願いします。
- 有酸素運動と筋トレ
23歳大学生で、基本的に朝から夕方まで大学で座学や実習、そして午後はバイトの日々ですが、 最近どんどん体に脂肪が溜まって体型が変わってきたと感じ、初めてジムに通おうと思って体験してきました。 筋トレ2セット(6種のマシン)、有酸素運動1セット(ウォーキング、バイク、後1個名前わかりません) のメニューを組んでもらい、行ってきました。 翌日、胸筋とふくらはぎだけ軽い筋肉痛です。基本的に負荷が女性初回のものだったのだから、 筋肉痛があまりひどくないのかなと思います。 これで3時間ほど要したわけですが、ダイエットするためには、週3で3時間程度したほうがいいとききました。スタジオで皆でやるメニューも加えたほうがいといわれましたが、週3通う時間を捻出できるかもわかりません。 そこで質問です。 (1)上記のような3時間のトレーニング週2でもダイエット効果はありますか? (ちなみに、何日置きに通ったらいいのでしょうか?) (2)実際に効果を感じるのはどれくらい続けて感じますか? (3)ジム通いが続かなかった方、理由を教えてもらえませんか? (1年契約を結ぶか、1か月だけ結んで様子を見るか迷っています。) (4)有酸素運動と筋トレはどのような順番で行えばいのでしょうか? (体験では好きな順番でと言われましたが、行う順番で効果に違いはありませんか?) (5)有酸素運動と筋トレの筋肉痛は一緒に来ないほうがいと聞きましたがどういうメニューでしたらいいのでしょうか? 質問を羅列してすみません!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- au-sharp
- 回答数1
- 太ももの筋肉の張りが1ヶ月以上続いています。
張りが1ヶ月以上も続くことはあり得るのでしょうか? ・整形外科にてお尻の下位の筋肉が張っていると診断 ・レントゲン・MRIとりました ・坐骨神経痛ではないとのこと ・針治療をうけています。施術直後はよくなりますが、結局は元通りになります ・ずっと痛いわけではなく、しゃがんだり、腰をまげて何かをしようとしたときに、筋肉痛によくにた痛みがふともも付近におこります。 ・ウォーキングをすると少し楽になる気もします。痛みがとれるわけではないですが ・仕事はしておらず、運動をするタイプでもありません。 ・在宅ワーク3年目でして、座り仕事が多い。 座り仕事が原因ならなんで今さらなのかなと。 ・温湿布をはると少しましになるきがす ・腫れたり、微熱があったりはしません。 懸念しているのが リウマチとALSです。 おばあちゃん(リウマチ)父(ALS) で両方亡くしております。 あまりに長期間続く、なにしても治らない筋肉の張りなので怖いです。 長期間続くことはありえますか?
- ★停滞期★ダイエット中のドカ食い。
ダイエット中です。 約3週間停滞期が続いていました。 頑張っているのに体重が減らないとストレスがたまり、運動もせず1日中食べ続けました。 今まで少なめにしていた炭水化物や揚げ物、全く手をつけていなかった菓子パンやお菓子を1日だけで5000キロカロリーは摂取しました。 次の日は体重が3kgほど増えてかなり後悔しました。 しかし、気持ちを切り替えて元の生活に戻すと4日で元の体重に戻りました。 おまけに、5日目には3週間ほど続いた停滞期を簡単に脱出することができました。 それからは体重も順調に減っているので驚いています。 もしかして、停滞期を脱出できたのはこの1日のドカ食いのおかげですか? こんなことってあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noarin3
- 回答数1
- いじめについて
複数回の投稿申し訳ありません。 現在までいじめのトラウマが続いていて少し苦しいです。 中学校では運動ができなかったため、体力をつけようと思い、運動系の部活に入りました。 高校ではそれが通じず、運動系の部活でいやがらせに遭い、少しトラウマになってしまいました。 大学はいじめがなく、友達も少ないですが、わかってくれる人ができてとても幸せでした。現在就活でも互いに励ましあい、音楽やアニメの話題が話せて幸せです。 でも、そのときの苦しみが夢にまででてきます。そして日常的にずっとおもいだし「なんで俺が悪いんだ」という思いに駆られます。 私の悪いところは「言われたことを真に受けてしまう」空気が読めない点ですそれは身内にも指摘され、最近は直すよう少しでも努力し、話をあわせる・高揚感・面白さを醸し出す等しております。(身内いわく真っ直ぐすぎて堅すぎるからダメ) 私に原因があるのは理解しております。でも、それでも一方的に私が悪く、相手にいじめられて当然なのでしょうか?そしてこの苦しみから脱却するにはどうすればよろしいでしょうか? 長文失礼しました。拙い文で申し訳ないです。
