検索結果

ブータン

全1030件中381~400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「大きい」や「小さい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「大きい」や「小さい」に関連した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Fleet wood Mac - Big Love https://www.youtube.com/watch?v=QF6xU70O73c Jimi Hendrix - Solo Little Wing https://www.youtube.com/watch?v=U5Vki76x-EU

    • alterd
    • 回答数206
  • 世界からみた日本の位置づけ

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。さて、今回は少し疑問に思ったことを質問します。それは、日本という国は外国の人からどれくらい認知されているかということです。たとえば、日本でいうとアメリカなどは小学生でもほとんどの子が知っていますし、場所も国旗や首都もわかると思います(ニューヨークと間違う子も多いかもしれませんが)。でも、アフリカや中東など国の名前は知っていても、国旗や場所は答えられなかったり、下手すると聞いたことのないような国名もあったりしますよね。国名なのか人名なのかわからないような国も。 では、反対に海外の人たちは日本という国をどの程度知っているのでしょうか。国土面積の小さな国ではありますが、島国という特徴的な国ですし、つい最近までアメリカに次ぐ世界2位の経済大国であったので、場所も国旗もわかる人が多いでしょうか。私は海外旅行に行ったこともなく、外国人の知り合いもいませんのでこの場で質問しました。ご回答よろしくお願いします。

  • 日本が再び鎖国体制を敷いたらどうなりますか

    ロシアが北海道を占領したり。中国が沖縄を占領したりするでしょうか。アメリカはどのように反応するでしょうか。

  • みなさんの人生最大の失敗はなんですか?

    ちなみに私は 20才くらいの時に30万くらいの美顔器を買ってしまったことです。 あのときの私はどうかしてました。

  • の話になると「B型?」って言われることが多いのです

    B型ってどういうイメージなんでしょうか? 私は、以前テレビで血液型別性格診断が流行ってた時に学生だったので、そのイメージが強くB型は自己中ってイメージしかないです。 四分の一なので気にしない方がいいのかもしれませんが、なんとなく気になります。 皆さんがB型って思う人はどんな人ですか? あと真面目そう、きちっとしてそうってことでA型って言われることも多いです。

  • 尊敬される日本人でここ最近の人

    個人名で上げるとすれば誰でしょう 日本の著名人や有名人でだれが多くの日本人から尊敬されてるのか世間の常識を教えてください

    • noname#214149
    • 回答数11
  • あなたの人生で一番の挑戦は? 【試写会ご招待企画】

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2016年3月12日(土)公開の映画『エヴェレスト 神々の山嶺』にちなんだ 特別企画質問です! ご回答いただいた方から抽選で30組60名様を 『エヴェレスト 神々の山嶺』試写会にご招待します! ふるってご回答ください。 ▼質問 「これまでのあなたの人生で一番の挑戦は?」 たくさんのご回答お待ちしております。 ☆『エヴェレスト 神々の山嶺』試写会 日時:2016年3月1日(火)開場:18:00、開映:18:30 会場:有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F) ※当選発表は2月22日(月)に当選者の方のOKWAVE登録メールアドレスにメールにて通知します。 その際に招待状発送先の住所確認をしますので、必ずOKWAVEからのメールが受け取れるようにメールの設定をご確認ください。25日(木)AM10:00までにご返信いただけた方に試写状を順次発送いたします。 [応募方法] 1.OKWAVEに会員登録する   ※ご登録いただいたメールアドレスへ当選の連絡をさせていただきます 2.本質問に回答する 3.完了です ------------------------------------ ☆『エヴェレスト 神々の山嶺』 206年3月12日(土)全国公開 原作:夢枕獏「神々の山嶺」(角川文庫・集英社文庫) 監督:平山秀幸 出演:岡田准一、阿部寛、尾野真千子、ピエール瀧 甲本雅裕 風間俊介 テインレィ・ロンドゥップ 佐々木蔵之介 配給:東宝 アスミック・エース 公式サイト:http://everest-movie.jp (C)2016映画「エヴェレスト 神々の山嶺」製作委員会 ------------------------------------ ☆『エヴェレスト 神々の山嶺』OKWAVE特集ページ http://entame.okwave.jp/movie/everest-movie/

    • 10q-OK
    • 回答数279
  • 世の中はお金が無いと不幸になる?

