検索結果

麻雀

全7504件中4201~4220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 何か良いゲームは・・・

    初めて質問の投稿をさせて頂きます。 現在父が病気で療養中です。その為あまり外出しなくなった母が ゲームをするようになりました。主にPSとPS2(他機種なし) まぁ気晴らし程度にやってるだけです。 今気に入ってる遊ぶゲームタイトルは一つだけで 『牧場物語』のみ!PS版/PS2版も持ってます; ところが同じのをやってると人間どんなに好きな物でも、 段々飽きてくるものです。それで母が私に何か他にないものかと 聞いてきました。私も思いつく限りで何点か提案しました! 結果は・・・下記にリスト出しますので皆様の投稿お待ちしてます! (※参考程度にもならない母の反応もオマケで記載しときます。) (1)スーパーロボット大戦シリーズ 母の年代ならこれは絶対いけるだろう!と自信持って薦めたら。 母「戦闘はちょっと;ガンダム観るのは好きなんだけどね~」 ガンダムの敵キャラはシャアに限るとか言っておきながら; (2)ぼくのなつやすみ 牧場物語はのんびり系だからこれはどう?と聞いたら。 母「それって牧場みたく金稼ぐ主体のゲームなの?」 小学生の夏休みなのに仕事に明け暮れさせてどーする! (3)今流行のニンテンドーWii 体動かすゲームとかいっぱいあって楽しそうだよと提案したら。 母「う~ん、別にリモコン振り回す気はないや。」 (4)今話題のPSPやDS 手軽なミニゲームや漢字検定・脳トレ・モンハンG色々あって すっごく楽しそうだよ!?と言ったら・・・ 母「それはアンタが欲しいんでしょ。」 私(チッ・・・見抜かれたか。ちょっと熱入ってたかしら?) ★★★ そういうわけで色々わがままの多いゲームの偏り具合なんです。 のんびり自分のペースでやれて尚且つ金が稼げるゲームが いいらしいです。 何かこれは!というオススメのゲームはないでしょうか? 投稿で提案きたら即日で母に聞いてきますので是非!(^^)

    • noname#224424
    • 回答数4
  • 片手でできるDSソフト

    こんにちは。 現在、けがのため、片手が使えなくなってしまった知人に、片手での操作でプレイできるDSソフトをプレゼントしたいのですが、 (A・Bボタンを押せば、プレイを進行できるものなど) そういうソフトをご存知でしたら、教えて下さい。 また男性の方へ送るので、できたらRPG系やアドベンチャーものなどの 男性向けソフトで教えていただけると、なお助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

    • noname#90345
    • 回答数4
  • 異性の友達が全くいないことについて

    私(20歳女社会人)は男性の友達が全くいないんですが それって男性から見たら引きますか? 同姓の友達は少なからずいます。 男の友達も一人くらいいた方がいいのでしょうか? (と思っても簡単にはできませんが) 人としておかしいとおもいますか? よろしくお願いします。

  • 明カンの扱いについて

    いわゆる「ナシナシ」(後付、食いタン無し)ルールにて、2副露目に役牌を「明カン」し、それのみであがった人がいました。 地方ルール等もあるかと思いますが、これって「ナシナシ」の場合、通常ありでしょうか? ちなみに私の中では完璧に無しだったので、店員さんまで呼んで確認をしました。そのときは多数決で(というか私以外)「あり」となり、私もあきらめました。 やった本人も、「ドラを増やすためにやった」って言うくらい、本音はそんな汚いこと認めたくないです! どうぞよろしくお願いいたします。

    • l21069y
    • 回答数10
  • 海外旅行前の怪我、でも旅行には行きたい。

    12日後に海外旅行(8日間)に行く予定です。  ところが旅行の18日前に怪我で肩にひびが入ってしまいました。 前から予定していたし、二人で行くのでどうしても行きたいのです。 理学療法士の人に今日話したら「その頃は多分ギブスになるかもしれない」と言っていました。 直ぐに良くなると思い、お医者さんにはまだ確認はしていません。 この様な状態で旅行した方、又は参考になるようなことをご存じの方、良いアイデアーなど有りましたらお教えください。 (ちなみに、ツアーです。バッグは往復ともに配達してもらいます。)

