検索結果
鉱泉
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 鉱泉について
鉱泉。 温泉のつめいたい奴を鉱泉というんだ、という話を よく聞きますが、これは本当の話なのでしょうか。 本当だとすると、その境目は何度になりますか?
- ベストアンサー
- 科学
- gabacho2005
- 回答数5
- 鉄冷鉱泉を知りませんか?
昔私が子供のころ、母が買ったもので赤本という医学本があってそれに鉄冷鉱泉がのっていました。その鉄冷鉱泉はかなり濃縮されていてアトピーや皮膚病万能に利き私もにきびが出来てもそれを付けると1夜にして治ったものでした、でも今赤本と言うものもなくその鉄冷鉱泉の濃縮されたものも売っているところが判りません、どこかであるのか知りたいのです。知っている方がありましたら教えてください。どうしても知りたいのです。私の娘がにきびがひどくてかなりひどくて悩んでいます治してやりたいのです、お願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- china-n
- 回答数3
- 温泉と鉱泉の違いは何ですか?
先日九州に行きました。その際、温泉ホテルに宿泊したのですが、そこにあった成分表には鉱泉と書いてあり、よく温泉に表示してあるアルカリ単純泉とかみょうばん泉とかいうものは表示されていませんでした。2つの違いは一体何なのでしょうか?そして効能には違いがあるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- longlane
- 回答数2
- 米沢市にある笠松鉱泉について
米沢市にある笠松鉱泉の歴史をご存知の方いらしたら、開湯時期などを教えて下さい。 建物はかなり古く、昔の湯治場という雰囲気です。訪問した際直接聞いておけば良かったのですが。。。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- MusaGoro
- 回答数1
- 妻と一緒に大分の白水鉱泉までよく炭酸水を汲みに出かけます。白水鉱泉より
妻と一緒に大分の白水鉱泉までよく炭酸水を汲みに出かけます。白水鉱泉よりお安い炭酸水の汲み場をご存知でしたら教えて下さい。白水鉱泉は20リットル500円です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- tansansui1952
- 回答数1
- ラジウム鉱泉の不思議 (微量放射線が生体に与える影響)
大量に被爆すると生体に致命的な悪影響を及ぼす放射線ですが、微量(10^-7シーベルトのオーダー)の照射だとプラスに作用するのはなぜでしょうか? 医療(癌治療など)で使用される放射線は線量がもっと大きいですよね?(よく知りませんが) メカニズムをご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#4564
- 回答数3
- 八ヶ岳の縦走の定義
秋に1泊2日で八ヶ岳に行ってまいります。 以下の行程で南八をぐるっと回るのですが、大ザックで移動するのは美濃戸口/赤岳鉱泉間のみで、肝心の稜線を歩く際は、テントや共同装備を赤岳鉱泉テント場にデポしておいて、小ザック(軽装)で行動します。 初日:新宿駅→茅野駅→美濃戸口→赤岳鉱泉▲ 2日目:赤岳鉱泉▲→硫黄岳→横岳→赤岳→行者小屋→赤岳鉱泉→美濃戸口・・・ つまり、(赤岳鉱泉▲・・・赤岳・・・赤岳鉱泉)間は小ザック(軽装)ということです。 この行程でも、「縦走」したことになりますか?「縦走」といえますか?
- ベストアンサー
- 甲信越・北陸地方
- hajime1945
- 回答数2
- 八ヶ岳のテント場について
7月30日と31日に八ヶ岳の赤岳鉱泉キャンプ場か行者小屋キャンプ場でテントをひとつ張ろうと思います。3人です。31日は、硫黄岳、横岳、赤岳を回り、8月1日は、阿弥陀岳から美濃戸口に戻る予定です。赤岳鉱泉と行者小屋のどちらにテントを張ろうか迷っています。キャンプ場の施設や状況をご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- domingosabado
- 回答数1
- 本当に静かでひなびた、しなびた?、お勧めの温泉・鉱泉宿、山小屋がありま
本当に静かでひなびた、しなびた?、お勧めの温泉・鉱泉宿、山小屋がありますか。 11月の中旬に、5日ほど休みがとれます。 この時期営業をしていることが絶対条件です。非常に静かにできるだけ人に会わず、時を過ごしたいのです。電気もPCも何もいりません。自然があれば良いのです。関東、中部、東北地方でこのような条件の宿はありますでしょうか。ただし、首都圏に住んでいますので、北東北は少し苦しいかな?、と思っています。よろしくお願いいたします。島は昨年こもりましたので、今年は行きません。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- adati1yuta
- 回答数8
- 温泉の泉質について教えて下さい
「含二酸化炭素ナトリウム塩化物炭酸水素塩冷鉱泉」 ・・・これは、アルカリ性単純温泉と比較して、 どのようなことが言えますか? 効能や、お湯の感覚など、色々と教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- rraa
- 回答数4
- 温泉の定義は変わった?
温泉の定義は成分以外に、 温泉源から採取されるときの温度が摂氏25度以上のもの となっていますが、以前はこの温度はもっと高く、これ以下の物は鉱泉と呼ばれていたような気がしましたが、どうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- hanabusa22
- 回答数2