検索結果

結婚

全10000件中4301~4320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 初めての結婚式

    今回、初めて結婚式に行くことになりました なので、何を持っていけばいいのか分かりませんorz 財布とご祝儀の他に、何を持っていけばいいのか参考までに聞きたいので意見お願いします! あと、私コンタクトをつけているので万が一に備えて替えのコンタクトなど、細々したものを持っていくつもりなのですが…そうなると当然、結婚式用のバックでは収まりきれませんι なのでもう一つ、別にバックを持っていこうと思っているのですが、それは普段着に使うようなバックでも大丈夫ですか? 結婚式が近づいてきた途端、不安になってしまって………

    • nanuko
    • 回答数4
  • 結婚式の後悔

    結婚式の後悔 先日結婚式を終えましたが、 心残りがあります。 当日母とのツーショットや、家族だけの写真が撮れなかったんです。 カメラマンには特にお願いしなくても、撮ってくれるものだと思っていたのが間違いでした。 披露宴の時にテーブル一卓ずつ回って写真を撮ったので、 まったく無いわけではないですが、出来れば2人でとりたかった。。。 (母も後日悔やんでました) あと前撮りを親に見てもらわなかった事。 旦那が笑顔が苦手な人で、第三者がいると笑えない!となり、 一生残るアルバムが引きつりわらいなんてダメだと思い、 呼ばなかったんですが、仕方ないとは思うけどちょっと後悔。 ここで愚痴ってもしょうがないですが 誰かに聞いてもらいたくて書きました。。。 旦那にも言いましたが旦那は「終わった事はしょうがない!引きずらない!」人なので。。

  • 結婚とは (長文)

    先月入籍した40代女です。 周りからおめでとうと言われますが、嬉しくないのです。 贅沢な悩みだと思うのですが、気持ちが前向きになれません。 なぜ結婚したのか?毎日自分の弱さに後悔してしまいます。 ・不景気で転職を余儀なくされ、私のこれからの生活が不安だった。 ・未婚は負け犬という価値観の人に毎日結婚願望を聴かされ、影響を受けてしまった。 ・相手(今の旦那)が話を聞いてくれる人なので、良い人と思ってしまった。 嫌いではないのですが、彼を尊敬できない自分がいて、信頼関係が築けてないと感じています。 愛情とは、信じて許すこと と恩師に言われていたのですが、どちらもできていません。 ・彼は一人暮らしが長く、あまりに生活がだらしないので、いろいろ言うと逆ギレされ突き飛ばされ、蹴飛ばされた。婚約中だったので、婚約破棄を考えたが、もう一度チャンスをくれとお願いされ、許してしまった。 ・マザコンの傾向が非常に強い(新居や内祝いの品の決定権が母親にある) ・シスコン(妹がしっかりしていて頭があがらない、馬鹿にされている) ・親の過干渉(毎日旦那の携帯電話に電話があり、なんでも筒抜け、結婚後も変わらない) ・頼りない(旅行でお互い知らない土地にいっても、私に道を訪ねさせたり、いざという時震えて固まる、交渉事は私にさせる) ・なまけもの(生活すべてに横着、仕事面では現場主義でもないのに出世の希望全く無し) ・幼稚(人の感情に対して鈍感、考えが浅い、挨拶できない、人を指差すなど常識に欠けるのでヒヤヒヤする) ・お金に細かい(ケチ)  ・私の親を大切にしてくれない(どんな時も自分の親が最優先) ・友人がいない、作ろうとしない(一人もいないので、終始私にベッタリ) ・人づきあいより小金という考え方 ・臨機応変に対応できない(視野が狭く、思い込みが強すぎる) ・心と胃腸が弱く、すぐ体調の悪さを訴える。(心理的な要素が大きいと思う) ・心療内科にいつまでも通い続けている(一度パニックになった経験を克服しようとしないで薬に頼る、医者にはもう飲まなくてもいいかもと言われているのにやめない) 婚約中から思っていましたので、別れようと何度か口に出したのですが、 別れるのは嫌だと頼みこまれ、私も完全な人間ではないし、結婚は妥協だ。と思い別れられませんでした。 もし、うまくいかないならバツ一になれば負け犬より良いか・・・とまで追い込まれ、入籍しました。 本当に馬鹿なことです。 信頼できるようになれば、結婚して良かったと思えるのではと思う反面、別れるなら傷が浅いうちが いいかと揺れています。 でも、スキスキ大好きで結婚を決めたのではないので、すぐくじけそうになります。 彼の良いところを書き出してみても、あまり前向きになれません。 贅沢なことを言っていると思いますが、心が迷って前に進めません。 印鑑の鑑定であなたの旦那はマザコンだと言い当てられ、落ち込んでいます。 自立した男性と結婚したかったと。 私自信が自立していれば、そんな男性に出会うこともなかったと後悔しています。 身内の夫がマザコンで離婚した例があるので、私もか?と思ってしまいました。 今は、別れたい気持ちでいっぱいです。 だけど結婚1か月で離婚では、あまりに世間体が悪いし、何の努力もしないで?という思いと、 無駄な努力してお互いの傷を深めるのもいかがなものか?という思いで揺れています。 結婚ってこんなものでしょうか? 多くを望みすぎでしょうか?

