検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 細菌のアルコール消毒について。
細菌には、細胞膜を持つものと、持たないものがありますよね。 そのうち、細胞膜をもつ細菌はアルコール消毒に弱いのですよね。 なぜでしょう。 細胞膜はリン脂質とたんぱく質からできているのですよね。 リン脂質がアルコールにとけるのですか?
- 哺乳瓶の消毒と保温ポット
哺乳瓶の消毒をどのパターンにしようか悩んでいます。 今一番いいと思っているのは電子レンジなんですが、消毒したあとそのまま保管すると水滴がついたままになりますよね。それってかなり気になるものですか? また、ウチのレンジはターンテーブルがないものなんです。このレンジでも大丈夫なんでしょうか。 他、煮沸、消毒液とあるようですが電子レンジも含めてそれぞれメリットデメリットを教えてもらえませんか? それとお湯の保温ポットなんですが、哺乳瓶を保温するタイプ、ポットを保温するタイプ、両方使えるタイプ、魔法瓶を使う…などいろいろあるようですが、どのタイプが一番使い勝手(?)がいいんでしょうか。 わからないことだらけに直面しています。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- mutsuki_san
- 回答数5
- ショーツをたたむ前に手指消毒
2〜6歳の子どもが通う施設でバイトを始めました。 玄関で手指消毒をして、そのあと靴を下駄箱に入れます。 靴を触った手を洗ったり、再度手指消毒したりはせずに、子ども達が使う乾いた台拭きや乾いたパンツ(ショーツ)などを畳んでいて、「手を洗ってからじゃなくていいのかな?」と気になりました。 私はもともと神経質なので、考えすぎなのかどうかが知りたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 幼稚園・保育所
- ririhihikuku
- 回答数4
- 消火器に手指消毒のスプレー
置いてあった消火器の上に、手指消毒のスプレーがかかってしまいました。(レバーの部分など) もうかわいています。 消火器を使うときに、爆発したりしませんか? かわいていれば、問題ないですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ririhihikuku
- 回答数3
- アルコール消毒の効果について
コロナ以来アルコール消毒は生活に入ってきましたが 例えば トイレに行って大便を済ませ洗浄機で洗い、濡れたところを トイレ紙で拭く、この時にアルコール消毒をまんべんなく擦り込むように行った場合、どれくらいの時間で消毒効果が出ますか、菌はアルコールに触れた瞬間死滅なのか、菌によって10秒.20秒と効果発生時間がどのように違うのでしょうか、大便・ウォシュレット・紙拭き この作業で便は紙には付くが指や手につかない場合、菌は手につくのでしょうか、紙は菌から見れば大きな穴だらけで手に移るのでしょうか?教えてください
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- 79713
- 回答数3
- 消毒アルコールで酔ってしまいます
今日、アルコール消毒がある付近を通ったら酔っ払ったように気分が悪くなりました。あと、芳香剤がある所に行くと気分が悪くなったり、喉の辺りがスースーして気分悪くなったり、色々おかしくなってます。 なぜ、このような症状が出たりするんでしょう。以前は芳香剤とかは別に気にならなかったんですが、コロナになって消毒液などや職場で除菌剤を使用していたので、そのせいなのかわからないですが、時々気分悪くなります。 どうしたらいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 化学
- noname#258042
- 回答数3
- 消毒液に付いての質問
外に出る度にエタノール系の消毒液(手ピカジェルなど)で手を消毒したり 巻き爪で痛くなった時に足の爪にマキロンと傷薬を使ってますが 手に手ピカジェル 足の爪にマキロン どちらも使い続けていると 爪って脆くなりますか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- qnefqrqwneopqr
- 回答数1
- 庭のネズミ捕り後の消毒法
庭にネズミが出るのでネズミ捕りカゴを仕掛けたところ掛かりました。よく掛かります。 検索の結果ドブネズミらしいです。 処理後、カゴの周りやカゴ本体などを消毒をしたいのですが何で消毒したら良いか分かりません。場所は庭です。現在古い塩化ベンザルコニウムが有ったので薄めてスプレーしております。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- flamen-k
- 回答数3
- アルコール消毒とエタノール消毒の違いって何ですか?また,どう違い,そし
アルコール消毒とエタノール消毒の違いって何ですか?また,どう違い,そして,どのような用途で使い分けるのですか?よろしくお願いします.
