検索結果

警察署

全10000件中3921~3940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自転車事故

    昨日、歩道を歩いている時に歩道を走って来た自転車と接触しました。 膝を強打しましたが、歩く事が出来、メガネ、スーツ等を破損した以外は特に問題はありませんでした。謝罪態度が悪く、逃げる態度をとったため、警察を呼びました。深夜2時前と遅く、問題なく歩けたため、その時は物損事故として帰りました。警察の方のアドバイスにより、お互いに連絡先を交換し物損については直接話をして下さいと言われました。 加害者は学生であり、責任を取れそうもない状況でしたので、加害者本人の携帯電話、住所とともに親御さんの電話番号と住所をノートに記載してもらいました。後でわかりましたが、学生本人の携帯番号以外(住所も)は偽りであることがわかりました。 事故の翌日の本日、首が痛くなり、病院に行ったところ、外傷性頚部捻挫、両膝部打撲傷と診断されまさした。首の痛みが引かないため、警察署に連絡をいれ、近々診断書を提出し、人身事故への切替を依頼する予定です。 なお、加害者本人の携帯に連絡しようとしましたが、着信拒否設定をしているようで電話がかからず、物損保証については、一度も話が出来ていません。警察に診断書を提出する前にアドバイスをお願い出来ればと存じます。 本来、誠意を持って謝って貰えれば、許そうと思っていましたが、偽りの情報、携帯電話の着信拒否等、誠意のない態度に憤りを感じており、現時点では、誠意のある謝罪と何としても物損については弁償して貰いたいと思っています。警察訪問時に事実を伝え、警察に協力を求めた場合、何かしてもらえるのでしょうか? どのような方法がありますでしょうか?アドバイスをお願いします。

    • 88hihi
    • 回答数2
  • バイト先まで50分近くかけて自転車で通っています。

    バイト先まで50分近くかけて自転車で通っています。 元々鍵が付属していない小型の自転車のせいか、よく警察に止められるのですが防犯登録の確認せいで余計な時間をロスします。 盗んだ自転車ではないし調べられてやましいことは一切ないですし、、警察業務にはできる限り協力したいのですけど、毎回のように急いでいる時間に止められてはまいってしまいます。 それで遅刻になりそうなんですが何とか対処策がないのでしょうか? 例えば後で警察署にいくのでとりあえずバイト先のタイムカードおさせろ、とか警察に提案する・・・。 →一度やったら断られました。どうやら防犯登録の照合には強制的に応じないといけないようです(少なくとも戸塚警察の場合)。 あるいは、遅延証明みたいに「取り調べて遅延になりました」、とか警察が詫び文だすとか・・・、出勤時間に防犯登録の確認をするくらいならそれくらいして当然と個人的に思いますけど。 勿論防犯登録の確認の時間も踏まえて早く出勤すればいいのでしょうけど、他にもあかずの踏切があったり、単純に込んでいたりであまり変わりません。 (早くつきすぎても逆に時間をつぶすところがない現状です) 思いつく解決策としては都内なので電車でも通えますけど、運動のため自転車を活用しています。 また、100円のチェーンを二つ使い鍵にしているのでわざわざ自転車に鍵を付ける必要性に乏しいです。 因みに以前は実家近くの自転車屋で購入し防犯登録もしてもらう事で対処していましました。 (自転車屋のある県警での登録になるので警視庁は調べようがない。あるいは照合に時間がかかるので諦める)