  • 結婚について

    現在結婚をどんなかたちにするかで悩んでいます。 以前HPで下記(★)の書き込みを拝見し、頭の中がごちゃごちゃになっています。 ★ 婿さん…女性側の姓を名乗ると、戸籍筆頭者(戸籍の一番最初に載る名前)は、奥さんになる。女性側の両親の相続権はない。 婿養子…入籍前に(手続き上同時でも)女性側の両親と養子縁組をし、それから入籍すると戸籍筆頭者はご主人となる。 養子縁組をした女性側の親の相続権はある。 そこで、下記の(1)~(3)についてもっと細かく違いを教えて下さい。 夫は前妻との間に子供あり(成人・家庭を持っています)・妻にも子供あり(小学生)→を踏まえお願いしたします。 (1)夫の姓を名乗る結婚←通常の結婚 (2)妻の姓を名乗る結婚(戸籍筆頭者=妻・夫は妻の両親の相続権なし) (3)妻の姓を名乗り(戸籍筆頭者=夫・夫は妻の両親の相続権あり)

    • 121y_a
    • 回答数3
  • 結婚記念日って・・・

    昨日、14回目の結婚記念日でした。 毎年そうなんですが・・・俺は必ずプレゼントを贈るんですけど、 妻からのプレゼントはありません(^^; 友達夫婦もほぼそんな感じなんです。 そこで、既婚者の方への質問なんですが・・・ みなさんの結婚記念日ってどんな感じですか? 『夫が日頃の感謝を妻にする日』というのが、俺のまわりでは多数 なんですけどね。 妻も夫に感謝して欲しいんですけど・・・なんて(笑) あっ、夫婦仲は全然問題ないので、『奥さんはあなたに気が無いのでは?』 なんて回答はいりません(笑)

    • noname#139163
    • 回答数14
  • 結婚について

    今付き合って1年ほどの彼氏がいます。(4年くらい前に3年くらい付き合っていて復縁しました) 私は29歳で彼は27歳です。 結婚を考えての付き合いという話にはなっているのですが、 具体的な話はでておらず、30歳を目前にして勝手にあせっています。 彼の気持ちが知りたくて、”親に真剣に付き合ってる人がいるって話していい?そしたら会うことになるかもよ?”と聞いたら”いいよーもちろんそうゆう話でしょ!”といってくれたので少しほっとしていました。 ですが、彼が踏ん切りが付かないのは完璧な人間はいないとはわかるけど、私にどうしても嫌いな部分があるからと言われてしまいました。 うまくかけないですが、保守的なところだと思います。 夏に同棲すると今年の初めに話していましたが、結局一人でプチ留学に行ってしまってお金がないみたいで話は流れ・・・で結局結婚する前は一緒に住まないと話が変わっていました。 こっちが聞いて答えているのでその場しのぎかもしれないです。 (とゆうか一緒に話して決めることの様な気もしますが・・・ 割と自己中な人なので)  お互い実家暮らして、多趣味な彼は、結局まだ独身を楽しみたいのかなぁとも思います。 彼が嫌いな部分は直すようにしたいですが、わたしも無理できないのが本音です。 私も彼に対してもちろん嫌な部分はありますが許せる覚悟があるので、 私は愛しちゃってますね。 結論を迫らず、このまま待っていたほうがいいでしょうか。 なにかアドバイスをください!

