検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- これは個人情報を勝手に調べたと言う事でしょうか?
本日某携帯会社の請求書が来ました、しかし個人情報を勝手に調べたのではないのか?と思える不振な点を発見したので質問させていただきます。 先月まで、支払い方法をコンビニ等の窓口払いにしておりました。 しかし今月請求分から口座振替に変更しました。 しかし口座振替手続き後、内容に不備があり、書類が返送されてきました。 不備内容は、銀行名と支店名の記載が無かった事です。 記入漏れはこちらのミスであり、仕方がないのですが、ただ支店番号と口座番号を記入しただけで、銀行名と支店名を特定してそこに請求をすると言うのは間違っているのではないでしょうか? と言うよりも、こちらが明かしてしない銀行名、支店名を分かっていると言うのはおかしいことではないのでしょうか? 結局支払いをする金額は同じなのでそこは文句ないのですが、ただ記入していない内容が請求書に記載されていた事が問題なのです。 あまり法律等に詳しくないので何とも言えませんが、これは個人情報に関する事なのではないかと思い質問させていただきました。 数々の駄文乱文失礼いたしました、お詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞ教えていただけないでしょうか? 事によっては大問題なので慎重になっています。 急を要する内容なので、たいへん勝手ですがなるだけ早くお答えいただけると幸いでございます。 よろしくお願いいたします。
- オークションの古物市場リストは個人情報保護法に触れますか?
質問させて頂きます。 オークションに出品されている古物市場リストの売買(個人名・電話番号などが記載されております)は個人情報保護法に触れないのでしょうか? 法律に詳しい方お願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- allonelove
- 回答数1
- Mozill Firefoxはセキュリティ・安全性・個人情報の取り扱いは安全ですか?
質問タイトルに書いてあることをお聞きしたいのですが、IEとどちらが安全ですか?
- ベストアンサー
- ブラウザ
- noname#63490
- 回答数5
- 2ちゃんねるに勝手に個人情報投稿された件で質問
2ちゃんねるについて 白ナマズ ◆3HMD0Ck9/sと言う人に個人情報を書き込まれました。 警察には通報したのですが2ちゃんねると言う事で相手にしてもらえません削除依頼をしたのですが嫌がらせされて 削除依頼した内容の物をスレに貼り付けて嫌がらせしてきます。 白ナマズ ◆3HMD0Ck9/sと言う人は何をするか分からない人物です 白ナマズ ◆3HMD0Ck9/sの書き込みを頼りにIPを収得して調べたいのですが 方法はありますでしょうか? 白ナマズ ◆3HMD0Ck9/sの様な人はどうな人なんですか? http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1161571716/547 ↑ この人が白ナマズ ◆3HMD0Ck9/sと言う人です。書き込みを見てください 個人情報を書き込まれたレスを忘れてしまいましたが 書き込んだ犯人は白ナマズ ◆3HMD0Ck9/sと言う事は分かってます。 冷静な回答お願いします
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#132173
- 回答数2
- Macの初期設定の個人情報を消去したいのですが
こんにちは。質問させてください。 iMac MB950J/A snow leopardを先日購入し、 初期設定の個人情報入力画面で氏名や電話番号、住所を登録したのですが、 skypeをインストールし起動したところ、skepeのウィンドウに電話番号が表示されてしまいました。 skypeがMacの個人情報を勝手に拾っていると思うのですが不安です。 個人情報の流出が怖いので情報を消去したいのですが初期化以外に方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。
- xlsデータの中身に個人情報を保存する際の注意点
今webアプリケーションを作りたくてpythonの勉強をしています。 一通り言語仕様等の勉強を終え実際にアプリケーションを作りながら勉強を行っている段階です。 その折にちょうど友人からエクセルの読み書きが出来るアプリケーションを作ってくれとの事でした。サークルか何かで住所等の個人情報を入力しそれをxlsデータに保存してWeb上からそのエクセルファイルを落とす事が出来るようにしたい。複数人が各自の家等でそれぞれに入力をし、共有できるようにしたいのでサーバに上げるつもりです。 この際のセキュリティに関しての質問です。 私が考えている仕様としましては ・ログイン後に情報の入力フォームがある。 ・入力フォームを通して得たデータはサーバ上にあるエクセルデータに上書きされる。 ・そのエクセルデータをダウンロードできるようにしたい。 ・webサイトのアドレスを教えるのはサークルのメンバーのみで、どこかで広告する等、広めようとは考えおりません。 幾分私がセキュリティに関しては無知な部分が大きくこれで情報漏洩を防ぐには十分(というか、そもそもそのような個人情報のデータをサーバ上に上げる事はセキュリティ上ありなのか)かがわからずに困っております。 (もちろんセキュリティには100%安全ということが無い事は承知しております。現実的に考えて上げても支障がないかどうかという事をお教え頂きたいです。) ーーー また、今後もwebアプリケーション開発を学んで行く際にセキュリティも合わせて学びたいと思っております。その際に参考になる本、webサイト等ありましたらそちらも合わせてご回答いただければ幸いです。 すごく初歩的な質問ですがご享受の程よろしくお願いいたします。
- アカウントのユーザー名から個人情報が漏れることはありますか?
