検索結果

結婚

全10000件中4121~4140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚について

    以前にもこちらに投稿し、アドバイスをいただいたのですが…。 私は19歳。彼は31歳。つきあって半年になります。私は今は彼に夢中です。そんな私に彼は疑問を感じています。まわりに目がいき、その中でもお前は俺をえらぶのか?つきあっていくのはかまわないが、お前が大人になれるまで待つ自信がない。他の女の人のところへいってしまうかもしれない。そんなんでお前を傷つけたくはないから、別れよう。といわれました。私はそれでも良いからこのままの関係を続けてといいました。彼の気持ちは痛いほどわかります。正直、私も自分が結婚できる歳になるまで彼を好きでいれるか?と言われれば、無責任に『うん』とはいえないのです。このままつきあっていくのは彼に失礼なのでしょうか?ならば責任をとるという意味ではないですけど、もう近いうちにきちんと結婚するのもありなのでしょうか??

  • 夏の結婚式

    来年の7月に結婚が決まりました。チャペルでの挙式でそのときはもちろん白のウェディングドレスです。 その後同じ場所での披露宴を予定していますが、私としてはそのときの入場を黒の引振袖で入場し、お色直しで、挙式で着たウェディングドレスを再度着なおしたいと思っているのですが、7月下旬という梅雨明け後の真夏に真っ黒の引振袖というのは暑苦しいのかな?と不安に思ってしまいます。レンタルドレスの店員さんは大丈夫ですよ。とは言ってくれるのですが・・・ あと、挙式できたドレスを再度着るというのはありだと思いますか?今まで出席した中では大体はカラードレスに着替えていたので、どうなのか?と思っています。カラードレスにしないのはレンタル代を考えてと、カラードレスにはあまり興味がないからです。 みなさんどう思われますか?

  • 結婚式のBGM

    結婚式のBGMにジャズを流したいと思っているのですが、 普段ジャズを聴かないので、どの曲がいい!とか全く分からず困ってます・・(>口<) どなたかジャズに詳しい方、結婚式でジャズを流したよ~!という方、教えて頂けないですか??

    • q-racer
    • 回答数1
  • 結婚したーい。

    付き合ってもうすぐ3年になる彼のことで悩んでいます。 私はそろそろ結婚したいとを考えています。 私から何度となく彼に話を持ちかけましたがはっきりと 返事をしてくれません。もう二人ともいい年令です。 仕事、お金、趣味etc…彼なりに理由はあるようですが、 どうやら彼の周りの友達が結婚した後に自由がきかなくな ったのが一番躊躇う理由のようです。 自分にはまだパワーが不充分だから二人がしたいと思った ときにすればいいと言います。 彼のことは好きなのですが、いろんな理由はあれこのまま のはっきりしない状態が続くと精神的にきついし彼の前で も可愛い女でいれなくなりそうです。 彼にちゃんと気持ちを伝えようとしても涙が先に出てしま いうまく言葉になりません。 そんな彼に結婚を決心してもらうためには、どんな言葉や 方法が良いと思いますか?同じような経験をお持ちの方が いらっしゃったら教えて下さい。

  • 結婚式のメッセージ

    結婚式に出席するときに受付に出す「ゲストカード」についてですが、「お名前」「ご住所」「お電話」「様」の欄の「お」や「ご」「様」は斜線で消してやるものでしょうか。はがきは消してやるのですが、、、。教えてください。

    • yko
    • 回答数2
  • 新築と結婚で・・・。

    来年4月末,新居完成入居予定です。 5月初めに結婚式を挙げる予定なのですが,新居の方の完成のが早いこともあり,いつ頃籍を入れたらいいのかわかりません。新居の登記等で籍は入れておいたほうがいいのでしょうか???家の持分は私も(ごく一部ですが)お金を支払ってます。ローンは相手の名義だけで収入合算はしていません。結婚&新築をされている方はどんな順番で手続きをしているのでしょうか??よろしくお願いしますm(__)m

