検索結果

乾燥対策

全4969件中3981~4000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • エアマットが原因と思われる銀めっきの変色

    当社ではエアマット(お菓子なんかでよく使われる緩衝包装材、子供がぷちぷち潰して遊ぶやつ)を使って銀めっき製品の梱包を行い、客先に納入しています。 客先で開梱したときに、エアマットの○○と合致した黄色の変色が見られることが多々あります。 黄色い変色は主に硫黄分による銀の硫化ではと推察しています。(技森の過去投稿分から) 客策からは不具合品として戻入されて来るので対策を考えています。 そこで以下の質問をさせてください。 ?エアマットの素材(ビニル、エア分)に硫黄分が含まれていることはありますか ?エア分は空気ですか、他のガスですか?ガスならばその成分をご教示ねがいえないでしょうか ?同様の事例はありますか(当社だけの問題かどうか) ?対策としてなにかありましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。 種々ご回答ありがとうございました。 検討をすすめてきました結果、今回の変色の原因はエアマットではなく、なにか別のもの、たとえば機械油、手汗などの付着が原因と思われます。 そういう意味ではエアマットを疑ってしまい、エアマットメーカー様、取り扱い業者様へご迷惑をかけたものとお詫びいたします。 また、銀めっきの変色防止として「防錆紙」なるものがあり、参考になりました。この防錆紙については別途スレッド(No.9215)をたてさせていただき、諸般、質問させていただいています。 一旦、ここで本スレッド締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

    • noname#230358
    • 回答数10
  • ワイヤーカット加工

    平板のニッケル電鋳(鏡面)をワイヤーカットをすると、鏡面部分に点状のシミが できてしまいます。精密な部品なのでマスクもできません。なにかよい方法はあ りませんか。またそのような加工をしてくださるところを、紹介して頂けません か。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 熱帯処理について教えて下さい

    ブレーカには熱帯処理品が有りますが その他リレーやインバータ,シーケンサ等には 熱帯処理品が見つかりません 昔聞いた話では熱帯処理とは,輸出する場合に 船で赤道を跨ぐと船倉の中の温度と湿度がかなり高くなり 電気機器に悪影響が出るのでそれを防止する為と言う事でした 最近の電気機器は性能が良くなりそれほど気にする必要は無いという意見もありますが 何故かブレーカだけは未だに熱帯処理品が有ります 一体何故でしょう ブレーカには構造上の問題が有るのでしょうか? 必ず熱帯処理品を使わなければならないのでしょうか? 因みに今回の輸出先はインドネシアで海岸地方 おまけに現地の工場にはエアコンが無い 尚,この盤内にシーケンサとインバータが入りますが 熱帯処理品が無いので通常品で行きます 数年前に同じインドネシアに輸出したのですが,熱帯処理品は使いませんでした それでもまだ,クレームはきていません 今回は,客先が厳しく熱帯処理品を使えと指定しているのですが,どうしたものかと 皆様の良いお知恵を頂きたい

    • noname#230358
    • 回答数6
  • 噴き付け塗装ごみ

    当社スプレーガンで噴き付け塗装を行っているのですがブース内の掃除は徹底して行っているつもりですが依然ごみ(ほこり)の不良があとを絶えません。クリーンルームなどの費用のかかる処置は取れませんので皆様の意見ありましたら教えてください。 当社工程は塗装ベース→仮焼き(50度10分)→色付け→本焼き(160度30分です) よろしくお願いします。 また、その直しについても意見ありましたらお願いします。現在はすべて剥離しています。

