検索結果
鉱泉
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- モンベルの3in1フォールラインパーカ は?
お世話になります。 連続した質問をすみません。 ハードシェルを買おうと考えていますが、モンベルの「3in1 フォールライン パーカ 」はいかがでしょうか? せいぜい赤岳鉱泉から赤岳に登るぐらいですが、インナーが付いていますのでお得なような別に選んだ方がいいのか迷っています。
- 特発性間質性肺炎の人の飲酒と入浴
肺の生検の結果、特発性間質性肺炎と診断をうけました。特発性間質性肺炎の人の飲酒と入浴について教えてください。初期段階の肺炎なのですが、飲酒と20分以上の入浴は禁忌と考えたほうが良いのでしょうか。また、胃腸病のため鉱泉を飲用しているのですがこれについてもどうなのか、ご存知の方ご教示下さい。
- 和訳お願いします!
ある文章の切抜きらしいのですがとりあえず書いてみます。 Following an incident which minerals were added to hot springs, the Land Infrastructure and Transport Ministry Iaunched an investigation into conditions at inns and hotels throughout the country, the results of which were released on Sept 29. 鉱泉の話か何かのようには見えるのですが、構文とかが全く見えません。固有名詞はどうでもいいので全体の訳がおおよそどんなものかアドバイスお願いいたします!
- 信州 長野のおすすめ宿
こんにちは。 8月に長野旅行を計画しているのですが、宿が絞れないままどんどん時間ばかりが過ぎてしまい、とてもあせっています。 子供二人を連れての家族旅行で、夫婦そろって食べるのが大好きで、自分なりに宿をしぼってみたのでご意見がいただければ幸いです。 高原の宿 みはらし 高鳥谷鉱泉 美ヶ原温泉 割烹旅館 桃山 ホテルアンビエント 安曇野 ここよりもおすすめで今からでも予約できそうなところがあったら教えてくださいm(__)m
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- moemoe1980
- 回答数2
- 欧州産ミネラルウォーターで便秘改善?偶然か?
ここ4日間、偶然にフランス産のevianを飲んでいます。 元々便秘気味でしたが、飲むようになってから便通が良い。 これは鉱泉水と表示されています。 軟水・硬水と区分けすれば?分かるような気もしますが・・ どうでしょう。 evianが便秘改善をある程度もたらしたのか、単なる偶然か? evianはスーパー・コンビニでは普通に見かけますが、余り買う事はなかった。 便秘にある程度の効果があると仮定して、飲み続ければ、マイナス面も出て来るかも? evian・・・・有難いとは内心思っているのですが・・
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- sqqrcxvx
- 回答数2
- 来年モンブランに挑戦したい中学生ですが…
私は中学校3年生の男子生徒です。 小さい頃から親の影響もあり一度は海外の山に登ってみたいと思っていました。然しながら将来の夢が防大から幹部自衛官になることで、休暇などで海外遠征できるのかどうかわかりません。(たぶん出来ないと思います。) 一様進学校に通っていまして、高2になると本格的に入試対策に入り、夏期休暇は抜けることができません。 なので来年の夏にでもモンブランに挑戦したいと思っています。 同学年の中では体力は上から5位以内 1500m 5分15秒程度 3000m 10分程度 5分/kmで一時間同じペースで走れます。 山歴 小2 5月 雄山(立山) 一昨年 12月 天狗岳(八ヶ岳の) 昨年 3月 天狗岳(八ヶ岳の) 5月 燕岳 8月 白馬大池→白馬三山→鑓温泉→猿倉 今年 3月 赤岳鉱泉→硫黄岳 赤岳鉱泉→文三郎→赤岳 5月 雄山(立山) ザックは約25キロでヤマケイの地図の時間で行動できます。 岩登りの技術についての知識は乏しいです。 英語にかんしては先日ホームステイしてきたばかりなので日常会話程度なら話せます。 こんな私でもガイドをつけて天候にもめぐまれれば登頂可能ですか? 後、モンブランに行ったことのある方が居られましたら、持っていって役に立った物、立たなかった物 気おつける点など書いて下さったら幸いです。 入山に年齢制限なるものは無いですよね?