  • 結婚について

    私は40代後半の独身男性です。同じ40代後半もしくは50代で家庭をもち(当たり前ですが)お子様、お孫さんをお持ちの男性、女性の皆さんに相談致します。 皆さんの友人、知人、縁戚の方にも適齢期をとっくに過ぎても未だに独身の男性はおられると思いますが、家庭を持っていらっしゃる皆さんから見たらどう思いますか?私はバツ2で子ナシですが二回の結婚はお見合いでした。ちなみに30代はモテませんでした。人によって適齢期の考え方は様々ですが、私は恋人同士とかカップルとかデートとかそんな言葉は20代~30代の男性にこそふさわしい言葉ではないかと思うのですがいかがでしょうか?それと20代で性格はともかくモテモテだった人が結婚するのと全然モテなかった人が結婚するのは自ずと違うと思うのですが‥40代後半からモテだすなんて絶対にありえないし、(芸能人なら稀にある)こんな私の考え方は間違いですか?

    • 191872
    • 回答数1
  • 結婚について

    自分は結婚がとても幸せと思えません。 自分の会社内の方は、結婚しても離婚して養育費を8万払って兄の家に居候している方 がいます。彼は、高い車〔ローンで〕を買い、パチンコしながら遊んで暮らしてます。 自分の身内ですが、子供4人産んでおいて、〔親戚の女性です。20代後半です〕結局、離婚して しまって子供を二人ずつ分けて暮らすようにしてしまい、女性は子供2人を 保育園に預けて実家でパートしながら暮らしてます。 自分の隣の家の方ですが、奥さんが子供4人産んで〔今度こそ男がほしかった みたいですが、最初一人ずつ女を産み、最後に産んだら双子の女の子〕結局女だらけで、 奥さんのおとうさんが〔やくざみたいな関係者だときいてます〕子供4人の生活費をもっと稼げと旦那にきつく当たり、転職をしていったのですが、転職をすればするほど給料が下がってしまい、 最後に多額の保険金かけて自殺してしまいました。葬式では、一番上の女の子が泣いていて、他の子や奥さんは全く泣いてなかったそうです。 結婚は本当に幸せなのでしょうか?離婚になるなら、結婚する意味はあるのでしょうか?

  • 結婚前の話し合い

    既婚者の方に質問したいのですが、結婚前にお互いの生活に対する考えについて話し合われましたか? 性生活に関する考えも含めて(どこからが浮気かや風俗について)です。 外国では結婚前にパートナーと一緒にカウンセリングを受けお互いの気持ちを寄せておくと離婚率が 下がると言うデータもあるそうですが、 ある程度話し合っておいたほうがトラブルにならずに済むのか・・・ また、話し合って(知って)おけばよかったと思った事柄などもあれば教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • rowg
    • 回答数7
  • 彼氏の結婚観?

    はじめまして! 私は付き合って10カ月近くになる彼氏がいます。 彼は三十台なので、付き合う前から付き合うなら結婚前提でとはなしていました。 お互いの両親には会っていて、関係はいたって良好です。 私は早く結婚したいです。 そもそも私は彼氏と結婚したいので料理も作るし、彼氏の嫌がることはしないようにしています。(飲み会は全くいかなかったりとか) でもなかなか煮え切らない彼氏にいらっとして先日話し合ったところ、 結婚はしたいけど仕事でいいポジションにつけたらするし、近いうちに必ずするから信じて待ってて的なことをいわれました。 その時はなるほどと思ったのですが、彼には私の前に5年くらい付き合った彼女がいます。 その人とは結婚を強く迫られたのち彼の方から別れたらしいので、その彼女にも同じようなことを言っていたのではないかと思うとすごく不安です。 だから私はいつも会うと早く結婚しようといってしまいます。 あんまり言うと逆効果という話も聞いたので、このまま別れちゃったらいやだなぁと思って すごく不安です。 どうしたら彼は結婚をきめてくれるのでしょうか? アドバイスおねがいします・・・;