    • noname#230358
    • 回答数8
  • ジョギング 散歩 冬の紫外線対策

    最近、毎日散歩したりするとき、いつも下を見つめながら歩いており、 雪が紫外線を反射していたことに気づかず、 雪目になってしまいました 雪による光の反射って馬鹿にならないんですね そこで雪原を散歩したり走ったりされたりする方に質問です、 紫外線対策どうしてますか、 私はスキ―ゴーグルを買おうかと思いましたが、 それをつけてジョギングってできますかね? (積雪量は問題にしないものと仮定します) ジョギング用のサングラスを買おうかと思いますが、 サングラスって度数なしとか言って、僅かに度数が入っていませんか。 だから、それを付けたり外したりしているうちに目が疲れませんか。 というか吹雪の中ジョギング用サングラスって大丈夫ですかね

    • noname#231606
    • 回答数5
  • 【画像あり閲覧注意】毛穴で悩んでいます。

    高校3年生です。 鼻の角栓と、頬の毛穴の開きが酷いです。(画像あり) 色々やりすぎたせいか、敏感肌っぽくなっています。 現在日焼け止めだけつけているのですが、クレンジングはするべきですか? シンプルに、泡洗顔でふわふわ洗って、化粧水とか保湿液を染み込ませるように何回かパッティングすれば、何ヶ月かかかっても確実に綺麗になりますか? (洗顔はロゼットの緑で、化粧水・保湿液は無印良品のものを使う予定です。) 現在は、ちふれのコールドクリームでクレンジングし、ビオレのおうちでエステ緑で洗い、無印良品の化粧水と保湿液を使っています。 ステマはやめてください。 本当に辛いです。よろしくお願いします。

    • noname#248192
    • 回答数2
  • 肌断食ってどうなんだろう?

    肌断食って効果ありますか? "肌断食"を2週間近くしています。メイクは必ずするので毎晩クレンジングと洗顔、ここ1週間は朝も泡洗顔をし、夜はクレンジングと洗顔しています。 洗 顔後は何も塗らずにいます。 ファンデーションを3日前ぐらいから辞め、ベースは日焼け止めとパウダー、ポイントメイクはしっかり、といったメイクです。 ですがネットで見てみると、肌断食って本当にいいのか疑問に思い始めました。良い派の意見は、あまり具体的な肌効果について書かれていないような気がして(肌が綺麗になった、肌荒れが減った、スキンケアにかけるお金が減った等)、どうなんだろうと不安になってきました。 考えてみたら、化粧もスキンケアも興味無いわ的な女性の方で肌が綺麗な人っていないな…と思ったり。中には肌が綺麗な方もいますが、肌断食的なことを無意識にしていてもいなくても肌が綺麗な人って少ない気がして、どうするのが良いのか疑問です。 私は現在、口周りとおでこ、眉あたりの赤ニキビに悩み、肌荒れが酷いためスキンケアを頑張っても良くならず、薬を塗っても副作用が酷いため、肌断食を選び、肌休息をさせる目的で肌断食をしています。 肌を綺麗にするにはどうしたらいいのでしょうか? 食生活も乳酸菌やアスコルビン酸、野菜ジュース、豆乳、甘酒、を摂取して外食はせず自炊で野菜も食べています。ですが一向に良くならず悩んでいます。

    • noname#245173
    • 回答数4
  • ミニチュアピンシャーを選ぶにあたって

    最近、地元のペットショップでミニチュアピンシャーを見つけて飼おうかと検討中なんですが、犬を買うのも初めてなので悩んでいます。  特に、そのミニピンは、店員さんが見た中でもフケが多いらしくそこを注意されました。 皮膚の状態も素人ではありますが、よくみてみたらカサブタや傷や湿疹などはないようでした。 ネットの情報によるとフケの多い犬種?ともみましたが、あとあと皮膚病などにならないか 心配です。ミニピンや短毛種に詳しい方など教えていただけたら助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • あなたの家はどうでしょうか。

