検索結果
宇宙戦艦ヤマト
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 初代ガンダムをリアルタイムで体験した方に質問です
放送から25年たった今でも人気のある「ガンダム」ですが、放映当時の(再放送時)初代ガンダムおよびガンプラの人気は凄かったと聞きます。 ただ「凄かった」というだけで、当時まだ生まれていなかった僕には具体的な当時の様子がよくわかりません。アニメファンだけが熱中していたのか、それとも日本中の誰もが知っているような盛り上がりぶりだったのか。 当時のガンダムにまつわるエピソードをお聞かせください。
- 「低音・かっこいい・盛り上がる」邦楽、洋楽
こんばんわ。高校生の男です。 僕は地声が低く少し音痴気味なので、友達とカラオケに行ったときに歌える曲が無くて困ってます。 もともとカラオケにあまり行かないので、十八番もありません。時々カラオケの席について最近はまっている歌を歌おうにも、高音が出ずに場がしらけてしまうことを恐れて歌うのを控えてしまいます。同席した女の子にも内気な男だと思われてしまう始末(泣) そこでこんな僕でも歌えそうな「低音・かっこいい・盛り上がる」邦楽、洋楽はありませんでしょうか?よろしくお願いします!
- ついついつぶやいてしまう・頭に浮かんでしまうアニメの名台詞って?
たとえば夫婦ゲンカしたときに 「親父にもぶたれたこと無いのに!」(byアムロ@ガンダム)とか。 また、たとえば 仕事が山積みになったときに 「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ…」(byシンジくん@エヴァンゲリオン) …とつぶやきつつ 「パトラッシュ、もう、僕疲れちゃったよ…」(byネロ@フランダースの犬) と弱音を吐く、とか。 それなのに「立て立つんだジョー!」(by明日のジョー)と叱咤される、とか。 そんなカンジのツラい時にびみょ~に薄くわらいとばす気分になる使える名台詞を教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#67192
- 回答数20
- あなたの正義の味方は?
あなたが思う正義の味方を教えてください。 今までテレビや漫画などで見たもの、実在するもの、どちらでもかまいません。 私の場合はドラゴンボールの孫悟空です。
- マクロス劇場版(84年)はヒット作だったの?
20年来のマクロスファンです。 84年夏に東宝系全国公開された「超時空要塞マクロス 愛おぼえていますか」ですが、 興業成績(観客動員数や収益)は良かったのでしょうか? たしか同年に評価の高かったアニメ作、「ナウシカ」や「うる星やつら」も 大ヒットとはいかなかったような気がします。 できれば映画興業の数字やランキングが調べられるサイトを教えてください。 ちなみに、わたしは3回観にいったので動員数+3、収益+2400円だったのかな(笑) 前売り券を買い、初日朝イチに並んだ唯一の映画です。
- かっこいいアニメ主題歌(特撮も含む)
質問します。 あなたが「かっこいい」と思うアニメ主題歌(特撮含む)を教えて下さい。 新旧洋邦ジャンル問いません。イントロだけでも、何曲でも。 宜しくお願いします。 (最近仕事が多くニュースぐらいしか見ていなかったのですが、たまたま友人が持っていたMDに「かっこいい」イントロの曲があり、調べた所、「ガクセイバー」という、私の全然知らないアニメのものであることが解りました。 そこで、時代をさかのぼって色々聞いてみたいと思ったのが理由です。)
- [マツケンサンバ]いい曲(ダンス)と思いますか?
周りの友達や知り合いとカラオケに行くと、周りはマツケンサンバでものすごい盛り上がってます。 が、僕は「どこがそんなにいいのだろう」と思ってイマイチのりきれません・・・。 本当に疑問です。 みなさんはここがイイ!!って所ありますか? もしかしたら僕が良く聞きもせず、見もせずに「変な曲」と決め付けてるだけでしょうか? 個人的にはパッと出てパッと消える芸人みたいな存在なんですが・・・。
- 締切済み
- ダンス・バレエ
- crazy_baby
- 回答数8
- 30代、40代の方へ。
先日、20代の方へはアンケートしたのですが、やはり足りなかったので、追加です。 社会の公民で、同世代の人達が同じアニメを共通体験するという内容を勉強していて、宿題が出ました。 →各世代で、子供の頃、よく見ていたテレビアニメは何か調査してきなさい。 ということで、小学校の頃などに見ていたテレビアニメを4~5個ぐらい教えてください。 ご協力お願いします(>_<)
- 感動したアニメ(漫画も)のシーンを挙げてください
アニメや漫画を見ていて、不覚にも感動したシーンを教えてください。「このBGMや主題歌で泣ける~!」 というのでもOKです。 いくつ書いていただいてもかまいません。 ちなみに僕は 「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙」 アムロがアバオアクーから脱出してくるシーン 「機動戦士Zガンダム」 シャアVSハマーンで圧倒的不利でも屈しないシャアに感動。 「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」 地球を守りたいという皆の意思が実体化して、オーラがアクシズを押し返すシーン。 漫画だと 「魁!!男塾」 雷電がJをかばって倒れるシーン、羅刹が腕を犠牲にして勝利したシーン。ほか多数 「ジョジョの奇妙な冒険」 シーザーがジョセフたちに希望を託して壮絶に死ぬシーン、DIOと決着をつけて空港で別れるシーン。ほか多数 こんな感じで。よろしくお願いします
- 皆様と誕生日が同じ著名人いますか?