  • 結婚したいけど…。

    彼氏に、結婚を前提に同棲しようと言われました。 わたしは32です。 彼はひとつ年上です。 彼のことはとても好きだし とても大事にしてくれます。 私は結婚や出産しても仕事をしたくて 彼もそうしてくれるほうが助かると言っています。 親に顔あわせも円満に済み、今後の話には全く問題ありません。 でも彼はいわゆる「一人の時間が好き」なタイプで、 私も一人でいることは好きですし ずっと一緒にいたら気詰まりだろうとも思います。 でも「あえて一人の時間がほしい」とまでは思いませんし 思ったこともないんです。 「一人の時間が好き」というのは 言いたいことはわかります。 そういうひとがけっこう多いのも知っています。 頭ではわかるんですけど 普通に暮らしていたら一人の時間は必ずできるのに あえて「一人の時間がほしい」とことあるごとに言われると とても不愉快な気持ちになります。 このひとは私ほどは私を好きじゃないんだ… なんてバカな考えまで浮かびます。 好き=四六時中一緒にいたい という図式が万人に適用されるわけないのに…。 わかっていても時々すごく不安になります。 (四六時中といういみで)ずっと一緒にいたいと言ってほしいのに それだけは絶対言ってくれない。 そんな考えが元でスネてしまうこともあります。 依存性が高いんでしょうか…。 仕事ではそこそこに地位もありますし 色んな意味で「一人でやっていけるタイプ」だと よく言われます。 今までは主に(かなり)年下とよく付き合っていて 正直、だいぶ取っ替えひっかえしてました。 不誠実な付き合いをよくしてたと思います。 なのでそれまで「誰かとずっと一緒にいたい」なんて思ったことがなくて ていうか言われて、「えー、うざっ」と答える側だったので 今とまどっています。 今の彼は真面目が取り柄のおとなしい人で 気弱で優しくて誠実な人です。 はじめて「言う側」になったのと 彼は私の言うことをなんでも聞いてくれるという 思い上がりもたぶんにあったと思います。 この辛さから逃れる方法はあるでしょうか? 今すぐ逃れたいほどではありませんが いつか大きなストレスになりそうで怖いです。 アドバイスお願い致します。

    • 0t00h0
    • 回答数7
  • 結婚してから‥

    結婚してから独身時代の友達ともつい疎遠になり (賀状挨拶か誘っても社交辞令に終わるパターン、または会っても年1~2回ランチや少しのメールのやりとりです)、 近所の人など、知人というような人は一応増えるのですが、プライベートでつきあってもなかなか気を遣いつつなので友達と言うにはちょっと違うかなと思う私です。 元々、喜怒哀楽が激しく、破天荒な性格ですが 主婦になると、○○さんちの奥さんというイメージもありますし、穏やかでマイペースな自分を装ってしまいます。 なので本音を話せるのが主人しかいません。 (友達がいないってことなのかな~としみじみ思ったり‥) 知人、友達、などの境界線があやふやで‥これからママになりますのでママ友という微妙な関係もプラスされると思うと、どんな感じなのかな‥と思ったりします。 主婦の皆様にとって どんな人が知人でどんな人が友達でしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。

    • noname#147028
    • 回答数5
  • 結婚退職のタイミング…

    この度結婚が決まり、年内に入籍を考えています。 家のローンもあり、収入を増やすために退職・転職するつもりです。 できればボーナスを貰って辞めたいと思い、秋の退職を考えていたのですが、職場の人に病気が見つかり入院・手術が必要な状態です。 職場は小さな会社でギリギリの人員数。 余分に休みをとれない環境なので彼女が休職するならしばらく休みはなくなると思います。 いますぐ治療であれば、彼女が復帰するまで(2ヶ月くらい?)仕事を続けようかとも思ったのですが、時期がはっきりしない(遅くなると夏以降?)ので私も会社に報告するタイミングがつかめずにいます。 二人欠員がでるとなれば、確実に会社はまわらなくなると思います。 入院が必要な人がいること、人員が足りないのを知っているのに退職の希望を出すことに抵抗を感じますが、私も引っ越しや式の準備など予定があります… この場合どの時期に報告するべきでしょうか? ずっと今の職場に残るという選択肢はありません。

