検索結果
少子高齢化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 少子高齢化の問題点
国家単位で起きてる少子化、全体的に見れば世界では人口増なら問題ない気(逆にそれが問題?)がしますが、やはり国家(人種?属性?)にアイデンティティを依存してるからそうなるんでしょうか。ミナサンはどうお考えですか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- yayayaitora
- 回答数5
- 少子高齢化っていうけど
少子高齢化って言っているけど、そうなった原因がどうしてかって、どうしてみんな考えないんだろう。 マスコミは少子高齢化なので、税金あげてもしょうがないような論調。日本は世界一の借金大国とのこと。 でも、わたし不思議なんです。特に日本の医療だけ優れていると思われません。どちらかと言えば、外国で承認されている薬でも、日本の場合なかなか承認が取れないとか、むしろ後進的なイメージもあります。 どうして日本だけが突出した少子高齢化になったのか? マスコミもどうしてそうなったのかあまり論調がなく、少子高齢化になったので、借金大国になったとか、おぎなうための消費税アップは仕方がないとか。年金も年金料が増える可能性があるとか、保険金が減るとか、支給年齢を上げるとか。 わたしがもらうとき本当にもらえるのか心配です。 少子高齢化になったのなんて、日本の社会がそのようになってしまう状態で放置していたからだと思われてしょうがありません。政治のせいだって。 わたしの場合を考えると、私自身も派遣社員ですが、今派遣社員(非正規社員)の人が多すぎると思います。 男友達はいますが、結婚を考えられるような人はいません。 やはり、長い将来を考えると派遣社員(非正規社員)の人とは、いくら好きな人がいても結婚は考えにくいです。。 将来安定した人と結婚したいです。でもずっと一人で一生暮らすというのも、自信がありません。 わたしのように思っている人は多いと思います。女性が結婚に踏み切れないので、それが少子の原因。 また、新聞等を見ると、共働きをしようにも、預けるところがない(待機児童が多い)とのこと。 またマタハラに合っている人も多いとのこと。経済的なもの等で女性が子供を産みにくい環境にしている。それも少子の原因。 高齢化って、その年代の人って、団塊の世代で一時的に子供が増えた時代の人が高齢化になっていると思います。 わたしたち本当に将来不安に思っているのに、少子高齢化の現象ばかりとらえて、どうしてそうなったのか? 日本だけ突出しているなら、どうして日本だけが突出してしまったのか考える必要があると思うんですけど・・・・・。 日本だけこうなった責任って誰がとるんでしょうか? わたしにはどうしても政治が悪かったとしか思えません。
- 少子高齢化ってうるさいけど
ようするに老人が無駄に長生きするような 現代社会が原因じゃないですか? 食べ物や医療体制や環境が良くなったのも一因だと思うが。 一昔前なら寿命は5~60歳だったと思う。 長くても今ほど長生き連中はいなかっただろう。 それがいまでは80~90歳まで生きるし、 その間にボケて治らない病気に金ばっかりかけて、 介護保険とか勝手に天引きさせるし、 医療費圧迫してると思う。 年金にしても、こんなに長々生きられる事を想定してなかっただろ? 老人が長生きする=親が長生きするって事だから パラサイトする子供や非婚が増えて、その結果生まれる子供の数が 少ないとかになってるのではないではないか? 非正規雇用問題もあるだろうけど、このすねかじり環境も 原因じゃないでしょうか? 少子高齢化についてどう思っていますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#63188
- 回答数5
- 少子高齢化への関わり
近年、少子高齢化が日本の福祉おいて重要な課題だと言われています。私自身がこの課題に関わっていくにはどのようにしたらいいのでしょうか…? 皆様のアドバイスをよろしくお願い致します( _ _ )
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 19880811
- 回答数3
- 少子高齢化について
