検索結果

乾燥対策

全4969件中4281~4300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 乾燥機能付き全自動洗濯機購入のアドバイスをお願いします。

    こんにちは、当方 近々、母親にプレゼントで乾燥機能付き全自動洗濯機の購入を検討しているのですが、 洗濯は全然した事が無いので、どんな洗濯機が良いのか全然分かりません。 乾燥機能付き全自動洗濯機を実際に使用されている主婦の方々、メーカーや形式、その他機能等 購入時のアドバイスをお願いします。 (こんな機能が便利だ、こんな機能全然使わない、このメーカーは壊れやすい、この機種がお勧め等) ちなみに当方5人家族ですので、大き目の機種(洗濯、脱水容量9kg/乾燥容量6kg)の SANYOのAWD-AQ3000なんかを考えています(高いですが、もう買う事も無いので気合入れて良い物をと思います)

    • akakitu
    • 回答数2
  • なんで?!我が家の敷地だけプール状態・・・

    10棟ほどの新築現場で今は杭を打った状態まで工事が進んでいるのですが、本日台風が過ぎたあとに現地を見に行ったら、我が家の敷地だけ水が溜まってプールのようになっていました。他の方の敷地は少し水が溜まっているかなといったぐらいで水抜き穴からはほとんど水は流れておりませんでした。 我が家の敷地は地面から2メートルほど上がっていて、擁壁部分には何箇所も水抜き穴があるのですが、地下車庫上部の水抜き穴から一番大量に水がでていました。しかもその水抜き穴付近の擁壁の継ぎ目のようなところからもかなりの水が流れ出ていました・・・。そんな状況なのになぜかまったく水の流れていない水抜き穴もあって、ど素人には何がどうなってこのような状況になっているのかパニックです。 1.同じ分譲地なのに一世帯だけ水はけが悪い敷地ということは考えられ ますか? 2.プールのように全体に水が溜まっているにもかかわらず2~3箇所の水 抜き穴と擁壁の継ぎ目からしか水が流れない原因はどのようなものが 考えられますか? 3.よい対処方法があればご教授ねがいます。 4.同じような体験をしている方、された方、どのようなお話でもいいの で伺いたいです。 今日明日と業者が休みのため少しでも話し合いの前に知識をつけておきたいのです。みなさまのお知恵をぜひ貸してください!

  • 加熱可能な食品添加物

    最近の流行に逆行するような事なのですが、勤めている職場が洋菓子製造なのですが、商品にカビが生えやすいようなので防カビ剤などの保存料を探しております 仕上げ後のアルコール(エタノール)製剤の噴霧というのはありますが、1個1個かけるのも面倒なので生地に練り込み焼成するという状態にしたいと考えております 現在の状況としましては、洋生菓子は本来ならば冷蔵庫に入れておきまして当日or2~3日中に食べて下さいというのが本来なのですが、スーパーなどのテナント販売になりますと製造日+保管日数+販売日=となりまして製造から客の口に入るまでに1週間ほどの間があります 焼き菓子なども常温で2週間放置していてもカビが全く生えないような防カビ剤の詳細を教えてもらいたいです

    • jp0120
    • 回答数3
  • アルミのカメラケースについて

    布のカメラバックが小さくなり、アルミケースの購入を考えて(近くに店が無いため)ネットで購入しようと思っています。 そこで質問ですが、検索すると ミツワ・ケンコウ・キング・ハクバ などがヒットしますが、メーカーによって違いや良し悪しがありますか? たとえば、アルミが薄い長持ちしないなどあれば教えて下さい。 また、使用していてお勧めの所などがありますか?

    • noname#74189
    • 回答数15
  • 冷凍してぽろぽろになった餅の活用法

    長期間冷凍保存しておいた餅を、おかきにしようと思ったのですがうまくいきません。 かちかちになって普通にレンジにかけて焼いても食べれないので、おかきにしようと思い、水につけてひび割れてきたところを手で割って、乾燥させて油で揚げたのですが、べちゃっと油っぽくなってうまくいきません。 なんというか、餅の断面がミルフィーユのように層になってしまってるのでその部分に油がしみこんでしまってるみたいです。 一度炊飯器などでゆるめてから、餅を作って、乾燥させて、揚げて…ということも考えているのですが… もったいないので、どなたか良い方法ご存知なら教えてください。

    • anaotta
    • 回答数6
  • ダイソンの掃除機の購入を迷って(良い掃除機を探して)います。

    我が家はアレルギー体質の赤ちゃんがおり、部屋の中のホコリを減らしたいと思い、良い掃除機を探しています。 ダイソンの掃除機(DC22ddmAF)の購入を考えていますが次の点で迷っています。 1.大きな音がマンションの階下の部屋に迷惑にならないか。マンションで使われている方、気になりませんか? 2.ごみ捨てが面倒くさい、清潔面で考えて飛び散りがあり疑問、という意見が多いのですが、本当に大変か? 3.以上の2点の問題点を軽減する良い方法はあるのでしょうか。 4.ダイソンに対抗できる国産のよい掃除機はありますか? 以上の点についてどれか1点でも構いません、ご意見くださると助かります、よろしくお願いします。

