検索結果

温暖化

全8719件中4041~4060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大地讃頌の歌詞の意味

    合唱コンクールで「大地讃頌」を歌うことになったんですが、歌詞の意味がよくわかりません。テストで出題されるんです。  誰か正確な歌詞の意味を教えてください。よろしくお願いします。  ※なるべく早めにお願いします。

  • 自宅での太陽電池利用

    太陽電池の自宅での利用を検討しています。太陽電池を自宅に付けていらっしゃる方にお伺いさせてください。太陽電池を使われて良かった点、あまりよくなかった点、価格などについてご意見あれば教えてください。その他注意すべき点などあればご意見いただけるとありがたいです。

    • Fifths
    • 回答数4
  • やっぱり秋田県には美人が多いんですか

    秋田美人というほど全国的に秋田は美人が多いというイメージがあるかと思います。一説には日照時間が短く外にもあまり出ないので肌を紫外線から守り、気候、水がきれいな事から秋田には美人が多いというのを読んだことがあります。しかし、実際のところどうなんでしょう?私は秋田に行ったことがないのでわかりません。在住の方、行ったことある方、どうでしょうか?

  • 7月末の着物(結婚式)につきまして

    7月に結婚式に出席する予定なので着物を来て行きたいと思っています。 出席する結婚式は主人の従兄弟(主人のお父さんの妹の子供)です。 義母は訪問着(単衣)に夏物の帯を合わせて行くというのですが、 血縁関係も面識も殆どない私(30代後半・既婚者です)の場合、 色無地(訪問着とかではなく単に無地で紋無し)でも大丈夫でしょうか? 年齢的に親戚の人達の結婚式はこれ以後あるとは思えないので、 今回の結婚式の為に訪問着や付け下げを用意するのは勿体無いかな~と感じています。 もし、色無地でも大丈夫な場合、何か気をつける点はありますでしょうか?(色・季節柄、単衣か袷か等) また、鮫小紋など、ほかでも大丈夫な種類の着物がありましたらお教えいただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

    • noname#247709
    • 回答数2
  • これからの農学に光合成をどのように応用すればよいか?

    大学1年生です。農学部です。 レポート課題で、”これからの農学に光合成をどのように応用すればよいと思うか?”というのが出ました。 私は高校の時、物理を選択していたため、生物をあまり勉強していないので、光合成についても詳しいことはよくわかりません。今頑張って、ネットで検索したり、図書館の本を読んだりしているところです。 今週の木曜がレポート提出なので、それまでに誰かお願いします!!

  • 大量絶滅について

     恐竜の大量絶滅について教えてください。  白亜紀以後の恐竜の大量絶滅は隕石の衝突によって起こったものであるということを聞いたことがあるのですが、その他に火山説というのがあるという事を知りました。隕石説に関してはある程度理解できたのですが、火山説に関してはインターネットや文献で調べてみても、大した事が載っておらずいまひとつ理解できません。(私の調べ方が悪かったのだと思いますが・・・)  そこで質問なのですが、火山説とはそもそもどういった根拠に基づい て、どのように展開されていったものなのですか?また、現在ではなぜ隕石説が通説となっているのですか?  それと、英語の文献に「Signor-Lipps Effect」といったものがよく見られたのですが、これは火山説と何か関連はあるのですか? *当方、考古学や地質学を専門に学んでいるわけではないので、もし見当違いの質問、言葉の用法をしてしまっていたらすみません。ただ、初歩的な知識は備えているつもりですので、もしよろしければ詳細に教えていただけると有り難いです。

    • kkkabc
    • 回答数2
  • 原油価格上昇と国の燃料費

    原油価格が劇的に上昇してますね。 日本中の公僕/自衛隊の機械・車両・船舶・航空機の燃料費も劇的に上がっているのに 「予測では何ヵ月後にx兆円の予算不足です。」とか 「その為緊急増税します。」の政府発表が無いのはどうしてでしょう?

  • 新聞を取るべきでしょうか?