- 締切済み
- 登山・キャンプ
- gennkihaturatu
- 回答数7
- 名古屋から公共交通機関で温泉に行きます。
来週あたりに名古屋から電車かバスを使って、1泊の温泉旅行に行こうと思います。 ・名古屋から2時間程度 ・公共交通機関のみで行けるか、途中から送迎がある場所 ・あまり混雑していない ・露天風呂がある ・旅館や客室がそこそこ高級 ・これは!と思うようなポイントがある(風呂からの眺めがいい,料理がうまい)など あとできれば、近くにちょっとした観光地があればいいかもです。 ちなみに80代の老人を連れて行くので、あまり長くは歩けません。 今自分が考えているのは、 奥天竜不動温泉、山海温泉(知多)、南木曽温泉、灰沢鉱泉 あたりですが、他にもどこかお薦めの場所はありますか?? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- h-storm
- 回答数4
- 中世ヨーロッパの尿結石について
以前別カテゴリーで質問しましたが、回答が無かったのでカテゴリー変更で質問です。 仏貴族モンテーニュの「旅日記」(1580年代)と、英海軍役人サミュエル・ピープスの「日記」(1600年代中頃)を読んでいたらやたらに著者の「尿結石が出た、出ない」の著述が目立ちます。 モンテーニュはあちこちの鉱泉水を飲んで出したとか、サミュエル・ピープスに至っては手術で取り出したとあります。 そこでいくつか質問です。 1、中世ヨーロッパでは当たり前の病気だったのでしょうか? 2、食生活が肉や糖分の取りすぎると罹ると聞きました。 現代のヨーロッパでも多い病気でしょうか? 3、ヨーロッパは日本と違い硬水が多いと聞きました。 それも原因となりうるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。
- 甲府周辺で お勧めの食事処 教えて下さい。
甲府周辺で お勧めの食事処 教えて下さい。 お世話になります。 10月後半(土曜日)に 友達50代女性を連れて 増富ラジウム鉱泉へ 行きます。 前日 夜出発し かいせんへ 仮眠泊し 朝から夕方まで 増富ラジウム温泉(日帰り施設)に滞在 夕方 フラワーセンター前の道を通り 竜王 甲府方面へ出ます。 増富にはもう 数十回通っておりますが 何時も 一人で通っていて 夕食を 甲府市内で とった事がなく どこかお勧めの食事処を 教えて下さい 予算は、一人3千円前後位 和・洋・中華拘りません。 時間帯は 19時位 車移動になります。Pがない場合 有料Pでもかまいません 2年前に 癌を患い 予防で 増富へ通う予定 美味しい物で 気持ちも 癒して上げようと考えております。しばらく 通わせたいので 数件教えて頂けると 帰りに食事へ通う楽しみも出て 温泉湯治に連れ出せ易いかな?(子供騙しではないですが) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 甲信越・北陸地方
- BP9outback
- 回答数2
- 今週末の八ヶ岳での服装です
硫黄岳までですが、赤岳鉱泉で引き返すかもしれません。 1泊、小屋泊です。 上着に関して質問ですが、 heatXという発熱素材の厚めのアンダーシャツ(長袖) フリース(ちょっと薄いかも、いちおう登山用) 雨合羽(ミズノ) を着ようと思っているのですが、多分足りないですよね。 そこでパタゴニアのナノパフを着ようと思います。 http://www.patagonia.com/jp/product/patagonia-mens-nano-puff-jacket?p=84210-0-823 このナノパフ、ちょっと薄いような気がするんですが、大丈夫でしょうか? 購入してから不安になってきましたが 雨合羽と兼用する形で http://www.patagonia.com/jp/product/patagonia-mens-waterproof-nano-storm-jacket?p=84230-0-085 すでに買ってしまいましたが、こちらに交換してもらおうかとも考えております。 両方は、さすがに経済的に無理です。 ただ、こちらにした場合行動中に着ていたら暑すぎないかな、とおもいます。 かと言って脱いだらさむいのかもしれません。 しかも大きくて邪魔になる可能性もあります。 どうでしょうか? なにか足りないことがあれば付け加えますのでどうか回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- noname#127176
- 回答数5
- 洗顔石けんの成分、どれが良いと思われますか?