    世の中、お金がすべてかな?結局。 ┐('~`;)┌ お金が無いとなーんも出来ないつまらない人生になっちゃうもん。やっぱり貧乏=不幸ですよね! ┐('~`;)┌ 楽しい人生は貧乏人には無縁、世の中そういうものと諦めるしかないよね?

    • noname#214246
    • 回答数4
  • 近くの国で先進的なことを学ぶとすると。

    進歩史観ではないですが、西洋社会が理想で、一本のレールになっているわけではないですね。 伝統と革新というのは、それぞれあるかと思います。 確かに西洋は先進国が多いですが、アメリカ、ヨーロッパなどやはり実際行くことがなかなか費用や日数など含めて無理ですね。 先進的なことを学ぼうと思うと近くの国から学ぶことってどこで何でしょうか? 西洋が進歩しているとしても、日本が成熟した国としても台湾は政治的には2大政党的ですし、香港は国際都市ですね。

    • noname#220336
    • 回答数3
  • 恋愛と血液型に関する悩み。

    男性30代です。 血液型は科学的に全く根拠がないことが証明されているにもかかわらず、僕はA型の女性がものすごく苦手で嫌いです。特に、恋愛面でそれを強く実感します。手相を占ってもらったところ、お兄さんが付き合う場合、A型はあきまへん、と言われました。 しかし、最初に好きになった女性から、これまで15年近く、好きになることが多いのは8割方A型の女性が多く、最終的に同じ結末(破局)を迎えます。 最初いいかな?と思って仲を深めていっても最終的に、ごめんなさい、とか、友達としか見れない、とか、あるいは彼氏がいる場合はメールを全く返信せずにいきなりSNSに投稿したり、平気で嘘をつかれたりなど、陰湿かつ遠回しな表現がめちゃくちゃ嫌いです。 今は相手がA型あるいはA型的行動が見られた瞬間に、満足に話もできなくなるほど重症です。最近も気になった女性がいましたが、血液型を聞かなくても、これまでの失敗した時の経験則に当てはまり、A型の可能性が高いと判明し、深くかかわらないことにしました。 4割もA型がいるこの国ではもはや恋愛や結婚など無理だと思っています。 幸いにも、今年、海外に移住する機会をいただきました。 こんな自分ですが、A型女性に対する苦手意識をなくすことはできますか? それとも、苦手なものは苦手とあきらめ、A型女性以外の人を恋愛対象にするのが良いでしょうか?

  • 中川翔子さんから質問:30代になって新たな挑戦

    こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 『ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー』 (2016年7月22日より全国5会場にて開催)に アリーナ姫役で出演する 中川翔子さんから質問です。 「これまでの私の人生では、アニメソングを歌うことや声優を務めることや深海生物に会いに行くことなど、ずっと好きだったことや、やってみて好きになったことがつながってきました。 30代になって、ここから新しい挑戦をスタートさせることが大事だと思います。 今回『ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー』に向けて新しい扉を開けていろんなことを楽しんでいますが、 今後、人間としてこんなことをすると良いよ、というアドバイスをお願いします。 「こういう趣味を持つといいよ」とか、「こういうお仕事を目指してみたら?」とか全く知らない世界を生きてみたいという気持ちが少しあります。 ブルース・リーは31歳の時に『ドラゴン危機一発』を撮って、32歳で亡くなっています。父が亡くなったのも32歳でしたので、自分の中でも32歳というキーワードが大きくなっています。 その時に自分がどういう人間になることができているのかと幼少の頃から思っていて、それが来年に迫っているので、何かをやりたいと思います。」 ぜひいろんなご回答をお願いします(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆中川翔子さんへの『ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー』についてのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol548

