検索結果

老後資金

全4989件中4061~4080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家を買った方がお得ですか?

    20代中旬です。家を買った方がお得かどうか教えてください。 現在旦那は年収400万。私はパートで103万以内で働いています。 都内は高いので9万円の1Kに2人で住んでいて、子供は考えていません。また、結婚式と新婚旅行でお金をたくさん使ったばかりなので貯金は百万円くらいです。 都内は高く9万円で1Kなのなら家を買ってしまった方がお得かと思うのですが、 家に関する知識とかも何もないため、アドバイスいただけたらと思います このような場合家を買った方がお得ですか? また、子供を考えていないので1LDKくらいの広さの新築で鉄筋コンクリートで都内が良いのですがいくらくらいで買えますか? 頭金なしとかいう物件も最近はあるみたいですが、やはり頭金ありの物件の方がいいでしょうか? 教えて下さい(>_<) またどのタイミングで買えばいいかとかも分かりません(>_<)

    • noname#236496
    • 回答数22
  • 安い新築の建売住宅 or 高い賃貸 どっち

    現在、3LDKの2階建ての戸建賃貸(築5年)を借りています 家賃8万円です(駐車場2台込) 私、妻、息子2人(園児)の4人暮らし 会社からの家賃手当が3万円なので実質の手出しは5万円 光熱費の節約に心掛けていますが、冬場は電気代13000円、ガス14000円でした 周囲からは高い家賃払うなら家を買えばいいのにとよく言われます 戸建へのこだわりはなく、光熱費節約のためオール電化(エコキュート)で、将来の息子の部屋のために4LDKであればいいです あとは小学校、中学校が近く、駅がよほど遠くなければいいです そこで建売住宅を検討しています 私の住む地域では1900~2000万円で4LDKの新築建売が多く、月々5万円で支払いが十分可能と言われます 固定資産税、修繕費の積み立てを考えても安いのでは?と考えます さらにマイホームにしたら車1台を日産リーフにしようと思います 親戚が平成22年式を80万ぐらいで売りたいと… (計算すると、これでガソリン代は月1万円は節約になります) 建物には興味ありませんが、倉庫やカーポートが設置できることにも魅力を感じます 世帯収入は私と妻で800万円ほどです(あと10年ほどすれば妻もフルタイムで仕事復帰すると言っており世帯で1000万円になります、本当にそうなるかは分かりませんが) 要約すると (1)8万のプロパンガス賃貸に住み続ける(家賃手当3万) (2)2000万円の建売住宅(オール電化)を買う アドバイスおねがいします

  • 年金が振込まれる口座について

    父親は68歳で一人暮らしをしていて 年金で生活をしていたのですが 認知症と診断され一人で暮らしていけない状況になりましたので 施設に行くことになりました。 通帳は息子である私が管理することになりました。 年金が振り込まれている父の口座があるのですが 通帳が何個もあると面倒ですし一つの口座で 管理したいので年金が振込まれる口座を私の口座に することはできるのでしょうか? 施設費用が引き落とされるのも一括で管理できるのでそうしたいです。

  • 住宅ローンについて

    以前もご質問させていただきましたが、補足事項もあり、再度ご質問させていただきます。 夫年収630万 妻年収450万 土地価額1300万 建物見積2500万 とします。 当初、夫名義のみで住宅ローンを組むという想定でした。 しかし、控除を考え夫婦でローンを組むのはどうだろうかという話になっています。 実際は、私のお給料は貯蓄に回したいので、月返済額を夫のお給料から8万としても、その内3万を私のローンの返済へ…というように、それぞれのお給料から支払うのではなく、ローンは組むものの夫の方のお給料からとする予定でいます。 しかし、ローンを組むのはそれぞれとなるわけなので、それぞれに審査が必要となると思います。 そこで、夫婦別の金融機関でも可能なのか、そして、妻に借入があった場合は審査に通らないのか、(借入一件、残高15万くらいで、月に一万返済、この何年か返済のみで借入なし。ただし消費者金融)の場合 、住宅ローンは断られるのでしょうか? 一気に返済したいのですが、夫にお金の動きがわかってしまうため、無理です。 夫には、これまで多々迷惑をかけてきたので、この件に関してはどうしても知られたくないのですが…