- 締切済み
- いじめ相談
- noname#210710
- 回答数7
- 【メディア】電通の午後10時消灯ニュースを信じてい
【メディア】電通の午後10時消灯ニュースを信じているのか? 電通は午後10時に消灯するとは言ったが仕事をしないとは言っていない。 普通は午後10時まで全員退社なら、各フロアの電気がポツポツと消えて、最後の一室が午後10時にパチンと消えてこれが午後10時に消灯というものだ。 電通の午後10時に消灯は一斉に午後10時まで色んなフロアに電気が付いていたのに急に消える不自然さ。 そして午前5:30に電通前を取った通行人が午前5:30に電通のフロアに電気が付いていたと証拠写真を撮っている。 午後10時に帰って、午前5:30に出社している。 午前5:30に出社する会社があるか? 午後10時消灯運動の次は午前5時出社運動でもやってるのか? 午後10時出社運動は電通の広告宣伝に過ぎない。 帰っていない。 電気を消して仕事をしている。 誰がわざわざ午前4時に起きて午前5時に出社して午前5:30に色んなフロアで電気が付いているんだ。 これは労働基準法違反ではないのか! こんな社員に過酷労働が続くようなら、東京五輪の広告代理店依頼は取り消すべきである!
- 心臓について
私は21歳の男ですが、心臓にいささか不安を感じるの質問させていただきます。 小さいころから続いている症状で、一時的に激しい動悸に襲われ、その状態で運動すると、脈拍が通常で全速力走ったときの最高値よりも上回ります。この症状は小さい頃水泳をやっていた関係で練習中激しい運動を行った直後や、日々の練習で疲労がたまった時になりやすく、たとえば水泳のスタートする瞬間の振動や深く息を吸った瞬間、椅子に座った瞬間などに起こり、そのまま激しい運動を継続すれば治らず、座ったり横になったりして脈拍を正常な値にまで戻さないと治らないという症状です。 この異常な症状が不安になり、高校の時にスポーツ医療系の病院に行き、トレッドミルに乗った運動時の心電図、24時間体制での心電図の計測、エコーなどで診てもらいましたが、結局異常なしということで終わりました。血液検査で多少鉄分の量が少なかったりコレステロール値が低かったりなどを指摘されましたが、一番の問題は上記の検査中一度も症状が現れなかったことにあります。医者の方にもその症状の時に見なければ分りかねるといわれました。 水泳を辞めた今でも、現役のころより回数は減ったものの、なることがあります。何か重大な問題があるとすれば不安なので、医学的な知識をお持ちの方、この症状はどのようなものなのか教えていただきたく思います。
- 足の張りで悩んでいます。
足の張りで悩んでいます。 44歳女性、運動経験なし、デスクワークです。 ここ半年で7キロ体重が増えました。人生で初めて胃の辺りにまで贅肉がつき、お腹、太もも、お尻は、ムチムチとひどい状態です。いわゆる中年太りでしょうか。 しばらく前から、ほんの少し自転車に乗っただけで、足(特に太もも)がパンパンに張るようになりました。運動不足だろうと思い、また、痩せたくて、股関節を中心にストレッチ運動を始めてみました。 すると、今度は1日中足が張っている状態になり、1週間目で、歩くと痛いほどになりました。それで、ストレッチの量を少し減らしてみましたが、あいかわらず、四六時中張りが続いています。ストレッチを始めて今日で11日目です。 足を組んでパソコンなどすると、下にあった足のふくらはぎまでひどく張ります。以前はこのようなことはありませんでした。また、ストレッチしているという安心感からか食べる量も増え、体重は変わらないかむしろ少し増えました。 足の張りは、一時的なものでしょうか? ストレッチは続けるべきでしょうか? また、痩せるためのアドバイスなどありましたら、是非お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#112993