    • home727
    • 回答数6
  • 結婚を考えるとき

    私には付き合って三ヶ月目の彼が居ます。 付き合っていて気になるのが、彼が来年29歳になるということです。 私は田舎者(笑)なので、実家の方では男性は30までには結婚する!という考えがどうしてもあります。 でも、都会に出てきて30過ぎても結婚していない人が沢山いるということに驚きました。田舎ならでの偏見でしょうか。 堅苦しい家で育ったせいもあるのかもしれませんが、 年のことも考えて、このまま関係が続いたら少しは考えてくれるのかな?なんて考えたりします。 付き合って間もないですし、私が21なので今は結婚なんて考えるはずもないと思うんですが、どうしても少し期待してしまいます(^^; もう一つ気になるのが彼が未だにバイトをしていることです。バイトかどうかはっきりとは言ってくれませんが、知り合いがそこに勤めていたので正社員でないことは確かだと思います。 これも田舎っぽい考えかもしれませんが、30前で定職についていないというのも考えられません。 彼は仕事のことや、結婚のことについては何も考えていないように思えるんですが、皆さんはどう思われますか? また、男性の方で「自分だったらこうだ」という意見がありましたら回答をお願いします。

    • noname#11341
    • 回答数6
  • 結婚への気持ち

    付き合って1年半の彼がいます。 私が25歳 彼は来年30歳です。 喧嘩も色々しますが、大切にしてくれて、 いつかはこの人と一緒になりたい、この人の子供が 欲しいなぁと本当に思ってます。 彼も両親に会ってくれたりして、はっきり言葉には まだしてくれませんが、私との将来を考えてくれてる ような気はします。 そこで先日なんですが、会社の後輩達と彼らに誘われて コンパに近いような感じでバーベキューに彼が 行ってきたんです。行く前から私に了解のようなものを 得てきてくれて、私も彼の事は信用してるから いいよと彼に伝えて彼は行ってきました。 そこで何かあったとかではなく、やはり後輩に誘われた ので男性メンバーも23歳位が多く相手の女の子も 若い子が多かったようで(笑) 帰ってきてその話しを色々私にしてくれて 「なんか実感した・・・俺ってもう若くないよなぁ。 もうああいう場に行く年齢じゃないんだよなぁ」と 自分の歳を実感していました。 それでもう結婚する歳なんだなぁと急に強く思った ようで・・・男の人ってこういう時にそういう風に 意識するもんなんでしょうかね?? くだらない質問ですいません。

  • 結婚について

    はじめまして 私は今22歳の女です。 彼は29歳です。 実は半年前に彼に「結婚を前提としての付き合いをしてほしい。」と言われて私も良く知っている方だったのでOKしました。 ただ、彼が×1です。 子供はいませんが今後結婚を前提として付き合っていく上で何か生涯などがでてこないか心配になってきてしまいました。 ×1の方と結婚された方、そうでない方でも良いのでどんな生涯があったのか教えていただけないでしょうか? その生涯によって対処する方法を考えたいので宜しくお願いします。

  • 結婚祝いの内祝い

    9月末に挙式をして、10月いっぱいかけていただいたお祝いのお返しをしたのですが、先日職場の方から(一番のお偉いさんです)「遅くなりましたが・・・」とお祝いを頂いてしまいました。 ほかの方は一斉にデパートからお祝いをおくったのですが、時節柄、お歳暮としておくっても構わないのでしょうか。 それとも、「結婚祝」としていただいた限りほかの方と同様に(ほかの方にはカタログギフトをおくりました)お返しをすべきなのでしょうか。 今まで贈答することがほとんどなかったので、詳しい方に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • chi4212
    • 回答数6
  • 結婚式の服装

    4月に友人の結婚式に招待されました。 その時の服装のことなのですが 3月に子供の卒園式、4月に入学式があるので できれば同じ服で済ませたいと思ってます。 卒園式、入学式にはパンツスーツにしたいと思っていますが 結婚式にはパンツスーツはいけないのでしょうか?