  • 私が異常ですか?(長文です)

    結婚してまだ一年未満、子供なし、私25歳、旦那26歳、共働きの夫婦です。 義母さんはとにかく明るくて常に笑いを取る様な事を言ったり外出先でも下品な事を平気でする様な人です。そしてとにかく常識がない人だと私は思っています。 結婚当初から 「将来面倒見てくれるの?」「仏壇はちゃんと守ってくれないと!」 「私が将来一人になって入院したら入院代は誰が払うの?払ってくれる?」 「実の親が大事なのは分かるけど今はうちの姓になった訳だからやっぱりその新しい姓を大切にしないとダメみたいだよ」 など会う度必ずそうゆう話をしてきます。 義母さんが働いているお店で物を買ったと言えば「なんでうちの店舗で買わないのー!売上いい店舗は従業員の給料上がるんだから、そんなのそこの従業員の給料上げるだけだよ!」と、とにかく金の話に繋げてきます。 そうゆう所が嫌いでイライラするので会うのも気が重くなり正月、お盆を入れても三ヶ月に一回会うか会わないかとゆうぐらいです。 そして先日ようやく結婚式を挙げたのですが、その時も私の母に「焦ることはないけど子供は早い方がいいよね!仏壇見てくれる人いなくなるし」と言っていたそうです。 お祝いの席で“仏壇”なんて言う時点で頭おかしいんじゃないの?って思います。この事を全て旦那に話し、会う度仏壇やら金の話でストレスになってる!そんな事を言うのは普通じゃないし、それを普通だと思ってるならアンタも普通じゃない!せめてアンタは常識ある人間になってもらわないと困る!とまで言いました。すると義妹(旦那の妹)に電話をして俺が説明しても母さんの味方してると思われるとのことで私が義妹と話ました。そして言われた内容は「義母さんは人に指摘されると聞く耳も持たないし口も聞かなくなる」「口が悪いだけ」「冗談で言ってるだけ」「こっちが謝ればケロッとして上機嫌になる」「嫌だとは思うけど波風立てないようにするには下手に出るしかない」とゆう事でした。 そして義母さんは義妹に私の事を普段良く言ってくれていたらしいのですが唯一実家に遊びに来ない事を気に入らない、常識がないと言っているそうです。 ですが、義妹は私が義母さんのそうゆう所が嫌であまり会いたくないとゆう事を聞いて「そうゆう事だって知らなくて誤解してました」と分かってくれました。 そして私の不満は旦那ではなく私本人が下手に出ながら義母さんに言うと分かってくれると思うとゆうアドバイスでした。 私は性格的に機嫌取りをしたりお世辞を言うのは苦手(嫌い)です。 それでもアドバイス通りにするしかないのでしょうか? それと旦那の実家は車で20分で行けますが私もフルタイムで働いていて旦那とは休みが全く合いません。だからこそ正月、GWなどの連休は夫婦でゆっくりしたいのが本音ですが日帰りで遊びには行っていたのに、それは世間一般から見て少ないのでしょうか? 私が常識外れな嫁なのでしょうか? 長文で分かりにくいかもしれませんが意見を聞かせて下さい。

    • ten_pen
    • 回答数23
  • シリアス系で

    シリアス系でオススメを教えていただきたいです。 今まで見たアニメは ガンスリンガール Fate/stay night BLACK LAGOON BLOOD+ クレイモア るろうに剣心 涼宮ハルヒの憂鬱 エルフィンリート Monster 鋼の錬金術師 十二国記 精霊の守り人 攻殻機動隊 セキレイ 灼眼のシャナ うたわれるもの 狼と香辛料 こんな感じなのですが、自分的にはエルフィンリートが1番心に残っています。 オススメがありましたら教えてください。

  • 携帯ゲームでオンラインありますか?