現在、成分について勉強中ですが、まだまだいたらず比較など出来ないので、分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。 1.は洗顔石けんを入れて4ステップの、酵素でエイジングケアを行うシンプルケア 2.はアイテム数は多いですが、メインは洗顔石けんを入れて3ステップのケア 3.は洗顔石けんを入れて4アイテムのみ、メイクもできるだけ不要という主旨なので、とりあえず洗顔石けんのみ使用を検討中。 下記に記載されている成分は、あくまでも公式HPか@cosmeから引用したものです。 1. 海洋複合酵素・マリンプロテインエキストラクト・植物エキス・コエンザイムQ10 水、PG、ステアリン酸Na、ミリスチン酸Na、ラウレス硫酸Na、グリセリン、変性アルコール、ポリソルベート20、スクロース、オレンジ花油、マリン・プロテイン・エキストラクト、レシチン、トリ(カプリル/ カプリン酸)グリセリル、ユビキノン、アジピン酸ジイソプロピル、エタノール、酢酸トコフェロール、BG、オクラエキス、メマツヨイグサ種子エキス、エブリコエキス、アロエベラエキス-2 2. プラチナエキス・ハーブエキスエキス・ハーブエキス・フラーレン配合・7つの特許成分配合 7つの特許成分(甘草フラボノイド、ヒアロオリゴ、ファルコレックス ヒオウギ、ファルコレックス ユキノシタMB、サクラエキスB、白金ナノコロイド、フラーレン)、バラベン無添加、サトウキビ等の食物由来のピーリング成分 無着色、合成界面活性剤無添加、鉱物油無添加、酸化防止剤無添加 3. 天然鉱泉水(名水は百選に選ばれた理想のミネラルバランスを持った水。炭酸ガスやゲルマニウムなども含み、あらゆるミネラルを正しく機能させる需要な働きを持っているマグネシュムが多く含有している水)、水溶性のメチルパラベンを少量使用 ご面倒ですが、詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 初心者の表銀座の登山可能でしょうか?
初心者の表銀座の登山可能でしょうか? 今年から登山を始めた初心者です。8月下旬or9月上旬の週末に、下記の日程で登山を考えているのですが、可能でしょうか? 単独で 1日目 中房温泉→燕山荘(燕岳往復)→大天荘泊 ※前日にさわやか信州号で移動 2日目 大天荘→西岳→槍ヶ岳山荘泊 (場合によって槍ヶ岳登頂) 3日目 槍ヶ岳山荘(5時頃)→槍ヶ岳登頂→南岳→(南岳新道経由)新穂高温泉(16時30分までに着) 尚、過去の山行ですが、いずれも日帰りで、 (1)大菩薩峠・大菩薩嶺 (2)瑞垣山(瑞垣山荘ピストン) (3)金峰山(大弛峠よりピストン) (4)谷川岳(ロープウェイ山頂駅よりピストン) (5)谷川岳 巌剛新道→西黒尾根→トマ・オキ→西黒尾根で下山 約6時間(休憩含む) (6)奥白根山 菅沼→山頂→五色沼→菅沼 約7時間(休憩含む) (7)八ヶ岳 美濃戸→行者小屋→(地蔵尾根)→赤岳→中岳→阿弥陀岳→赤岳鉱泉→美濃戸 10時間30分(食事・休憩含む) (8)甲斐駒ケ岳 北沢峠→(仙水峠・直登ルート)→山頂→(巻道・双児山経由)→北沢峠 7時間30分(食事・休憩含む) (9)北岳 広河原→大樺沢二股→八本歯→山頂→肩の小屋→(草すべり)→白根御池→広河原 約10時間(食事・休憩含む) (10)八ヶ岳 たかね荘(真教寺尾根)→赤岳→(県界尾根)→たかね荘 10時間30分(食事・休憩含む) です。 個人的には3日目のタイムスケジュール、難易度が不安で、場合によっては上高地への下山も考えています。 天候が良好と言う条件で、ご教授いただければ幸いです。
