検索結果

空気清浄機

全4928件中3901~3920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 5万円が手に入ったら?

    アンケートです。 たくさん集まると嬉しいなって感じです。 内容としては、あまり面白みのないことなのですが・・・。 『5万円が手に入りました』 でも、使い切らなくてはいけない(数千円くらいの端数は良いとして)。 となったら、皆様ならどうしますか? ちなみにわたしは、中古のスクーターを買おうと思いました。 宜しくお願い申し上げます。

    • HIUMI
    • 回答数25
  • 九州で住み良い街はどこ?

    こんにちは。 子供にセシウムが検出されたので、関東から九州へ引越しを考えています。 ただ、残念ながら知り合いがいないので九州の情報が何もないのです。 引越し先をしぼりこむための情報が欲しいのでよろしくお願いします。 一応以下が大まかな条件です。 1。原発や津波に対して比較的安全な場所 2.地元の方が、よそ者に対して親切である 3.子育て(6歳3歳)しやすい。 4.生活環境(自然・物価など)が良い ちょっと贅沢ですが失敗はできないので、少しでも自分たちにとって良い情報が欲しいです。 よろしくお願いします。

    • Rissyu
    • 回答数8
  • 長引く咳

    今月(7月)始めから、咳が続き困っています。 喉の痛みもなく、熱もなく、咳だけがあります。 始めは風邪かと思い風邪薬を飲むも効かず。 漢方も効きません。病院へ行き、レントゲンと血液検査をしてもらいましたが、 異常ありません。喘息の喘鳴はありませんが、先生はなり始めかもしれませんと、 喘息の飲み薬と吸入ステロイドをもらいました。 2週間使用してますが、咳は収まりません。 少し落ち着いたと思うと、嘔吐するくらい咳き込みます。 一日中咳で夜も眠れません。 突然始まった咳です。 自分で他には結核かと疑っています。 どなたかよければご意見をお願いします。

  • 猫について質問です。

    閲覧ありがとうございます。 現在4ヶ月になる子猫を飼っています。 昔からほしくていてやっと飼いました。 家族は動物自体毛嫌いして触ろうともしません。 頼れる人もいないです。 飼ってから数日後にわかったのですが においがどうしても合わず頭痛薬とひえピタが放せません。 消臭剤も手放せないです。体もかゆくて鼻にずっとにおいが残っていて 吐き気が止まらない状態です。 夜鳴きもあってあまりにもつらくて一緒に泣いてました。 猫から自体はにおいはないんですが糞尿からにおいが上がってきて 砂を多めにしたりすぐに取り替えたり重曹いれたり ネットで調べられるだけの対策はしたのですがにおいがしてつらいです。 自分自身の体調が悪くて、飼って日が浅いんですがくじけそうです。 もちろん死ぬまで見る覚悟で飼いました。 寝る時も仰向けで寝てゴロゴロ言いながら寝て懐いてくれてるのが見てわかります。 帰ってくるとにゃーっと言って迎えてくれます。 完全室内で飼うつもりだったのですがこのままだとこちらが倒れそうです。 放し飼いにすればにおいはなくなるんでしょうか。 無責任だと思うのですがペットショップに返したほうが猫のためにもなるのかな? とも考えてしまっています。 慣れようと思ってずっとトイレの前に居たりするんですが吐きそうになります。 この他に慣れる方法はないでしょか? 自分でも症状がここまでひどいとは思わなくて戸惑っていて考えがどっちに向かっているのかも わからないです。 都合のいいことばかりしか見てないのもわかってはいるんですが 他の人は平然としていることが出来なくて情けなくて 精神的にも肉体的にも参ってしまってもう涙が止まらないです。 猫に申し訳ないです。 まわりに相談できる人がおらず こちらで質問させていただきました。 不快に思わせてしまったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ~15,000円程度の加湿器を探しています。

    冬になると特にですが 寝ている間に異常に口内が乾燥します。 そのせいで、喉が痛くなり風邪をひきやすくなってしまいます。 8~10畳程度の部屋に加湿器をおきたいのですが、 良いものがあったらお教えください。 以前使っていたものは4000円程度のもので 【強・弱】2段階調節のものでしたが 8畳和室で夜【弱】で使用すると 翌朝(プラスチック混の)障子紙に水滴がついてしまいました。 なお、アロマなどは使わないので 加湿器の機能のみのものを探しています。 機能重視なので、デザイン性は求めません。 よろしくお願いいたします。

    • naon_A
    • 回答数4
  • 乳児を連れて宿泊するには?

