検索結果
夏休み
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 一人カラオケ♪
夏休み中に一人でカラオケに行ってみたいと思います・・・・ 友達から聞いたんですが、一人カラオケは面白いと聞きました!!!! ほんとに、面白いのでしょうか?
- ベストアンサー
- カラオケ
- mfkdshgwog
- 回答数3
- 税について教えてほしいです!
私は今中学生なのです。 夏休みの宿題で税について調べているのですが、くわしい税の使われ方などを教えいただければうれしいです。
- 締切済み
- その他(税金)
- saradaabura
- 回答数1
- 「ごはん・お米とわたし」という作文
「ごはん・お米とわたし」という作文 を夏休みの宿題に書かなければなりません しかしどんなことを書けばいいかが分からないので おしえてください
- 物理で読んでおいたほうがいい本
大学1年生です。 物理なんですが、夏休みに読もうと思うので、お勧めの本紹介していただけますか?感想もあわせてだとありがたいです。
- 自由研究
今アルバイトで、中2の女の子の家庭教師をやっているのですが、 夏休みの宿題で自由研究があるそうで・・・ 何かよい案はありませんか???
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- bbc4
- 回答数5
- バイクと車の免許をとりたい(合宿で)
大学の夏休みに友達とバイクと車の免許を同時に合宿でとりたいのですが両方同時に取得する場合どこか安いでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- 国産車
- noname#17232
- 回答数1
- 身長175で体重70キロなんですが、これって普通な範囲なんでしょうか?
身長175で体重70キロなんですが、これって普通な範囲なんでしょうか? 夏休みに久々に会う友人に「お前太った?」ってよく聞かれます(´Д`)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#133434
- 回答数2
- 発破とサイレンに迷惑してます
京都府の京北町という所の北桑田高校という所に通っているのですが、マンガン採掘の発破の音とそれを知らせるサイレンの音がうるさすぎて迷惑してます。 一度テレビで報道されたので、知っている方もいるかも知れませんが、明らかに嫌がらせです。 発破が始まったのは去年の夏休み前でした。授業中にいきなり発破音が鳴り出し、毎回心臓が止まる思いでした。 そしてその後は発破前にサイレンが鳴らされるようになったのですが、その音がとても大きく、そして鳴らす時間も10分~15分ぐらい鳴らし続けられます。 その発破とサイレンは夏休みに入るまで続き、夏休みに入るとピタッと止み、夏休みが終わると再び始まりました。 その後テレビで報道されてから一旦なくなったのですが、最近になって再び始まりました。 それも、テスト週間に入った途端にです。 しかも、今回はわざわざ学校から20メートル程の距離までサイレンを鳴らすスピーカーのような物を持ってきて鳴らしてきます。鳴らす時間は10分弱です。 その鳴らしてきている奴は鉱業権や法律にギリギリ引っ掛からないところで嫌がらせをしてきます。 自分は今年受験生なので非常に困ってます。 今出来る最善の行動は何なのでしょうか…。 詳しい方回答お願いします!
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#133762
- 回答数4
- 大学受験 諦めた方がいい?
前の質問がカテゴリを間違えてしまったので、改めて質問させていただいてます。 私は明治大学法学部を目指していたんですが、夏休み失敗してしまいました。 夏休みの勉強量はほぼ0に近いです。 出来なかった理由もあるんですが、まず自分が勉強をしようとする意志がなかったと、今とても反省し、後悔しています。 もともと頭が良ければいいんですが、一番最近の模試では明治大学はE判定でした。それも明治志望者の中で下から数えて、50もないという頭の悪さです。 また、正直今まで高校での勉強もほとんどおろそかにしてしまい、赤点ぎりぎりで進級してきました。このことにも今さらながら後悔しています。 夏休みの勉強量は0、今までの授業などもおろそかにしてきてしまった状態で、これから明治大学の法学部を目指していって、合格する可能性はあるのでしょうか? それともレベルを落として、今からそこに向けて勉強をしていった方がいいでしょうか? 今は夏休みに勉強をしなかったことに、本当に後悔しています。本当に反省しています。 これからは真面目に勉強をしていくというのを前提に、 これからどうすればいいか、アドバイス等をよろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 大学受験
- bakazyanaino
- 回答数1
- 今のバイトを辞めたいのですが…
大学1年で今コンビニのバイト(試用期間中)をやっているものなんですが、夏休みを前にして今、辞めたいと思っています。ですが、今年の夏休みは他の学生店員が車学や教育実習があるため、一人でも欠けると結構つらい状況になってしまいます。しかし、こちらも望んでバイトに入ったとはいえバイトのせいで結構学業が疎かになってしまっている(特に出欠w)ので、夏休みの期間を使って生活のリズムを取り戻したいと思っています。ということでバイト先のほうに電話でやめたいと店長に伝えたら、「今年はいつも以上に忙しくなる夏休みを前に、今まで散々店に不利益を出しといて自分は関係ないからと言ってやめるのは理不尽じゃないのか?他の店員たちが帰ってきてからやめてもいいんじゃないのか?」などと言われ、断れない性格も手伝って、「…わかりました。」と言わざるを得ませんでした。このことを友人に相談したら、「もっと強く出ろ」とか「それでもダメなら労働基準監督署に行け」とか言われて…、でも労基署に行くまでの事なのかとも思っちゃったりして…。 結構深刻に悩んでいます。誰か助けてください。 最後に長文、駄文すみませんでした。
- 以前にも質問しましたが・・・・・
以前にも質問しましたが・・・・・ 夏休みの宿題で生活に役立つものを作る宿題があります。 なるべく簡単なもの、木材で作れて、マジメに答えてください。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- bake169
- 回答数3
- 日本橋の電気店
大阪の日本橋〈にっぽんばし〉にある電気店は「ビックカメラ」しかないですか? (今年の夏休みに日本橋に行ったんですけど、「ビックカメラ」しか見つからなかったので・・・)
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- MARIOworldhouse
- 回答数2
- 中華のビジネスか日米系のエコノミーか。
夏休みにハワイに行くのですが中華航空のビジネスクラスと日米系航空会社のエコノミーがほぼ同じ値段です。迷っています。どちらにすべきでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- MELBIN
- 回答数5