- 回答数2
- 中年以降の体力づくりについて
44歳男性です。転勤、転職した関係で、運動不足の状態が2ヶ月続いています。中年でも簡単に体力づくりの出来る方法ありますでしょうか? 1)昨年まで首都圏にいて、毎日電車通勤と電車での移動を伴う営業をしていました。 2)その後転勤で地方へ異動したため、車で移動しての仕事になりました。(首都圏と違って、アクセスがあまりないためです。) 3)今年の7月転職して、一日中社内で内勤となってしまいました。 ※毎日通勤で満員電車に揺られ出勤し、仕事では重い鞄を持ちながら、歩き通し、駅では階段を小走りに駆け上るなどしていた生活から一変して、3)の状態が2ヶ月続いております。最初は体が楽で良いなあと思っていましたが、日が経つにつれ、このままでは足腰が弱り体力が落ちてしまうのでは心配です。 元々体は頑丈なほうではなく体力があるほうではありません。身長170センチ体重51キロ(高校時代とほぼ同じです)、やせていて、食べても太らない体質です。 こんな中年男性ですが、運動不足解消と体力づくりを兼ねたトレーニング方法などアドバイスいただけないでしょうか。 ちなみに今やっていることは、夜帰宅してから、スクワットを50回やり始めました。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kamenr1go
- 回答数1
- TRFダンササイズは身体引き締めに効果はある?
はじめまして 23歳女です 私は健康診断で、BMIは正常値、筋肉の付き具合もやや高めだったものの、体脂肪率(特に皮下脂肪率)が高く肥満体型で、 「運動をしましょう」 と言われてしまいました でも既に、私は週5日職場まで片道45分歩いて通っている状態なので、もっと負荷のかかる運動が必要なのだと思います そこで「効果はビリーより劣るが、続くダンササイズDVD」という評判のTRFダンササイズを購入したのですが、 やっている傍から、とにかく母や弟に 「正しく踊れていないよ」 と指摘の連発 そしてその言葉を反映させるかのように、体重等一ヶ月続けても目に見える効果はありませんでした 公式ホームページさんの方では 「ダンサーのように身体を引き締めるダンササイズ!」 と売り出し文句があるのですが、 それに違わない効果を得られるだけのダイエットDVDなんでしょうか? もしそうなら、どのくらい先を見据えて毎日続ければ良いのでしょう? (desk1~7、その他別巻4枚を持っています) (ちなみに、毎日運動に当てられる時間は1時間程度です) 体験者の方に教えていただけると大変参考になります
- 締切済み
- ダイエット・運動
- himezakura
- 回答数1
- 仕事をしながらでもダイエットできる方法を・・・
大切な友人(男)についてです。 今まであらゆるダイエットを試しては挫折。現在は27歳で身長172cm で体重が99キロです。 彼は自営の会社の方針で毎年医者に定期健診を受けているのですが、 去年その先生から、 『このままの生活をしていたら10年後には命の保証はないよ』 と言われました。それが去年の1月くらいの話でしたが、それ以降 医者から勧められたダイエット法(具体的には食事制限をするだけで 特に運動はする必要はない)を半年彼なりに続けましたが、結局 効果がみられず、そのダイエット法もやめてしまいました。 大切な友達なので私なりにいろいろ調べて伝えてみるのですが、 (インシュリンダイエット・炭水化物ダイエットetc...)結局 食事制限や運動が必須などのものばかりでやっぱり続かないもの ばかりでした。 こんな私の友達でも絶対失敗しないダイエット法はないでしょうか? 彼の自営は保険の代理店で仕事はほぼ外回りなのですが、 『仕事しながらいつの間にかダイエット(1ヶ月で10キロ減量・・・)』 なんてものがあったらいいんですけどね(汗) ないですよね・・・ とにかく続けられるものがベストですよね?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- aciel11
- 回答数9
- 時々、右腰あたりに強い痛みがあります。これが腰痛というものなのでしょうか?
