検索結果

PCサポート

全10000件中3781~3800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Ready Boost対応のUSBメモリを購入したのですが、説明書通りに行きません。どうしたらいいのかご存知の方は教えてください。

     先日、ソーテックのReady Boost対応USBメモリ(comfix UH-4GB)を購入し、さっそく説明書通りに接続し、リムーバルディスクのプロパティをクリックして開いたのですが、本来あるはずのReady Boostのタグがありません。それと、自動再生ウィンドでも「システムの高速化」というのが出てくるはずなのですが、それもありませんでした。  こうなると、初心者の私では全く手に負えないので、ソーテックのホームページで何かわからないかとサポートのページをぐるぐる回ってみましたが、ソフトやPC本体、ディスプレイなどのサポートはいろいろしてるようですが、USBメモリに関しては、Q&Aすらありませんしメールの問い合わせもできないようでした。後は、TELでの問い合わせがあるようですが、問い合わせの受付時間が私の勤務時間内なので、Ready Boostに詳しい方、どうしたらいいか教えてください。  

  • Corel Digital Studio 編集

    Corel Digital Studio で動画の編集ができません。 Corel Digital Studioでビデオの簡易編集で不要にシーンをカットする作業をした。富士通のサポートページを参照して作業しました。そして富士通のサポートページを参照して最後に「戻る」をクリック。すると説明ではサムネイルに「ゼムクリップが表示される」となっているのですが、クリップは表示されないし、編集もされていないのです。編集した動画は「プロジェクトファイル」として保存されるとのことですが、左端の一覧の「プロジェクト」をクリックしても何もありません。 動画の編集に失敗したのかと何度かやり直しましたが、状況は変わりません。 最終的には編集した動画をブルーレイディスクに保存して、PCにある動画は削除する方針です。ご教授お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • win7とWinXPがディアルブートされているPC

    win7とWinXPがディアルブートされているPCからXPを削除するには、どうすればいいですか? 現在ひとつのノートPCにWin7ProとWinXPsp3が同じHDD上にインストールされています。 先に使っていたのがXPでしたので、XPがCドライブにWin7がDドライブに(同じHDD上)インストールされています。サポート終了も近づいたので、XPsp3だけをアンイストールしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?Cドライブをフォーマットすればいいですか?分からないので回答宜しくお願い致します。

  • サウンドが出ない

    Lifebook S560/B (法人向けPC) 上記PCを2011年から使用していますが、半年ほど前から音が出なくなりました サポートを見てもこのシリーズのサウンドデバイスのダウンロードページが見当たらず… 状況を列挙します ・サウンドデバイスがデバイスマネージャーにない ・インストロールがされたいない様子 ・新しくインストロールを要求されるも、見当たらず 解決策ありましたらお願いします 駄文のほどご了承お願いします ps.プレゼンで音の出力が必要になってきたのでお願いします ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • モデムの設定ができません。

    先日知り合いから自作のPCをもらいOCNに申し込みました。富士通のW4というモデムが届き、自動設定をすると配線はあってるのに配線が違うとの表示がでます。手動設定をしようとしてもページにアクセスできません。サポートセンターに連絡するとPCのネットワークカードの問題だからメーカーに問い合わせてくださいとのことでした。でも自作なので困ってます。知り合いに聞くとスプリッタをかませてないからだといわれました。それは必要なのでしょうか。対処法を分かる方お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • メール受信の遅れ

    自分のPCから自分の携帯電話(JP)にメールすると、約10時間後に送信されて来ます。PCの受信トレイを見ますと、あなたのメールは 4 時間の間、配信できませんでした。1日間経つまで、配信は繰り返し続けられます。何か質問がございましたら、<support@ocn.ad.jp>へご連絡ください。連絡すると総ての英語分も送って下さいとの事でした。 同じ方法で、友人の携帯電話(AU&DOCOMO)では、瞬時にメールを送ることが出来ました。JPの携帯電話だけがこの様になるのですか。宜しくお願いします。

  • Noton Personal Firewallの使用にあたっての必要条件

     アホのような質問かもしれませんが、初心者なもの でお許し下さい。  今日、NortonのPersonal Firewall 2002を 買ってきました。AntiVirusは始めからパソコンに 付いてきたのでこれでいいと思ったのです。 家に帰り、パッケージをよく見ると、箱の上のところ にとても小さな字で  ■必要なシステム  DOS/V, NEC PC98-NXシリーズのコンピュータ  (その他のNEC PC98シリーズはサポートしておりませ   ん) と書かれていました。私のパソコンは東芝のDynaBook (OSはWIN-XP)です。このソフトは使えないのでしょう か?

  • XHTMLで書いたものがローカルでみれない

    XHTMLの勉強中です。ezwebのHPで落としてきたサンプルのXHTMLファイルをローカルでIE5.0(Mac:OSは9.2)で見ようとしたところ 『XML解析中にエラーが発生しました』というアラートが出て表示されません。同一PCネスケの4.7(Mac)、別PCのIE5.5(Win:2000)ではちゃんと表示されました。これはIEの設定でしょうか? また、Dreamweaver4J(Mac)はXHTMLをサポートしていますか?Macromediaのサイトも見たのですが、みのがしているかもしれないのでご存じの方は教えてください。

  • メモリPC133 CL2 512MB SDRAMはAOpen PA256MX Plus Geforce2MX K7VZAに付けれる?