- 循環式浴槽の塩素消毒
温泉や循環式浴槽を塩素消毒するのは、レジオネラ菌予防のためだけですか? 他にも理由があるのなら詳しく知りたいです。 また、もしも、塩素以外の物質でレジオネラ菌を抑制することができたら塩素消毒は必要なくなるのですか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- love-u_u-love
- 回答数1
- 消毒用エタノールでフローリングが
消毒用エタノールで壁についたカビを落としていたときに、エタノールがフローリングにたれてしまって、そこが白く変色してしまいました。フローリングの変色を自分でなおす方法はあるでしょうか。
- 温泉の消毒について
浴槽水の滅菌に次亜塩素酸ナトリウムを使用しておりますが、 遊離塩素濃度の適正値(0.2-0.4mg/L)保持に信頼をもてないために、 細粒の塩素化イソシアヌル酸を投入して 2重の塩素消毒を行いたいと思っております。 しかし,次亜塩素酸ナトリウムと塩素化イソシアヌル酸が反応して 有害ガスや有害物質が発生するものかわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが, よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- tamakichi77
- 回答数2
- 消毒用エタノールについて
消毒用エタノールについて教えていただきたいことがあります。 脱脂綿に消毒用エタノールを含ませて「アルコール綿」を作成する場合に使用する以下のようなエタノールを探しています。 脱脂綿にエタノールがある場合は赤色、エタノールが蒸発してしまったら無色になる消毒用エタノールです。 よろしくお願いいたします。
- 消毒薬の使用期限は?
消毒薬を病院でもらいました。何%かに薄めているそうです。消毒薬はそれ自体が消毒するのでばい菌の心配はいらないと思うのですが、捨てるように言われました。 使用期限はどれぐらいですか?薬局で買うと2年ぐらいは使えるように書いてあると思いますが、そんなに持たないのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- SFNASHA
- 回答数1
- 胃カメラの消毒省略は。。。?
ある病院の技師さんから仕入れた話ですが。。その病院では、胃カメラを使ったあと、3分間洗浄して、また次の患者さんに使っています。実はこれは1990年代の方法です。 1990年代「胃カメラ後急性胃炎」という病気が話題になったとのことです http://naisikyou.com/safe.htm 胃カメラ後急性胃炎は、洗浄しただけの胃カメラによってピロリ菌が患者から患者へとうつるためとわかりました。 現在は、準備洗浄(5分)⇒消毒薬につける(5分)⇒仕上げ洗浄(5分) というのが一般的で、胃カメラの取り扱い説明書にも明記してあるそうです。 しかし、この正規の方法だと、胃カメラの回転が落ちるのと、消毒薬で胃カメラの寿命が短くなるのとで先の病院は、昔の簡単な洗浄方法ですましているとのことでした。 ピロリ菌は感染すると胃がんになる率が6倍になります。逆に、胃がんのほとんどはピロリ菌由来であることが1990年代初頭にわかっています。ですので、こういった手抜き洗浄は、なんらかの法律に触れる、しいていうと刑事責任があってもおかしくないように思いますが、いかがでしょうか。あるいは、損害賠償請求などに発展するとどうなるでしょうか。 医療安全関連の法規とかにお詳しい方、おられましたら ご意見お願いいたします。
- お風呂の湯の消毒
事情があって、家庭用のお風呂に何人もの人が入浴することになりました。 入るのがあとになればなるほど、雑菌が気になります。何度もお湯を入れかえるわけにはいかないので、お湯を消毒する方法がないかと考えています。 エタノールを使うとアルコールが揮発して危険でしょうか。エッセンシャルオイルの殺菌効果のあるものでもよいかと思いますが、どの程度殺菌できるものなのかがわかりません。 何かよい方法をご存じではないですか。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ako-mamy
- 回答数3
- ノロウイルスの消毒について
ノロウイルスの消毒はキッチンハイターが効果的ですが どのくらい薄めて使えばいいのでしょうか? ノロの嘔吐物処理方法を詳しく教えてください それから下痢の場合トイレの中わもちろんですが便器の中もハイターで消毒するのでしょうか? もしするのであればこちらの方もどうやって処理するのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- hajskdkdlkl
- 回答数1
- ゴキブリが歩いた所 消毒
キッチンにゴキブリが出ました。殺虫剤を取りに行ってる内にいなくなってしまいました。 多分、油や調味料のビン、大きなフライパンなどをしまっている回し棚?に逃げ込んだようです。 ホイホイは仕掛けましたが、フライパンなどは洗って消毒すべきですか?消毒とは熱湯消毒ですか? もし、洗わずにフライパンを使ったら、病気になったりしますか?(下痢や嘔吐とか) 心配しすぎでしょうか?アドバイス下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- haloag
- 回答数2
- 手指消毒剤について
ピュアクリーンV、セーフコールなど手指消毒剤を使っています 使用頻度が高い為、手が荒れてしまいます。 こういったものは、手につけて揉み込んだ後、水で洗い流しても殺菌、消毒可能ですか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ooitan
- 回答数1
- 歯肉の消毒とお酢?
歯肉が腫れているようで、少しでも消毒の役割をと思うのですが、 米酢は歯に良くないでしょうか? 前に、酸なので(要は砂糖と同じ)歯に良くないと何かで見たことがあります。 腫れているのは知覚過敏が進んでいるところに、ブラシなどで擦り過ぎたか?虫歯があるのか? とりあえずばい菌はあると思うので消毒したいのです。 都合で歯医者になかなか行けないのです。できるだけ早く行きたいとは思ってはいるのですが。。宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- kyukumi
- 回答数1