    • noname#210828
    • 回答数5
  • 家計について

    新婚なのですが、これからどのように彼と生活費をやりくりしていこうか悩んでいます。 ざっくりとした質問かもしれませんが、アドバイスお願い致します。 彼の収入は約20万、私はいまは働いていませんが13万くらいは稼ぐ予定です。 彼は以前、借金をしていました。飲み代やパチンコ代などです。いまは完済し、パチンコも行かなくなりましたが、(たまには行ってるかもしれませんが)やはり金銭感覚は信用できないので、おこずかい制にしようと言ったところ、嫌だと言われました。 とは言え、家計は私に任せると言ってくれているのですが、やり方としては彼がおこずかいを残した給料を私に渡すとの事です。キャッシュカードを私に握られることや、彼が稼いだお金なのに、おこずかいにすると嫁からもらっているというのが嫌みたいです。 彼がいうようなやり方にすると、彼の収入が把握できない気がして不安です。給料明細を見せてもらえばいいのでしょうか。 家賃、光熱費、ガス代、電気代は彼の口座から引き落としなので、それだけで給料の大半はなくなってしまいますが。 私はもらったお金と自分の収入で食費やその他の生活費を管理すると言うのでいいと思いますか? あと、彼は営業マンで電車移動なので月によって交通費が違うことや、会食などの付き合いで飲食代を立て替えなければならないので、あまりにも財布にお金がないと困るそうです。 どうすればいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

