検索結果

乾燥対策

全4981件中3961~3980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 手軽に買えるor多少高価なお勧めの化粧水を教えて下さい

    肌が弱いので洗顔はシャボン玉石鹸を使っています。 化粧水は一切使用していませんでしたが、最近肌の乾燥が酷いんです。 高価なものではなく、お手軽に買える(薬局等でも)お薦めの化粧水を教えて下さい。 それと、洗顔はシャボン玉石鹸と安上がりですので、これは超お薦めです! というブランドの多少高くても構いませんので良い化粧水があれば それも教えて下さい。 お手軽な化粧水と高価な化粧水、一度使い比べして自分に合うものを 探してみたいので、宜しくお願いします。

  • 台風の爪跡で屋根に上がってみると

    素人の回答は要りません、専門家または経験者の方のみよろしくお願いします、 鉄骨2階建て築25年100坪ほどの屋根になります、屋根材はアスファルトシングルで10年ほど前にも台風でめくれ上がった為、シングルの上から新たにシングルを載せて貼りました、今回の台風でまためくれ上がってしまいアスファルトシングルではもう限界を感じます、そこでシングルを全部剥がし金属屋根にする為下地のコンパネから全部やり直そうと考えているます、ここまでは良いのですが、ついでに屋上緑化の意味も込めて砂利を敷き詰めてある所に土を入れて畑に出来ないか考えています、 そこで大事なのが防水だと思うのですが砂利を取り除きアスファルトをめくりコンクリートの下地まで出してからFRP?との考えぐらいしか浮かばないのですが、FRPだと今までにDIYで船のFRP貼りを3艇したことがあり20年経ってもちゃんと水に浮かんでいるのでそれなりの自信があるのですが、FRPの上に何かビニールのような物をひいて土を載せるという所が大丈夫なのだろうかという不安があります、FRPよりも耐候性がありメンテナンスが楽なのは何かありますか、

  • 結露について教えてください

    結露について悩んでいます。アドバイス等お願いします。 木造築1年半、2F寝室、窓(ペアガラス)の向きは南(陽はあたらず)と西です。 大人2人と1歳児で布団を敷いて寝ています。 24時間換気をしているとサッシ部分に少し結露している程度ですが夫婦共体質か乾燥で喉が痛くなります。 換気を切るとサッシ部分に滴るほど結露してガラス部分も少し濡れています。 2Fリビング(暖房はガスヒーター)から繋がっている部屋なので21時ごろまではドアを開けたままです。 子供が寝たら閉めてしまい、そのまま朝まで閉めっぱなしです。 近いうちにオイルヒーターを買って深夜に稼動させるつもりなのですが、 そうなった場合結露ってもっと酷くなるんでしょうか? 結露は嫌だけど乾燥で喉が痛くなるのも嫌です。 自分でもどうしたらいいのかわかりません。 換気しても結露するのに加湿器置くべき?

  • 電気ヒーターかエアコン、どちらの方が電気代がお徳?

    部屋の暖房に使用する予定なのですが、どちらのほうが電気代が安く済むのかお聞きしたく質問させていただきました。 部屋自体はL字型になっており、オール電化、カウンターキッチン等も含めると広さはざっと18畳程、仕切り等はありません。エアコンは奥の8畳スペースに設置されています。部屋全体というよりは、8畳スペースが部分的に温まればいいかなと思っています。 以下には分かる範囲で機種、スペックを記載します。(どちらも省エネらしいです) 【エアコン】日立 RAS-DJ36W ・電源(V):単相100 ・定格能力(Kw):4.2(0.9-5.1) ・定格消費電力(W):960(115-1180) ・運転電流(A):10.7 ・消費電力 1200kW ・対応:12畳ほど 【加湿セラミックファンヒーター】三洋電機 RSF-VW13B(W) ・加湿機能もついているのですが、加湿器は別に利用しているので、暖房機能のみの使用になります ・消費電力(W) :1320/1270 (弱運転の場合740)(50/60Hz) ・暖房の目安:コンクリート住宅:断熱材あり約9畳 また、追加になりますが、一部スペースに床暖の設備が設置されています。使用したことがないのですが、商品電力はAC100の時3W以下、AC200Vの時5W以下と記載されています。床暖をメインで使用することは考えていないのですが、こちらも教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

    • noname#220618
    • 回答数5
  • ニキビ跡と脂性肌

    毎度お世話になっております 私は現在17歳の男子高校生です 中1の頃からニキビに悩んでいて 洗顔料などを 工夫した結果 ニキビは落ち着いてきたのですが ニキビ跡(色素沈着、陥没)と脂肌に悩まされています・・・ ニキビ跡と脂肌を治すにはどうしたらいいでしょうか? 普段は OXYのこんにゃくスクラブ洗顔 化粧水はOXYパーフェクトローション ニキビが酷くなってきた時には ノブアクネフォームの洗顔と化粧水と使い分けています 1日 朝夜の2回洗顔です  

