検索結果

子ども

全10000件中3881~3900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • とても子供なんて持てない

    とても子供なんて持てるような環境じゃないという場合の妊娠・出産・育児について聞きたいのですが…。 たとえ結婚しても、妊娠しても、子供ができても仕事はやめられないという状況にある方っていると思うのです。 経済的な理由だけでなく、仕事のやり甲斐とか、立場とかも含めて。 しかも、仕事の性格上、時間は不規則で、拘束時間も長い。 とても保育園に預けられるような仕事環境ではない。 (いつ終わるのか計画の立てられないような仕事で、しかも徹夜なんてザラ) 夫婦共に同じ仕事環境なので、どちらかが交代で…というわけにもいかない。 …こんな環境でも子供って持てるのでしょうか。 たとえ専業主婦になったとして、子供の世話を妻の仕事にすると、 夫はほぼ間違いなくほとんど家には帰ってこないので、 育児と家事の負担からノイローゼになるぐらいのことが想像もつくほどです。 性格的にも、専業主婦になるとノイローゼになるので、恐らくこの選択肢はほぼないと思います。 こんな子供のいる家庭なんて到底考えられないような状況で妊娠した場合、 どうしたらいいのか全く想像もつかないのですが、何かアドバイスをお願いします。 それに、子供は好きではないので、愛する自信もないですし。 自分の子は違うと言うけど、それもあてはまらないと思います…。 じゃあ堕ろすしか…と言われても、それも到底考えられません。 どっちもとても考えられない選択肢しかないのが現状なんです。 よく分からない質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

    • noname#5558
    • 回答数3
  • 子供の寝つけ方

    生後40日の女の子の母親です。 里帰りの時、主に実家の母が子守をしていた影響でしょうか、昼夜問わずなかなか寝付いてくれません。 寝付かせつける必殺技のようなものがあったら、是非ご教授を。

    • crv
    • 回答数7
  • たくさん子供を産みたい!

    先日、35歳で初めて子供を産みました。 高齢出産です。 私はもともと子供好きで大家族に憧れていました。 それならもっと早く産めば良かったのですが、結婚したいと思う相手と出会うまでに時間がかかってしまい、いざ結婚してもすぐには妊娠せずこの歳になりました。 そこで、、、 これくらいの歳で子供を産み始めた人って(35歳以上で初めて子供を産んだ人って)、最終的にどれくらいの人数の子供を何歳で産んでいらっしゃるのでしょう? もちろん、結果的に子供が一人でも充分幸せだと思っています。 参考まで実例を教えていただくと有り難いです。 よろしくお願い致します。

    • moreau
    • 回答数3
  • 子供の歯の歯石

    2歳半の子供がいます。 下の歯の裏4本 したにしろい 歯石がついています。 歯ブラシではとれません。 病院がとにかく嫌いで半端じゃないぐらいないて 暴れるのでなんとか 病院に行かなくて 良い方法があればと思いました。 また 歯石はほっておいたら 虫歯になるのでしょうか?

    • noname#11213
    • 回答数5
  • 子供の頃の遊び

    女性の子供の頃の遊びについて調べています。 「自分の子供の頃は~」 「人から聞いた話しだけど~」なんでも結構です。 人形・ぬいぐるみに関することだと特に嬉しいのですが、 それにこだわらず、様々な体験談等お願いします。

  • 七五三の子供の縫い上げ

    今年、3歳の娘の七五三をします。私が子供の頃に着た着物を着せたいのですが、7歳の時に着た着ものなのですが縫い上げが必要です。そこでモメていることが2つ。 1)袖上げですが、母は縫い上げた部分を外側に出すのが普通だといいますが本当ですが? 袖の丸いカーブの5センチほど上に、縫上げ部分が2重に見えるのですが、舞妓さんもそうしてる…と言って聞きません。私は袖の下を内側に縫いこんで(もちろん角はまるく)あげたほうが、見た目もきれいで、3歳用の着物に見えてよいのではと思ったのですが、おかしいのでしょうか? 2)腰あげ。母は素人なので、どうも腰あげ部分も、あわせたときに左右一直線になっていないような…子仕上げせずに、大人のようにヒモで調節して着せるのは難しいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • Hisagon
    • 回答数5
  • 子供服の激安店

    以前テレビで紹介されていた子供服の激安店を探しています。東京の下町、もしくは北区にあって店舗が2,3店舗あって子供服がごっそりならんでいる店です。 心当たりの方、よろしくお願いします。 それから私は中野区に住んでいますのでその近隣で子供服の安くて品揃えの良いお店があったら教えてください。

    • usshie
    • 回答数1
  • 発熱を繰り返す子供

    3歳の息子がいます。ゴールデンウイーク過ぎあたりから、熱を出し(39度)セキや鼻水が続いていて長引きましたが、その後良くなってきました。でも、また6月の初旬に熱を出し、2週間ほど前にやっと良くなったと思ったら、また今日38.5度の熱が出ました。こんなふうに、発熱を繰り返して、大丈夫かなと少し心配になってきました。本人は、熱に強いタイプなので、39度の熱では、熱があると気がつかないくらい元気はあります。 病院では、特に何も言われないのですが、発熱を繰り返す場合、大病だったりする場合もあるのでしょうか。 また、4日前に日本脳炎の予防接種をしました。その副反応ということもあるのでしょうか。 病院へ行って検査をするべきか、もう少し様子を見守るか、迷っています。 どんなことでも良いので、アドバイスをいただけませんか?