    • noname#205199
    • 回答数12
  • 義妹が原因で義実家にお金がない場合 嫁の立場

    1歳の子供を持つ専業主婦です。 義実家の悩みです。 私は40才。主人は47才で4人兄弟(男3人女1人)の長男です。義実家からは車で1時間ほどの距離にマイホームを建てたばかりです。 男兄弟は全員結婚して子供がおり隣県や遠方に出ています。義実家には末っ子の30代独身の義妹が同居しています。 私は2人姉妹の長女で、母を先に亡くし父が一人で車で30分ほど離れた家に住んでいます。妹は実家の近くに結婚して住んでいます。 ここ1.2年の間に義母が癌で倒れたり、義父も脳に腫瘍があるとかいう話が出たりして、主人が状況を見に義実家を行き来していました。 私は妊娠中で体調が悪かったり、初めての育児でサポートしてもらえる人もいなかったので四苦八苦していましたので、義実家のことは主人から聞いていました。 最近義父が入院したと突然義母から夜に電話があり、主人が翌日様子を見に行ったところ、金銭的に困っているようでした。(主人が聞き出したそう) 前々から聞いていた話ではあるのですが、義妹は30過ぎた今でも生活費を1円も入れず、食事を作ってもらううえ、弁当まで作ってもらい、部屋の掃除も高齢の義母任せ。朝シャンしたり、犬を飼ってきたりと膨大な光熱費生活費を使い放題だそうです。 年金以外に義父母たちは収入がなく、今回、義父が正月に体調を悪くし病院へ行った際、入院する必要があったにも関わらずお金がないということで我慢して家に戻り、結果体調を悪くして入院してしまったということなのです。 金銭的に困っているのは今に始まったことではないようですが、主人が独身の際には10万する入れ歯の費用を購入後要求他もあり、結婚前にはマッサージチェアがほしいなどと言っていたようです。 話を聞くだけでも腹の立つ内容で、入院費用どうしよう…とぼやいていた義母にも、義父にも両親に甘えている親離れできない義妹にも腹が立ってたまりません。 一度、義父母たちは義妹と話し、部屋を探すという話になったようですが、うやむやになり、また元に戻ってしまったようですが、その際にもしっかり期限を決めて出てもらえば少しはゆとりがあったんじゃないかな、と主人も話していました。 義妹は、お金がたまったら出ていくと数年前に主人にも話したそうですが、何泊かで遊びに遠方へ行ったり、お正月は同級生と旅行に行ったり、そんな様子はみじんもないようです。 主人は、とにかく義実家に寄生している義妹に、家を出るかお金を入れるかどちらかハッキリさせると、と近々話に行くそうです。 現在も義父は入院中ですし、実際、義妹も貯金をしているのなら、折半で費用を出してもよいとは私も考えていますが、そういう話はしていないようです。 ただ、もし急に言われてもマイホームを購入したばかりですし、車も2台分払っており、娘も生まれて色々してあげたい気持ちがあり、我が家も節約しながら生活をしているので、援助する余裕は正直ありません。私は今年から働きに出ようとも考えています。 ちなみに私の父は、いつ倒れても大丈夫なように行政書士に遺言書を残し、(ちょっとややこしい家庭なので)、葬式費用などまかなえるように保険にもちゃんと入っていますが、義父母は保険にすら入っていません。(ややこしい家庭なのに) それにお金に困っているのにずっと義妹を家に置いている義父母にも納得がいかないです。 もし、こっちにお金出してなんて言われようものなら、私は嫁の立場ではありますが、いい嫁を辞めて、鬼嫁でも構わないので義父母に直で言うよ!と主人にも話しています。 義両親が打開する努力をしていて、それでも苦しいのであればどうにかしてあげたいという気にもなりますが、すでにアテにされているような気がするのです。 あとで、いきなり入院費用出してって言われたら…私、笑顔で「いいですよ、困ったときはお互い様ですもんね」って言えない…いや、絶対無理。 「先に、義妹さんに出させるのがスジじゃないですか?なんで突然言うんですか?お金ないんですか?その理由はなんですか?孫に不自由させるつもりですか?」 高齢者だからかわいそう…という非難の声もあるかもしれませんが、私の父のほうがよっぽど辛くて我慢することやってます。70近いけど仕事を朝早く夜遅くまでしながら祖父からもらった土地を手放さず、持ち家をなんとか一人で持ちこたえさせようと家事をし、少ない手取りで節約しながら、5人の孫達にもいろんな物を買ってあげて…考えただけで涙が出ます。 男手ひとつで私たちを育ててくれた父に恩返しもしたいと思っていますが、「孫がたくさんいることは宝物だ、子供に使ってやれ」と言って私が一度お金を渡そうとした際には受け取ってくれませんでした。 義父母はこの先の自分達の生活をどう考えているのか不安です。 主人には、「とりあえず、今後のこともあるし、兄弟で一度話し合いしたほうがいいと思う」と伝えてはいますが、主人も義実家もツメが甘いような気がして。 とりとめのない文章で、下手な文章で長くなりすみません。 こんな内容、妹にも話せず、一人でブルーになりそうだったので、グチっぽくなってしまいました。 質問的には、私がでしゃばることではないとわかっているのですが、主人に義両親がお金を出してほしいと言われた場合(急に言ってきそう)、私がここはしゃしゃり出てもいい問題なのでしょうか。出す気がないわけではありません。ただ、義父母に出すお金がないうえで、義妹が出す様子がなければ、こちらが出すのに抵抗が半端なくあるのです。 常識では私がダメなんだろうと思います。分かっています。嫁として義実家を助けるのは当たり前だと思います。 が、あえて、私の友人や兄弟、親の立場から答えるとするならばどう思いますか? やっぱり私の考えは改めたほうがいいんでしょうか? もし、逆の立場だったら…とも考えましたが、私の親は実質、お金で困ったことがあったらお互いにハッキリ相談しあえる仲だし、もし逆に私が義妹の立場で実家にいたとすれば荷物を放り出されて追い出されるので、起こりえないことなので想像ができませんでした。 しいて言うなら、私は義実家が嫌いなわけではありません。ただ、義妹に甘すぎる義父母のやり方に腹が立っているだけです。 非難も真摯に受け止めます。よろしくお願い致します。 おかしな文章で申し訳ありません。