  • 労働基準法について、教えてください

    いま大変困っています、労働基準法について教えてください。 勤めていた会社があまりにもいい加減かつ悪質だったので 退職しました、どうか良い知恵を授けてください。 1・給料は日給制だったのですが、一日8時間以上働いても残業代は一  切支給されませんでした(アルバイトも働いていますが同様に一切  残業手当は無し)、このことを会社に問いただしても、日給制なの  で何時間働いても残業手当は付かないと回答されました   退職時にもう一度、正しい給与未払い分を請求(口頭と私が作    った書面で)しましたがその後一切支払われていません(退職から  一ヶ月半)、私の知識では例え日給制でも残業代は必ず支給される   と思うのですがいかがでしょうか? 2・知人に聞くと内容証明郵便で送ればとアドバイス受けましたが   私生活がきつく、あまり時間をかけれないので、地域の労働基準監  督署に訴えたいと思っています、この悪質な会社を許せません   今の私が監督署に訴えることは可能でしょうか?(勤務表のコピー  があり、私も含め事実を証明できます) 3・私がこの会社を退職したのは、給与以外にもいい加減な労働実態が  あり、体も精神的にも苦しかったからです、労働だけでなく未払い  分の請求に会社と言い争うことも大変苦しかったのです   私はこの会社から未払い分の給与の支払い以外にも、慰謝料もしく  は、給与数ヶ月分を請求したいと思っています、恐らく民事裁判な  らば訴えることはできるではずですが、弁護士や裁判などにかける   時間やお金など今の私には大変難しいです、なにかいい方法はない  でしょうか?労働基準監督署のできる範囲でしょうか? 以上3項目についてよろしくお願いします 私はこの会社を許せません、警察が動いてくれたらと思っていますが 世間で起こっていることは、労働基準監督署の指導程度みたいで切なくなります、どうか私を助けてください、良きアドバイスをお願いします

  • 「駐車禁止除外指定」だと思うのですが、お教え下さい。

     ご覧頂き有り難うございます。当方、都内の鉄道会社に勤務し、日夜設備管理に従事している者です。設備等に障害・故障が発生した場合は、最寄りの駅まで車で急行するのですが、駅によっては、せっかくロータリーがあるのに駐車できず困っています。そのロータリーというのは、一般車両進入禁止すなわちバスやタクシーしか駐車することができないのです。駅前ロータリーと言えど、会社の土地でなく行政管理となってしまうので、こういう場合は表題の通り「駐車禁止除外指定車」として警察署に届ければよろしいのでしょうか?是非お教えください。よろしくお願いします。

    • niida
    • 回答数2
  • 警察のデータベースには何が載っているのですか?

    警察にはデータベースがあると思うのですが、どのような情報(指紋、学歴など?)がデータ化されているのでしょうか?またどのような人がアクセスできるのでしょうか? 過去に犯罪を犯した市民以外でも、被害者として聴取された人や遺失物届けなどの書類に記述をした人の情報はデータ化され、データベースに統合されているのでしょうか? また法律で認められている情報ベースのほかにも、裏のデータベースは存在するのでしょうか?例えばほかの行政機関(学校、税務署、役所など)が入手した情報を統合したものなど。 ご教授お願いします。

  • 駐車禁止以外の道路への駐車

    うちはアパートなんですが、近くに駐車場がなく、アパートの前の道路に路上駐車しています。 この道路は付近住民以外はほとんど通らない道で、駐車禁止の標識もありません。 先日、警察署から駐車違反の警告のような貼り紙がされていました。 内容は、車庫証明を取る義務があるので、きちんと車庫に入れるように、とのことでした。 このまま路上駐車を続ければ、切符を切られることもあり得るということでしょうか? ちなみに、年内に引っ越すので、それまでの為だけに車庫を借りるのももったいない気がします。 宜しくお願いします。

  • GSでのセールス行為、危なくないですか?

    最近、ガソリンスタンドで給油中にカードの入会やらメンテナンスの催促やらでちょくちょく話しかけられます。 私は以前それで手元が狂ってガソリンをこぼしてしまった事があるので 「給油中に話しかけないでください!」ってキッパリ言うのですが、 これって危ない行為だと思いませんか? そこそこの年齢(40代)の私でさえそれなので、年配の方や集中力の無い方などに話しかけるのは 極めて危険だと思います。 出来れば重大な事故が起こる前に条例などで禁止して欲しいのですが、 こういうのって警察に相談すべきか、消防署に相談すべきかどちらなのでしょうか?

