検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 世の中変わってきたのか
常識のない自己中、無神経な人ほど堂々としていて 常識を弁えている人ほど、嫌な思いをしたり、かと云ってそれを注意できず ってことが多くなったような気がします。 昔は非常識な人は放って置けば恥をかくなんて言ってたとおもうのですが、 今は非常識な人の方が堂々と生きているような気がしませんか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#209736
- 回答数8
- 嫌がらせが酷い。
うちの前の道路を怖い人がきてセットバックしてから何年もたちましたが、裏に新築して引っ越してきた若夫婦たちが子供にまで私の悪口をいっていて、親子で嫌がらせばかりしている。私は後期高齢者で病弱で障害者ですが、裏の何人かだと思いますが、嫌がらせが止まることはありません。昔は他人に迷惑かけたら親が子供に怒っていたが、今では大人も子供と同じで他人に嫌がらせするんだと吃驚しました。昔は道徳の教科書もあり江戸しぐさほどではありませんが、ある程度マナーがあったように思いますし、いじめなどなかったように思います。テレビニュースで大阪の近隣トラブルでおばさんが逮捕されていたが、いつまでたってもいじめや嫌がらせの法律ができないが、とりあえず厳しい法律をつくってから少しずつ変えていけばいいのにといつも思う。マレーシアの学校では法律で決まっているのか、いじめがないと聞きます。日本ではやったらやり返すの繰り返し。ここで地位協定のことをいうのも変ですが、ヨーロッパも韓国も地位協定はあるとテレビで見たが、日本だけ早く決めることができない。日本は集団的自衛権のことばかりいっているように感じ、国民を守るためなら、以前から困っている人を守る法律を先つくり、嫌がらせをする悪い奴らをおさえこむことを先にしてほしい。被害者と加害者の区別をよう判断できないのでしょうか。それとも自分のことばかりかんがえているのでしょうか。先に決めることの優先順位があるのではないのかといつも思う。私は障害者で病人ですが、もう何年も親切にされたことも楽しい会話もなく、笑った記憶がありません。外国人には親切でも日本人同士協力しあったり、親切にするとかされたということが遠い昔のことのように思う。
- 安全なWi-Fiスポットについて
安全なWi-Fiスポットについてお伺いいたします。 例えば、大手コンビニで提供しているWi-Fiスポットでセキュリティ上、安全なお店はどこでしょうか? 一般的に言われる野良Wi-Fiとは、コンビニとかのWi-Fiスポットも含まれるのでしょうか? 私の周りの方々は平気でWi-Fiスポットに接続してますが、ハッキング等を考えるととても恐ろしくて繋げません。 さまざまなIDやパスワードが簡単に抜き取られてしまったら最悪なことになると考えてます。 基本的にはスマホは個人情報が沢山あるので公衆のWi-Fiスポットに繋げる予定はありません。 個人情報をあまり入れてないiPodtouchとかタブレットをコンビニのWi-Fiスポットに繋げたいと思っているのですが、安全なお店についてご教示願います。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- Januaryag
- 回答数6
- 災害が心配で家を買うか迷ってます。
いつ地震が起きてもおかしくない所に住んでいます。 今40代で、新しい家を買おうか旦那が検討しています。 旦那は災害とかは気にしておらず、支払いだけを気にしています。 今からローンを組んで、退職金は頼らず完済する予定ですが、ギリギリの生活です。 そこにもし家を失うような災害に巻き込まれたら・・・と思うと、私はこのまま賃貸の方がいいのでは?と思ってしまいます。 でも、マイナスに考えての事で、絶対起きる訳ではありません。 皆さんならどうしますか?アドバイス下さい。
- 締切済み
- その他(住まい)
- noname#208981
- 回答数7
- 哲学の実益
彼が貧乏だから哲学はなんの役にも立たないと非難されたとき、彼は天文学の知識を使ってオリーブが豊作になることを予測した。まだ冬だというのに、彼はわずかな金を工面してミレトスとキオスにあるすべてのオリーブ搾油機を使う手付金を業者に支払った。高い値をつける者はだれもいなかったから、彼は格安の賃貸料ですんだわけである。そしてシーズンがくると、搾油機の需要が一挙にあっという間に増えたので、彼は自分ののぞむ条件で搾油機を又貸しした。こうして多くの財貨をかき集めて、彼は、哲学者たりとも、もしのぞむならば富裕になるのはいとも易いこと、ただし哲学者の関心はそこにはないことを示したのであった。 (アリストテレス『政治学』1259a 牛田徳子訳 京都大学学術出版会38,39ページ) *** *** *** *** *** 上記はタレスが金儲けをした話です。アリストテレスは『政治学』のなかで、哲学の実益について語つてゐます。 哲学は役に立たないものといふ考へは正統的、それとも異端的なのですか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#214841