右腰の寛骨?の上の一部分がたまにピキーンと痛くなります。 1秒くらいでおさまることもあれば ジワーと痛みが10秒くらい続くこともあります。 痛みは2~3日に一度くらい。 1日に何度か痛みがくる場合もあります。 今まで腰痛にはなったことがないのですが デスクワークなので腰に負担がかかり腰痛になってしまったのでしょうか? それとも何かの病気の症状なのでしょうか? 一度、生理不順で病院に行った時にもらった 血液の循環を良くする漢方薬を飲んだら その症状もなくなったんですが 薬を飲むのを止めたらまた時々痛むようになりました。 全く運動をしないので運動不足が原因かもしれません。 何かこの症状について分かる方がいましたら アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yui2008
- 回答数2
- 真剣に痩せたいです!
はじめまして。 私は、真剣に痩せたいのでこちらに書かせて頂きましたm(_ _)m 子供を生む前は身長166の体重48kgでしたが 子供ができて65kgに・・・・。 それで、絶食ダイエットをし1ヶ月くらいで体重を50kgまで落としました。 それから約6年くらいたつのですが、リバウンドし 今は、58kgに・・・。身長をみると体重は普通じゃ ないの?とよく言われるのですが、お腹と足がすごいんです(^-^;体重を落とすとゆうより細くなりたいんです。今では、Lサイズの服も着れないので・・・。 できれは、Mサイズの服が着たいので、アドバイスして頂けると嬉しいです。ちなみに運動は大の苦手で スポーツクラブ行っても全然続かなくて(^-^;会社も、歩いて10分くらいのところを車で行ってるくらいなので・・・。でも、今回は運動を頑張ろうと思っています。後、食事は、野菜はほとんど駄目です(^-^;かなり好き嫌いが多くて・・。だから太るんでしょうねぇ(>。<) これも、できるだけ頑張りたいので 宜しくお願い致します。 ながながと書いてしまいましたが、私にあった よい方法がありましたら、教えてくださいm(_ _)m できれば、お金をかけずに早く痩せたいです! 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noerumama
- 回答数4
- サウナって痩せますか?