    • b11
    • 回答数6
  • 度重なる密会に苦しんでいます。

    10月半ばから今年の現在に至るまで約3ヶ月半の期間、家内が妻子持ちの男性と 密会を繰り返すようになりそれが原因で離婚寸前の状況です。 10月から始まったと言うのは本人たちの申告です。 私が不審に思って初めて追及したのが昨年の11月初めか10月後半でした。 確認が 取れ、本人たちが認めただけでも回数は30回以上にのぼります。 実際にはそれ以上であろうと思いますが、具体的に裏付けがとれません。 私はこの3ヵ月間、1~2週間前後の出張が頻繁にありました。 特に、12月は殆ど家を空けました。 24日クリスマス。(19時~3時) 31日大晦日。 (8時半~10時半) 1月2日お正月。(15時~21時) 1月3日お正月。(15時~22時) 節目の日でも密会しておりました。 特に、上記節目の日は精神的に打撃が大きかったです。 今年の年末年始ほど辛い年はありませんでした。 殆どのパターン、薄暗い公園駐車場などで夜間23時頃から午前2~3時頃までです。 数十キロ離れた海岸などの場合は、夜明け頃の帰宅もしばしばです。 すっかりめかし込んで出かける時もあれば、パジャマ姿で出かけたりもします。 深夜、11時頃に出かけることが殆どなので、パジャマ姿が一番多いと思います。 出かけている最中は、電話には絶対出ません。 もちろん、私に気付かれないようにし行動しますが時間帯が夜間なので殆どばれます。 長期出張が多いため、不在の場合は、子供たちの報告により事実を聞かされたリもします。 通常、20~30分で済むはずのスーパーの買い物も90分位にかかる始末。 追求すると、彼に会っていたことを認めます。 私が在宅中でも、何とかエネルギーを使って密会しようとします。 休日や祭日は数十キロ離れ海岸に決まって出かけます。(自己申告) 15時~22時位までの時間帯が多いです。 自宅にいる時も、頻繁に携帯でコソコソと連絡を取り合っています。 内容はわかりません。 密会やドライブは、クルマを使用します。通常、深夜の公園は2~3時間。 郊外ドライブは、6~8時間です。 追求すると、ずっと一台のクルマの中で缶コーヒー片手にいろんなお話をするそうです。 手をにぎったり、キスをするようなことはないと言い張っています。 もちろん、ホテルに行ったり肉体関係は無いと否定します。 家内はその彼にすっかり入れ込んでいる様子です。 最近、やっとの思いで自宅近くの現場を押さえ相手の男の事がいろいろ分かりました。 とっちめると、直ぐに自ら土下座をして謝って来ました。 これっきりと言わせて解放したのですが、電話やメールは続いています。 密会は現在停止中ですが、私が家を留守にすると再開する可能性は否定できなく 不安のあまり仕事に集中できません。 妻は現在の監視されている状況の不満が噴出し、夫婦喧嘩が絶ええません。 またキスもエッチもしていないから浮気ではないと言い張り、謝ることすらしません。 妻は本当に始末におえません。 電話の内容や朝帰りの様子を見て母親は恐らく浮気をしていると思うと言います。 密会の頻度や時間帯が長いので、当然家事はその分手抜きになっております。 そんなこんなで、離婚を決意しました。 結婚18年目ですが、これまでこのような男女関係トラブルは一度もありませんでした。 相手方の奥さんはなぜかまだ自分の旦那の不審な行動には気が付いていないそうです。 男を相手が自宅に引きずって行こうとしたら、それだけはご勘弁を!でした。 何れの密会においてもキスもエッチもしてないと二人は言い張ります。 仮にしていても証拠がありません。 ホテルに行ったことも否定します。(可能性はあるかもしれませんが、証拠がありません) 二人で出かけ、ずっと一緒にいることは認めます。 離婚訴訟を起こすと家内に告げると、これは浮気ではないので慰謝料などは 請求出来ないみたいなことを言って、やりたければ勝手にやってと開き直っています。 この様な状態が原因で、離婚申し立てを起こし私は家内と相手方二人に慰謝料を 請求出来るものでしょうか? 肉体関係が証明されないから却下されるのでしょうか? 出来るとして、慰謝料の額はどれ位が妥当なものとなるのでしょうか? この約3ヶ月、私本人と2人の高校生の子供は多大な苦痛を味わいました。 努力はしましたが、家内が誤らない以上修復は大変困難です。 このまま、離婚となればこの年です、かなりこたえますが子供ある程度 成長していた分だけが幸いでした。 二人は、家内が以前勤めていた職場の同僚でした。 --------------- 家内、   49歳 不倫相手 54歳 相談者   55歳 --------------- よろしくお願い致します。

  • 子供の頃、一生懸命お金を貯めていたら…

    (といっても、本当にお年玉を貯める程度ですけどね。) 自分なりに貯金しなければと思ってお金を 大切にしていたわけですが、 何やら父や兄は、 「お金は使うためにあるんだよ?」 と、にやにやしながら言ってきました。 「使うことあるわ~」と言い返すと 「何に?」 と訊き返してきました。 別にいいじゃん~とはぐらかしましたが、 皆さんはいかがでしたか。 やはりこんなふうに、からかわれたりしましたか。 それとも、からかっていたほうでしたか…? そして、大人になった現在の金銭の管理について… いかがですか。 やはり定期にしたり、資産運用は得意ですか。 もしよかったら教えてください。

  • 自宅購入で迷ってます。

    自宅購入を検討してます。 お金を抑えて建売か、かけて注文住宅か、、、 どちらがいいのでしょうか?