  • 来月結婚予定です。

    来月結婚予定です。 新居が決まっていません。というのも、前々から決めていた家賃が安く入れるアパートがあったのですが、そこが満室になってしまい、空くまで待ちたいと私が言い、彼が了解してくれました。 いつ空くか分からないため、結婚式が終われば彼が今住んでいる1Kのアパートに私が引っ越そうかと提案すると、「狭いしひとりの時間や空間がないので無理。ままごとみたいな生活は嫌だ。」と言われました。 それまでは別居でも構わないみたいです。 もしくは別のアパートを探すか。 マリッジブルーもあるのでしょうが、これから結婚するのに今からひとりの時間が欲しいと言われ不安になってしまいました。 とても寂しいです。 私は結婚とはずっと一緒にいたいからするものだと思います。 じゃあなんで結婚するの?と聞くと、「けじめ」と言われました。 婚約指輪も頂き、段取りなどは協力的にやってくれるほうだとは思いますが、けじめと言われ、私に対する気持ちが伝わってきません。 彼は30代半ばで一人暮らし歴も長く、無口な人です。私たちの付き合い方は週1回半日会う程度で、2人で部屋にいるときもひとりでいるような振る舞いをされることがありました。 彼といてつまらないと思うこともありますが、3年の付き合いになり、私のことを大事に思ってくれていると思ってます。 また、彼が過去に体と心の病気を患い、これからも支えていこうと思い結婚を決意しました。 今回のことも彼はこんな人だとわかっていますし、私も友達や家族の予定をたくさん入れたりと、自由にさせてもらって付き合っていました。しかし本当はそれを寂しいとずっと思っていて、なんでも一緒にしたい方なのではないかと思ってしまいます。 ないものねだりでしょうか。。 付き合いはじめから盛り上がりもなく、こんな気持ちで結婚していいのかと疑問になってしまいました。 もう披露宴の招待状の返信ハガキも届き、結婚式をやめると会場や親戚などたくさんの方に迷惑がかかってしまうと思うと目をつぶろうかと思います。 また結婚したら変わってくれるかなとも思ってしまいます。。 結婚すれば寂しくてストレスがたまりますか? なんでもいいのでアドバイス下さい。

    • mrk0110
    • 回答数15
  • 結婚相手で変わる?

    そこそこ長年の友人の事について。 最近、ある事があって疎遠になりました。今後も別に以前の様な関係は望んでいないのですが、 悔しくて仕方がありません。 事の発端は、彼女を経由して知り合った男性Bの事です。彼女お薦めの人でした。が、私とは合いませんでした。 (後に判った事ですが、発達障害を持っていました) Bは、ある事について絶対二人だけの秘密にして欲しいと言うので、それにまつわる事は、友人にも隠していました。しかしBと揉めた時に、秘密にしておいて欲しいと言っていた事を含め、自分の解釈、言い回しで、彼女側に告げ口をしました。彼女は鵜呑みにし(私は約束通り、隠して来た事ですから)、共通の知人Cにその事を話したらしく、その事を知った私は、彼女は構わなかったのですが、Cに誤解されるのは嫌で、一方側の意見しか聞かない段階で要らない事を言うのは止めて欲しいと言う連絡をとりました。その後、介入したくないと言いながら、変な介入をされて困っています。 何故なら、彼女の価値観、思考は完全に私とは違うので(特に人に対する)横やりは迷惑なのです。Bの事では他の友人らに聞いても、皆私と同意見でしたが、A子だけは元々違いましたから。 私は長い付き合いの中で、彼女が間違っていた時、それとなく、緩めに言っても「私はこうだから」と言い切り、他の人に「こうこう言われた腹が立つ~」と他人の意見を嫌うタイプです。私は自分の事も他人への理解も余程の強固な思いでは無い限り、個々の事情や環境もあるので、背景も含め常識に沿いたいタイプです。 ですので、知合ってから、彼女には思うところがあっても傍観に徹しました正直、それで小さな迷惑を被った事はあります)。 ▲特に子供の事。 彼女は初めの子供の時に特段甘く、どこに連れて行っても、他の子供より暴れます。 ・例えば飲食店・・店中のイスの向きを変えたり、走り回ったり(私の以前の職場でも)・・、 ・他の子を叩いても謝りません。相手の保護者が注意しても子供なのに・・と憤慨する始末。 子供のせいではありません。躾が出来ていないからです。 でも、その子供は生後間もなく大手術をしたので、どうしても甘くなるのかと・・まだ小さいからと見過ごしました。 A子は三度の結婚歴があります。結婚相手についてですが↓ ●一人目の結婚相手はマザコン。 ●二人目は出来婚。結婚後に旦那の多額の借金が発覚。  二児を設ける。 ・私が遊びに行った時に、AVビデオを再生する。 ・私が泊りに行った時に(子供が隣部屋にいる)、早朝(4時位)A子が仕事に出た時に、熟睡していた所を襲ってくる。かなりの格闘の上事なきを得る。 ・近所の幼児に公然猥褻行為を働く A子はメールで男性と知り合い、離婚を決意。離婚届に勝手に御主人の印鑑を押して夜逃げ。 アパートを借りたり、他県の保護施設に入ったり・・離婚が成立するまで探す御主人に対し、逃亡劇を繰り広げる。御主人のDVを理由に親権を確保。 その間、御主人から何十回も連絡を受けました。御主人は大変後悔していて、最後の方は、子供だけでも返して欲しいとの事でしたが、私は知らぬ存ぜぬを通しました。 ●三人目の結婚相手は、結婚後暫くしてモラハラ亭主でした(A子談) A子の連れ子に「前夫の子供、前夫そっくりだ」こういった発言を日常的に発言する事と、実子は大事にすると、結婚後、暫くは愚痴っていました。三度目の結婚、子供がいなければ離婚していると。御主人は中卒、工場の派遣から社員になられました。漢字が読めません。この御主人も女の子供が着替え中に部屋に入って胸を触ったりしたエピソードも聞いています。発達障害だそうです。 (彼女から聞く以外の、私が接する時は悪い印象の方ではありません) 子供も警察の御厄介になったり・・他にも変わった事を聞きます。 現在A子は、御主人が会社でセクハラ・パワハラを行わない事が紳士だと言っています。 Bの非常識さを肯定・擁護ばかりです。 個々の価値観もありますし、彼女自身が納得して日々を過ごしている事にとやかく言うつもりは一切ありません。 ただ客観的に彼女を思った時に、随所で一般的な目線で彼女の選択が正しいとは思えません。 自分はいつも間違っていないと言う目線で意見、介入されても・・私も、要らぬ苦労を背負う事になると思います。 この彼女目線の意見ってどう思われますか? 昔、都心で一緒に働いていた頃はもっと違ったと・・私の目には、田舎に籠り、三度目の結婚で、モラハラに馴染んでいく内に、子育てや仕事で多忙な中で、見えてない事が多いと言うか、正誤の判断が一般的な女性の感覚とはズレてきている様に感じるのですが・・。 友人の事を悪く書いている様で何だか切なくなってきましたが、結構我慢したのに、既に勝手に介入され迷惑千万です。 他カテで一度質問させて頂いており、一人の方にご丁寧な御回答を頂きましたが、もう少しご意見が頂きたく重複しております。宜しくお願い致します。

