検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- PCとTVをHDMIで接続、TVから音声がでない
たくさんググりましたが解決せず、 こちらで解決できればと思い、質問させていただきます! PCとTVをHDMIで接続しましたが音声がPCから出てしまいます。 以前にもこのように接続したことはありましたが、 再起動等したら音声は勝手にTVから出力されてました。 久しぶりに(Win7にアップグレードしてから初めて?)接続したらうまくいきません。 PC AcerのWin7 TV SONYの32F1 今までに試したことは コンパネ →サウンド(デバイスにはスピーカー、Realtek Digital Outputの2つが表示) →Realtekを選択し規定値に設定 →プロパティで【サポートされている形式】でDolby Digitalのチェックを外す です。 しかしうまくいきませんでした。 どうか解決法をご教示下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- aritousagi
- 回答数2
- NASに接続したプリンタのトラブル
xpPROのPC3台とNASが同じネットワーク上にあり、NASにはプリンタが接続されています。 今まで正常にネットワークプリンタとして動いていましたがある日私のPCからだけ特定の動作ができなくなってしまいました。 ・プリンタのプロパティが表示されない ・ワード2000からだけ印刷できない(プリンタは印刷の途中まで動くがエラー扱いになる) ・エクセルはじめ他のアプリからは正常に印刷できる 他の2台からは問題なく動作します。 私のPCからプリンタを削除したり、最新のドライバを入れなおしても効果はないです。 プリンタメーカーのサポートも特定端末の問題だからとこれ以上関知してくれません。 何か解決策はないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- poolplayer
- 回答数2
- RIMMメモリについて
DELLのDIMENSION8250をつかっています。 (http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100135 )メモリを256MでつかっているのですがTVチューナーをつけて いろいろなソフトをつかっているとメモリがもう少し ほしくなりました。しかしrimmメモリは思っていた以上に高くて手がだせないのでオークションで買ってみようとおもっています。しかしメモリに規格があるようなので少し勉強してから買おうとおもっています。PC1066 とかECCとかあるのですがこれについておしえてください。pc1066とありますがpc800では動かないのでしょうか? またRIMMメモリの128Mと256Mの相場 をおしえてください。よろしくおねがいします。
- 98と2000 デュアルブート
現在のPCはWindows98SEです。OSを購入してデュアルブートができるようにしたいと思っています。先日オークションを見ていると沢山のものが出ていてびっくりしました。 Windows2000 Professional 通常版 , 製品版 , 正規製品版ユーザー登録可能 , SP4 正規OEM品 , AC , プロダクトUP , SP4 OEM , UP版☆PC/AT互換機☆ など、~版が色々とあり、それ以外の言葉も店員から聞いた事はあるのですが今ひとつちんぷんかんぷんです。一体どれを購入すればいいのか全然わかりません。どうかご指導ください。因みに現在のPCはこれです(メモリは512MBに増設しましたが、それ以外はこのスペックです) http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_S/TN100006341
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- puropuro
- 回答数2
- 東芝PC冷却診断ツール、性能低下と出るのですが
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/100203rx/ 東芝dynabook SS RX2 SL140Eです。 メモリは現在2GB、OSは7pro(32bit)です。 主にACアダプターで使っていますが、 ”PCの冷却性能が低下している可能性があります。安心してお使いいただくために、東芝PCあんしんサポートへお問い合わせください。”というポップアップが出ます。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/012570.htm 冷却診断ツールで診断すると、△マークが出ます。 いきなりシャットダウンするような目にはあいませんが、ちょっと不安です。 ファンは時々(ほんと時々です)、ヒューンと音を出して回っていますが、すぐ止まります。 ほうっておいても大丈夫でしょうか? DIYで、分解掃除とか、ファン交換とか、したら直るものでしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ノートPC