- 家族連れ夏山登山について
まだ、来年のことなんですが・・・家族(40台半ば夫婦、高2、中1)で夏休みに登山を計画しています。 そこでお教えください。以下のコースで、あえて言うなら比較的容易なコース(入門コースはないと思いますが・・・)はどれでしょうか? ちなみに、今までの登山経験は、富士山、氷ノ山の他は、里山ハイキング(上高地、清里、比叡山、大文字山等々)程度で、岩場や鎖場、ハシゴ等の登降経験などはありません。 A 白馬岳…猿倉(泊)-白馬岳-白馬山荘(泊)-鑓温泉(泊)-猿倉の3泊4日コース B 白馬岳…栂池自然園-白馬大地山荘(泊)-白馬岳-白馬大地山荘(泊)-栂池自然園の3泊4日コース C 奥穂高岳・・・上高地-横尾山荘(泊)-涸沢-穂高岳山荘(泊)-奥穂高岳-涸沢-明神館(泊)-上高地の3泊4日コース D 北穂高岳・・・横尾山荘(泊)-北穂高岳-北穂高小屋(泊)-明神館(泊)の3泊4日コース E 赤岳・・・美濃戸山荘(泊)-行者小屋-地蔵仏ー天望荘(泊)-赤岳-中岳-赤岳鉱泉-美濃戸山荘(泊)の3泊4日コース 上記コースではEコースが一番余裕があり容易との回答を得ることになると思うのですが・・・正直なところトライしたいのは穂高か白馬なんです。この2峰で比較すると、どうなんでしょうか?(雪渓か岩場?) それとも、私達の登山経験からすると、立山や白山などで経験を積んだ上でトライした方が無難なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- toyushokou
- 回答数5
- 土地地目変更登記の先例についてのご質問
地積が10平方メートルを超える土地の地目を畑から宅地に変更する場合のように、地目の変更の登記を申請する場合において、不動産登記規則第100条の規定により地積の表示をも変更する必要があるときは、当該地目変更登記の登記原因及びその日付は「(2)(3)平成何年何月何日地目変更」と、地目欄の符号(2)のほか符号(3)も併せて併記する(昭40.3.30第357号;申請書統一様式~一の(3)) とありますが、 例えば、一筆の土地の畑(地積218m2)から宅地(地積218.29m2)に土地地目変更登記をするとき、宅地は小数点以下第3位切り捨てて表示となっているので符号(3)も付けて、登記原因及びその日付のところに「(2)(3)平成何年何月何日地目変更」と記載するのは理解できるのですが、 反対に宅地(地積218.29m2)から畑(地積218m2)に土地地目変更登記をするときも、「宅地、鉱泉地は小数点以下第3位切り捨てて表示し、それ以外の地目は10m2超えるときは小数点以下切り捨て」(不動産登記規則第100条)となっているので、宅地(地積218.29m2)から畑(地積218m2)の0.29m2切り捨てて地積も変更したものととらえて土地地目変更登記をするとき、登記原因及びその日付「(2)(3)平成何年何月何日地目変更」と記載とするのでしょうか又は単に「(2)平成何年何月何日地目変更」と記載するのでしょうか? 登記原因及びその日付の2、3が文字化けして括弧表示になっているかもしれません。 大変申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- cbs97252
- 回答数1
- 確定申告の「交換特例」について