- 回答数11
- 311人工地震地震説について
311が人工地震てあるという陰謀論者が沢山います。それで、100歩譲って人工地震だったとして、何を目的にそんなことをする必要があるのでしょうか? 私のこれまでのリサーチによれば、311発生当日に成立したパソコン監視法を隠すためだったというものや、震災復興要員として大量に移民を国内に受け入れるため、震災対策用の電磁波人名探索装置などを大量導入するためなど。 あとは、第三次世界大戦の始まりが311だっただとか、万能細胞の実験と関係があるなど。
- 日本の敗戦 原子爆弾
今日、学校で第二次世界大戦の勉強をしました。 授業の終盤、原子爆弾が落とされたのは… ➀許せる ➁許せない で必ずどちらかに挙手しなさいと言われ、私は何方にも挙げることが出来ませんでした。 ポツダム宣言を無視した日本政府が悪いし、原子爆弾が落とされなかったら日本はもっと暴走していたのかと思うと仕方ないのかな、と思う反面、 『裸足のゲン』等を見ると、やはり無抵抗の20万人もの人を殺して、それ以上の人を傷つけたのに「しょうがない」で終わらせていいのか…と授業が終わってからも考えていました。 ですが私には限界だったので質問させて頂きます…。 みなさんなら原子爆弾が落とされたことは許せますか? どちらを選んでも間違いではないと思いますし、参考にしたいです。 出来れば理由もお願いします!!
- 締切済み
- 歴史
- akashi4213
- 回答数11
- 変わっている日本人とは(外国人から皆様への質問)
中国の日系企業に勤めている中国人です。この前の会社の飲み会で、何人かの日本人同僚がある日本人同僚(当日出張中のため不在)のことを変わっていると評価していました。悪口のような陰湿な雰囲気ではなく、冗談を言うような感じでした。少し気になることなのですが、日本の方が思われる「変わっている日本人」とはどういうイメージ像の人なのか、皆様のご理解で問題ございませんので、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- awayuki_china
- 回答数7
- 東京から宮城への異動(放射能について
ご観覧有難うございます。 まず、質問の内容には、放射能に関する質問が含まれます。 決して、現地にご在住の方々を否定、非難する意図はありませんが、 不快に思われる方がいらっしゃいましたら、ご観覧は避けて頂けますようお願いします。 今後、自分の家族に関わる大切なことと思い、質問させて頂きます。 私は現在、都内で働いておりますが、来年4月より、宮城への異動の話が浮上しました。 移動先では短くとも7年近くは、勤務することとなるようです。 私自身にとっては、宮城の勤め先はかなりスキルアップの見込める大きな施設で、 収入も跳ね上がることもあり、とても良い話だと思いました。 しかし私には、嫁がおります。 20そこそこのまだ若く、子供もこれからであろうという歳です。 7年もたてばきっと、子供だって出来ます。 収入は安定し、そこそこ裕福な暮らしはさせてあげられ、私自身も資格やスキルの取得チャンスが上がる一方、嫁と未来の子供を思うと、途方に暮れるばかりです。 嫁は私と一緒に宮城へ来てくれるとは言っているものの、今後何かあったらと思うと、 異動についてもいい返事を返すことが出来ず、な状況です。 前置きが長くなりましてすみません。 教えて頂きたいのは、放射能がどれほど害があるものなのかです。 7年程度の在住であれば、影響はないものなのか。 また、東京と宮城で、どれほどの違いがあるのか、子供に影響はないのかということです。 自分なりに、毎日計測されているものを見てみたり、ネットで探してみたりとしたものの、 イマイチわからず、個人がまとめあげた記事を見ては、東京ですら死に至る!と書かれている所もあれば、福島圏内でなければ大丈夫、だとか…沢山の記事を読めば読むほど、混乱が募る一方です。 お詳しい方、どうかお答えいただけましたら幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- sumeragi_0310
- 回答数9
- YOUTUBEで月額24万・36万を稼げる広告
YOUTUBEを見ていると月額24万・36万稼げるという広告がめっちゃありますけど、あれ何なんですか? 実際に稼げてるって人いますか?