    携帯電話でゲームやりたいのですが オンラインのものあったらなんでも教えてください

  • 懐古するだけではだめなのでしょうか

    まだ20代の者なのですが今の時代は昔を懐かしむより現代に合わせて生きていかなければならないのでしょうか。 私は高度経済成長時代を生きたわけではないのですが映画の三丁目の夕日やクレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲などを見ると本当にあのころに戻りたいと思ってしまいます。 今のようにパソコンも携帯もないし、テレビも満足にあるわけでもない。本当に今ほど恵まれていなかった。でも人々は一生懸命生きていて地域のつながりもあって夢と希望にあふれていた…そんな気がします。 その時代をちょっと美化しすぎているのではとも思います。でも車や人々の習慣、店、外観などすべてが懐かしくてあのころに戻りたいという気持ちになります。 しかし、今の時代はそうではありません。携帯で互いにコミュニケーションをとりあい、パソコンが使えなければ仕事もできない。最新の情報も新聞よりもネットが主流となり父親が中心の家父長制もなくなりつつあり家族、地域住民のつながりも希薄になってきています。 私は今の時代が好きではありません。携帯もいらないし、パソコンも必要最低限でいい。買い物もスーパーなどでただ籠に入れるのでなくちゃんと人と人で物を買いたい。連絡もメールでなく手紙がいい。年賀状ですらパソコンでやるようになっている。ちゃんと筆で、あるいは自筆で書いたものがいい。パソコンだって仕事で何かを調べたりするぐらいでテレビも音楽も娯楽もなんでもパソコンや携帯というのは抵抗がある・・・・など挙げればきりがありませんがどれも疑問を感じます。 また車に関しても今の車は全くほしい気持ちになりません。環境がどうとか燃費がどうということは確かに大切ですがあの時代の車にあったときめきみたいなものを感じないんです。うまく言葉にできないのですが、車の値段、見た目など以外にもなにか違う部分があるのだと思います。 今こうしてパソコンで多くの人に意見を求めることができるのは素晴らしいと思います。しかし昔なら父親、あるいは先生など人に聞いて解決することができたはずではないかと思います。人と人で会話を通してコミュニケーションをとること解決できたはずなのに文字を入力することで解決できます。便利なんですが、なんだか矛盾している気がするんです。 できることならあの時代にうまれてあの時代で大人になって死んでいきたかった。そう思うのですがそうならないのが現実です。いやでも携帯を持ち、パソコンを使い、なんでも新しいものを身につけていく。非効率な昔のやり方はなくして効率的な方法を取り入れていく、という現代の流れが好きになれません。 昔のように生きようと思えばできないこともありません。買い物もスーパーでなく個人店で買えばいいし、調べるより人に聞けばいい。携帯も持たなくても生きようと思えば生きられる。ネットも使わなければ死ぬというわけでもない。車だって持たなくても電車で行ける。 でも残念ながらそれらを使うことが時代の流れになり主流になりつつあります。大学の連絡も携帯だし、就職、仕事もパソコンがなければ話にならない。買い物もスーパーに押され個人店は閉店が多くなっている・・・など現実はこんなものです。 安部前首相は「美しい国」に高度経済成長のあの時代をさしていました。もうあのような時代は来ないのでしょうか。昔の人とのつながりをなどを懐かしむよりも時代に合った道具を使ってそれに順応していくしかないのでしょうか。

  • エントリーシートを書きました!!