    販売店や拡張員とのトラブルはよくあることです。 また、新聞社の対応も知らぬ存ぜぬが多いと聞きます。 新聞はできれば取りたいところですが、新聞社&販売店の 対応が納得できません。 法令順守意識がないように感じます。新聞社なのに…。 ○○新聞を最近とっていました。 3ヶ月の契約でクレジットカード払いでした。 しかし、3ヶ月過ぎても投函してきて、 後日(クレジットカード払いのため)請求書を見ると しっかりその分も請求されていました。 ○○新聞本社に苦情を入れたところ、われわれはわからないので 販売店に問い合わせてください、当事者意識がない様子。 クレジットカード情報を渡したら勝手に引き落とす販売店。 当事者意識のない本社。 こういう体質の会社と契約していくことに抵抗があります。 以上のような理由でなくても、 みなさんは新聞は取りたいと思いますか?

    • noname#102630
    • 回答数9
  • 喫煙者のタバコ税について

    私は喫煙者ですが、世間ではこれだけ喫煙する場所も減ってきており喫煙者としましては肩身の狭い思いをしております。 国家のタバコ税の税収は約2兆2000億円です。 消費税額に換算すると1.1%に相当しますが、非喫煙者の皆様に お聞きしますが、もし喫煙者全員が喫煙を辞めれば、 現在の税収を維持するには、1家族年間300万円の消費と考えれば年間33,000円の増税になりますがそれでも嫌煙するのでしょうか?

  • ヨーロッパとアジア人口

    ヨーロッパは、人口密度が適切で、都市にも一極集中はほとんどありません。アジアは過密人口で、都市集中も著しいです。 この差はどういうところから生じているのでしょうか? ○歴史的に早期産業革命が起こり、人口爆発の前に人口減少の傾向があったから ○地域的に高緯度で、多くの人間を養うのが難しい など思いつきます。

  • 高校(男子)制服~半袖じゃ寒くなってきた9月下旬は、どうしてる?~

    (1)長袖のYシャツを腕まくりしないで長袖のままで着る (2)10月1日の衣替えまで半袖で我慢 どっち? 又、その他にも何かあれば…

    • okweb_2
    • 回答数2
  • 沖縄の海の透明度について

    先週、沖縄本島&石垣島&竹富島に旅行にいってきました。 海はとても奇麗で透き通っていたのですが・・・ うーん。想像で思っていたよりも透明じゃなかった気がするんです。 例えば ■竹富島のコンドイビーチ 100mぐらい沖に出てゴーグルつけて泳ぎましたが見えるのは5m先ぐらいまで(前日は雨、当日は晴れ。干潮時に泳ぎました)。珊瑚も白っぽくて死んでる?感じでした。 ■石垣島の白保海岸 泳いではいませんでしたが海を見ると3m先からはもう底が見えませんでした。 ■石垣島の川平湾(グラスボート) これも5mぐらい先は全く見えず。珊瑚も死んでるように見えました。 確かに離島の海は透明で奇麗なんですがイメージよりあれっ?という感じで・・・そこまでの感動がありませんでした。 これは私が見た時期や時間が悪かったのでしょうか?それとも、そもそもこの透明度が沖縄離島の海なのでしょうか?ブログなんかを見ると同じ白保海岸なんかでも凄い奇麗な写真をとってる方がいたりして「場所が悪かったのかな?(もっと沖にでなきゃいけないとか)」なんて思ったりもしました。 沖縄の海の現状と、もっと奇麗に見えるコツが知りたいです。

    • invast
    • 回答数2
  • 定額給付のいい点わるい点??

    定額給付が決まったようですが否定的な意見が多数をしめているようですね。 この定額給付のあなたが思ういい点わるい点を是非教えてください。 重大な問題があるのに決定してしまったならば国会国会議員総理の罪は重いですよね? 他にどんな経済対策ならば有効なのでしょうか? ETC1,000円乗り放題についてもどう思いますか?