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- noname#212916
- 回答数5
- ★安倍総理は馬鹿ですか?★
なぜ、ソーラー発電をもっと強力に助成しないのですか?・・・ なぜ、みんなが嫌がる原発推進にこだわっているのですか?・・・ 原発企業から自民党に莫大な助成金が入っているのですか?・・・・・・・・・・・・・
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- gusin
- 回答数13
- 原発再稼働、なんで世論と経産省の考え違うの
国民も経産省の人間も、そういえば電力会社の人間も、もとは同じ日本人なのに、なんでこんなに意見が違う感じになるんでしょうか?頭の平均値が違うのでしょうか?それとも何か欠陥(偏り)のある人が経産省や電力会社に就職しているのでしょうか? それとも実は経産省の中だけで匿名アンケートをとれば、だいたい世論と同じだったりするのでしょうか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- wind-garden
- 回答数10
- 70年前のあの戦争は歴史の1コマに過ぎないと思う
今年は戦後70年の節目とあって例年よりもテレビなどで終戦記念番組が数多く放送されてましたが、戦争は悲惨だ、あのような悲劇は繰る返してはならない、今の日本はだんだん開戦前のころに近づいているとの論調ばかり。 太平洋戦争が悲惨だったのは十分理解しているし、あのような悲劇は二度と繰り返してはならないのは当然のことだが、現実に今の日本で国家の存亡をかけた総力戦のような戦争は絶対に起こらない。 こんなことを言うと、「絶対なんて言いきれるのか?戦争法案を通して戦争ができる国にしようとしてるじゃないか」と顔を真っ赤にして言い返してくる人間がいる。 戦争は起こらないじゃなく、70年前の様な戦争は起こらないと言いたい。 なぜそう言いきれるか? 一言で言えば「時代が違うから」 70年前とは価値観も、日本を取り巻く国際情勢も大きく変化しているのに、戦争になればこんな目に遭う、こんな悲惨な思いをする。赤紙一枚で兵隊にとられ、空襲で焼け野原になる。と語るのは全部70年前の情報だ。 仮に、150年前の戊辰戦争の悲劇を繰り返すな!日本人同士での殺し合いは絶対に許されない。と叫んでいる人がいたらどう思うか?ほとんどの人は「はぁ?ナニ言ってるんだ、いつの時代の話をしているんだ?」となると思う。 150年前は昔の話しだけど、70年前は今に直結する問題なのだろうか? 過去から学び過去の反省を生かすことは大事だけれど、70年前の出来事を当時の価値観を無視して現在の価値観で批判することに意味は無いと思う。 いつまで日本では戦争を語る時に70年前のあの戦争だけをを持ち出して語るのか? 太平洋戦争の体験者が全員いなくなるまで?それとも日本で新たな戦争が起こらない限りは、あの戦争の出来事だけを現在に置き換えて考えるのだろうか? いつになったら太平洋戦争を歴史の1コマとして冷静に捉えることが出来るのだろうか?
- 締切済み
- 国際問題
- mainichiyakinku
- 回答数10
- 災害支援に戦車や装甲車使えないの?
台風であちこち大洪水で家に取り残された人をヘリで一人一人掬い上げていますけど、戦車や装甲車ってこういうとき使えないのでしょうか? 戦車だったら1m程度の完遂ものともしないですし、戦車は狭いけど歩兵のたくさん乗れる装甲車でもたぶん同程度の能力ありますよね? 限られたヘリだけじゃなく装甲車大量投入すればもっと迅速にしかも手荷物付きで救助できると思うのですが。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- jkpawapuro
- 回答数13
- 災害時、ペットも救助されるのですか?
今回、茨城県常総市の洪水に関連してですが、 ヘリコプターで救助されている人がペットを抱えていました。 ペットの命を疎かにして良いとは考えていませんが、 ペットを救助することにより救助の効率が下がり、 人命救助に支障が出る可能性はありませんか? 新潟県の中越地震ではペットは救助しなかったと記憶しているのですが。 犬は助けるが、亀はダメとか基準はあるのですか?