    生後2ヶ月の新米ママです。 今度、主人が休みの時に車で2,3時間の所へ泊まりで出掛けようかと言う話になりました。 そこで質問なんですが、乳児って宿泊料金はかかるのでしょうか?布団は私達夫婦の布団に寝かせ、食事も母乳のみなので宿泊先に用意してもらう物はありません。 また、乳児同行で良い宿泊先はどのようにして探せばいいのでしょうか?大人2人で探してみて予約時に乳児も同行させたい旨を伝えれば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 掃除機購入のアドバイス

    皆さんはどのような目安で購入していますか? 私は喘息があるので排気がきれいなものを一番の条件にしたいと思うのですが 他のスペックや価格的な相場もよくわかりません お奨めのもがありましたらなんでもかまいません 些細なことで結構ですので教えてください

    • puhta
    • 回答数6
  • 姉の出産祝いについて

    はじめまして。 私は独身・実家暮らしの20代後半です。 来月、実姉が出産します。 幼いころから姉とは仲が良く、今でもたまに家に遊びに行くことがあります。 今度生まれてくる子は両家にとっても初孫で、 私の両親もあちらのご両親も、また祖父母も非常に楽しみにしています。 ベッドやベビーカー、ベビーバスなどは、親達がお祝いとして用意するそうです。 (選ぶのは姉夫婦です) 妹としても何かお祝いをしてあげたいのですが、一般的にはどうするものなのでしょうか? 母に聞くと、「まだ独身で実家にいる身なのだから、必要ない」と言われました。 検索をしてみても既婚のきょうだいからのお祝いについてばかりでしたので、 やはり独身の妹からは不要なのでしょうか。 ただ、私は手芸が趣味なので、姉に依頼されて退院時のおくるみや服を作る予定です。 確かに手間はかかりますが趣味ゆえに楽しんで準備していますし、 材料費は姉が出しているので私の負担はほとんどありません。 「何か欲しい物はないか」と聞いてみても良いものでしょうか? 私にはまだ結婚も出産も予定がないのですが、 お祝いを貰ったら相手の時にも同様にするもの、と考えると、 あまり出すぎたことをすると今後の姉達の負担が増すことにもなります。 (結婚時にも高めの家電をプレゼントしたので…) 更に、義兄には弟が一人おり、彼も独身で私と同い年なのですが、 その弟と足並みを揃える必要はあるのでしょうか。 あちらの親戚の目もありますし、自分のお祝いしたい気持ちだけで動いて、 姉夫婦に迷惑をかけることは避けたいと思っています。 ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の誕生日プレゼントに加湿器はないですか?

    はじめまして! 高校生女子ですが、彼氏の誕生日プレゼントに 加湿器と手袋を購入しました(*^o^*) ですが、加湿器はプレゼントに向いてなかったかなーと後悔中です。 喉がよく痛くなるみたいなので、予防もあるし、アロマも 出るので良いかなと思ったんですが、余計なお世話ですかね><? まだ渡してないのですが、喜んでもらえるか不安でしょうがないです( p_q) みなさんだったら加湿器貰ったら嬉しいですか?