    • emimk
    • 回答数4
  • 結婚とは (長文)

    先月入籍した40代女です。 周りからおめでとうと言われますが、嬉しくないのです。 贅沢な悩みだと思うのですが、気持ちが前向きになれません。 なぜ結婚したのか?毎日自分の弱さに後悔してしまいます。 ・不景気で転職を余儀なくされ、私のこれからの生活が不安だった。 ・未婚は負け犬という価値観の人に毎日結婚願望を聴かされ、影響を受けてしまった。 ・相手(今の旦那)が話を聞いてくれる人なので、良い人と思ってしまった。 嫌いではないのですが、彼を尊敬できない自分がいて、信頼関係が築けてないと感じています。 愛情とは、信じて許すこと と恩師に言われていたのですが、どちらもできていません。 ・彼は一人暮らしが長く、あまりに生活がだらしないので、いろいろ言うと逆ギレされ突き飛ばされ、蹴飛ばされた。婚約中だったので、婚約破棄を考えたが、もう一度チャンスをくれとお願いされ、許してしまった。 ・マザコンの傾向が非常に強い(新居や内祝いの品の決定権が母親にある) ・シスコン(妹がしっかりしていて頭があがらない、馬鹿にされている) ・親の過干渉(毎日旦那の携帯電話に電話があり、なんでも筒抜け、結婚後も変わらない) ・頼りない(旅行でお互い知らない土地にいっても、私に道を訪ねさせたり、いざという時震えて固まる、交渉事は私にさせる) ・なまけもの(生活すべてに横着、仕事面では現場主義でもないのに出世の希望全く無し) ・幼稚(人の感情に対して鈍感、考えが浅い、挨拶できない、人を指差すなど常識に欠けるのでヒヤヒヤする) ・お金に細かい(ケチ)  ・私の親を大切にしてくれない(どんな時も自分の親が最優先) ・友人がいない、作ろうとしない(一人もいないので、終始私にベッタリ) ・人づきあいより小金という考え方 ・臨機応変に対応できない(視野が狭く、思い込みが強すぎる) ・心と胃腸が弱く、すぐ体調の悪さを訴える。(心理的な要素が大きいと思う) ・心療内科にいつまでも通い続けている(一度パニックになった経験を克服しようとしないで薬に頼る、医者にはもう飲まなくてもいいかもと言われているのにやめない) 婚約中から思っていましたので、別れようと何度か口に出したのですが、 別れるのは嫌だと頼みこまれ、私も完全な人間ではないし、結婚は妥協だ。と思い別れられませんでした。 もし、うまくいかないならバツ一になれば負け犬より良いか・・・とまで追い込まれ、入籍しました。 本当に馬鹿なことです。 信頼できるようになれば、結婚して良かったと思えるのではと思う反面、別れるなら傷が浅いうちが いいかと揺れています。 でも、スキスキ大好きで結婚を決めたのではないので、すぐくじけそうになります。 彼の良いところを書き出してみても、あまり前向きになれません。 贅沢なことを言っていると思いますが、心が迷って前に進めません。 印鑑の鑑定であなたの旦那はマザコンだと言い当てられ、落ち込んでいます。 自立した男性と結婚したかったと。 私自信が自立していれば、そんな男性に出会うこともなかったと後悔しています。 身内の夫がマザコンで離婚した例があるので、私もか?と思ってしまいました。 今は、別れたい気持ちでいっぱいです。 だけど結婚1か月で離婚では、あまりに世間体が悪いし、何の努力もしないで?という思いと、 無駄な努力してお互いの傷を深めるのもいかがなものか?という思いで揺れています。 結婚ってこんなものでしょうか? 多くを望みすぎでしょうか?