  • 中高年男性の肌の手入れ

    40代後半の男性です。 最近、自分や友人の顔がふけて見え、既に初老という感じです。 私の顔の肌は脂ぎってはいませんが、しみのようなものが多数あります。 最近は朝・夕、乳液をぬっています。 少しでも顔の肌の老化を防ぐ手入れ方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 乾燥肌とハリに対応する基礎化粧品について

    私は40代です。 マックスファクターの肌の診断結果では、私の肌は肌が白くキメ細かく乾燥肌と敏感肌で冷たい風が頬にあたると赤くなってしまい、ハリも少ないのでどの化粧品が良いのかわかりません。今までに使っていた基礎化粧品は乾燥とハリが別々になっている物しか知りません。 同時に対応しているものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ノートPCの不良点を見つけるには・・・

    先日、ノートPCのキーボードに珈琲をこぼしてしまい、電源が 入らなくなりましたが、一日たつと復活しました。 どこか悪くなっていないか心配です。 どこか悪いところはないか調べるにはどうすればよいのでしょうか。

    • ren555
    • 回答数4
  • 頭皮の乾燥でとても困っています。

    は、頭皮が乾燥しています。 それも、去年から、ずっと続いています。 前までは、頭が1日中痒くて、イライラしていたけど、 このごろは、全然痒くありません。 けれど、朝起きると毛の先端にいっぱい白い粉 がついていて、毎日取るのに大変で困っています・・・。 今中学生なので、学校生活でも困っています。 改善方法があるかたは、教えてください。

    • sym3
    • 回答数4
  • アコギの湿度管理について

    今まで湿度管理は一切してきませんでした。 ギターに変化は見られませんが、やはり不安です。 色々調べてギター使用後ケースに入れて湿度調整剤などを入れておくと良い。 と意見が多かったです。 私はソフトケースしか持っていません。 確りと管理するならばハードケースが良いらしいです。 正直ハードケースを購入するほど金銭に余裕がありません・・・。 また、サウンドホールに取り付ける湿度調整器などがあります。 http://www.apollonmusic.com/c_menu/etcgoods/humid_goods1.htm 加湿器・除湿機など購入するより良いのではないかと思っています。 KYSER : Life Guard 除湿+加湿をしてくれるので、ギター使用後取り付けておけばいいと思っています。 一年中使えそうなので。 これ一つでも十分に湿度管理が出来るでしょうか?? 一応室内用温湿度計を購入して部屋の温度と湿度も管理するつもりです。 除湿は市販で売っている 湿気とり を使用する予定です。 (去年梅雨時に使用しました。) 加湿器を使わない「加湿方法」はないでしょうか? 金銭に余裕がないので・・・。 また、他のもオススメ商品ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最近ネコがにフケが…。

    こんばんは^^ 今年の2月で5歳になったロシアンブルーを飼って居るんですが 2~3日前に突然フケ?みたいな物が毛に付いてて ブラッシングしたら余計に出てきてしまい…。 前までこんな事は無かったので,ちょっと心配です><; どうして行き成フケが出てきたのでしょう?もしかして皮膚病とか…? それと,どうしたらこのフケみたいなのがなくなるでしょう? 今のところ,寒くない日にシャンプーしようと思ってるのですがどうでしょか? いままで飼って来た猫たちは,こんな事なかったので^^;

    • ベストアンサー
    • noname#67115
    • 回答数4
  • ファブリック系内装の汚れおとし

    スポーツやウォーキングなどに、クルマで行きます。2年前新車で買った車の内装がファブリック系で、気がついたらドアノブが手垢などでかなり汚れていました。 このファブリック系内装についた汚れの取り方、また汚れが取れたとして、その後の汚れ防止対策などおしえていただければ幸いです。

  • 虫が発生して困っています。

    こんばんは、 毎年春頃になると、2~3mm程度の大きさの、虫が発生して、壁にいたり布団の上にいたりと困っております。 特徴として、鈍い、逃げない、固い(つぶすとブチッと音がする)  背中は茶色?と白っぽい色でまだらです(ギザギザしててしましまっぽいです)ほとんど動きませんが飛ぶタイプの虫だと思います。 うまく説明できないのですが、どなたかおわかりになる方回答よろしくお願いいたします。

  • タンス内のカビの処理はどうすれば?

    洋服ダンスの内部の桐材に白っぽいカビがでていることに気づきました。どんな処理をすればよいでしょうか?