  • 暖房光熱費ガスファンヒーターとエアコンどちらがお得

    暖房光熱費で、ガスファンヒーターとエアコンではどちらがお得でしょうか? 鉄筋のマンションに住んでいてリビングは12畳です。 エアコンは高くつくと思っていてずっとガスファンヒーターを使っていましたが 普段のガス代は5000~6000円くらいなのですが、冬場は2万円を越えます。 家にあるガスファンヒーターは型番「GS 50T1 G」(2002年製)です。 取扱説明書は無いので、どのくらいのエネルギーが要るのか分かりません。 エアコンは取扱説明書に消費電力などが書いてありますが、お恥ずかしながら 数値の意味がさっぱり分かりません。 標準能力       6.0(可変幅0.8~9.2)KW 中間標準能力    2.9KW 標準消費電力    1.265KW 中間標準消費電力 0.445KW 運転電流 (最大)  6.6(15.)A エネルギー消費効率 4.74 と書いてあります。  「AS40NPZ2W」富士通ノクリア ガスファンヒーターは一番低い温度で運転しても部屋が狭いせいか、30~40分もつけると 暑くて消したりしています。 で、また30分もすると寒くなりつけたり、そんな繰り返しです。 こんな情報でどちらがお得か教えていただけますでしょうか? また、出来れば消費電力などの数値をどうくらべたらいいのか、簡単に教えていただけると ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • フィフティのハイブリット式加湿器

    昨日一万程で購入したのですが (ハイブリット式センサーコントロール加湿器) ・マイクロミスト [ハイブリット加湿] クール運転超音波式、除菌運転加熱式 です。 超音波は衛生面が菌の繁殖で良くないと聞いたので不安です。 このタイプは、除菌運転加熱式も入っていますが衛生面良くないでしょうか?

  • 工場の設備改善について

    工場の設備改善を行いたいと考えています。 改善内容は決まっているのですが、改善後不具合なく生産できるかが心配です。 本来であれば事前にテストや実験などを行うべきとは思いますが、諸事情で出来ず一発本番という形になっています。 このような場合、どういった改善の進め方や考え方を用いればよいでしょうか? どんな改善であれ、上手くいくのか等の多少のリスクをつきものとは思いますが、心配性なのか改善作業に進めない状態です。 詳しい方いましたら、回答お願いします。

  • チンチラ

    僕はチンチラを買いたいのですが、チンチラのゲージなど飼育に必要な物の値段を教えてください。 ※ちなみに猫のチンチラではないです。

    • kaitopp
    • 回答数1
  • TVのアンテナケーブルとHDMIケーブルの干渉

    TVのアンテナケーブルと、PC⇒TVへのHDMIケーブルを 10mくらい同じとこに這わせてつないでいます。 PCのディスプレイ設定でTVを有効にすると、 TVのアンテナケーブルのほうの電波がものすごく悪くなります。 PC⇒TVへのHDMI出力のほうが圧倒的に強いようで、こちらは全く影響はないのですが TVのアンテナケーブルのほうが一方的に映らなくなります。。 映像系のケーブルは干渉してしまうというのは聞いたことがあるのですが、 何か対策を知っている方いませんか? ケーブルを高いのに買えたらいい、とかあるんでしょうか。 違う場所に這わせるのは構造的に厳しく、ほぼ束ねて這わせるしかないです。 よろしくお願いします。

    • osyoyu
    • 回答数2
  • 家庭内での喫煙者の煙が辛いです

    家庭内での喫煙者の煙が辛いです 我が家には、喫煙者がいます。 自分は、煙草の煙を吸うと、息苦しくなります。 なので家族にお願いして、家の外で吸ってもらうようにしてました。 最近になり、外が寒いのか家の中で吸うようになりました。 部屋の窓を開けて吸っていますが、匂いと煙が吸う度に部屋に入って来ます。 タバコ臭く、呼吸が苦しくて仕方がありません。 一日に頻繁に吸います。外出して帰宅すると、 自室が窓を閉めてあるとタバコ臭くて仕方ないです。 空気の入れ替えを窓を開けて行いますが、再び喫煙されると元通りです。 実家に住んでおり、まず母が吸いますが、外に出て吸うので、家には煙草の害はありません。 次に30才の妹がいますが、昔からまともに働かず家での家事を無償で手伝い、月に6万円程度アルバイトをし 2万円実家に入れてます。この妹が室内で喫煙するようになりました。 事情を説明して外に出て吸うように言っても駄目です。 自分は、33才の社会人です。 外で吸わせるのが正解でしょうか? 自室がタバコ臭く息苦しく住めたものではありません。 換気扇の下で吸わせるべきでしょうか? 今のように窓を開けて吸わせていればOKでしょうか? 上記2点の方法ですと、家庭内の受動喫煙が問題だと思います。家は一軒家です。 妹が家を出て、喫煙出来る環境に引っ越すべきでしょうか? それとも、社会人の自分が家を出るべきでしょうか? 皆様のご家庭に喫煙者がいる場合は、どうされていますか? 喫煙者がいない、ご家庭の方や、 喫煙をされる方・されない単身の方のご意見も、お寄せいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 加湿器を使用しても目的の湿度まで上がらない