マックOS10以降についての質問です。 WEBサービス(例えばfc2ブログ)などへ、デスクトップ上にある画像などのファイルをアップロードするとします。ファイルを選択すると下のような文字列が選択されます。 /Users/ユーザー名/Desktop/XXXXX.JPG ファイルをアップロードする際に、上のユーザー名はWEBサービスのサーバーへ送信されるのでしょうか? 仮に送信されるとするとユーザー名を本名などに設定していた場合かなり危ないのではと思い質問いたしました。詳しい方ご回答なにとぞお願いいたします。
- オフ会幹事さんに個人情報を渡してしまった。あやしい勧誘?
某SNSで募集されていた女性だけのオフ会があり、もう複数回開催されてるようだったので、信頼できるかなと思って参加しました。 オフ会自体は和やかで楽しいものだったのですが、その後幹事さんから 「○日は空いてませんか?」「アパレルの企画をやってるのですが」等と何度もお誘いがあります。 とりあえず内容を詳しく教えてほしい、と返信すると、「来られないなら悔しくなっちゃうと思うのでここでは言いません」と返されてしまいました。 それで、ちょっとおかしいなと思ったんですが・・・。 ずっと以前に別の知人から、宝石やアパレル展示会での売りつけ商法(?)のしつこい勧誘を受けた経験があり、それを思い出してしまいました。 まだそんな勧誘商法は存在していますか? ちなみに、本名、メールアドレス、携帯番号は待ち合わせに必要と言われたので教えてしまっています。 それは他の参加者さんも同じだとおもいますが、勧誘されているかどうかまでは聞いていません。 正直後悔してますが、私の考えすぎでしょうか? ご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- dusking
- 回答数1
- 人材派遣会社に登録した個人情報の抹消について
はじめまして。教えてください。 最近、引っ越しに伴い部屋の片付けをしておりましたら、 以前登録した人材派遣会社の登録カードが出てきました。 当時(もう10年も前ですが)は、就職の大氷河時代渡来と叫ばれ、 新卒者向けの就職フェアのような会場で、焦って登録したものだと、 そのカードを見て思い出しました。 その会社から、1度も仕事の紹介を受けたことはないですし、 今後も紹介がないと考えたため、 また、個人情報の扱いも不安ですので、 できればこの会社の登録を抹消したいと考え、 インターネットで窓口を検索したところ、合併をしたことがわかりました。 悪いことに、合併(というよりも売却)先の会社が、 どうも賃金不払いで「とんずら」をしているようです。 このような場合、 あえて合併先の会社に問い合わせをして、 私の個人情報の削除をお願いしない方が良いのでしょうか。 なお、最初に登録したのは「日本人材サービス株式会社」で、 合併先は「株式会社ユビキタス・エクスチェンジ」という会社です。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- mana-5-5
- 回答数1
- 携帯のメールアドレスから個人情報を知ることはできますか?
自分がするのではなく、されたら怖いなと思ったので質問です。 業者ではなく一般人がどこかのそういうサービスの人に依頼するなどの手段で、携帯のメルアドから個人情報(住所や氏名)を知ることはできるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- umaiboutak
- 回答数1
- 会社でお金や個人情報を盗まれ困っています。
会社で盗難に遭いました。 犯人は会社側も解っているそうです。(社員から相談が多々あったため) 今回はロッカーの鍵をなくしてしまったとおもっていたら、どうやらその人がわたしの鍵を持っているようなんです。 お金を盗られ、多分免許書やクレジットカードをチェックされ、もちろんケータイも観られた可能性が高くゾッとしております。みんな被害に遭っているそうです。お金は、我慢するしかないのですが、個人情報を観られた事への不安が消えません。 下記のような可能性はありますか? 1、銀行などのカード類の口座番号などから、いたづらができるのか 2、免許から住所がわかりますが、家族へ被害が及ばないか このような事ははじめてで混乱しております。 説明が下手ですみません。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#64315
- 回答数1
- 巡回連絡カードの個人情報は犯罪捜査にも使われるの?