    • bir02th
    • 回答数18
  • 京都の紅葉ライトアップスポット

    12月に入って観にいく予定なんですが 見ごろのピークは去っていますか? 平日でも混雑してるものですかね? 調べてる範囲では高台寺か清水寺なんですが オススメの場所があれば教えてください ちなみに好きな女性と行く予定です

    • attaine
    • 回答数3
  • その昔、放映されたTV 映画のタイトルを教えて下さい

    2000年前後にNHK 又は、NHK 教育で放映された。 海外作品で、災害時の対応を数話オムニバス形式で描いた作品の タイトルを教えて下さい。 物語の背景 パニック映画の定番?彗星の衝突が原因で、異常気象に寄り世界規模 で、災害が発生して、それに携わる色々な人の立場を科学的に検証し ながら、1つのドラマ仕立てで作られた作品だったと記憶しています。 確か?全編12話のオムニバス形式で、それぞれに主人公が居ます。 主人公は… 消防士、小学校の教師、気象学者、子供づれの母親、高校生(男)、 OL、映画女優、客船の船長?、屋台の主人、民間航空機パイロット、 女医、会社員(日本人男性)、だったと思います。記憶違いあるかも? 彗星の衝突自体は、映像はなく…その後の異常気象が舞台背景です。 日本も12話中の何話か?忘れましたが、商社マンと言う設定の男性 が主人公で出てきます。 パニック映画の極一部?人々の目線で見える範囲で物語が進行する 形式です。それぞれの主人公は、独立した話で物語が進む…他の人 との繋がりも絡みも有りません。 背景の物語は、同時進行で進みます。画面上部には、デジタル式で 時計表示されて下り、物語開始から終わりまで、時を刻みます。 こんな感じです。宜しく、お願いします。

    • noname#156725
    • 回答数1
  • 近未来をリアルに描いたSF

    近い将来、情報技術や環境破壊やなどが人間の暮らしや価値観をどのように変えていくのかをふと考えます。 わりと近い未来(現在~100年後くらい)の社会をリアルに描いたSF作品で、面白かったものを教えてください。 なるべく現代に執筆されたものがいいです。

  • 環境学や社会学的に見て大気から大幅に熱を奪い他に変換して利用した場合の影響は?

    ご存じの通り この大気には華氏300°k前後の熱エネルギーが常に蓄えられてます もし仮に この内の200°kから250°k位を 他のエネルギーに変換するシステムができて 全世界のいたる所で手軽に利用できるようになったとしたら どんな事が起こるでしょうか? 環境学または社会学的的見地をお教えください ちなみに私は 極端な場合 エネルギー貧困層は居なくなり 人々か少し平等になるかもしれないけど 逆に生物が露地で住めなくなるかも知れないと 感じています

    • Nouble
    • 回答数4
  • 京都の紅葉について

     11月下旬の連休(一泊二日)で京都に紅葉を見に行く予定をしています。京都には2、3回旅行には行ったことがありますが、紅葉のシーズンに行くのは久しぶりです。そこで、紅葉シーズンのお勧めの場所があれば教えてください。あと、ライトアップのお勧めの場所もあれば併せて教えてください。観光する時に二日間バス、地下鉄乗り放題の切符、バスのみ乗り放題の切符などがあれば、金額など含めて教えてください。

  • 社会主義経済が失敗した国、うまく行っている国の違いは?

    社会主義経済は、ソ連などではうまく行かなかったし、北朝鮮は見ての通りだし、中国も今は完全に市場主義経済です。でもキューバのように社会主義がうまく行っている(ように見える)国もあります。 失敗した国と、うまく行っている国の違いは何なんでしょうか? それと、何かよい参考文献があったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • gyabo-
    • 回答数3
  • 最近寒い日が多いのですが

    生活のところで質問しようと思いましたが もう少し専門的にお聞きしたいのでこちらでお伺いします。 題名のように最近夜はめっきり冷え込むようになりました。 でも、ここ数年こんなにひどくはなかったような記憶があります。 というのも2、3年前は半袖で過ごしたことがあって 近所のおばさんから11月に入って半袖で寒くない?と 言われたのを覚えているからです。 どこかで地球は氷河期に向かっているという記事を 読んだ記憶があります。 今回のこの冷え込みようでちょっと気にかかってきたものですから その観点から一過性のものかどうか意見をお願いします。