素朴な質問です 少子高齢化は何年も前から問題になっていますが何が問題なんでしょうか? 高齢化って言うけれど明治、大正、昭和初期生まれの人達はここ何年かで寿命で死亡して減っていきますし戦後間もない団塊の世代の人達も今後25年ぐらいで寿命が来ます そうなれば25年後ぐらいには若年層と高年層のバランスがある程度取れて少子高齢化問題は自然に解決されるんじゃないのでしょうか? 遅くても団塊ジュニアと呼ばれる昭和40年代後半生まれ~昭和末期生まれの世代の高齢化が進む2040年頃?を境に少子高齢化は解決してる筈なんですが その頃になると日本の総人口や労働人口等、日本経済や社会を支える人達の数も横ばいになるとおもいますけど 待てば少子高齢化問題は解決するんじゃないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#163969
- 回答数2
- 少子化責任から高齢世代
バブル経済崩壊の責任を 公務員と企業が取らず、 下の世代に押し付けをしている。 年功序列によるジイジイの高額報酬を確保するために、 下世代へ過酷な環境の提供 所得減少(数、単価、期間) ・バブル経済崩壊後の正社員採用渋りと年功序列 ・非正規雇用の増加 ・ブラック企業と勤務期間の減少 やっぱり、 40~70代が少子化を作った原因だったんだね。
- ベストアンサー
- 派遣
- noname#187866
- 回答数3
- 少子高齢化について
『高齢化社会の看護についてあなたの考えを述べる』という題で小論文を書いたのですが全然内容が小さいと言われてしまいました。 ずっと考えていても何を書いたらいいか思い付きません。 内容とどう書いたらいいか 教えてください(;_;) 時間がなくて急ぎで よろしくお願いします! 申し訳ありません…
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- yunkiy
- 回答数1
- 少子高齢化について
私の家族は6人です 妻と高校生の子供3人と母と私です 少子高齢化には貢献していると思います 私の勤めている会社は世界的にも有名な国内でもトップクラス のAV機器メーカ、S社です 入社試験の時、大学名を書かせないといっておきながら 東大や早慶卒ばかりをとる会社です 6人の家族を養うため、というより、会社の方針で毎晩 遅くまで働きました、というより、働かされました その結果、昨年、うつ病を患い、会社を半年ほど休職しました 大企業ですので、それなりのホローがあるのかと思いましたら 給料は大幅減額ですし、賞与にいたっては100万円ほど 減額になりました 恐らく、残業手当も含めると、年収300万円ほど減ると 思います 長期に亘る病気ですので、今後の年収増は期待出来ません このままでは、3人の子供のうち1人は大学進学をあきらめて もらうしかありません 3人とも大学進学志望です どのように話をすればよいのか悩んでいます 非常につらく、親として情け無くってたまりません どう行動すればよいでしょうか 母も、父が若死にしたため、年金はほとんどありません 妻も、持病があり、働くことが出来ません どうすることも出来ないですが、なにか良い知恵をお持ちでしたら 是非、アドバイスをお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#44311
- 回答数4
- 少子高齢化が進むと
最近は非婚晩婚化が進んでいます。女性も社会進出 するようになり結婚より仕事を選ぶようになりました。 一方男性も不況の影響で自分の生活を維持するのも ままなりません。 かくして日本では独身の男女が増えます。当然子供は いないわけで、少子高齢化に拍車がかかります。しかし 一方で独身で収入もあるので羽振りはいいでしょう。 このような状況が進むと社会はどうなりますか?また 打開策はあるのですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#10103
- 回答数1
- 資本主義と少子高齢化