    ようやく、自己PR用のエントリーシートがかけました。 かなり練ったつもりですが、なにせ学生時代に何もやってないので苦労しました。よろしくお願いします。 私のセールスポイントはさまざまな価値観が受容できることである。 具体的には、他人の意見を深く聞き、考えることができる。自分の価値観を押し付けず、他人の価値観を深く考えた上で受け入れることができる。 実際、大学2年次に親友が新しく会計士を目指す人を対象に、友達を作ったり励ましあったりするサークルを作り、私が副代表になったのだが、できたばかりで、代表と次期代表との意見の相違、上級学年と下級学年との間に意思の齟齬が多かった。 そこで、全員で、コミュニケーションを密にして、一人ひとりの考えに耳を傾けることでお互いの主張が理解でき、これからどのように改善していくべきか深く考えることにつながった。 具体的にはイベントのとき、参加条件を厳しくしようとする次期代表と、軽めにしようとする代表ではじめのうちは対立していたが、 意見や価値観をお互い知ることの重要性を知った。 また、3年次よりゼミで推奨されている歴史小説を週1冊ずつ読み始めた。 結果として読んだ小説の数は我がゼミ内で1番になった。 私は山崎豊子氏の小説を主に読んでいったが、間接的だが、様々な人の生き様を通じて、様々な考え方や価値観を学ぶことができた。それは多様性に満ち溢れ、いままでの自分の浅はかさを思い知ることとなった。金や名誉を生きがいとしている人、正義を貫くことこそ生きがいであると考える人様々である。たとえば、「白い巨塔」を読んでいるとき、医学にひたむきに生きる里見の姿に尊敬の念を抱いた。ただ、生き方として正直であり、学問にひたむきなのは決して得な役回りではなく、財前のような生き方を選んでしまうのではないと思った。 この2つの体験を通して、自分の中で変化が生まれた。今までは他人の意見を聞かず、尊重せず、自分のいい加減な意見のみを一方的に主張してきた。しかしだんだんと、人の意見に積極的に耳を傾け、それをもとにまた考えて行くプロセスを踏むことで、自分の確固とした意見を持つようになることができた。

  • オタク各位に問う!

    麻生太郎閣下が自民党総裁・首相になったら、閣下を支持しますか? 来るべき衆議院議員選挙で、麻生閣下率いる自民党に投票しますか?

    • noname#66157
    • 回答数3
  • 就活の面接の場面でのオタクアピールは可か否か。

    例えば、リーダーシップを発揮した経験を聴かれて、「同人サークルを立ち上げてサークルをまとめていました」と答えたとして、この同人活動が18禁同人誌の作成や、フィギュアの作成などだった場合、面接官はどのように評価するものなのでしょうか。一般的な視点からで良いので教えてください。想定している企業ジャンルは、非オタク系企業(アニメイトやメディアファクトリーなどのアニメ企業ではない企業)です。 昨今では、オタクに対する理解は深まっているように感じられますが、面接の場でのオタクアピールはマイナスなのでしょうか。もちろん面接官の年齢なども影響するでしょうが・・・。 やはり、面接の場では「オタク」というのは敬遠されがちな存在なのでしょうか?

  • 子供のしつけについて

    お互い再婚同士で年の差夫婦です。旦那59歳私32歳私の子供12歳と11歳の男の子です。旦那は上の子ばかり可愛がります。上の子は少々不良ですが気持ちが優しく旦那の顔色も見れます。ですが下の子はやんちゃと言うかしつこい性格で駄目と言ってもしつこくダダをこねてます。迎えにきてほしいとか私を使います。だから旦那は下の子が嫌いみたいです。私が下の子を怒らずまだまだ甘いっと怒られています。 それは分かるのですが私としては平等に可愛がってほしいと思うのです。食事中も旦那はたべるとすぐに自分の部屋に行きます。なぜかというと子供二人が喧嘩しだすからです。そのとき私が注意しなかったので怒っていたのもあると思いますが。。血がつながっていない分私はいつも不安になります。旦那と下のこの仲が悪いこと。普段喋りもしなければ一緒にお風呂も遊びもありません。私もしつけていないから悪いのですが。。。旦那はわしが怒ったら角がたつから怒れないといいます。 又 上の子は可愛いから少々の事でも許せると言っています。 上の子にはとても甘いです。したのこがよい子になれば可愛がってもらえるのでしょうか?再婚夫婦さん教えてください