    昨日、風邪、インフルエンザ対策などの目的で加湿器を購入して 数週間使っているのですが、湿度計を見ても目的とする60%ほどの湿度まで上がりません。 いまこの質問を書いている時点で、13時半過ぎ 暖房は朝からついていましたが昼過ぎに止まっています。 この時点で加湿を止めていて湿度は30%前後 加湿器をつけていると37%くらいまでしか上がりません。 これは加湿器の最大加湿量などが足りていないのでしょうか? 使用している環境は 大学のゼミ室で、広さは10畳ほど、高さは3mほどの四角い部屋です。 空気の循環は、廊下側に開き戸が1つ、天井に換気扇が1つ、部屋の奥に窓が1枚となっています。 窓際には大型の温水式の暖房器が設置されています。 ゼミ室が入っている建物自体がかなり古いもので、築40年以上の建物です。 加湿器は ・丸隆 超音波式加湿器  http://www.marutakaltd.com/tyouonpa1.html ・超音波式 ・最大加湿量 約250ml/h というものを使っています。

  • 咳が長引いて、喘息みたいな症状が

    咳と喘息の関係についてお尋ねします。 性質の悪い風邪を引いてしまい、発症からもう一カ月になりますが、いまだに咳が止まりません。 頻度こそ減っておりますが、2週間ぐらい経過した頃から、一旦咳き込むと、肺の空気を吐ききるまでは止まらない、連続する咳となってしまいました。 その咳の直後、気管が収縮しているようで、息が非常にしずらくなりますが、それは直ぐに回復します。 現時点でのかかりつけの医師の所見は、「医学的には治癒ですが、咳止めと去痰剤は出しておきましょう。現時点では喘息にはなっておりません。痒いのは、炎症が治る過程で、ヒスタミンが放出されているからです」とのことで、咳が続いて喘息に変わる可能性については、回答がありませんでした。 お尋ねしたいのは。 (1)気管支炎が悪化すると、このような喘息に良く似た咳が出るようになるのでしょうか? (2)これは、ただ気管支炎の完治を待つしか無いのでしょうか? という2点です。 症状がピークだったときは、真夜中に咳き込んで、生まれて初めて息が出来なくなって、非常に恐怖しました。 そのとき、胸部全体に痛みが走り、医師には「肋間神経痛」という診断を受けております。 その痛みは、まだ少々残っております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 空気清浄器シャープ、パナソニック、ダイキン

    空気清浄器の購入を考えていますが、一番効果の高いのはどこのメーカーの物か教えて下さい。メーカーはシャープ、パナソニック、ダイキンの3社で考えています。 花粉、ウイルスの除去率、服についた物に対しての効果で検討しています。

  • ダイソン掃除機の型番?

    先日テレビ「パテナの神様」を見ていたら、「ショップチャンネルで一番売れた商品は?」 という質問の回答が、「ダイソンの掃除機」でした。 よほどいい性能と思うのですが、その型番を知っている方、 教えていただけると有難いです。 ちなみに、排気のクリーンなのを探しているところです。 よろしくお願いします。

  • 新車のにおいで頭が痛くなる・・・

    新車独特の室内のにおいってありますよね。 最初はいい気分で走っていたものの、10分、20分と経つうちに段々と頭が痛くなり(車酔い?)、 窓を少し開けるのですが、真冬の冷たい風が入るのですぐに閉めます。 年数が経てば次第に抜けてはいくのでしょうが、とりあえず早急にあのにおいを何とかしたいのですが・・・ (芳香剤などはダメです。人工的な匂いはかえって気分が悪くなります) よろしく御教示のほどお願いします。

    • jupitan
    • 回答数11