近所の交番の警察官が、緊急連絡先や世帯主などを書く巡回連絡カードなるものを持ってきました。こういうこともあるとは知っていたのですが、実際に来ると不安です。ネットで調べると、書いた個人情報は災害時などに役立つらしいのですが、そのカードを犯罪捜査に使ったり、することもあるのでしょうか。例えば、そのカードの筆跡や指紋が情報として収集されていたり。
- 借り入れしやすい方法と個人情報への掲載期間について
100万借り入れたい場合、1社100万と2社で50万ずつ どちらが借り入れしやすいでしょうか? あと、審査の際見られる個人情報?信用情報?への掲載は 滞納の場合引き落としで着なかった当日には 掲載されるものなんでしょうか? よろしくお願いします。
- FPに相談はしたいが、個人情報を知られたくない・・・
質問内容はタイトルのとおりなのですが、例えば、Web上であるいはメールのみで匿名で相談に応じてもらえるようなそんなシステムは無いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- Youyou
- 回答数1
- 個人情報についての宿題(回答を求める質問ではない)
いつもお世話になってます。19歳の男です。英会話スクールに通ってて、明日プライベートの授業なんですが、宿題がその先生に関するpersonaly informationを考えてくるというものなんですが、相手が25歳のイギリス人の女性だし明日で3回目の授業なんでいくら宿題とはいえ、あまり失礼になることは聞けないんですが、10個考えていかなきゃいけないので、とりあえず、名前、生年月日、歳、家族構成、既婚or未婚、父の名前(先週少し父の話をしてたので…)で8個まで作れたのですが、何??と聞くと教えてgooさんのマナー違反に当たってしまうそうなんで、どの程度なら失礼に当たらないと思いますか??よろしくお願いします。
- 個人情報保護法について 学校の出席簿は流出すると罪?
非常勤で学校に勤めているのですが、 出席簿 (名前だけの羅列)は外部に流出すると 罪になるのでしょうか? 休憩時間だけでも目に止まるところに置いてると いけないとかとか言われますと仕事がしにくくて 困ってしまいます。 こんなあほみたいな制度ほんとうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- taigamakoto
- 回答数2
- 掲示板に書き込みをして個人情報がもれる事ってありますか?
ある掲示板に2回程書き込みをしました。 3日位して、掲示板を見てみると 私の本名と同じHNの人が(フルネーム。漢字で) その掲示板を荒らしていました。 私の名前(名字)は珍しくて、偶然とは思えなくて そこの管理人さんにメールを出したのですが その人が私と同じプロバイダだと言う事しか わかりませんでした。 私はネットで本名を出した事は無いし とても怖いです。 私の考えすぎかもしれないのですが(そうであって欲しい) まわりにネットに詳しい人がいないので困っています。 本名がもれたのだとしたら、どんな事が考えられるのか 教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- noname#3673
- 回答数6
- Webメールで削除→ウィルスバスター「個人情報送信ブロック」が働き削除できません
Webメール(Yahooメール)を開いて あるメールを開こうとしても削除しようとしても ウィルスバスター「個人情報送信をブロックしました」と表示され 削除できません。 ウィルスバスターで個人情報送信の設定を解除すれば メールの削除はできるのだろうとは思いますが・・・ そうすると個人情報が送信されてしまうということですよね? ウィルスバスターの設定はそのままで Yahooメールを削除することはできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nanata928
- 回答数4
- 個人情報が削除されているのに今だに検索されます。
2ちゃんねるに書き込まれた個人情報が、削除されたにもかかわらず 今だにgoogleで個人名を入力するとそのサイトが検索されます。 2か月前に個人情報を削除してもらい、一度検索結果からも消えたのですが、 再び検索結果にそのスレッドが表示されるようになりました。 もちろんそのHP自体にもキャッシュにも個人情報は発見できません。 何が原因で、個人情報が消されたHPが再び個人名で検索されるようになったのでしょうか? 何か心当たりなどある方がいましたらよろしくお願いします。
- 個人情報を訪問営業に渡してしまった後の対応について
迂闊にも個人情報を渡してしまった(話してしまった)場合の最大限にできることを教えてください。 2012.11.25日18時頃だったと思います。リフォーム会社の営業の方がいらっしゃいました。娘が最初に対応したため結局は私が出ていくことになりました。お風呂場のリフォームをてがけているということで、このマンションは賃貸しているためオーナーの許可がいるのですが、たまたま気になる部分があったのでみてもらいました。賃貸であるという事実を伝えた後は営業の話は全くなく個人的なことになりました。聞かれたことは子どもの年齢や家族構成です。片親世帯なのですが離婚の原因まで聞かれきました。私もはっきり断ればよかったのですがなかなか上手く切り上げることができませんでした。 結局名刺も何も置いて行かなかったのですが、彼の着ていた制服から『日本ハーベスト』という会社であることが分かり、つい最近まで求人広告を出していたらしくその営業の方の顔写真が掲載されていました。また、豊島区に本社があり、ウェブサイトもありました。 http://www.j-harvest.co.jp/ 最大の懸念は娘とこの住宅の安全です。彼の質問が今後の利益になるとは到底思えず悪用しないだろうか。。。と、とても心配です。私にできることは会社に直接苦情を申し上げるか消費者センターに相談することでしょうか。友人からは「対応してくれるかわからないけど警察に巡回をしてもらう」という助言を頂きました。こういうことに警察は対応してくれるのでしょうか 自業自得ですが皆様の助言を頂ければ大変助かります。 どうもありがとうございます。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#184621
- 回答数1