    • roxy557
    • 回答数2
  • 友達の結婚式

    5月初旬に友達の結婚式があります。 小学校来の友人で、あまり会わない時期もありましたが、最近はちょくちょく会っていて一番長い友人です。 正月に会った時に結婚式をするかしないか悩んでいて、絶対した方がいいと皆で勧め、「するならみんな来てくれる?」の質問に、行くという返事をしました。 彼女は県外に嫁ぎますので、県外での披露宴です。 おめでたいですし、祝ってあげたい、結婚式にも行きたいという気持ちはあるのですが、義妹も来月結婚式を挙げる為、ご祝儀で出費、会社の天引きミスで所得税が追加で5万円ほど、春には車の税金もきますし、今年車検もあり、うまくいきそうであれば今年マイホームを建てようとしています。マイホームをたてたらすぐ働く予定ですが、出産から今まで5年ほど働いていないので今が一番お金がないです。 彼女の結婚式用においてあった5万円がまるまる税金に消えてしまうので、今更ながら参加を迷ってきました。まだ招待状は頂いていませんが、多分式場の方には出席者リストを提出したと思います。 今更参加できないというのはやはり彼女を怒らせてしまいますか? ちなみに私は迷った末結婚式をせず、友達からのお祝いは頂いていません。 県内でしたらまだご祝儀だけで済むのですが、交通費等々考えると5万ほどかかります。 行きたい気持ちはあるのですが、お金は沸いてでてこないのでものすごく迷っています。 自分が披露宴をしていて呼んでいたら何が何でも出席するべきだと思うのですが、みなさんならどうしますか? 友達の披露宴を見たいという気持ちもありますし、金銭的な事を考えると披露宴は欠席にして頂いて少しお祝いを・・・という気持ちもあり・・・・・。 やはり以前行くと言ってしまったのであればいくべきですか? 行けないのであれば早く言うべきですし、会った時に今の状況だけでも言おうかと思ったのですが、楽しみにしてくれている彼女を見るとどうしても言い出せませんでした。 みなさんならどうするか教えて下さい。 またみなさんが友達の立場ならどう思いますか?