  • 結婚について

    現在結婚をどんなかたちにするかで悩んでいます。 以前HPで下記(★)の書き込みを拝見し、頭の中がごちゃごちゃになっています。 ★ 婿さん…女性側の姓を名乗ると、戸籍筆頭者(戸籍の一番最初に載る名前)は、奥さんになる。女性側の両親の相続権はない。 婿養子…入籍前に(手続き上同時でも)女性側の両親と養子縁組をし、それから入籍すると戸籍筆頭者はご主人となる。 養子縁組をした女性側の親の相続権はある。 そこで、下記の(1)~(3)についてもっと細かく違いを教えて下さい。 夫は前妻との間に子供あり(成人・家庭を持っています)・妻にも子供あり(小学生)→を踏まえお願いしたします。 (1)夫の姓を名乗る結婚←通常の結婚 (2)妻の姓を名乗る結婚(戸籍筆頭者=妻・夫は妻の両親の相続権なし) (3)妻の姓を名乗り(戸籍筆頭者=夫・夫は妻の両親の相続権あり)

    • 121y_a
    • 回答数3
  • 結婚記念日って・・・

    昨日、14回目の結婚記念日でした。 毎年そうなんですが・・・俺は必ずプレゼントを贈るんですけど、 妻からのプレゼントはありません(^^; 友達夫婦もほぼそんな感じなんです。 そこで、既婚者の方への質問なんですが・・・ みなさんの結婚記念日ってどんな感じですか? 『夫が日頃の感謝を妻にする日』というのが、俺のまわりでは多数 なんですけどね。 妻も夫に感謝して欲しいんですけど・・・なんて(笑) あっ、夫婦仲は全然問題ないので、『奥さんはあなたに気が無いのでは?』 なんて回答はいりません(笑)

    • noname#139163
    • 回答数14
  • 結婚について

    自分は結婚がとても幸せと思えません。 自分の会社内の方は、結婚しても離婚して養育費を8万払って兄の家に居候している方 がいます。彼は、高い車〔ローンで〕を買い、パチンコしながら遊んで暮らしてます。 自分の身内ですが、子供4人産んでおいて、〔親戚の女性です。20代後半です〕結局、離婚して しまって子供を二人ずつ分けて暮らすようにしてしまい、女性は子供2人を 保育園に預けて実家でパートしながら暮らしてます。 自分の隣の家の方ですが、奥さんが子供4人産んで〔今度こそ男がほしかった みたいですが、最初一人ずつ女を産み、最後に産んだら双子の女の子〕結局女だらけで、 奥さんのおとうさんが〔やくざみたいな関係者だときいてます〕子供4人の生活費をもっと稼げと旦那にきつく当たり、転職をしていったのですが、転職をすればするほど給料が下がってしまい、 最後に多額の保険金かけて自殺してしまいました。葬式では、一番上の女の子が泣いていて、他の子や奥さんは全く泣いてなかったそうです。 結婚は本当に幸せなのでしょうか?離婚になるなら、結婚する意味はあるのでしょうか?

  • 結婚について

    私は40代後半の独身男性です。同じ40代後半もしくは50代で家庭をもち(当たり前ですが)お子様、お孫さんをお持ちの男性、女性の皆さんに相談致します。 皆さんの友人、知人、縁戚の方にも適齢期をとっくに過ぎても未だに独身の男性はおられると思いますが、家庭を持っていらっしゃる皆さんから見たらどう思いますか?私はバツ2で子ナシですが二回の結婚はお見合いでした。ちなみに30代はモテませんでした。人によって適齢期の考え方は様々ですが、私は恋人同士とかカップルとかデートとかそんな言葉は20代~30代の男性にこそふさわしい言葉ではないかと思うのですがいかがでしょうか?それと20代で性格はともかくモテモテだった人が結婚するのと全然モテなかった人が結婚するのは自ずと違うと思うのですが‥40代後半からモテだすなんて絶対にありえないし、(芸能人なら稀にある)こんな私の考え方は間違いですか?