- QWERT55YUIOP
- 回答数5
- Lenovo H330の再セットアップ
Lenovo H330を使用しておりましたが、本日HDDが逝きました。 起動しようとしても変な音がして、モニタには「OSがありません」みたいなメッセージ。 必要なデータを抜こうとHDD取り外して、外付けにして他のPCに接続しましたが認識せず・・・ とりあえずPCを復旧させる為、余っているHDDをセットし再セットアップと思いましたが、ドライバディスクはあるのに、リカバリディスクが無い・・・ このPCってリカバリディスク付属してないのでしょうか。 WindowsのプロダクトKeyは本体に貼ってあるのですが、Windowsのディスクも無い 修理に出すしか復旧の方法は無いのでしょうか? サポートも営業時間外で確認できないので、分かる方みえたら教えて頂きたいです。
- 締切済み
- デスクトップPC
- meta_nonnative
- 回答数1
- パソコンの買い替え
Windows XPのサポート終了がもうすぐなので、Windows8に買い替えるのですが、 新しいパソコン購入時に、最低限しないといけないことは、どのようなことがあるのでしょうか? 今のPCを購入した時、プロバイダー接続、Officeのインストールなど色々しましたが、また一からやり直しなんでしょうね? 今のPCにある、お気に入りや保存しているドキュメントの管理などはどうしたらいいのでしょうか? 移行ができるのでしょうか? またPCの容量はどの程度あれば、余裕をもって保存ができるでしょうか? 機能的には最低限何を搭載したものがよいでしょうか? 余り詳しくないので、初歩的なことから教えて頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
- OEMライセンスWinXPを仮想環境で利用可能?
OEMライセンスのWinXP Proが動いているPCがあります。 同一PC上で新たに購入したWin7でアップグレードします。 同一PC上にOracle VirtualBoxをインストールして、仮想上で今まで使っていたOEMライセンスのWinXP Proをインストールしたいと思っていますがライセンス規約上可能でしょうか? 同一HW上であればOEMライセンスを使っていいという認識でいるのですが、上記のように同一HWだが仮想環境の場合でも問題ありませんでしょうか? 「補足」 XPでしか動かないアプリがあり、XPサポート終了後もしばらくは使い続けたいための措置です。MSのVirtualPCでXPモードだと性能制限があるためVirtualBoxを使いたいと思っています。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- aetan
- 回答数4
- SteamのIDを問い合わせるにはどうしたらいいか
SteamのIDを忘れてしまいました どうやって問い合わせたらいいか教えてください 前のPCでSteamの登録だけしたのですが、ゲームのほうはPCがスペック不足で起動できませんでした 新しいPCを買ったのですが、前回登録したIDやメアドを忘れてしまい、 ゲームができません Steamサポートページの Ask a Questionの If you have lost your password Email or Username という部分にメアドを入れれば、IDがメアドに送られてくるのでいいでしょうか メアドを入力してみたのですが、 We could not find an account with that username or email address と出てしまいました 正確なメアドを入れればIDが送られてくるなら、登録したメアドを一生懸命探して試そうと思うのですが…
- NHKニュースのサイトのレイアウト崩れ
4,5日前に気づいたのですが、NHKニュースのサイトのレイアウトが崩れています。 http://www3.nhk.or.jp/news/ 具体的には、css/common.cssが読み込まれていません。 お問い合わせサポートに電話しましたが、まだなおっていません。 奇妙なのは、職場や違う環境では、レイアウトが崩れていないことです。 さらに奇妙なのは、www3をwwwにすると、レイアウトが崩れていません。(←私のPC) http://www3.nhk.or.jp/news/ 現在、レイアウト崩れの症状が出ているのは、自宅のPCのみです。 (OS:windows xp sp3; ブラウザ:IE8 & Firefox 3.6.13 & Chrome 8.0.552.224;) 気になったので質問させていただきます。 この症状は、わたしのPC環境のみでしょうか? 皆さんはどうですか?