  • 住宅ローンをくむべきか?

    宜しくお願いします。 知識ない初心者です。 36歳 夫婦共働き 家賃85000円 駐車場2台10000円 毎月100000円をマイホームの頭金に貯金してます。 子供1人 二人目考えてます。 毎月高い家賃を支払っているので家賃代が勿体ない!マイホーム住宅ローンを組んだらと周囲から言われます。 個人的には40歳で頭金1000万で、3000万程度の建て売り住宅で、25年返済ローンを組むことを考えてましたが、今の家賃なら新築住宅を買った方が良いでしょうか?

  • 結婚してからの住宅は?

    結婚されているかたに質問です。 結婚してからすぐ~3年以内くらいに住宅はどうしていますか? 新築一戸建て・マンション購入(住宅ローンOR一括) 中古一戸建て・マンション購入(住宅ローンOR一括)、賃貸 等 差し支えなければ、教えてください。 不況などで、住宅購入はリスクがあると思い、質問してみました。

    • noname#209600
    • 回答数5
  • 住宅ローン

    現在26歳で年収は300万ぐらいで勤続年数6年です。去年の11月に中古一戸建てを購入するためにローンしようとしたのですがその時借り入れとクレジットカードショッピングが220万円あったのでローンアドバイザーから全て完済してからローンの申し 込んだ方がいいと言われ妻と頑張って来年の4月に完済予定ですが、他に60万ぐらいのリボ払いが残ります。審査に通るのでしょうか?

    • BrowN23
    • 回答数3
  • 特別催告状(国民年金)が届きましたが、助かりますか

    本日、国民年金の特別催告状、というものが届きました。  11月18日までに、全額支払うこと。できない場合は、財産を差し押さえる(=死)と、あります。 相談期間というのが設定してありますが、ただでは済まないかと。  刑務所行きなのでしょうか? 8月に、身体を壊し、10月より就職活動をしていますが、採用されません。  現在、所持金0円です。 父親の年金程度では、生活費で消えてしまいます。  やっと、本格的に、就職活動を開始し、真剣な毎日を送っている矢先に、召集令状。 過去問を検索してみましたが、今一つ、です。  ここで、人生を終えることになってしまうのでしょうか?    よろしくお願い申し上げます。

    • noname#201781
    • 回答数3
  • 親子関係

    今年27になる未婚女です。 高校卒業後専門学校の為に上京し卒業後も都内で生活して来ました。 ここ最近地元に帰ってきて地元で仕事をして彼氏も出来ました。今の彼氏とはお付き合い3年目で同棲1年目です。 結婚の話も出ているのですがその際、両親にもしもの場合だとしても同居は辞めよう。と言われています。 両親は同じ県内で父と母の2人で住んでいます。 高校時代荒れていて大変両親に迷惑を掛けました。 また彼と同棲するまでは実家住まいだった為両親と何度か衝突する事が多々あったので一緒に暮らさない方が上手くやっていけるのは私もわかるのですがその言葉に少し寂しく思いました。 もし子供が出来た場合、出産後3ヶ月位実家の方にいていいか聞いた所、床上げを終えるまではいいがそこまで長居しなくていいと言われました。 また私の実家は自営をしており、彼の実家は複雑な環境な点から結婚後私の実家には 跡取りもいないので婿養子も可能性の1つとして考えていました。 彼も婿養子でもいいと言っているのですが 両親は婿養子にしなくてももし継ぐのであれば結婚後数年してからうちに入り、 その時点で名字も変えればいい。まずは彼の家に入りなさいと言われました。 散々迷惑をかけ、上京時の資金等も支援して貰って自分が働くようになってやっと有り難みに気付けたのですが両親からの私への感情はどういったものなのか私の事嫌いでは無いだろうけど両親にはよく私に我儘で我が強い。自分達の時はそこまで親を頼らなかった等と言われます。 私の1つ上に兄がいるのですが海外勤務ですので将来的にも地元に戻る事はまずないようなのですが両親としては兄に戻って来て貰い家を継いで欲しいようです。 長男なのでそういった習わしは当たり前かもしれませんが温厚で頭のキレる兄の方が私よりも両親からしたら近くにいて欲しい存在なのかなと思う所があります。 自分の子供は可愛いと言いますがやはり親も人間なので 私に対してどう思っているのでしょうか。 直接聞きたいですが気が引けてしまい、皆様の客観的な意見を伺えたらと思います。

    • hazu12
    • 回答数4
  • リンゴ・スターに存在意義はあるのか?