- 自分のことを好きな相手
ドキドキというよりは安心感。 自分を大切にしてくれそうな男性だから。 自分に一途 好きまではいかなくても、こんな状態で相手から好意を寄せられていたら、相手を気になったり、友達からでも付き合ってみようと思ったりしますか?
- 安部首相はなぜ憲法を改正しようとしているのですか
政治に対して知識がない者ですみませんが、憲法改正について質問させて下さい。 そもそも、戦後70年しか経っていないのに、憲法を改正する理由は何があるのでしょうか? その目的や野望を御存じの方がいれば、教えてください。よろしくお願いします。
- 大韓民国でのアメリカ大使館員切り付け事件の今後の日
「大韓民国」(←※後述で重要になるキーワードの一つですので良く覚えておいてください)で、2015年3月5日午前7時40分(頃)「アメリカ大使館員切り付け事件」が発生しました。 確かに世界の何処の国や地域に行っても法律やそこの国や地域の各種治安当局(日本国で言うどころの警察)の各種規制や法律は守らなければならないのはわかっています。 ただ、ウチはとあるテレビ局でのとある番組(テレビ画面に表示や番組内部の画像テロップ、モジテロップや音声アナウンスはウチが視聴していた時間帯にはありませんでしたのでその時に視聴していた放送局と番組名は分かりませんでしたが朝の時間帯のニュース番組のようでした)で、犯人が取り押さえられるときの映像と音声がVTRで流れていたのですが「戦争反対」との趣旨のことが文字テロップとVTR音声で流れていました。 ココからが質問の本文です。 上記の事件が起きたのは「大韓民国」(→韓国)ですが、事件の被害者が「アメリカ(合衆国)」(←※このキーワードも後述で重要になるキーワードの一つですので良く覚えておいてください)の大韓民国(→韓国)の大使館員だったのです。 現在日本国では憲法第9条第二章では「戦争の放棄: 第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」と定められています。 一方、日本国の法律ではニュースの中で「カッターナイフで切りつけられた」と言っていましたので、大韓民国(→韓国)の国での事件ですが、日本国の法律で比較すると「傷害罪」か「殺人罪」か「殺人未遂罪」に該当するものかと私は法律は素人でなんら免許も専門教育も受けていませんが、素人ながら思いました。 この事件で逮捕されることを日本国のテレビ局のニュース番組が報じるということは 「日本国憲法第9条」や「傷害罪」か「殺人罪」か「殺人未遂罪」等の犯罪行為を日本国内で ある意味ある程度容認・推奨するような内容の報道内容・内容構成に思えました。 あと、法律と憲法(該当国の相当規定全て含む)は世界のどの国・地域に行っても絶対必ず守らなくてはいけないですし、違反することは日本国で言うところの、犯罪(違法行為)ですから絶対にしてはならない行為です。 それに、このニュースの感じから受けた個人的な感想ではある意味ある程度日本国国内や全世界(国や地域(等))(等)で「犯罪行為をある意味・ある程度肯定しているような」表現にもウチ個人的には思えました。 一方、他の日本国内の日本国の政治のニュースによると、「憲法改正」(憲法改正 国民投票 法律・憲法 制定・公布 議案)が国会で協議されています。 もし、憲法9条が「削除」(廃止)か「改正」されて、上記の「~日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。~」が日本国の宣戦布告や戦争が容認される内容に憲法が改正されてしまったら、日本国国民は全員、戦場に兵隊に行って戦闘をして人間(敵国の戦闘員)を殺害し又、人間(敵国の戦闘員)に殺害されていまいます(自分は戦場では「戦争当事国」の兵士(戦闘員)なのですから戦争(戦争行為として敵国側から見た日本国は敵国の兵士(戦闘員)なのですから)殺される)。 