今度、私の家の近所にスポーツジムが新しく出来ます。 それで私はダイエットと筋力トレーニング目的で会員になろうかと思ってるんですけど、根性が続かないと思うので、備え付けのサウナをメインに利用しようと考えてます。 サウナっていえば、沢山入れば痩せるイメージがありまが、でもただ単に体の水分が抜けてそれで体重が減ってるだけ、みたいな話もありますよね? 普通にジムで運動するのが一番痩せるのは分かってるんですけど・・・サウナでちょっとづつでも痩せられればそれに越したことはありません。 そこで、聞きたいのですが、サウナメインでジムを利用してそこそこ痩せることはできるでしょうか? ジムを利用している人やダイエットに詳しい人から回答いただけると嬉しいです。
- ひどい便秘の改善方法
便秘がひどくて悩んでいます。 いろいろと試したのですがどれも効果が続かず、結局センナ茎に戻ってしまいます。 30歳女です。 運動は毎朝40分ウォーキング、夜コアリズム、週2回ほどゴルフをやっています。 仕事は事務職なので運動にはなりませんが。。 食事も食物繊維や野菜を意識しています。 痩せ型で食べる量は多くありません。 冷え性なので水分は体を冷やすのであまり積極的にはとりませんが、お茶や甘酒などを飲むようにしています。 以上のような生活ですがひどい便秘でセンナをやめると浣腸をしてなんとか少しは出るような感じです。 このままセンナでなくては出ない体になってしまうのは怖いので完全に治したいのですが どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いいします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#138686
- 回答数9
- トレーニングの仕方を教えてください。
以前トレーニングをしたんですが、負荷をかけ過ぎて疲れてしまって続かなくなってしまいました。やせるためまた初めて見ようと思うのですが、長く続けるためにいい方法はあるのでしょうか。一応、週一回バドミントンを試合形式でみっちり二時間続けてやっているのでそのためにも基礎トレーニングを長くつづけて行きたいと思います。今始めようとしているトレーニングは 腕立て伏せ15回三セット リバースクラッチ10回三セット サイドブリッジ10回三セット です。これでやせられるのでしょうか、それともさらに負荷をかけたほうがいいのでしょうか。おしえてください。因みに有酸素運動がありませんが、私の地方は雪国なのでどうしても冬は自宅で出来るトレーニングしかありません。もし雪があっても出来る有酸素運動のトレーニングがあったら教えてください。おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ooesyundei
- 回答数5
- 人生でかつて無いほどの痛み(全身)
29歳男です。 珍しく高熱(38.8前後)が2日間続き、 それに並行して体中が痛くなりました。 鼻水、悪寒、咳、頭痛、気持ち悪いetc.等の症状は まったくありません。 が、腕と脚の全体のスジと筋肉が 「つった」後のように痛み、また触ってみると コチコチに固まっています。 階段を登ることはおろか、ズボンを穿いたり 今もキーボードを打つ事すら困難です。 内科に行ったところ、風邪と診断され、 薬を出してもらい、今は平熱まで下がりましたが ストレッチをしたぐらいでは治りそうな雰囲気もなし。 この7~8年、運動らしい運動をしてこなかったツケでしょうか。 ちなみに緊急で血液検査をしたところ、 「う~ん、ちょっとウイルスの風邪っぽいかなぁ」 と言われましたが、それも関係ありますか? お医者さんは体中がこれほど痛いことに対しては 首を傾げています。
- 水泳教室を続けていてもいい?
近所の水泳教室に2年前から通っています。 始めるきっかけは、中年になっての運動不足の解消、 多少ダイエットに期待あり?という程度です。 もともと運動は得意ではなく、学生時代は水泳大嫌いでした。 2年やって一通り泳法は覚えているのですが、 いかんせん体力不足で25メートル息が続きません。(貧血がひどいせいもあり) 走ったって100メートルでぜいぜいなんで、 推してしかるべしです。 おまけに腕立て伏せが一回もできないような非力。 こんな私ですが何年初級クラスでも体力づくりと思い続けていきたいのです。 (つらいけれど水の中にいると楽しいので) このような生徒を水泳教室はどう思っているのでしょう? あとはパワーと体力のみとコーチに言われるのですが・・・ 水泳教室でなく少し遠いですが市民プールで自由に泳ぐべきか今迷っています。
- 健康的・簡単ダイエット
この春、高校に進学します。 そこで入学までに痩せたいと思うのですが、体調を悪くしたりリバウンドするようなダイエットはしたくないし、面倒くさがりなので、簡単に続けられるダイエットがあれば教えてください。 今までにもいろいろと試しましたが、食事制限は我慢できないし、ジョギングなどの運動も大変で続きません。 食事内容を変えることは、家族を巻き込んでしまうのでできません。お肉を我慢するくらいならできますが、その代わりのおかずを作ってもらったりすることはできません。 今はレコーディングダイエットを試しています。 健康的にキレイに痩せるのが理想です。入学までが目標なので、それまでに結果が出るものがあれば教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- love-cb
- 回答数9