当社は22年に土地の交換をしました。当社が交換で得たのは、工場に隣接する土地であり、譲り渡したのは5キロほど離れた、調整区域の農業促進地域の土地です。(登記上は双方雑種地) 実際の用途は、当社が得た土地は資材置き場用で、譲り渡した土地は現在は更地で、将来的には、駐車場にするか、コンビニに貸すか、ということで、現在は更地のままです(ただし、固定資産税の評価は、市役所に聞いたところでは、「畑」ということでされているとのこと)。 今回は当社のことではなく、交換の相手(個人)の確定申告の「交換特例の適用」について、アドバイスをお願いしたいと思います。 <質問1> 「交換の特例」の要件で、「同一の用途」というのがあると思いますが、上記の雑種地同士の交換というのは、その要件を満たすことになるのでしょうか?ちなみに、通達によれば、「土地については、おおむね、宅地・田畑・鉱泉地・池沼・山林・牧場又は原野・その他の区分によります。」とありました。 <質問2> もし、満たさないとすれば、やはり、否認される可能性は高いのでしょうか?実際、交換は昔4-5回やったことあるのですが、無申告や、申告したがきわどいもの含め、全く、税務署から何かを言ってきたことはありません。(ちなみに今回の時価は2000万円程度です。)もちろん、過去に何もなかったからといって今後も何もないとは言えないと思いますが、何か参考ご意見あればお願いします。 以上2点、アドバイスよろしくお願いします。以上
- ベストアンサー
- その他(税金)
- melmelbanz
- 回答数1
- 入湯税の運用について
地方で日帰りの温泉施設に勤務しているものです。 地方税法701条に定める様に、入湯客から税金を預かる性質のものであることは理解しています。 最近どこにでもある、所謂日帰り温泉において500円程度の入浴料の中から、150円も税金を納めているのか気になり調べました。(市町村によっては条例で減額 0~150円) そんな中で、課税免除なる項目に注目し質問です。 旧自治省の運用通達で、課税免除をうたっており 利用料金が一般の鉱泉浴場における通常の料金に比較して、著しく低く定められているものにおける浴場に入湯する者、 著しく低く定められているものとは、概ね1000円程度とあります。 現在、勤務先の施設は課税されており重税感を感じております。 課税免除の運用基準に合致する日帰り専用施設であると思われます。また、自治体の入湯税条例にも課税免除の項目があり同じ条文が明記されていました。 そのことについて担当税務課に相談したら、そちらは食堂と売店があり奢侈的施設であるから課税免除に当たらないとの回答でした。 食堂は食券で購入するセルフ販売、売店は一坪程度の広さで、簡単なお土産とシャンプー、タオルの販売です。決して豪華で贅沢な施設とは思えません。 近隣市町村では、当方と同様な施設の場合、課税免除のところと税率20円のところ、課税免除無しのところと様々です。 地方税法で定められ、自治体の条例で定められた法律の運用は極端な話、自治体の判断で運用されるのでしょうか? また、その判断について意義のある場合どのような行政に相談すればよいのかよろしくご教授お願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#15359
- 回答数3
- 千葉南部中心 夏季休暇旅行