    まぁ昭和にまみれた日本人には(リンゴ・スター)の名前は売れている。ビートルズの生き残りではあるが、何のとりえもない男である。代用が利く有名人の、主役であると言っても過言ではない。 だいたい(リンゴ・スター)という名前からして、日本人を愚弄している。日本人にとっては、とても覚えやすい名前で、まるで和製英語のようだ。そんな野郎が近々来日し、東京・大阪・名古屋・福岡あたりでライブをするというのだから、こっちとしては聞き捨てならない。 もう日本人も、欧米の老人たちも、そろそろビートルズの呪縛から解き放たれるべき時期だと思う。ビートルズに直接影響を受けたミュージシャンがどれほどいるだろう。たぶんゼロだと思う。そのビートルズの中でも、最も異彩を放っていなかったのがリンゴ・スターなのだ。 青森出身の歌手ででもあるかのような、そんな田舎者が今どき日本に来て、何をしようというのかエタイが知れない。ポール・マッカートニーは日本に来てほしくないミュージシャン第1位であるが、リンゴ・スターは、もう論外である。その必要性がまったく無い。 それなのに、あいつらは来る。こっちが求めてもいないのに、何かと理由をつけてやって来る。まるで泥棒とか追い剥ぎのたぐいである。はたしてリンゴ・スターに日本に来る必要性はあるのか?またリンゴ・スターに存在意義はあるのか? かつ、リンゴ・スターは本当にスターなのか?今夜はオツマミが無い、ココロ(グレゴール・ザムザ)な私に、誰か教えて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=IC8qPpnD0uE

  • 地方在住の家計について

    地方在住の家計について、 そして、子どもを望んでいることについて、 相談です。 まとまりませんが、よろしくお願いします。 地方在住、夫婦とも30代前半、結婚して約一年、子どもはこれからです。 なかなか周りの人に、貯金額がいくらとかまでは話せないので、相談させてください。 できたら地方在住の方に答えてもらえるとありがたいです。 ◆具体的なお金の話の前に、少し身の回りのことも…。 私は仕事を続けていたのですが、結婚が決まった頃から、パワハラやマタハラがはじまり… 直接関係ないので詳細は伏せますが、結果的に、主人に「もうそんなとこやめていいよ」と言われて退職しました。この夏から専業主婦です。 仕事をやめてすぐは心身ともに疲弊しきっていたので、主人の「しばらく休んで」という言葉に甘えていたのですが、ひと月もすると「そろそろ働かなきゃ…」と焦ってきました。 子どももいないのに働かないのも…という思いと 子どもがほしいからしばらくゆっくりした環境で妊活したい…という思いと (前職でのストレスで月経が止まったりした時期があったので…) どちらもあります。 ◆現在のお金のこと 今は、主人のお給料と、貯金で生活しています。 夫 正社員 手取り月18~20(こちらの地方では平均くらい) 貯金は ・二人の結婚前からの貯金があわせて500くらい ・生活費用の貯金が100くらい あります。 それとは別に、私は奨学金を返済しているので、それ用の口座に とりあえず3月までは返済できるだけの額が入ってます。(主人も知ってます) 必ずかかるお金としては ・家賃…4.5(駐車場込) ・光熱費…2 (すべてあわせて) ・車のローン、維持費など…5(二人分) ・保険…3(二人分) ・携帯、通信費…1.5(二人分) =計16 で、これは主人のお給料でまかなえます。 食費や日用品などは、残りと生活費用の貯金から…というかんじです。 ちなみに蛇足ですが、住んでいるのは2DKのアパートです。 地方なのですがなぜか家賃だけは高い土地柄で… 新しいアパートがたくさん建ってるのですが、それだと6~8万いくと言われ 少し年数はたってるけど、小奇麗に管理してあるアパートを見つけました。 ので、そこは周りの人やタイミングに助けられたな~と感謝してます。 ◆周りの考えや、今後のこと 主人の考えとしては ・少し休んで、落ち着いたらパートっていうのがいいのでは ・でも夕方までには帰ってきて。自分より早く帰ってきてほしい  (ちなみに前職は主人より帰りが2時間くらい遅かったです) というかんじです。 お互いの両親(みんなまだ働いてます)は、ありがたいことに ・まぁしばらくゆっくりしたらいいじゃない という考えのようで、口うるさく(働けとか、孫が見たいとか)は今のところ言われていません。 その中でも私の父は… ・もともとお前は体が弱いし、旦那くんがいいって言うなら休んでおきなさい ・奨学金のことも、自分(父)が働いているうちは協力できることもあるから… と、ちょっと私に甘めなとこがあります。(ありがたいですね) ちなみになぜか私の妹(独身)は ・今のうちに妊活だよ!早く子ども見せて!! と、たぶん誰よりも子どものことを言ってきます。(明るいかんじなので気にはなりません) 私自身の考えは、最初に書いた通りです。 そして、ありがたいことに、周りの人達に「働け」などは言われていないので しばらくはゆっくりしてもいいのかな…という甘えた気持ちもあるのですが 自分が子どもの頃の貧乏や、奨学金の返済できつい思いをしたことがあるので 自分の子どもにはそんな思いをしてほしくない、 そのためには今貯金を使って生活するんじゃなくて、貯金を増やさないと… という気持ちも、もちろんあります。 それに、自分の携帯代や保険代も主人の稼ぎから…というのもちょっと気がひけます…。 自分の中の最優先事項としては「子どもを授かってあたたかい家庭を築いていきたい」です。 でもそれまではパートにできるべきか… 周りに甘えてゆっくりしてもいいのか… この家計と貯金額と、私の年齢(妊娠できるか不安)と、いろいろ考えています。 周りにお金の話などはなかなかできず、一人で考えているとまとまらず…。 長々とまとまらない文章で申し訳ありません。 もしよかったら、ご回答よろしくお願いします。