    • aizunn
    • 回答数1
  • 肌トラブルについて

    20歳女です。 ほっぺの辺りやおでこ、口元にニキビがたくさんできましまい、 もうどうしていいかわかりません。 特にほっぺの辺りがひどく、 触るとぼこぼこしていてまるで赤いクレーターのようです。 こんなにひどく、たくさんのニキビに悩まされたのは初めてでショックです。 いつもなら、ニキビができてもそんなに気にはならず、 睡眠をきちんととれば いつのまにか目立たなくなっているような状態でしたが、 2か月ほど前に、 いつもより真っ赤で大きなニキビがほっぺの辺りに2つできてから、 どんどんどんどんひどくなるばかりで、 左右のほっぺを中心に考えられないほど たくさんのニキビが顔中に広がっていきました。 肌にはターンオーバーがあるからと、 すぐには効果は期待せず この2か月間は肌に負担をかけないために、 化粧はアイメメイクだけにし、 洗顔は泡立てネットを使って優しく洗い、 お風呂からあがったらすぐに 化粧水と乳液を手で肌を優しく包みこむようにケアするようにし、 1時までには寝るようにしました。 ただ共同の寮に入っているためキッチンも流しもなく、 食事がでません。なので、食生活が悲惨です。 部屋には共同の冷蔵庫、電子レンジ、ポット、ミキサーがあるだけで ほとんど毎食チンするご飯と納豆、スープ、 たまに冷凍食品のおかずを食べるくらいです。 さすがにこれでは、まずいので サプリメントを飲んで栄養のバランスを整えている状態です。 こんな状態で肌のトラブルをなくすにはどうすればいいでしょうか・・・・ ちなみに、あまり水分もとるほうではないので便秘ぎみです;; 友達にはミキサーで適当に野菜をガーとやって飲めば? 飲まないよりはましじゃん。と言われました。 なにかミキサーでつくれる野菜ジュースのお勧めなどがあったら教えてください>< 長くなりましたが、こんなこと初めてなので 本当に本当にショックで毎日が憂鬱です・・・・ 誰か肌のトラブルを改善するための アドバイスをお願いいたします><;;;

  • 利尿作用の少ないお茶を教えてください

     利尿作用の少ないお茶で、それなりにダイエット効果(!?)もある、オススメのおいしいお茶があったらぜひ教えてください。具体的な製品名をあげてもらっても構いません。  基本的にティーパックにまとまっている、試しやすい製品を求めております。  治療薬の副作用で、太りやすい体質になってしまいました。  1年間くらい、一日6km~15kmくらいのウォーキングをしておりましたが、0.1グラムも減るどころか増える一方でした(食事量・カロリー摂取量もほとんど変わってないのに・苦笑)。  1年間がんばっていたのにガックリして、そんなとき試したのがプーアル茶でした。微々たる効果ですが、毎月確実に体重が減ってきました(プーアル茶には脂肪を溶かす効果があるわけではないということは知っています)。運動すらしてないので(苦笑)、ある程度効果があったかと。  プーアル茶だけだと味がちょっと甘く生臭い?ので、麦茶で香ばしさを足して飲んでおりました。  ただプーアル茶で悩ましいのが、利尿作用。かなり頻繁にトイレに行くようになって、そちらのほうが気になるようになりまして。  別のお茶を考えるため調べてみると、茶葉系統はやはり利尿作用(カフェインのため?)がある、と。  では、穀物系(麦茶など)の飲み物はと、調べておりました。  ざっとみると、黒豆茶やコーン茶はどれも利尿作用があるらしく、やっぱり難しいのかと、行き詰まってしまいました。  ぜひ皆さんの、お知恵を拝借できればと思っております。