長文で申し訳ありません。 ご相談したいことがあり、質問させていただきたいと思っております。 お盆時期に、千葉県内にて、夫婦(30代)で旅行へ行きたいと思っております。 出発地点は津田沼近隣、日程は2泊3日、もしくは、3泊4日です。 今のところ、大まかに考えているのは、 津田沼近隣をマイカーで出発 (出発時間はまだ考え中) ↓ マザー牧場で動物を見る (レジャシートを敷いて芝生でランチ) (バンジージャンプもしたい) (お盆時期は駐車場待ちが長いのか不安) ↓ 網元の宿「ろくや」に宿泊 (18時までに到着したい) ↓ 翌日千倉方面へ向かいつつ 途中「glass b」へ立ち寄りたい (キッシュを食したい) ↓ 千倉の「バードランド」に宿泊 ↓ 最終日(3日目か4日目)の夜に、市原の古民家「灰屋」で夕食 など、まだ旅程はまとまっていませんが、おおまかに考え始めています。 上手にまわれる旅程やオススメの場所がございましたら アドバイスしていただけますと幸いです。 ☆気になる点☆ ■崖の観音の大福寺、南部エリアのいずれかの灯台や岬、など (養老近隣、鋸山、などは過去に行った経験があります。) ■1日目は、まだマザー牧場しか決まっていないですが 牧場周辺や宿までに何か立ち寄れるところがあるかどうか。 ■主人は焼穴子重、私は穴子刺身、もしくは、鮎の塩焼き(川魚ですが・・・)、 金目鯛の煮つけ、イセエビ、生牡蠣など、(全ては無理ですが、) 旅の旅程のいずれかで食せればと希望しています。特に穴子希望です。 ■主人は、海水浴は興味ないけれど、マイカーでの海岸ドライブや、散歩に行きたい為、 沖ノ島や千倉や勝浦に興味があるようです。 ■千倉で散歩かサイクリングをしながら、海が見えるカフェ (できれば作家ギャラリーや雑貨販売が併設) などを楽しむのも、まったりしてよさそう。 (千倉に限らず、隠れ家的、スローラーフ、木、作家、古民家、風景などの キーワードがある雰囲気が、わりと私は好みです。) ■千倉での夕食は、宿(バードランド)にするか、外に出てどこかに行くか、悩んでいる。 ■君津のパラグライダーは、タンデムで1飛行体験など、 1日がかりでない体験プランはあるのだろうか。 ■マンボウランドで体験ダイビングもしくはリフレッシュダイブはもうできないのか。 ■大山千枚田は、遠回りまでして行くのは、あまりオススメではないだろうか。 ■「弁天鉱泉」や「磯の宿そとぼう」、もしくは、それらの宿のように、海に面した温泉に 日帰りで入浴し、景観と温泉を楽しめる場所はないだろうか。 ■夜の海に光るウミホタルの鑑賞ツアーはあるのだろうか。 ■竹岡のマルゴの鯵が絶品と聞いたけれど、旅程としてどうだろうか。 (ばんやは県外の観光客の方で混雑しそうなのでできれば避けたいと思っております。) ■セントシュバインに立ち寄りテラスで食事。 (主人がソーセージなど好き、私が景観やのんびりが好きなので。) ■3日目や4日目にもしも九十九里まで上がるならば、 海岸での体験乗馬はどうだろうか。 上記の気になる点の全てを行くことは勿論無理ですが、 上手にかいつまんでスムーズに行けるルートのアイデアはありますでしょうか? 1日目と2日目の宿は決めたので、前半はその範囲で行先を探すこととなり、また、 3日目もしくは4日目にどういう方向性で最終的に津田沼近隣まで帰るのかも まだイメージができておりません。 転勤で越してきたという経緯があり、出身地ではない為、 千葉の地理や出かけ先にかなり弱い夫婦です。 (北海道から移住したので、あちらで体験できなかったことなどに興味もあります。) 教えていただけますと幸いです。 上記に載っていないオススメ場所も教えていただけますと、嬉しいです。 日頃、あまりネットを使い慣れていない為、もしも 質問や今後のお礼の書き方などに失礼がございましたら申し訳ありません。 (質問も数回しか利用経験がなく、まだ見よう見まねの段階です・・・。) どうぞよろしくお願いいたします。
- ミネラルウォーターの品質?
買ってきたミネラルウォーターの品質は? 確かに水道水とは違うというチェックする方法はございますか? 一般の家庭で手軽にチェックする方法を教えてください よろしくお願いします