  • ゴルフ歴7年。実際いるとは思わなかったゴルファーに遭遇。

    愚痴っぽいです。すみません。よろしくお願いします。 大事な人の仕事絡みのコンペ まったく利害関係の無い人なら怒ってたと思います。 ボール探しとおっさんの命令(?)に悪戦苦闘のキャディーさんに代わってカートを移動 おまけにバンカーに入れたそのおっさんの為に、 パターとサンドウェッジを持って走った。 あの距離からバンカー入れるって、、逆に天才!? プロ根性で懸命なキャディーのおばさんに向かって 「距離感めちゃくちゃやがな、キャディさん!」って、ほざいたおっさん。 おもっきりダフって抉り飛ばした芝と土(コレ何て言うんですか? ターフ?) 元に戻さずスタスタ歩き出す。私が戻した。 (次も自分?!早く打たなきゃ! って焦って気遣う人ならムカつかない) 4と5を持って渡すキャディーさんに「俺は6」慌てるキャディーさん。 自分が打ち終わってカートの傍だったので6番持って私が走った。 しかもショート、ウケる。 グリーンに届いてないボールを見て、おっさん「トップやがなコレ」 私の心の声「今日一ですよ、いい音してたし。アゲインストだからですよー キャディーさんはちゃんと計算してくれてたのに」 「ナイスショット」って叫んだ男性2人も苦笑い。 キャディさんのいないところで悪口、おしぼりで顔ぐぅわぁ拭きながら おっさん「あのキャディーあかんわ、なりたてやで、アレたぶん」 何故か男性2人も同調。終止ごますり すりすり。 最後までキャディーさんへの風当たりはキツかったです。 これは完全なマナー違反 イラつくおっさん、フェアウェーの芝をクラブで目一杯叩いてヘコませた。 信じられない。なんでかわからんけど泣きそうでした。 私のバンカーショット バックスイング直前 おっさん「あっ今、ついたんちゃう?」真っ黒な顔で気色悪い笑顔 私「浮かせてますよぉ(作り笑顔で)意地悪(ツンデレハート)」 おっさん「うギャハハハハ あー もー オモロイな」下品。 面白くも何ともない。こっちは目玉で集中したいのに。 一緒の組だった男性が一生懸命ラインを読んでると 「早よ、打たんかいなぁー」って  しかも、人のライン上で仁王立ち。。。。。。。。 こういうゴルファーに18ホールお供するはめになった方 キレて一言 言ってやった! って方 おられませんか? なかなか言えないですよね 。。。 円滑に進めばいいや とか お付き合い我慢我慢  そんな方々が多いかと思います。 自分が言えなかったので・・・なぜか・・・今も・・・少しイライラ 「言ってやったぜ!」エピソード 聞かせてもらえたらスッキリするかと思って....... お聞かせ下さい。 タブー、決まり事、マナー、私は間違った事をしたかも.... 最後の最後、迷惑かけまくったキャディーさんに チップも渡さないで、部下(?)2人を連れてトットトお風呂。 思わず私が......一番 格が 下の 女の 私が ?  マナー的に大丈夫?心配しながら、、自分が偉そうに思えた。 でも、労いの気持ちで渡そうとしてもキャディーさんは受け取ろうとせず、 私が「取っといて下さい」背中をさすって やっと済まなそうな顔で「ありがとう」とポケットに入れてくれました。 私がしたことは、やっぱりタブーだったんでしょうか? チップを渡したのは初めてでした。してはいけない事ですか?  教えて下さい。 それと、マナーの悪い人への対処法 大抵の場合は、しっかり者のキャディーさんか、 目上の男性が注意すると思うのですが、 昨日は一緒だった男性2人も注意しなかったです。 というか、おっさんがドンでしたから。 この人の顔色と言動に振り回されてて、見えない所で困り顔。 私に「ごめんな」って。男性2人も大変そうでした。 このおっさんの機嫌を直せるだけのテクが私にはなかったです。 出しゃばらず~、笑顔で笑顔で、しか出来なかった・・・ 私は女性だし、若いので言い辛いのですが、 その場の空気を害することのない注意の仕方を教えて下さい。 お願いします。御辞儀 でも、やっぱり私がしゃしゃり出ないほうがいいですよね? 仕事関係のお付き合いのゴルフ|仲間内で楽しいゴルフ くっきり区切って、そこに「利」があるなら当然 そのくらいの気構えでやっていくべきですよね。 なぜか気に入られて、来月もこのおっさんとナイターです。気が重い 長文、申し訳ございませんでした。