    • bisgirl
    • 回答数4
  • 赤ちゃんと結婚式

    現在1歳3ヶ月の息子と来月結婚式に出席する予定です。新郎は元同僚で新婦は幼なじみです 私の紹介で出逢い付き合いはじめたこともあり、ほぼ親族だけの式から参列してほしいと言われています。招待状も私と息子の名前できています以前から「結婚式をするときはBabyちゃんも一緒に来てね」と言われていました。だから息子と一緒に行く準備を進めていたのですが…最近になって式に子連れで参列するのはマナー違反だと聞きました マナー違反ということなら披露宴から出席するか式の間は外で待ってようと思っていますがどうなんでしょうか?子供を預けられる状況にないためどちらにしろ連れて行くことになるのですが、幼い子供を結婚式(披露宴)に連れて行く際の注意点や持って行くと便利なものがあったら教えて下さい。ちなみに息子はまだハイハイで乳離れも完璧にはできていません

  • 結婚について

    彼女との結婚について悩んでいます・・・ ぜひ皆さんの意見をお聞かせ下さい。 私 26歳 社会人 神奈川県に勤務 今後も勤務地は神奈川、転勤は今後もない予定 彼女 21歳 学生 現在公務員を目指し勉強中 現在、富山の大学にいます。 (彼女が公務員を受かる前提で話をさせて頂きます) 私と彼女は大学時代に知り合いました。 当時、私が大学院生2年の春で、彼女は学部2年生でした。 私は卒業後、初任給をも貰うとすぐに彼女にプロポーズしました。 彼女も喜んでくれ、彼女が卒業する2年後に神奈川で一緒になる約束をしました。 遠距離恋愛なので、私は稼いだ給料を使って頻繁に会いにいくようにしていました。 しかしながら、就職活動の時期が近づいたところ 地元で公務員を数年間してからではないと結婚できないと言われました。 それを認めないと別れるそうです・・・ 彼女は公務員であれば勤務地は関係ないと最初言っていたのですが・・・ (私と付き合う前の予定が地元で公務員だったそうです) 私としてはすぐに結婚できる事を嬉しく思い、また目標にして仕事を頑張ってきただけに残念でしかたありません。 細かい事情を箇条書きにすると ・彼女は結婚しても働き続けたい、数年後、公務員を辞め、再び神奈川で働く考え ・子供は3人位欲しい ・「私のことが好きなら数年くらい待てるでしょ?」という彼女の意見 ・「あなたは好きな勤務地にいって、好きな仕事してるでしょ?」  なんであたなは好きな事を選んで私はダメなの?」という彼女の意見 ・知らない土地でいきなり結婚するのは不安 ・私からの社会人としてのアドバイスはあまり参考にしない。 ・私は経済的には彼女(子供も)を養っていけるだけの職にはついています。 私の考えでは、公務員をやめることはとても難しいと思います。 働いてる側からすれば、頑張って入社したのに簡単にやめれるとは思えません。 初めから神奈川で公務員になれば問題ないと思ってしまいます・・・ 結婚する時期が遅くなればなるほど、子供を多く生む時期なども遅くなってしまいます・・・ そうなると彼女が欲しい人数の子供を授かれないかもしれません 私が未熟な為に彼女が不安になってしまうのは自覚しています。 けれど、どうしても彼女の事を愛しています。 彼女以外は考えられません。 神奈川に来て欲しいと説得するのですが、 最近ではことあるごとに「そんな事言う人とは別れるしかない」と別れることを話題に出されると 何も言えなくなってしまいます。 まだまだ細かい所はありますが・・・ 彼女をなんとか説得できる体験談、アドバイスがあれば是非お願いします。

    • the321
    • 回答数3
  • 年の差結婚

    いくらフィーリングがあい、女性が10若くみえ、きれいで美容に気をつかっていたとしても、女性が10上の恋愛結婚はありえないでしょうか?女性がよくてもよほど女性に経済力があるなどないかぎり、男性側が実年齢を受け入れられないですよね?

  • 結婚式の祝儀

    先日(去年の12月)友人の結婚式があったのですが、やむを得ない事情にて欠席しました。今更なんですが、ご祝儀は別途送付するべきなのでしょうか?2月の下旬に友人の結婚式に出席しますが、多分その友人も出席します。金銭的にキツイのですが、やはり失礼になるのでしょうか?結婚式に行ったときに改めて渡すべきでしょうか?

    • noname#150807
    • 回答数4