    • noname#165180
    • 回答数2
  • 光熱費の節約方法

    子供二人の家族ですが光熱費(暖房費)を節約するのに、ファンヒイター など暖房機器が色々ありますがどれが節約できるでしょうか

  • レジンキャストドールの黄変防止について

    初めまして。 人形にお詳しい皆様にお知恵を拝借いたしたく、書き込みをさせていただきます。 先日私はネット上で大変に美しい人形を見つけ、かなり高価であるとは感じましたが、ここで買わずに後悔するのもと思い購入の申し込みをいたしました。 到着までは一月以上掛かるとの話でしたので待っている間なんとはなしにこの人形について調べておりましたところ、これは普通の人形ではなく「レジンキャストドール」というもので、単なる観賞用というよりも製作・改造を楽しむためのものであり、またそれなりの処置を施さなければ「黄変」という変化を起こしてしまうのだということを知り大変に驚いてしまいました。 観賞し時に手に取り、とごく普通のフランス人形のように愛でたいとのみ思い購入をいたしましたものですから、知識や勘に乏しい素人的な質問ばかりで恐縮ではございますが、詳細をお教えいただけましたら幸いです。 1.「つや消しUVカットスプレーは使うべきか否か」 ネットで黄変の対処法などを調べ「造形村フィニッシングパウダースプレー・UVカット」なる商品を購入はしてみましたものの、これの使用に関しましても、 ・黄変の原因であるUVをカットするだけで経年変化の速度はかなり変わってくる。ほこりもつきにくくなるし、手垢もつきにくくなる。美しく保存するためには必須。 ・これを使うことで人形の肌触りが変わってしまう。つや消し剤は微粒子を含んでいるため、その微細な隙間に汚れが溜まりやすく一度沈着した汚れは落としようがない。また黄変は材質自体の変化なので表面をコートしても無駄である。 など、正反対のご意見があり混乱いたしております。どちらがより正解といえるのでしょうか。 ちなみに人形自体にはUVカット処理は施されていないそうです。 2.「人形の化粧や付けまつげなどを取らずにスプレーをすることは可能か。またその方法は」 「もしつや消しUVカットスプレーを使うなら、睫毛を外し化粧を拭い去ったのちに使用せよ」との記述を見つけました。しかし私には技術的にそのようなことは不可能です。(人形の破壊にしかならないでしょう) 何かそれを回避しつつスプレーをする方法があれば宜しいのですが…。 3.「もし人形の化粧や付けまつげなどを取らずにスプレーをすることが不可能である場合、その代替となるUVカットの方法は」 車載用のUVカットカーテンを購入しようかと思っているのですが、これだけでは不十分でしょうか。 ちなみに人形を普段置いておこうと思っている部屋は、エアコン・空気清浄機設置済みの明り取りの窓のみある暗い部屋です。そこからたまに居間へ連れ出して観賞したいと思っております。 その他人形保管上の注意点などもご教授いただけましたら幸いに存じます。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 結露でこまっています。

    こんばんは。 ここ何日か寒い日続いています。 部屋でガスファンヒーターを使用しているのですが、 窓の結露でこまっています。 何かよい対策・防ぐ方法はないでしょうか? 結露グッズでよいものがあれば教えてください。

    • noname#120491
    • 回答数3
  • 冬は加湿・除湿どちらをやればいいいですか?

    冬になりエアコンで暖房をするようになりました。 暖房をすると部屋の湿度が下がってきます。 毎年のことですが、外気も乾燥してくるので部屋の湿度は40%台になってしまいます。 そんなわけで加湿器を買ったのですが、別の問題がでてきました。 部屋の中を暖房をつけていると、窓のサッシに水滴がついてきてしまいます。結露がすごいとサッシの下に水がたまってしまい、ほっておくと床やカーテンがかびてしまいます。 こういう場合は除湿をしたらいいのでしょうか? 部屋全体は乾燥しているので加湿する必要があるのに、そうすると窓際は結露で湿気がすごいんです。 加湿したらいいのか除湿したらいいのかわかりません。。。 部屋の乾燥を防ぎながら、まどの結露・湿気をなくすにはどうしたらいいのでしょうか? 寝ている間、窓にむかって除湿器をかければいいのでしょうか? みなさんお宅ではどのようにされてますか?

  • 24時間換気システム 寒さ対策

     色々とネットで調べてみた所、私の部屋の24時間換気の種類は第3種換気のタイプでした。  ネットでの情報ではブレイカーの所で他の回線と別の場合、停止できる物があると記載されていたのですがブレイカーを調べた所停止も強弱の調節もわかりませんでした。  恐らく回線が分かれていないようです。  手動でロックする機能はありますが、【風の強い日・台風以外はロックしないで下さい。ロックを頻繁にされますと、故障の原因になります 】と記されています。  ここで、皆様に質問が3つあります。  (1)手動でもロックはしても大丈夫でしょうか?  (2)手動でロックした際は、換気システムは切れているのでしょうか?  (3)手動のロックが使用しない方がいい場合…他に寒さをしのぐ方法はありますでしょうか?  11月下旬~生活しているのですが、数時間起きに換気しているのではなく常にしている状況です。特に夜は、冷気が家中に流れてしまう為寒くて正直困っています。  既に風邪をひいてしまっている状況です。  どうか、皆様のアドバイス宜しくお願い致します!!