上記の報道の感じからの個人的な感想では「日本国は憲法9条を改正もしくは廃止されて日本国は他の国や地域間の戦争(国際紛争)・宣戦布告をまた始める(旧大日本帝国時代に逆戻りするな)」と思いました。(危機感と自分の命の危機を顕著に感じました・徴兵されるな(赤紙(徴兵出頭命令書)が来るな)) あと、「日本国」は「アメリカ合衆国」の「同盟国」でしかも、「日本国内に米軍基地」まであるんです。 それに「国際紛争終結後方支援協力」や「周辺事態法」などもありますし、「日本国内の領空を通過する戦争行為で使用される戦闘武器としてのミサイルとみなされると日本国総理大臣(自衛隊の最高命令指揮系統権限保有者)が「ミサイルの相手国に一切無断」で「破壊措置命令」まで出せるんです。 日本はこのまま憲法9条(等)や法律(等)が改正もしくは廃止されて、戦争当事国国家に戻ってしまうのでしょうか? 皆様の日本国国内の憲法(等)や法律(等)や国際戦争条約(戦時国際法、武力紛争法、国際人道法) ( 1949年8月12日のジュネーブ諸条約 戦地にある軍隊の傷者及び病者の状態の改善に関する1949年8月12日のジュネーブ条約(第1ジュネーブ条約) 海上にある軍隊の傷者、病者及び難船者の改善に関する1949年8月12日のジュネーブ条約(第2ジュネーブ条約) 捕虜の待遇に関する1949年8月12日のジュネーブ条約(第3ジュネーブ条約) 戦時における文民の保護に関する1949年8月12日のジュネーブ条約(第4ジュネーブ条約) ジュネーブ諸条約の追加議定書 1977年のジュネーブ諸条約の追加議定書 1949年8月12日のジュネーヴ諸条約に追加される議定書(第1追加議定書) 1949年8月12日のジュネーヴ諸条約に追加される議定書(第2追加議定書) 2005年12月8日のジュネーヴ諸条約に追加される議定書(第3追加議定書) 児童の権利保護 武力紛争における児童の権利保護 文化財の保護 武力紛争の際の文化財の保護に関する条約 戦闘手段に関する条約 陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約 開戦ノ際ニ於ケル敵ノ商船取扱ニ関スル条約 商船ヲ軍艦ニ変更スルコトニ関スル条約 自動触発海底水雷ノ敷設に関スル条約 戦時海軍力ヲ以テスル砲撃ニ関スル条約 海戦ニ於ケル捕獲権行使ノ制限ニ関スル条約 武器類の禁止・制限に関する条約 対人地雷の使用、貯蔵、生産及び委譲の禁止並びに廃棄に関する条約 化学兵器の開発、生産、貯蔵及び使用の禁止並びに廃棄に関する条約 過度に傷害を与え又は無差別に効果を及ぼすことがあると認められる通常兵器の使用の禁止又は制限に関する条約 過度に傷害を与え又は無差別に効果を及ぼすことがあると認められる通常兵器の使用の禁止又は制限に関する条約に付随する1996年5月3日に改正された地雷、ブービートラップ及び他の類似の装置の使用又は制限に関する議定書 環境改変技術の軍事的使用その他の敵対的使用の禁止に関する条約 細菌兵器(生物兵器)及び毒素兵器の開発、生産及び貯蔵の禁止並びに廃棄に関する条約 窒息性ガス、毒性ガス又はこれらに類するガス及び細菌学的手段の戦争における使用の禁止関する議定書 窒息セシムヘキ瓦斯ヲ散布スルヲ唯一ノ目的トスル投射物ノ使用ヲ各自ニ禁止スル宣言書 外包硬固ナル弾丸ニシテ其ノ外包中心ノ全部ヲ蓋包セス若ハ其ノ外包ニ截刻ヲ施シタルモノノ如キ人体内ニ入テ容易ニ開展シ又ハ扁平ト為ルヘキ弾丸ノ使用ヲ各自ニ禁止スル宣言書 中立等に関する条約 開戦ニ関する条約 陸戦ノ場合ニ於ケル中立国及中立人ノ権利義務ニ関スル条約 海戦ノ場合ニ於ケル中立国ノ権利義務ニ関スル条約 国際組織等に関する条約 国際連合憲章 国際連合要員及び関連要員の安全に関する条約 海洋法に関する国際連合条約 )(等)の各国家や地域や日本国国内での憲法(等)や法律(等)や日本国国民への影響(等)や人間や生き物としてのマナーや倫理(等)としてのご見解とご意見を御願い申し上げます。御意見を否定・中立・否定・その他の御見解と御意見を是非御待ち申し上げております。