    ご結婚されている方に質問です。 □あなたの家のインテリア等は、旦那様・奥様どちらがお決めになられましたか? また、家のインテリアは、 (1)女性向け、好みのものが多い (2)男性向け、好みのものが多い (3)男性、女性向け、好みのものが半分半分ほど (4)どちらでもなく両性使えるものが多い(ナチュラルテイスト、北欧テイスト、アジアンテイスト等) 御回答よろしくお願いします。 宜しければ、何十代かも記入して頂けると幸いです。 ※再度質問させていただきます。何度も読む形になられた方がおられましたらすみません。

  • メッキ品の「白い斑点」の発生を防ぐ方法について

    当方、ABS樹脂に、銅、ニッケル、クロムの3層のメッキ品を扱っております。(メッキ加工についての知識は持っていません) 倉庫にて保管中に、白い斑点がメッキ品の表面に発生してしまい、これを根本的に解決する方法を探しております。 いつ ・納品から半年~1年ほど時間が経ったものに発生 ・2~3年経つ在庫品には発生していない どこで ・倉庫(冷暖房の空調設備無し) ・ミラマット、ビニール袋、ダンボールでの梱包状態 何が ・白い斑点(0.5mm~2mm) ・赤外分光分析の結果、シュウ酸、あるいは有機酸塩類 どんなふうに ・表面に発生(裏面は無し) ・付着というか液体が乾いて残ったように見える点 ・ひどいものは表面全体に白い斑点と、湾曲部分(ふち)に線状に発生 ・軽度だと一部に白い斑点が発生 なぜ ※原因がわからず、お知恵をいただけないでしょうか。 これまで頂戴したことのあるご意見 (A)防ぐ方法は基本的に無い ・倉庫に空調設備がないため、高温多湿の時期(梅雨、夏季)を一度越えたものは発生しても仕方がない ・白い斑点が発生していてもメッキの品質に問題がある訳ではない (B)白い斑点は、防ぐ方法がある ・メッキ品は、表面に化学物質が残っていることがあり、時間が経過する中で、空気中の水分に反応してしまい、白い斑点が発生してしまう ・そのため梱包前の仕上げにワックスを塗ることでメッキ品が空気に触れないようにすることで白い斑点の発生が防げる (A)(B)のご指摘、ご意見をいただいたことがあるのですが、当方に知識がなく、どうするのが良いものか判断しかねております。 もし似たような経験をお持ちの方や、何らかの解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントいただけますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • 電気ヒーターかエアコン、どちらの方が電気代がお徳?

    部屋の暖房に使用する予定なのですが、どちらのほうが電気代が安く済むのかお聞きしたく質問させていただきました。 部屋自体はL字型になっており、オール電化、カウンターキッチン等も含めると広さはざっと18畳程、仕切り等はありません。エアコンは奥の8畳スペースに設置されています。部屋全体というよりは、8畳スペースが部分的に温まればいいかなと思っています。 以下には分かる範囲で機種、スペックを記載します。(どちらも省エネらしいです) 【エアコン】日立 RAS-DJ36W ・電源(V):単相100 ・定格能力(Kw):4.2(0.9-5.1) ・定格消費電力(W):960(115-1180) ・運転電流(A):10.7 ・消費電力 1200kW ・対応:12畳ほど 【加湿セラミックファンヒーター】三洋電機 RSF-VW13B(W) ・加湿機能もついているのですが、加湿器は別に利用しているので、暖房機能のみの使用になります ・消費電力(W) :1320/1270 (弱運転の場合740)(50/60Hz) ・暖房の目安:コンクリート住宅:断熱材あり約9畳 また、追加になりますが、一部スペースに床暖の設備が設置されています。使用したことがないのですが、商品電力はAC100の時3W以下、AC200Vの時5W以下と記載されています。床暖をメインで使用することは考えていないのですが、こちらも教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