  • 免許について

    免許取り消しについて質問です。 今年接触事故を起こし免取りになりました…。 ネットで色々調べていたら 意見の聴取制度というのを見つけました。 それはどぉも取消や免停の緩和になるかもしれないというものみたいなのですが、意見の聴取制度に行って取消が免停になる事なんてあるのでしょうか? 因みに神奈川在住です… 誰か詳しい方教えて下さい。 仕事の事もあり急いでいます。。 あとまだ警察署からは 手紙等は届いてないのですが 更新の時に免許証が更新出来ませんでしたやはり一年待たないと ダメなのでしょうか?

    • noname#149219
    • 回答数2
  • 車の免許

    私は現在24歳です。 18歳で高校卒業し、その3月に 普通免許を取得しました。 そして働き始め、19歳の10月に 大型免許を取得し青免許になりました。 その2年後の21の時に1度免許更新をして 青免許でした。 2年後、23歳の10月に牽引免許を取り 青免許となってます。 これが現在です。 現在は普通免許を取得してから5年経ち 無事故無違反となってます。 ですが青免許です。 これは保険会社や警察署、免許センター等で 手続き等をすればゴールド扱いに なったりするのでしょうか?

  • どう生きていけばよいか分からない。

    大学1年です。今日万引きで警察署に連れていかれました。初犯です。大変反省しています。商品を持っているのが面倒で、紙袋の中に入れたまま、忘れてしまい、店の外へ出てしまいました。本当にありえない事のようなのですが、本当に忘れてしまっていました。親も呼ばれ、もう信頼をどのようにして戻せばよいか分かりません。酷く傷ついて立ち直れません。犯罪なのは重々承知しているのですが、何故あの時忘れてしまったのか、自分でも不思議なくらいです。本当に周りに迷惑をかけてしまい、申し訳なく思っています。

  • 事故を起こしてしまいました、、、

    免許は去年の8月にとりホントは初心者マークを貼らなくてはいけないのですが貼らずに運転していました。 そしてこの間、目的地へ行こうとして 右にウインカーをつけそして右車線入りました。 そこで道を間違えた事に気づき、後ろを確認せず進路変更まえの道路に戻ろうとしたら ガツンと鳴となり、ぶつかったんだ、、、と、思いそのまま話をして警察署にいきました。 それでみなさまにお聞きしたいことがあるのですが この場合って減点数はすべて合わせていくらでしょうか?! それと100=0でこちらが悪いです。

  • 名古屋のパーキングメーターの時間規制について

    名古屋市中区で平日の朝パーキングエリアに駐車しようとしましたら 8:00-20:00までは300円で一時間駐車できますが、これ以外は硬貨も入らず駐車違反になります。ネットで調べましたらいろいろな意見があり、昔の記事では停められるようになるよう過去とも書いていました。 本来スペースがあるのに時間によって停められないのは何故でしょうか? 夜は確かに繁華街で車も多く見受けられますが朝の6時とか7時はかなり閑散としています。 警察署に聞けば答えてくれるのでしょうがご存知の方教えてください。 とても不思議です。

  • 原付無免

    私わ去年の9月頃 友達の原付を借りて 無免で乗り回し、 他の友達と2けつしてた ときに警察に見つかり 原付の持ち主(友達)が 署に連れてかれました。 いま私わ16で、 免許がとれる状態です。 免許をとりたいんですが 無免を見つかったひとわ 1年とれないと聞きました。 でも私、補導された だけで、家になんの 通知もこないし、 家裁にもいってません。 1年とれないとも いわれてません。 免許とれるなら 今月中にとりたいと 思ってるんですが どうなんでしょうか? お願いします。 教えてください!!