- Mac Book Pro でメール送信のみ出来ない
暫く使用してなかったMacのノートPCでメールをしようとしたところ「受信」は 問題なく出来ますが「送信」ができません。 送信すると「サーバmail ba2.so-net.ne.jp ポート587に接続出来ません」なるメッセージが出ます。 [環境] 〇 OSX 10.9.5 〇 メールバージョン 7.3 〇 SMTP ポートは587設定 〇 ルーターのポートは587 smtp 解放 以上の設定で、他のWindows PC VAIO、マウスコンピューターデスクトップPCでは全く問題無く送受信が出来ているのでネット環境は問題ナシと判断。 で、プロバイダー SO-NETの下記サイトに則り再設定しましたが改善されず。 https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000011006 “送信”のみ出来ないのは原因不明ですので、so-netでMacをお使いの方お分かりでしたらご教示下さい。
- Win10はメモリースティック非対応?
メモリースティックProDuoのデジカメを使っています。最近Win7から10へPCを買い替たのですが、PC本体にメモリースティックのスロットがないため、汎用のメモリーカードリーダーを購入しました。ところが、メモリースティック認識しません。マイクロSDは認識します。原因切り分けのため、Win7のSONY Vaio PCへつなぎ替えてみたところ、正常。つまり、ハードウェア的には正常ということです。メモリースティックはSONYが作った規格だったと思いますが、そのSONYもメモリースティックを放棄したのでしょうか、最近のSONY製デジカメには使われていません。こういった流れもあってか、最新のWin10では、メモリースティックをサポートしていない(ドライバー存在せず)のでしょうか?
- ベストアンサー
- 記録メディア
- tonarino-momo
- 回答数3
- iPhoneでwifiに接続できない
iPhoneでwifiに接続できません iPhone 3GS 2台 OS XP NTTモデム PR-200NE 無線LAN 親機 NEC WR8150N ■PCとWR8150Nは有線で繋がっています 説明書通りに設定するとwifiに繋がります。iPhone2台とも問題なく使用できます。 その後、PCでネットに接続するとiPhone2台ともwifiが途切れ、PCでしかネットに接続できなくなります。 NECのサポートセンターで一通り確認作業をし、結論は 「クイック設定WEBでチャネルをいくつか変えて接続するしかない」と言われましたが、チャネル をいくつか変えて試みたのですが同じです。 このような症状の改善をご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- SCstone
- 回答数1
- 自分のPCだけipodに曲を転送できません
使っていたipod classicが壊れてしまったため、先日ipod shuffle(第2世代)を購入しました。 いざ使用してみるとiTunesに同期はするのですが、肝心の曲の転送ができません。 試しに、別の自分が使っているのより古いPCのiTunesに同期させ曲を転送したところ問題ありませんでした(転送したファイルは同じ曲です)。 自分のPCで使っているiTunesを再インストールしたり、iTunesでipod shuffleの「復元」を行ったりしたのですが、まったく状況はかわりません。 自分のPCに原因はあるのでしょうが、Appleのサポートページを見る限りでは対処方法がわからないので、どなたか原因のわかる方、思い当たる方、対処方法を教えてください。
- 締切済み
- オーディオ(ポータブル)
- yuata
- 回答数1
- パソコンケースのフロントパネルのオーディオドライバについて
こんにちは、自作機のパソコンケース(NS-300TN-B)のフロントパネルのオーディオから音が出なくて困っています。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。 ちなみに当方の環境は (1):パソコンケース:NS-300TN-B (2):マザーボード:AOpen(AX33G-UL) (3):CPU PentiumCore 2 Duo E6700 2.66GHz (4):OS WindowsXP 32bit(SP2) (5):メモリ ノーブランドDDRII PC6400(800MHz) 2GB×4枚 と言う状態です。 AOpenのサポートセンターに問い合わせたところ以下の答えが返って来ました。 「マザーボード側のオーディオコネクタが「HD AUDIO」規格であるのに対し、PCケースのオーディオケーブルが「AC97」である場合、接続しても認識しない場合がございます。 PCケース側の仕様をご確認下さい。」 どうすれば宜しいでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- fwga3761