    • noname#220618
    • 回答数5
  • ニキビ跡と脂性肌

    毎度お世話になっております 私は現在17歳の男子高校生です 中1の頃からニキビに悩んでいて 洗顔料などを 工夫した結果 ニキビは落ち着いてきたのですが ニキビ跡(色素沈着、陥没)と脂肌に悩まされています・・・ ニキビ跡と脂肌を治すにはどうしたらいいでしょうか? 普段は OXYのこんにゃくスクラブ洗顔 化粧水はOXYパーフェクトローション ニキビが酷くなってきた時には ノブアクネフォームの洗顔と化粧水と使い分けています 1日 朝夜の2回洗顔です  

    • aizunn
    • 回答数1
  • ニキビの慢性化について悩んでいます

    私は22歳の男です。 私には、長年付き合っており、結婚まで考えていた彼女がいました。 その彼女と別れることになったのですが、 結婚まで考えていただけに、相当落ち込んでしまい1ヶ月近く食事ものどが通らず、睡眠もほとんどとることができず、精神的にもうつ病のようになってしまいました。 その頃(今年の10月頃)から額や頬、顎の部分に多量のニキビができ始めました。 今まで、ほとんどニキビに悩んだことがなく、正直洗顔もこまめに行なっていませんでした。 洗顔にも気をつかいはじめましたが、ニキビが治らず増える一方だったので皮膚科に行き、今は洗顔後に処方された塗り薬を使っています。 飲み薬も飲んでいます。 ですが、失恋のショックから立ち直った今でさえ、前ほどいきなり多量のニキビができることはなくなりましたが、未だにニキビがポツポツでき、 治っては違うところにニキビができの繰り返しになっています。 また、皮膚科に通い始めて1ヶ月以上していますが、状況はそこまで変わっていないように思います。 今はあまり鏡で自分の顔をじっくり見るのも気が進みません。 そこで、似たような経験がある方や、ストレスで急にニキビができはじめ完治された方などにアドバイスをいただきたいです。 また、そのとき行なわれたスキンケアの方法や洗顔料なども教えていただきたいです。 今は、朝、晩に市販の洗顔料で洗い、ニキビの箇所に処方された薬を塗っているだけです。 化粧水など他のものは一切使っていません。 商品の数も多く、値段もまちまちで、男性の肌には合うのかなど、何を買って、使ったらいいかわかりません。 私は、乾燥肌で、アレルギーもあります。 よろしくお願いします。

  • 2Fリビング・勾配天井・小屋根裏ロフトの断熱方法

    はじめまして。 12月に大手HMと契約をして3月以降に着工予定のものです。 既に契約したのですが、家の断熱性能に対して不安になってきました。 是非皆様のお知恵を拝借したく思います。 現在のプランは、 ・長期優良住宅対応 (次世代省エネ基準) ・建築面積は約30坪 ・木造在来工法2階建て ・2階にリビングでリビング上部は勾配天井(最大4m) ・2階のダイニング上部に小屋根裏ロフト(6畳程度) ・1F、2F、屋根裏の階段に仕切りなし ・2階はトイレ以外仕切りなし ・神奈川県北部(IV地域) です。 現在の断熱方法は、 ・内断熱 ・窓は全てLOW-E遮熱ガラス ・サッシは樹脂複合アルミサッシ ・壁は16k/105mmの高性能GW ・1F床は65mmの発表樹脂素材 ・屋根直下天井と1F天井が10k/100mmのGW (←ここが不十分かと) ・屋根はカラーベスト ・第3種換気/ロフトにも換気口あり となっています。 ロフトは冬服や季節モノなどの収納用途として考えています。 この状態だと、夏場は小屋根裏ロフトに熱がこもり、2Fリビングまで熱が伝わり、非常に熱くなるのではないかと恐れているのですが、どうなんでしょうか。 ・屋根直下天井の断熱材を高密度にする ・屋根直下天井の断熱材を二枚重ねにする ・屋根と天井の間に遮熱材を入れる ・屋根材を遮熱タイプにする などなど、色々考えているのですが、どれが良いのかわかりません。 もちろん設計担当者とも相談予定ですが、是非アドバイスいただけると助かります。(長くてすみません)