  • エアコンで頭痛

    我が家のリビングは18畳で天井も高く、こたつだけでは寒いのでエアコンの暖房をつけるのですが、すぐに頭が痛くなります。他の家族も頭がぼーっとする、と言います。暖房をつけて15分ほどで頭痛がします。設定温度は24℃にしています。 エアコンは今年の夏に購入した新品です。 エアコンと頭痛は関係あるのかどうか、頭痛にならないエアコンの使用方法、また石油ファンヒータのほうがいいのか、など教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • noname#102881
    • 回答数2
  • 目元の乾燥を防ぐベースメークの仕方を教えてください

    普段特別な日のみしか化粧をしません。 しかし年齢も31になり、そろそろ肌の衰えが気になりだしてきました。粉をふくまではないのですが、冬は乾燥肌で基礎はSK-IIを使っています。 肌を乾燥から守る為にファンデを塗った方がいいのかな?と思いカウンターで色々試したのですが、タッチアップしてもらった後に必ずといっていいほど時間が経つと目元のちりめん皺がどんどん出来てしまい困っています。 最近結構なスピードでしわが増えており、ピンチです!。 化粧しない方がお肌にいいのはわかっているのですが、たまにする日もある為化粧をした際の目元の乾燥の防ぎ方を教えてください。 今はクリームファンデを探していてリサージが保湿力があり良かったので検討中です。もともとはSUQQUを使っており、クリームファンでを試したら仕上がりは良かったのですが何時間か経つと乾燥してしまいました。お粉も同じブランドのものを試しました。 あとはくまのカバーにクリームタイプのコンシーラーを検討しています。 目元にアイシャドウやお粉をはたくのが原因でしょうか?。 でもそうしないと、マスカラやアイラインが油分で落ちてパンダ目になってしまいます。 お粉がないとファンデの崩れも気になります・・・。 また、お化粧直しの際に目元を潤すものがあったら教えてください。 長くなりましたがよろしくお願いします。

    • noname#117291
    • 回答数1
  • パン作りについて

    パン作りをしているのですが 最近大型パンを作ると引きつってしまいます。 どうしてでしょうか?

    • noname#102029
    • 回答数5
  • ゴールドクレスト

    1ヵ月前にゴールドクレストを三鉢買いました 屋上で育てていますが そのうちのひとつが急に半分くらいから上が枯れてしまいました 原因がわかりません

    • 457114
    • 回答数1
  • 6畳の部屋に使う省エネ暖房器具

    6畳の部屋に使う、消費電力の低いお勧め暖房器具はありますか? (具体的な商品名があるとありがたいです) ちなみに、別の部屋ではパネルヒーターを使用中です。 ガス・石油は好きではないので 電力で温まる暖房器具で、お願いします。 エアコンが設置されているのですが、 かなり古いため、消費電力が大きくて、使う気になれないので その代用品を探しているのです。 よろしくお願いいたします。

  • 洗濯物のカビについて

    新しいTシャツなんですが、洗濯して干す時に気付くのですが すぐにカビが生えて着れなくなってしまいます。 対策はどのようにしたらよいでしょうか?

    • tk777
    • 回答数3
  • どんな家電メーカーがおススメですか?

    新しい家電を買おうと思っています。 下記のおススメ家電メーカー(出来ればモデル名も)とその理由を教えて下さい。 冷蔵庫 TV 洗濯機(乾燥機も必要?) 美顔器 ドライヤー オーブンレンジ 空気清浄機 炊飯器 掃除機 よろしくお願いします。

    • noname#100009
    • 回答数9
  • マンションの貫通クラックについて、売主にどのような保証を求めていけばよいでしょうか

    私達のマンションは少し変わった形状をしており、2階部分に駐車場があるのですが中央が吹き抜けになっています。竣工後1年半のある大雨の日、1回駐車場の天井のヒビ割れから大量の水が滝のように流れているのを発見し、施工業者に連絡したところ、Vカット工法で補修してくれました。補修後1年で再度水漏れが始まり、鍾乳石のようなもの(白華)が沢山出来ました。再度業者が補修してくれましたが不安でたまりません。私は8月から管理組合の理事に就任し、理事会でこの問題に取り組むことになりました。今のところ売主は、話し合いに応じてはくれますが、乾燥収縮によるクラックだからそのつど補修すれば問題ないの一点張りです。理事会で話し合い、保証期間の10年を延長するように交渉しましたが、会社としては出来ないとの返答でした。これから粘り強く交渉を続けていくことになりそうですが、いったいどのようなことを売主に求めていけばよいか、また、理事会としてどのように行動すればよいかよくわかりません。詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。(このような質問をするのは初めてですので、ルール違反や失礼な点等あるかもしれません。お許しください。よろしくお願いいたします。)