年収や社会的地位が、上位2割の人間は、 尊敬されるし、常に、誰よりも努力してるのは間違いないと思うが、 (学生なら学校のレベルや成績等) 下位8割の人間が、努力してないとか馬鹿にされて軽蔑されるような世の中は、どーなのかなー、 と思いますね。 下位8割がいなかったら、世の中動かないでしょう。 それなのに、資本主義だと、努力してない情けない役立たず扱いになり下に見られる。 下位8割はモテないですよね。 結局、上位2割の男女でカップルになるし、 不思議な事に、下位8割同士はお互いを下に見るみたいだから、下位8割同士では付き合わない。 だから少子高齢化が進むんですよね。 安定して年収2000万以上、大学早稲田以上、 身長180cm以上の30才手前のゴリマッチョしか相手にされないですからね(苦笑) まあ、下に見るのは、 収入が低くて生活ができない人と付き合っても仕方ないから、 とか、 社会への貢献度が低い努力してない人間はリスペクトできない とか、 理由は知りませんが。 何なんですかね? 昔は、割れ鍋に綴じ蓋、 なんて言葉がありましたよね 今じゃ死語ですけど 資本主義も行き過ぎると、 このままじゃヤバいと思いますよ。
- 少子化高齢化に歯止めかからず
福島原発事故が国難と言われた。少子化も国難で、日本人が消える日のカウントダウンが始まっている。子供を産まない夫婦と男性を決めきれない女性が悪い。独身男性に責任はない。独身男性だけには税金優遇してほしい。責任がないのだから。
- ベストアンサー
- 政治
- 1102530346
- 回答数1
- 少子高齢化の原因と影響
今論文で「少子高齢化の原因と影響」について述べるように言われているのですが、箇条書きでも結構ですので、大まかな原因と影響、またその御説明が信憑性のあるものかをしりたいので(本であればその本を買いに行きますし、ネットであればそのリンクを見に行きます。論文の口頭諮問で聞かれることがあるのでソースが何かを知っておきたくて…決して疑っているわけではないのでご了承下さい!) 今社会人ですが、理解力に乏しいので中学生・高校生でも分かるような簡単な御説明ですと大変に助かります ><; よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- chappyrick0705
- 回答数3
- 少子高齢化対策について
超高齢化社会がいずれやってくるという話ですが、 その対応策について皆様はどのようにお考えでしょうか? 意見や意識についても教えてください。 ちなみに私はヨボヨボになって介護されるのはご免被りたいので 60~70くらいで邪魔にならないように・・・なんて考えています。 (でも尊厳死や安楽死は認められていなかったんでしたっけ) 若くしてと言うのならまだしも、年老いて生にしがみ付くのもどうかと思うので。 では宜しくお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- noname#64421
- 回答数9
- 少子高齢化を同時に解決!
老人医療費控除と年金を削減し、その浮いた金で若い家族に子育て支援金(例えば子供一人当たり100万/年、大学卒業まで)を支給する、とすれば 老人が神に召されて自然減少するスピードが増え 若い世代は必死で結婚相手を探して大量に子作りするようになるのではないか と思うのですが、この一石二鳥で一挙両得な妙案の盲点はあるでしょうか?
- 少子高齢化に関する質問です
現在の全日本人の平均年齢は46才と言われていますが、10年後には 単純に56才に成るんでしょうか? それとも、全く違うのでしょうか? もしも、予想出来る知識の有る方がいらしたら、10年後と20年後の 国民の平均年齢がどうなるのか教えて下さい。 予想が比較的簡単に可能ならば、30年後の予想も教えて頂けたら 非常に嬉しいです。
- 締切済み
- 経済学・経営学
- ccmty925zzr
- 回答数1
- 少子高齢化→労働者の不足
少子高齢化が進み、労働者の不足が考えられますが、 これを防ぐためにはどうしたら良いのでしょう? 国がすべきこと、私たち個人がすべきことなど教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- zon16
- 回答数5
- 少子高齢化の原因は何か?
世界は人口爆発だというのに 我が国は少子高齢化です このままでは人が減って国力も落ちてしまうし お年寄りを支えきれなくなります この原因は何でしょう?女性の子育て放棄でしょうか? 男女の愛が子育てに向かわないのでしょうか? それとも子育てにお金が掛かりすぎるのか? 将来への不安でしょうか そしてその解決策は? もし一言ある方はお教え下さい。