いつもお世話になっております。 もしも自分が、芸能人やスポーツ選手などの著名人の誰かと誕生日が同じだったとしたら、 その人に会った事は無くとも、“ 親近感 ” を覚えてしまうのではないのでしょうか。 ( それに加えまして、“ 生年月日 ” までもが一緒でしたら尚更でしょうね ) 私の場合は、皆様方が御存知ないと思われる、あるプロレスラーと誕生日が同じなのですが・・(^^;) 皆様の中で、ご自身と誕生日が同じ著名人が、いらっしゃいましたら、 もし差し支えなければ、ご紹介よろしくお願いいたします。
- 歌詞がなくメロディーを奏でている曲を教えて下さい(インストではありません)。
例えばさだまさしさんの「北の国からのテーマ」や由紀さおりさんの「夜明けのスキャット」や寺尾聰さんの「ルビーの指輪」の前後に出した曲(曲名思い出せません。すんません)等のように2/3以上“あ~”とか“お~”とか“ら~らら”のように歌い手がメロディーを奏でている曲を教えて下さい。 「蛍のテーマ」のように元気ハツラツ系の曲調のものではなくて、哀愁漂う感じの曲調のものを希望します。 洋楽、邦楽問いません。御存じの曲がありましたら御紹介よろしくお願いいたします。 失礼いたしました。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- noname#6561
- 回答数13
- 泣いてしまうアニメのエピソードってあります…よね?
懐かしのアニメ特集とかでもよく感動してしまうんですが(でもさすがにフランダースとかハイジ、カリオストロのルパンは見飽きた(笑)いや、全然いい作品なんですけど。)泣いてしまったエピソードってありますよね?。 自分の場合はドラえもんのおばあちゃんの話です。これはもうほんとに泣いてしまいます。当時はまだ自分もおばあちゃんがいて、「おばあちゃんはもうそんなに長くはいないんだな…」って思うとおばあちゃんを見るたびに泣いてしまいました。 そんなおばあちゃんも去年の1月4日に亡くなってしまいまして、その時はあまりにもあっけなくて涙も出なかったんです。部屋で寝てて、晩御飯で呼びに行ったらもぅ…って感じだったので。 この間アニメのスペシャルがあって改めてこのシーンを見たら違う意味で泣けてきました。もう一度話をしたいなぁ…って。 ドラえもんってこういう泣ける作品多いです。さよならドラえもんとか藤子先生の原作の映画シリーズとかもいいですよね。(最近のもいいけどやっぱり藤子先生の原作のときのほうが圧倒的に面白かったと思う。大人になってから見るとまた違った意味で考えさせてくれたりする。) みなさんのアニメの泣いてしまった作品というよりか「エピソード」についていろいろ教えてください。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#2923
- 回答数15
- 続編(新作)が出たらいいなぁと思うソフト
タイトル通りです。メーカーの倒産等で発売不可能と思われるものも含みます。 ちなみに私は『アジト4』と『新日本プロレスリング闘魂列伝5』です。この2つが出るなら 未だ買っていないPS2やX-BOXも買うんですけど(需要あるかな)。 なお、〆切後のポイントは私の好みでつけさせて頂きます。
- ピンク・レディーについて
私が常々疑問に感じていることは、今から約25年前に起きたピンク・レディーのブームについて、あまりに大げさに語られることが多いということです。確かに、あれは1つのブームだったことには間違いありません。しかし、それはただブームだったに過ぎないことで、それを「すごかったですね」「日本中を巻き込んだ」などという表現で語られることが多いのでしょうか。ちなみに私はピンク・レディーは嫌いで、テレビに登場すればすぐチャンネルを変えていました。私の周りにも、ピンクレディーのまねをしている子供など見なかったし、同級生にも特に熱心なファンもいなかったと記憶しています。さらに、ある年代の女性タレントや、アナウンサーまでが、「ピンク・レディーの大ファンだったんです」「振り付けはすべて覚えましたよ」などと語られている事が多いのも疑問です。そうした方に一度お尋ねしたいのは、「ベイ・シティ・ローラーズには関心がなかったのですか」ということです。わが国でBCR旋風が吹き荒れたにはちょうどピンク・レディーのブームとほぼ同時期で、彼女らもファーストアルバムでBCRの曲をカヴァーしていました。私にはBCRブームのほうがずっと強く印象に残っています。 ピンク・レディーは、確かにブームを起こしたことは間違いないと思いますが、それは、テレビを中心としたマスコミ主導のブームだったと思うのです。それが現在でもあだかも特別なブームだったように語られるのは符に落ちません。 みなさんは、ピンク・レディーのブームのころはどうだったのか、お聞かせいただければ幸いです
- 地球が火星の近くで発達した場合、大気ははどのように変化するか。
あまり、よくわからず困っています。 大気のみ変化する理由だけではなく、全体的にどのようになるのか、詳しく教えて頂きたいのです。 いろいろシミュレーションしてみましたが、説得力のある答えに仕上がりません。 皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
- マクロスでのバルキリーでのミサイルの絵柄等について
チョット前にやっていた番組で、バルキリーのミサイルの絵柄にバトワイザーの絵柄やタコチュウの絵柄などが描いてあるシーンが有りましたが、確かサンライズ系のアニメは結構さりげなく描いて有るアニメが多いと聞きましたが、ほかに知っているアニメが有りましたら詳しく教えてください。 出来るだけビデオを借りて見てみたいと思いますので、宜しくお願い致します。