  • 肌トラブルについて

    20歳女です。 ほっぺの辺りやおでこ、口元にニキビがたくさんできましまい、 もうどうしていいかわかりません。 特にほっぺの辺りがひどく、 触るとぼこぼこしていてまるで赤いクレーターのようです。 こんなにひどく、たくさんのニキビに悩まされたのは初めてでショックです。 いつもなら、ニキビができてもそんなに気にはならず、 睡眠をきちんととれば いつのまにか目立たなくなっているような状態でしたが、 2か月ほど前に、 いつもより真っ赤で大きなニキビがほっぺの辺りに2つできてから、 どんどんどんどんひどくなるばかりで、 左右のほっぺを中心に考えられないほど たくさんのニキビが顔中に広がっていきました。 肌にはターンオーバーがあるからと、 すぐには効果は期待せず この2か月間は肌に負担をかけないために、 化粧はアイメメイクだけにし、 洗顔は泡立てネットを使って優しく洗い、 お風呂からあがったらすぐに 化粧水と乳液を手で肌を優しく包みこむようにケアするようにし、 1時までには寝るようにしました。 ただ共同の寮に入っているためキッチンも流しもなく、 食事がでません。なので、食生活が悲惨です。 部屋には共同の冷蔵庫、電子レンジ、ポット、ミキサーがあるだけで ほとんど毎食チンするご飯と納豆、スープ、 たまに冷凍食品のおかずを食べるくらいです。 さすがにこれでは、まずいので サプリメントを飲んで栄養のバランスを整えている状態です。 こんな状態で肌のトラブルをなくすにはどうすればいいでしょうか・・・・ ちなみに、あまり水分もとるほうではないので便秘ぎみです;; 友達にはミキサーで適当に野菜をガーとやって飲めば? 飲まないよりはましじゃん。と言われました。 なにかミキサーでつくれる野菜ジュースのお勧めなどがあったら教えてください>< 長くなりましたが、こんなこと初めてなので 本当に本当にショックで毎日が憂鬱です・・・・ 誰か肌のトラブルを改善するための アドバイスをお願いいたします><;;;

  • 利尿作用の少ないお茶を教えてください

     利尿作用の少ないお茶で、それなりにダイエット効果(!?)もある、オススメのおいしいお茶があったらぜひ教えてください。具体的な製品名をあげてもらっても構いません。  基本的にティーパックにまとまっている、試しやすい製品を求めております。  治療薬の副作用で、太りやすい体質になってしまいました。  1年間くらい、一日6km~15kmくらいのウォーキングをしておりましたが、0.1グラムも減るどころか増える一方でした(食事量・カロリー摂取量もほとんど変わってないのに・苦笑)。  1年間がんばっていたのにガックリして、そんなとき試したのがプーアル茶でした。微々たる効果ですが、毎月確実に体重が減ってきました(プーアル茶には脂肪を溶かす効果があるわけではないということは知っています)。運動すらしてないので(苦笑)、ある程度効果があったかと。  プーアル茶だけだと味がちょっと甘く生臭い?ので、麦茶で香ばしさを足して飲んでおりました。  ただプーアル茶で悩ましいのが、利尿作用。かなり頻繁にトイレに行くようになって、そちらのほうが気になるようになりまして。  別のお茶を考えるため調べてみると、茶葉系統はやはり利尿作用(カフェインのため?)がある、と。  では、穀物系(麦茶など)の飲み物はと、調べておりました。  ざっとみると、黒豆茶やコーン茶はどれも利尿作用があるらしく、やっぱり難しいのかと、行き詰まってしまいました。  ぜひ皆さんの、お知恵を拝借できればと思っております。