- 回答数2
- 迷惑メールがウィルスバスターで認識されない
ノートPCの購入に伴い、ウィルスバスター2008を使うことになりました。 以前のノートPCでも、ウィルスバスター2006購入後、ウィルスバスター2008にバージョンアップしています。 「詐欺・迷惑メールの判定」は有効にしてあるのですが、迷惑メールの件名の前に[MEIWAKU]と付かないため、自働振り分けができません。 メールソフトはBexky!2ですが、以前のノートPCも同じです。 唯一の相違点は、以前のノートはWindowsXPでしたが、新しいノートはWindows VISTAです。 Becky!2がウィルスバスターのサポート対象外メーラーであることは承知しています。 しかし、以前のノートでは機能していました。 なぜウィルスバスターの迷惑メール判断機能が働かないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 とても困っています。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- moug1066
- 回答数2
- windows media playerのDVD再生について
DELLのVOSTRO1320を購入し、DVDをmedia playerで見ようとしたところ、映像は再生されるのですが音声が出ません。(音量は最大になっています。ミュートにはなっていません)DELLのサポートに問い合わせたところ、「ソフトウェアーに関する質問は有償です。media playerだけではDVDは再生できません。再生用ソフトをインストールしてください」と言われました。別のPCのmedia playerでは映像+音声が再生できるのになぜDELLのこのPCは、映像しか再生できないのか、音声がなぜ出ないのかと聞いたのですが、同じ答えの繰り返しです。PCに詳しい方は、初歩的に質問で呆れてしまうかもしれませんが、どうか教えてください。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- yoko4118
- 回答数1
- itunesがUSBに保存されているのですが
今度ipod nanoを買おうと思っています。 すでに姉がipodを持っているので、調べたところ、 http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP の手順3で姉用、自分用とitunesのライブラリを分けようと思っています。 しかし、姉は姉用のUSBメモリにitunesをインストールし、保存していてPC自体にはインストールはしていないみたいです(PCが重くならないために)。 以前にPCが重くなって起動しなくなったことがあったので、同様に私も私用のUSBメモリにitunesを保存しようと思うのですが、可能でしょうか? その場合は新たに私もitunesをインストールしなければいけないのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- オーディオ(ポータブル)
- 02mam01
- 回答数2
- メモリーが認識しない原因は?
自作PCに2Gのメモリー2枚を購入して装着しましたが、4Gと認識されるべきところ、2.5Gとしか認識されません。 メモリーの品番は、2枚共、DDR2 PC2-5300 2GB JEDEC「W2U667CF-2GMZJ」です。 マザーボードは、P4M900T-Mで「各DIMMスロットに2GBまで装着可能で、合計4GBまでサポート」と取説に記載されています。 4GBと認識されないのは、マザーボードとメモリーのどちらに問題があるのでしょうか? 或いは、それ以外の原因でしょうか? 確認方法があれば教えてください。 なお、使っているPCのCPUはCore2Duo E6600。OSはWinXPとVISTA UltimateをHDD別に使い分けています。 以上、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ulotii
- 回答数9
- グラフィックボード
NECのVALUESTAR W PC-VW700CDを使用しています。 http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vsw/spec/index.html 最近オンラインゲームをしているのですがあまり快適な動作が 出来ません。メモリーは最大の2Gにしてます。 グラフィックボードを増設(交換?)すれば良いと聞いた事があるのですが このPCでそれは可能でしょうか?またどういうようなグラフィックボードが動作保証品になっているでしょうか?メーカーHPで色々検索しましたが見当たりませんでした。サポートセンターも色々機種情報(製造番号など)を登録してからでないと受け付けてくれないようですし。どなたか詳しい方が居られましたら教えてください。よろしくお願いします。