  • 夜中に起きてしまいます

    40台の男性です。 仕事が変り2ヶ月ほど前からフツー人の生活パターンに近づいています。すなわち夜寝て朝起きる。その前は明け方寝て正午に起きる生活を数年続けていました。 現在は、21時過ぎ頃、子どもの添い寝から一緒に寝てしまい、夜中の3時あたりにかならず目覚めます。 尿意・喉が渇いたが主な理由ですが、毎晩ですので、困っています。一旦起きるとなかなか寝付けず、しかたなくこんな時間にOKに相談しないとなりません(笑)。回答もしてますが(笑)。 しかし明け方近くなると再び眠気が襲ってくるので結局寝て8時当たりに目覚めます。睡眠時間の合計は8時間以上ですので睡眠不足ではないですし、日常生活に現在は支障ありません。 が、これでいいのか!?と心配です。どうなんでしょう?対策もあれば教えてください。お酒を飲んでも飲まなくても同じです。週に3回程度ビール1本飲む程度です。 水泳が好きでほぼ毎日1時間程度泳いでいます。

  • ウェーダーのソールについて

    どなたか教えて下さい。 ウェーダーを新調しようと思っているのですが、 ソールを何にしようか迷っています。 大きく分けて、フェルトソールかラジアル?ソールだと思うのですが、 河口域でのウェーディングでシーバス狙いの場合どちらがいいのでしょうか? 自分なりに調べた結果、ほとんどの方がフェルトを選ばれているようなんですが理由は何でしょうか?岩に乗ったりしたときに滑らないからでしょうか? だとしたら、岩、石などなく砂地ほぼ100%のような場所なら、 どうなんでしょうか? というのもエイ対策を考えておりまして(レイガード購入済) なるべくなら少しでも固いソールのほうが、もしもの場合いいのかなと 思ったのですが・・・、 どうなんでしょうか?教えて下さい。

    • bpm449
    • 回答数5
  • 尋常性乾癬の治療

    現在、尋常性乾癬が体中に広がり治療として何箇所かの皮膚科へ通いステロイド剤を塗っているのですがあまり効果がありません。 前は内服薬も飲んでおりましたが体質に合わず今は塗り薬のみです。 なにかいい方法はないでしょうか? 痒くて夜も眠れない日があったりします。 前はミラグレーンがいいと聞き飲んでましたが効果がなかったです。

  • 雪割草(ミスミソウ)について

    実生で開花させた雪割草ですが、夏場、葉は青々してるのに、毎年、冬越しの間に葉をホトンド枯らしてしまいます。(株自体は生きてて、春には花を咲かせますが、葉がないため、ミジメです。) 当方、中部地方の太平洋側で、山奥ですが、雪はあまり積もりません。が、気温は最低でマイナス6~7℃にまで下がります。 夏の気候は名古屋に比べれば冷涼です。 自生地のように、雪の中で越冬させれば、過冷・乾燥は防げるでしょうが、ここでは寝雪になるほどの降雪はありません。 土間に置いて、10日に一度程、鉢の乾き見て水やってますが、だんだん葉先から枯れ始め、しまいには全ての葉が枯れてしまう・・・の繰り返しです。 空中湿度が低いのでしょうか? どうやって冬越しさせるのがベストでしょうか?

    • tomajuu
    • 回答数2
  • 乾燥による湿疹 デルモゾールG軟膏ヒルドイドソフト

     お世話になります、、もうすぐ1歳2ヶ月にになる息子ですが、ここ1ヶ月お腹中心に湿疹がありました。12月20から22にヘルニア手術入院を控えており風邪では入院できないので入院前にかかりつけ小児科(アレルギー科)受診、様子見て特に何も塗る必要なしとの事。夏ごろ卵アレルギー少し解除で様子見ながら加工品をあげていましたが特に問題なしで今は加工品に関してはプリンなども平気です。  手術入院も無事に終えやれやれと思ってたいましたが、年末年始湿疹(赤みありブツブツとして時々お腹全体から背中へも・・)が気になり5日土曜に皮膚科受診。(皮膚科は初めてです)  卵だとかそういう原因のあるものではなく「乾燥」が原因ですと。今は簡単に「アトピー」だとか言う方も増えていると聞いていたのでそうではなく「卵アレルギーがあってアトピー体質ではあるから肌は弱いだろうが年々強くなっていきますよ」と前向きな回答にほっとしました。 小児科では様子見るようにとの事でしたが、以前小児科で赤みにアンダーム、乾燥にヒルドイドを処方されていて時々塗ってたと言いますと一番マイルドで正しい方法だとも・・ただ赤みや痒みがひどい時はと「デルモゾールG軟膏ヒルドイドソフト配合」を処方。  土曜日見せたときは比較的赤みも落ちついていたのですが昨日朝ひどくて・・(安心し土曜日曜結構熱めの風呂にしっかりつかりました・・風邪も引きやすいので・・)色々調べて熱い長風呂もよくないと昨夜から温めにさっと、石鹸の使用も控えました、やはりステロイドに抵抗がありどうしたものかと思っています。  痒みはそうひどくはないようで眠れています。  あとアンダーム、ヒルドイドの使用方法ですが、小児科で頂いた時はアンダームを先に、その上にヒルドイドを、土曜日皮膚科ではその逆で先にヒルドイドでアンダームと言われました。どっちなんでしょう・・・?  ステロイド使用は初めてで一度すっきり綺麗にしその後保湿に勤めたほうが良いのかなぁなどと思案中です。 チューブではなく小さな入れ物で蓋には(強)と記載されてあり余計ビビッている次第でございます。  乾燥でそんなにひどく赤みの湿疹が出て(昨日はお腹から胸、首、股など広範囲でした・・)ステロイドって処方されるもんなんですか?アドバイス宜しくお願いします。