    • noname#153224
    • 回答数4
  • 駐車禁止除外指定

    私は、下肢に障害があり車を運転で駐車禁止除外の指定を受けています。以前は車に対する許可だったのが、法の改正で私自身に対する許可になったと許可証票の交付の時に警察署で言われました。 友人にこの話をしたら『証票を貸せ』と言われました。『それは犯罪だから駄目だ』と断りましたが、『何の罪になるのか』と聞かれ『調べておく』と答えました。言ってしまった事を後悔していますが、実際貸したら何罪になるのでしょうか?『公文書不正行使』等という罪でもあるのでしょうか?教えて下さい。

  • グローバルトーカーなどの翻訳機

    来月個人で1ヶ月間東南アジアへ行きます。 盗難に遭った時、警察署で英文で盗難証明書作るようですが 辞書で単語は調べられても文章までは作れないのでどうしようかと思っています。 翻訳機を購入しようかと思っているのですが性能などはどうなのでしょうか? ビックカメラで翻訳機はあるかと聞いたところないと言われ、 こちらのサイトでも現在翻訳機という物は存在しないと書かれていたりします。 楽天で検索するといっぱい出てきますがネット通販だけの物であまりメジャーな物ではないのでしょうか?

  • いま17歳の女です。

    いま17歳の女です。 今年の3月に窃盗で捕まり 5月には自転車窃盗で捕まりました。 3月の窃盗の件では先日家裁に行き 何の処分もなしに終わりました。 そして最近5月の自転車窃盗の事で話を聞きたいと 警察から電話があり署まで行って来ました。 このような場合、また家裁からの呼び出しはくるんでしょうか? また、どのような処分を受けるんでしょうか? 今は反省して、バイトを初め頑張っています。 親とも最近仲良くなってきたので このような事でもう迷惑はかけたくないって思ってます。 誰か教えてください。

  • 3日間〇〇体験

    こんばんは。 TVでよく芸能人が1日警察署長に就任 なんてやってますよね。実際には丸1日いないんでしょうが… というわけでもし 何でもありの体験が出来るなら皆さんは何を希望されますか?ちなみに1日だと期間が短いので3日間にしたいと思います。時代、場所(国内外)性別などは構いません[例えばエジプトのファラ王体験とかでも◎]但しあくまで実在したものに限ります。ちなみに私は典型的に19世紀辺りイギリスでの令嬢体験がしたいです♪晩餐会や舞踏会ってしてみたいですね~大きな屋敷にも住んでみたい♪(*^^*)

    • muni621
    • 回答数2
  • 中型二輪免許について

    今は普通自動二輪と呼ぶんですね…それはさておき、 中型バイクの運転免許を取得をしようと考えております。 ネットで調べてもいまいちわからなかったのですが、 ・普通免許を所持している ・認可を受けた教習所にて教習を受ける といった場合、 (1)、学科試験は免除だが、バイクの学科教習があると聞いたのですがどのような内容でしょうか? (2)、認可を受けた教習所を卒業した場合、警察署(免許センター)で実技の試験は免除になるのでしょうか? (3)、(2)が免除の場合、手続き後は(1)の学科教習のみなのですか? 上記の3点についてよろしくお願いいたします。

  • 逮捕された彼

    1年半付き合ってた彼が ひき逃げをして逮捕されました。 警察署に留置され20日になりますが もう少しで 起訴や罰金などが決まり 保釈されます。 悩んでいるのは 保釈され出て来たら 彼とどうしたら良いかです…。 周りを気にせず、免許取り消しになり 仕事も失った彼を 温かく迎え入れや、り直すべきか 終わらせるべきか。 保釈され 連絡がきたら なんと声をかけてあげたらいいか… 好きだけど、私は周りや親の事を考えると、続けていいものか どうか悩んでしまいます。 なんと声をかけ 今後どうしたらいいでしょうか…

    • rikopiy
    • 回答数14
  • 府の証紙

    1週間後、建設業の経営事項審査を受けますが、書類のほうは何度も点検して、府庁に足を運んで見てもらいました。 あとは収入印紙を貼るだけだから、銀行で買おうと思っていたら、知事許可なので証紙を貼るというこに気付きました。証紙って府にしか売っていないのでしょうか。 最悪の場合、受ける当日府で買わないと仕方がないと思うのですが、一応前もって完璧にしないと落着かないのです。どこか他で売っている所は無いでしょうか。府内の警察署にあると聞きましたが本当でしょうか。