    • alishia
    • 回答数3
  • 子供用のボディーボード

    最近TVで見たのですが、ボディーボードのようなもので取っ手がついているものを見ました。ボディーボードというよりはビート板に近いかもしれません。 私の知人の子供に使わせてみようかと思ったのですが、詳しいことご存知の方いらしたらアドバイスをお願いいたします。

    • hidemon
    • 回答数1
  • 子供のお稽古事

     私自身はまだ独身です。現在、兄夫婦の所に10歳と1歳(年の離れた姉妹)の姪がいます。  兄夫婦は、10歳の姪に、2歳の頃からバレエ、水泳、英会話、ピアノ、習字とさまざまなお稽古事をさせています。また、朝6時に起きて、すぐに1時間の勉強をさせる習慣を身につけさせているようです。最初に姪が勉強している姿を見たときに、私は感心して、「えらいねー」と言ったら、姪には「こんなことは当たり前のことなの。これぐらいのことでお母さんは褒めないの」と言いました。また姪は、自分がハードスケジュールだと言う事を、自慢気に思っているようにも見えます。お正月、お盆でも勉強、ピアノ、バレエは毎日練習しているそうです。  私が子供だった頃は、小学校の頃なんて遊んでばかりで勉強なんてしなかったし、習い事も「今日休みたーい」などと言って親を困らせたものでしたが・・・今の子は、みんなこれぐらい勉強させるのが、普通なのでしょうか?  最初は姪が可愛そうな気もしましたが、バレエの発表会など、生き生きと踊っている姿を見ていると、やっぱり子供の頃からいろんなことをさせるほうが感受性も豊かになるのかな?などとも思いました。  また、10歳の姪は長い間一人っ子で来たので、親の期待が大きいのかもしれないとも思いました。  皆さんは、どう思われますか?子供が楽しいのなら、どんどんやらせたほうがいいのでしょうか?

    • kirimie
    • 回答数5
  • 子供の挨拶の仕方

    うちは二世帯同居で、義父と私の息子の(小2)挨拶のしかたで質問です。 私は、朝は「おはようございます。」 帰ってきたときは「ただいま戻りました。」といいます。 息子もまねをして「ただいま戻りました。」というと こどもなんだから言わなくていい「ただいま」と言えといいます。 ですが、朝は「おはようございます」と言え小さい子ではないからと言います。 息子も「なんで、朝はおはようございますで帰ってきたときはただいまなの?」 といわれます。 息子に説明したいのですが、私も矛盾しているようなきがして説明できません。 アドバイスお願いします。

  • 天皇・皇室 子供に説明

    テレビで皇族方の放送を見る機会が多いこの夏休み。 小3の娘に「この人たちは何をしている方なの?」 「偉い人なの?」と聞かれ、返答に困ってしまいました。 小3の娘にわかりやすく説明するためにどのように教えてよいのか全くわかりません。 皆様、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 子どもの洋服の選り好み

    お宅のお子さんが洋服を選り好みしだしたのは、何歳くらいからだったでしょうか? 実はセールで1歳の男の子用に赤い洋服を買ったのですが、思ったよりも大きめだったので、着られるのは2年くらい先かなと思っています。その頃には3歳。こんな赤い服はイヤだ~なんて言われないかなと思ってしまいます。まぁ見たところ、そんなに着るものに執着するような性格には見えないのですが、私としては、この赤い服を是非着てもらいたいと思っているので。

    • jamey
    • 回答数7
  • アレルギーと子供の食事

    別カテゴリーで似たような質問をしたのですが、もう少し皆さんの御意見(特に栄養とか医学の方面に詳しい方)をうかがいたいと思い、こちらに投稿します。本来は望ましくないことでしょうが、御了承下さい。  先日、あるアレルギー専門医の先生のサイトで、「日本人の遺伝子に合わない栄養学がアレルギー疾患を増加させた」「たんぱく質過剰ではない本来の日本の伝統食が健康食である」という趣旨の記述を見つけました。このあたりまでは納得できるのですが、「特に牛乳、卵は日本人の子供には必要ない」「アレルギー治療で1度も牛乳を飲まずに育った子供は大変丈夫で健康である」「幼少時に食物アレルギーと診断されたら思春期くらいまで除去食を続ける方針(つまり負荷試験などはよほどのことがない限り行わない)」ということなのです。特に牛乳に関しては危険な食品(?)としてとことん槍玉にあげられています。そして、かなり多品目の食品を汚染の可能性があるとして避けるように指導されています。  じつはうちにもアトピーっ子がおりまして、アレルギー関係の本やサイトで今まで勉強したかぎりでは「栄養失調を招かないため慎重に検討して除去食を」「成長期の子供にむやみやたらに食事制限をせず、卵や牛乳の除去は本当に必要なとき最低限に」という意見が多いように思います。うちの子も現在まで食物の因果関係がどうにもはっきりしないため、かかりつけの先生も除去食には否定的です。(個人的には野菜、魚をしっかり摂らせる和食を心がけていますが)そういう今までの認識をかなり覆す意見(かなり有名な先生だそうです)なので、気になっています。  本当にアレルギーを長い目で見たとき、牛乳や卵を長期にわたって食べないことが良い結果をもたらすのでしょうか。また、一般に言われているように、あまりに多品目のものを除去した場合の栄養バランスの心配はないのでしょうか。教えて下さい。