    • 10q-OK
    • 回答数8
  • あなたの「日本で唯一」な点を自慢してください

    個人特定されない程度にお願いします。

    • noname#221285
    • 回答数6
  • 資本主義について

    私は今の社会が大嫌いです。 全ては資本主義が根本的に問題だと思ってます。 自分はただの素人なので素人意見になりますがよろしくお願いいたします。 今の大人達は資本主義に振り回されすぎて本来の人生の送り方を間違えてると思います。ほとんどの人間がそうなってると感じます。 今の車があり、おしゃれな家があり、服があり、美味しい食べ物があるのも、豊かな社会は資本主義の恩恵でしょう。 しかし、資本主義の裏には企業間の経済戦争が絶え間なく続いています。 武装しての戦争は世界的に良くないとされながら、企業間の熾烈な争いは良しとされていると思います。 特に日本は分別をわきまえない企業人が多い気がします。 就社というような文化、各企業内輪で固まり機密性の高い企業文化は日本特有だと思います。 争いは永遠に尽きないので際限なく働かされる事もあり、日々仕事に追われ中には戦死者だって出てくるのが今の資本主義です。 もちろん悪いことだけでなく社会貢献や人間成長もありますが。 日本は資本主義を導入して以降、過剰に適応しすぎてますよね? こんな社会で、真面目に働きすぎるのは良くないと言ったところでほとんど相手にはされないと思います。今の人達は資本主義が当たり前でその中を生きて抜いて来た人達ですから。 このままでは、人生行き着く先は幸せではないと思います。知らず知らずに経済戦争の兵隊として生きて、本来の幸せは遠のくと思いますが違いますか? 特に企業の最前線に立つとなると普通の神経では無理と思います。 要するに、今の社会は考えが少し傾きすぎなのではないでしょうか。 ほとんどの人はそれが当たり前と思い込んでませんか? 色んな回答がきたら嬉しいですm(_ _)m

    • noname#225573
    • 回答数6
  • 今の時代に秘境なるものは存在だにしない!?

    今の時代に秘境なるものは、存在するのでしょうか?一億二千万人もいれば、誰かは行ったことがあるのではないですか?お金さえだせば誰でも何処でも行けるのではないんですか?

    • noneya0
    • 回答数4
  • 日本人の海外での評判はどうなのでしょうか?

    日本人の海外での印象はどうなのでしょうか?

    • noneya0
    • 回答数4
  • アジアの国を進んだ順に並べると・・・

    アジアの国を進んだ順に並べてください。?

    • noneya6
    • 回答数5
  • 同じ国ばかり行くのと違う国ばかり行くのでは

    同じ国ばかり行くのと、違う国ばかり行くのとでは、どちらが面白いでしょうか?双方のメリットとデメリットを教えてください。

    • noneya4
    • 回答数6
  • 日本や韓国、台湾の文化は中国の文化の焼き直し?

    日本や韓国、台湾の文化は中国の文化の焼き直しなのでしょうか?

    • noname#248380
    • 回答数5
  • 神は消えるか?それとも一つにまとまるのか?

    問題多い世の中で 実際にどうなるか分かりませんが 神は死んで消え去るのがいいのでしょうか?それとも一つにまとまって地球に一つの神に 成るのが良いのでしょうか? 私はそのどちらが良いのか迷ってます。 つまり古い家をひとつにリフォームして 今在るものを活かして恒久的に活かしていけばいいのか? それとも今在るものを壊してまたく新しく作り直したほうが良いのか? 実際に家を建てる時も、全く何もない物から作るわけじゃないですよねえ 木を使ったり砂利を使ったり石灰を使ったり鉄を使ったり 全くリサイクルして全く違うものを立てたほうが良いのでしょうか? それともあるものを活かして 宗教なら認識を新たにして、道徳は残して 歴史の上に倫理、社会を作り上げたほうがいいのでしょうか? 神を残すか、無神論で神を忘れるか どっちがいいと思いますか世界としては?

  • もう二度と会わなくなる人たち

    小学校から中学校、中学から高校、大学、社会人と環境が変われば人づきあいも変わると思います。 あの時すごく楽しくやっていた当時の友人たちとは環境が変わるたびに疎遠になり、いまもまた新しい出会いと別れを繰り返ししています。 今は今のご縁でわいわい楽しくやっていて昔のことなんかすっかり忘れるのですが、自分が当時の人たちと遊んでいる夢を見るのです。 急に目が覚めて 「そういういえばあいつら何しているのかなあ」って考えを巡らせました。 私は鮮明に覚えていても向こうはすっかり忘れているのかなあ、私はすっかり忘れている存在が実を言うと私を鮮明に覚えているのかなあ、とか。 喧嘩してそれで1年以上会うこともなく、これからもずっと会うことないだろうと思っていたけれど偶然の再会。相手は昨日のことのように過去を思い出して楽しそうに話している様子を見て 「もう少し人の出会いと噛みしめ、大事にしておけばよかった」という経験もありました。 皆さんは「もう二度と会わなくなった人たち」を考える時はありますか。 また、再会した時はございますか? 声がききたいアンケート形式ですので、よろしくお願いします。

    • idea26
    • 回答数18