    • noname#165180
    • 回答数2
  • 光熱費の節約方法

    子供二人の家族ですが光熱費(暖房費)を節約するのに、ファンヒイター など暖房機器が色々ありますがどれが節約できるでしょうか

  • レジンキャストドールの黄変防止について

    初めまして。 人形にお詳しい皆様にお知恵を拝借いたしたく、書き込みをさせていただきます。 先日私はネット上で大変に美しい人形を見つけ、かなり高価であるとは感じましたが、ここで買わずに後悔するのもと思い購入の申し込みをいたしました。 到着までは一月以上掛かるとの話でしたので待っている間なんとはなしにこの人形について調べておりましたところ、これは普通の人形ではなく「レジンキャストドール」というもので、単なる観賞用というよりも製作・改造を楽しむためのものであり、またそれなりの処置を施さなければ「黄変」という変化を起こしてしまうのだということを知り大変に驚いてしまいました。 観賞し時に手に取り、とごく普通のフランス人形のように愛でたいとのみ思い購入をいたしましたものですから、知識や勘に乏しい素人的な質問ばかりで恐縮ではございますが、詳細をお教えいただけましたら幸いです。 1.「つや消しUVカットスプレーは使うべきか否か」 ネットで黄変の対処法などを調べ「造形村フィニッシングパウダースプレー・UVカット」なる商品を購入はしてみましたものの、これの使用に関しましても、 ・黄変の原因であるUVをカットするだけで経年変化の速度はかなり変わってくる。ほこりもつきにくくなるし、手垢もつきにくくなる。美しく保存するためには必須。 ・これを使うことで人形の肌触りが変わってしまう。つや消し剤は微粒子を含んでいるため、その微細な隙間に汚れが溜まりやすく一度沈着した汚れは落としようがない。また黄変は材質自体の変化なので表面をコートしても無駄である。 など、正反対のご意見があり混乱いたしております。どちらがより正解といえるのでしょうか。 ちなみに人形自体にはUVカット処理は施されていないそうです。 2.「人形の化粧や付けまつげなどを取らずにスプレーをすることは可能か。またその方法は」 「もしつや消しUVカットスプレーを使うなら、睫毛を外し化粧を拭い去ったのちに使用せよ」との記述を見つけました。しかし私には技術的にそのようなことは不可能です。(人形の破壊にしかならないでしょう) 何かそれを回避しつつスプレーをする方法があれば宜しいのですが…。 3.「もし人形の化粧や付けまつげなどを取らずにスプレーをすることが不可能である場合、その代替となるUVカットの方法は」 車載用のUVカットカーテンを購入しようかと思っているのですが、これだけでは不十分でしょうか。 ちなみに人形を普段置いておこうと思っている部屋は、エアコン・空気清浄機設置済みの明り取りの窓のみある暗い部屋です。そこからたまに居間へ連れ出して観賞したいと思っております。 その他人形保管上の注意点などもご教授いただけましたら幸いに存じます。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • この多肉の名前を教えてください

    いつもお世話になります。 グリーンショップで多肉をいくつか買ったのですが お店の人も図鑑でしらべてくれたりしても名前がわかりませんでした。 ご存知の方いらっしゃいますか? また、育て方はどのようなことに注意したらいいでしょうか? 大阪市内で屋外越冬可能でしょうか?

  • 1.25坪の浴室衣類乾燥について

    みなさまこんにちは。 今家を建て始めて、細かい所をつめている所なのですが、 迷っているのが浴室衣類乾燥です。 1.25坪なのですが、もともと浴室衣類乾燥はついていたら良いなと思っており、ガスの方が強力だと思っていて、そのつもりだったのですが、 標準では電気でした。 また、1.25坪ならガスでも乾きは悪いですよとか、 電気は1晩かかっても生乾きと言われました… 1.25坪だと衣類乾燥としてはあまり使えないでしょうか? 他で相談した所、電気でも200Vなら強力なので大丈夫とご助言頂きましたが、1晩かかると光熱費も心配です。 ガスでも大丈夫か、電気でも良いか。 光熱費の事も考慮して、皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

    • mak77
    • 回答数10