  • 子供の名前で通帳。

    子供は現在2歳ですが、息子の将来のために貯金をしようと思います。 子供の名前で口座は開けるのでしょうか? 親の名前でないとダメでしょうか? 教えてください。

  • 子供服について

    何て言ったらいいかわかりませんが、子供の格好についてお聞きしたいのです。子供に黒っぽい格好さしたいんです。例えば黒のタートルにかっこいいズボン(男の子です)にジャケットとか、大人がするようなって言ったらいいんでしょうか・・すいません、わかりにくくて。コムサもみたんですが、あんましいいのがなくて・・かっこいい服の置いてあるブランドの服や、お店などありましたら、教えて下さい!!

    • kengogo
    • 回答数4
  • 子供用のお経?

    生後5ヶ月の小さい猫が死にました。 四十九日まで毎日お経をあげようと家族で言っています。 我が家は浄土真宗です。 別宗派(真言宗の)の伯母が、「子供には観音経がいい」と言っていますが、観音経は浄土真宗ではあげないようです。 普段あげているのは「阿弥陀経」「重誓偈」などです。 浄土真宗の場合、子供のために良いお経というのが別にあるのでしょうか。 あまりこだわる必要はないかもしれませんが、先天的な病気に飼い主の私が気づいてやれず、幼い命を亡くしてしまったので、せめてもの供養をしたいのです。 そういったことに詳しいサイトでもいいですので、情報をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 帰国した子供達。。

    彼らは自分たちがなぜ日本に来たのか。。。 その事情を知っているのでしょうか? 小泉が行った日に帰ってきましたよね? ということはもう帰国すると言う事はあらかじめ知っていたのでしょうか? どこの番組でも全然、そう言う子供達の心情とか、やっていないので、本当に謎です。 そもそも、親が外国に行って全然帰ってこないのをどう思って過ごしてたんでしょうか? すべてが謎です。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、お願い致します。

    • Ryu831
    • 回答数2
  • 子供の股関節炎

    昨日の夕方、突然4歳の息子が足(左の太もも)をおさえて、激しく泣き出しました。15分くらい泣いた後は 特に変わった様子もなく、ただ、横になってずっとビデオを見ていました。 今朝になって幼稚園の準備をしようとしたら、「足が痛い」といって、引きずっていました。心配になって 近くの総合病院で血液検査と尿検査、骨盤とひざのレントゲンをとってもらい、検査は終わったのですが、 結果は「単純性股関節炎」ということで1週間で大抵 治るでしょう、とのことでした。 私も、初めて聞いた病名だし、HPで色々みてたら 熱の出るペルテス炎というのもあるということで、 今になって思い出したことがありました。 4月の入園後、近くの公園で激しく走り回った後、お昼寝をさせたら、急に熱が38.6度まで上がり、次の日の朝方に下がりました。その後も何度か激しく遊んだ 後に、熱を出すことが多く、最近では幼稚園も休みがちでした。 今までは知恵熱か風邪かな?とか思っていたのですが、熱と股関節炎がこんなに長い間関係していることはあるのでしょうか? それとも、激しい運動の後に熱を出すのと股関節は全く関係ないと思ったほうがいいのでしょうか? どなたかご存知の方がおりましたらお願いします。 (ちなみに、足以外は元気で、熱も今まで上がっても 38度程度です)

  • 歯磨きが嫌いな子供

     2歳1ヶ月の子供の父親です。  1歳ぐらいから歯磨きを始めましたが、今でも嫌いで、当初は、太ももに子供の頭を置いて、磨いていましたが、泣き叫び、手で、邪魔をするので、顔を自分の股において、両足で、手を押さえつけて、歯をみがいています。子供も手が駄目なら、足をつかって、邪魔をするので、最近は毛布にくるめて足を使えないようにしています。そのせいか最近では、歯ブラシを見せただけでも逃げ回るありさま。いいかげんに(そんな事を)やめたいと思うのですが、歯磨き嫌いから好きになったお子さんの体験記があれば、教えて下さい。少し前にフッ素塗布に行った時は、全く別人の様におとなしくしていたそうです。

    • darary
    • 回答数10