    • 191872
    • 回答数1
  • 結婚について

    今付き合って1年ほどの彼氏がいます。(4年くらい前に3年くらい付き合っていて復縁しました) 私は29歳で彼は27歳です。 結婚を考えての付き合いという話にはなっているのですが、 具体的な話はでておらず、30歳を目前にして勝手にあせっています。 彼の気持ちが知りたくて、”親に真剣に付き合ってる人がいるって話していい?そしたら会うことになるかもよ?”と聞いたら”いいよーもちろんそうゆう話でしょ!”といってくれたので少しほっとしていました。 ですが、彼が踏ん切りが付かないのは完璧な人間はいないとはわかるけど、私にどうしても嫌いな部分があるからと言われてしまいました。 うまくかけないですが、保守的なところだと思います。 夏に同棲すると今年の初めに話していましたが、結局一人でプチ留学に行ってしまってお金がないみたいで話は流れ・・・で結局結婚する前は一緒に住まないと話が変わっていました。 こっちが聞いて答えているのでその場しのぎかもしれないです。 (とゆうか一緒に話して決めることの様な気もしますが・・・ 割と自己中な人なので)  お互い実家暮らして、多趣味な彼は、結局まだ独身を楽しみたいのかなぁとも思います。 彼が嫌いな部分は直すようにしたいですが、わたしも無理できないのが本音です。 私も彼に対してもちろん嫌な部分はありますが許せる覚悟があるので、 私は愛しちゃってますね。 結論を迫らず、このまま待っていたほうがいいでしょうか。 なにかアドバイスをください!

  • 結婚式の服装

    7月に2番目の兄が神前結婚式を挙げることになりました 親族だけのシンプルな式で、その後食事会です 出席するのは、相手側は両親だけで、こちらは両親と兄夫婦と妹2人です 衣装は借りずにスーツなどで簡易的な服装でする予定だったなのですが、 お嫁さんが友人から花嫁っぽい雰囲気の着物を借りて着ることになり(夏物ではない) せっかくなので、兄も和装で、母親たちも訪問着を着ることになり、父親達男は礼服になりました その場合、妹の私はどのようなものを着ればいいのでしょうか? 年齢は33歳で、未婚です

    • topaz1
    • 回答数5
  • 金銭トラブル。結婚詐欺??

    親友が金銭トラブルで困っています。 親友と彼は3年程前に知り合い付き合い始めましたが、彼が実は結婚していたことを知り別れました。 しかし、1年程たって彼からまた連絡があり、 「正式に離婚したので付き合ってほしい」と。 親友は悩んでいましたが、また付き合い始めました。 一緒に住むアパートを探したり、将来の話もしていたようです。 しかし、彼は離婚していなかったのです。 親友は彼に50万円ほどお金を貸しているそうです。 (彼が仕事をしていなかったときの食事代や子供への養育費代として) 彼には失望してこれ以上つきあう気もありませんが、お金は返してほしいので話をしましたが 今現在、彼は定職についておらず収入がないため返せないと言っているそうです。 一応これから、 親友と私で、彼の家へ行き彼の親も交えて話をする。 それでもお金を返してもらえないようだったら、公正役場へ行って公正証書?を作ってもらおうと 思っています。 親友には一刻も早く彼と縁をきってもらい、新しい生活に戻ってもらいたいと思います。 金銭トラブル時の対処の方法やなど、分からないことばかりなのでアドバイスお願いいたします。

  • 結婚相談所開設

    50代になりました会社員です。 会社はリストラの嵐で、この時勢や年齢では転職も絶望的です。 退職金:200万円強(最近退職した同僚から聞いた額)を貰い、結婚相談所を開設しようか悩んでいます。 広告で募集していた代理店で、自宅(持ち家)も娘が独立したので1室空いているし、先日電話で問い合わせしたら、もっと高齢の方が多いともおっしゃっていました。 こういう業種に詳しい方、これで生計をたてることは出来ますでしょうか?