    • Lilou
    • 回答数11
  • あなたの「飲む打つ買う」は、何ですか?

    昔は男性の遊びを「飲む・打つ・買う」と表現したものですが、今の世の中は男女平等ですし、だいたいがこの中には法律違反になる内容も含まれていているので、全くそぐわなくなってしまいました。 そこで、改めて正しい?「飲む打つ買う」を考えてみたいので、みなさんにお聞きします。  あなたの「飲む打つ買う」は、何ですか? 宜しくご協力お願いします。

  • 高齢者の方でも、安全で楽しく簡単にできる遊びはありませんか?

    私は高齢者向けの賃貸マンションの管理人として同じ屋根の下に住んでいますが、日中、みなさんがとても暇そうなので何かイベント的なことがあればいいのかな~と思っています。 日光に当たる機会も必要なので、できれば外での遊びをと考えていますが、室内の遊びもいいのがあれば教えてください!

  • 自転車の盗難について

    先日自転車を盗まれました。 大学の駐輪場に駐輪していたところをやられました。その日の昼に止めて、用事を済ませて夜の9時頃に戻ってきたところ、既にどこにもありませんでした。お恥ずかしい話、その日たまたま(本当にたまたまです)鍵を取り忘れて離れてしまったことが分かりました。大学には既に申し出ていて、これから交番にも届け出るつもりです。今これを盗んだ奴がのうのうとしていると考えると、自分の不注意も一因とはいえ悔しくてなりません。 過去の質問を見たところ、戻ってくることもあると書いてあります。それほど高価なものでなければ、私物化するよりも、軽い気持ちで目的地までいって乗り捨てることが多いと書いてあります。犯罪者の心理など理解したくもまりませんし、どんな気持ちでそれを実行したのかも到底分りません。約15000円とそれほど高価なものではないから、少しは戻ってくる確率を信じたいです。多少なりとも愛着のある自転車だったので、しばらくは登校も歩きにになるかもしれないけど、しばらくは新車の購入は控えようと思います。 体験談などを含めてアドバイス頂けないでしょうか? 本当に落ち込んでいます・・・。

  • 罵倒語「板付き蒲鉾」の意味・蘊蓄を教えてください

     友人と他人を罵倒するときの言葉(アホ・バカ・間抜け・ノータリン・浅はか・たわけ……etc.)を古今東西ゲームのようにやっていたのですが、そこに「板付き蒲鉾」というのが出てきて、意味や語源を聞いたのですが、「俺も親から聞いただけだから知らん」と言われました。  その場は普通に別れたのですが、どうしても「板付き蒲鉾」が罵倒語になる理由というか、意味・蘊蓄がわからなくて気持ちがスッキリしないので、教えてくださると幸いです。

  • おもしろいオンラインゲーム

    面白いオンラインゲームってありますか?

    • zxqpxz
    • 回答数4
  • パチンコで儲ける!?

    実際にパチンコで儲けた人なんているんでしょうか? どう考えても儲けられる仕組みとは思えません。 店側は、100万円を90万円で仕入れるみたいな仕組みだと思います。