    • noname#223003
    • 回答数4
  • オバマケア

    オバマが取り組みたかった、大きな問題は、 1.核廃絶 2.銃撤廃 3.医療問題 だったのかなと思います。 このうち、 核廃絶は、世界の警察として、後だしジャンケンでなくてはならない点で、時間がかかる。 銃撤廃は、NRA(全米ライフル協会)のパワー(権力)=票の問題。 と、理解しますが、時間がゆるすならオバマなら徐々に解決に向かえるのにと思います。 さて、もう1つの医療(国民保険がない)ですが、オバマケアで、少し、前進しましたが、これが進みにくいのはどの様な事情なのでしょうか。ほぼ知らないので教えて下さい。

  • 老後の生活について、教えてください

    いま、自分自身の老後について、いろいろ試算してるのですが、いったいいくつまで自分が生きるのかわからず(当り前のことなんですが)ちょっと困ってます。 具体的には、70歳からは月19万円で生活できるものでしょうか? 賃貸マンションで、家賃は8万円です。 子どもは独立しており、私ひとりの生活です。現在58歳です。 アドバイスしていただけるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 40歳で貯金800万円というのは少ないですか?

    私は現在40歳の独身男性です。 社会人歴は約15年で現在の貯金額は約800万円です。 酒、煙草、ギャンブルは一切せず趣味は映画鑑賞なんで毎月の出費はそれ程多くありません。 男にしては珍しく車には興味がなく走ればいいという感じなんで現在乗っている車は軽のワゴン車です。 会社は名前を言えばすぐにわかるぐらいの企業です。 子供の頃から貯金するのはどちらかというと好きなほうでした。 周りの人の話を聞くと40代の独身だと一千万円くらいの貯金はあって普通でしょう? といった感じですが会社の同僚も様々で同じ年代でも500万円くらいの人もいれば多い人だとそれこそ一千万近くもっている人もいるみたいです。いづれも独身実家住まいです。 40代といっても前半もいれば後半もいるわけでもちろん金額も違ってきますが40代前半の 独身だと大体どれくらいの貯金額が平均額でしょうか?

  • お金の悔しい思い出はありますか?

    お金の悔しい思い出はありますか? 私はもらえるはずだった失業保険総額50万円が、私が 申請をするのが遅れたせいで30万円しか貰えなくなって しまいました。本当に、大変悔しいです。 他の方々の悔しい思い出をお聞きすることでこの悔しさを 少しでも和らげたいのです。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

    • noname#213637
    • 回答数9