    PC133 CL2 512MB SDRAM PC133/512M2 と記述されているのメモリなのです。 ロゴマークは「ITC」と書いてあるようです。 マザボ(AOpen PA256MX Plus Geforce2MX K7VZA)の取説には The mainboard supports DDR SDRAM.It accomondates three unbuffered 2.5V 184 pin slots. Each slot can support up to 512MB with a tatal maximun capacity of 1.0GB(2 unbuffered DDR333 DIMM)or 1.5GB(3 unbuffered DDR266/DDR200 DIMM). と記載されてます。 このメモリはこのマザボに使えるのでしょうか? それと、使える場合このメモリだと1.5GBまで載せれるのでしょうか?

  • リネージュマックからリネージュWinへ

    リネージュというオンラインゲームにはまっています マックでやっていたんですが実はこのゲームウィンドウズのみのサポート対応でマックユーザーはできなくなってしまいましたTT で、ウィンドウズを購入したいんですけど 普段はマックがあるのでリネージュがさくさくできる程度の最低スペックでPCを探そうと思っているのですが(できればノートが小スペースでうれしい^^;) いろいろ見たけれどどこでどういうのを買ったらいいかウィンドウズはさっぱり分かりませんTT 誰かお勧めスペックのPCをうってるサイトなり教えて下さい~TT

    • ujio
    • 回答数1
  • WMPでmp4が開けません

    先日、PCのソフトをいくつか削除した際、なにかしらの大事なものまで削除してしまったらしく それ以来WindowsMediaPlayerでmp4の動画ファイルが見れなくなってしまいました。 認識できない拡張子、コーデックをサポートしてない、と出てきます。 ウイルスが怖いので、出来れば、もともとPCにはいっていたものを最インストールして、 再生できるようにしたいのですが、何を消してしまったかもわからず、 バックアップも取っていなかったためどうにもなりません。 使っているのはWindowsVistaです。 よろしくお願いします。

  • プリンターが認識しないので、悩んでます。

    昨日届いたPCにプリンターをインストールしようとしたところ 【RPCサーバーを利用できません。】と表示されてインストールはNGでした。 PC::DELL OPTIPLEX 755 2007年モデル XP Pro sp3 (vistaからのダウングレード) プリンター:EPSON PM-G800 エプソンのHPから該当するプリンタードライバをダウンロードして作業を進めてみました。 サポートセンターに問い合わせてみても原因不明とのこと。 OSのダウングレードが原因なのかどうかよくわかりません。 必要なら対応するプリンターの購入も検討中です。 対処方法をレクチャーして頂ける方の回答をお待ちしております。

  • ドスパラの評判について

    価格com等でドスパラについて調べると、評判が良いものと悪いもので半々な感じなのですが、 悪い内容としては、ドスパラで組まれたパソコン本体を購入した例や、サポート対応について書かれていて、 自分の場合は、今回はCC-9011015-WWというPCケースを注文しようかと考えてるのですが、 PCケース自体はドスパラが作ったものではないから、評判の良し悪しは関係ないのでしょうか? ドスパラが一番安いので注文したいのですが、評判が微妙なので後押しして頂けると嬉しいです。

    • kreva21
    • 回答数1
  • itunesで無線同期(家庭内ネットワーク)XP

    サポートが終了したか、しそうなXPを使っています。 まだ壊れる気配もなく、新しいバージョンに切り替える必要性もないので外部との接続を切って、使い続けます。 それはいいのですが、問題はwifi同期が使えなくなることです。 iPadとPCをitunesで同期する際wifiを使っていました。 優先だと物理的にコードが邪魔なので無線が便利でしたが、今回の場合有線USB接続限定になりますか? ホームネットワークみたいなものでインターネットに繋がずに、PCとiPadをつなげる方法はありますか?

  • シムズ3は私のPCでプレイ出来るでしょうか?

    ご観覧ありがとうございます。 シムズ3の購入を考えている者です。 私のPCはvistaのこれなのですが http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/SPEC_DE701B3.htm シムズ3は問題なくプレイできるでしょうか…? いずれ拡張データセットもいくつかいれて楽しみたいと考えています。 もしプレイできた場合、入れられる拡張データセットはいくつまでが限界でしょうか… シムズ3の動作環境はこちらです。 http://sims3.ngnl.org/?%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83 よろしくお願いします。

  • YouTubeが見れない

    リカバリーしてからでしょうか?YouTubeが見れなくなってしまいました。 2~3秒流れると矢印がぐるぐる回って固まってしまいます。 2007年の東芝のPC(Vista)を使ってるんですが、東芝サポートにTELしてみたところ、リカバリーしたことによってPCが2007年に戻され、YouTubeを観るのに必要な何かがインストールされてないために見れなくなっているんじゃないかとのことなんですが、YouTubeのヘルプを見てもよくわかりません。 どうしたらまたちゃんと見れるようにできるでしょうか???

    • barney1
    • 回答数3
  • ノートPCのACアダプタ

    ノートPCのACアダプタが壊れて互換性のある製品を探しています。 機種はBIBLO NB75L/Tで 使われているアダプタにはFMV-AC312でoutput 19V 3.16Aとなっています。 http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/ac-adapter/fujitsu_lifebook.html を見ると同じFMV-AC312を使っているPCの 互換製品にACA-65F6、ACA-75F6が上がっていますが この商品はそれぞれ16V65W、16V75W となっています。 電圧が違うのですがこれは問題なく使えるのでしょうか?

  • Thunderbirdのメールデータの引越し方法

    PC素人です。 「OUTLOOKは危険だよ。Thunderbirdが安全でお薦めです」と アドバイスを受けてThunderbirdを使っています。 このたびWindows7-PCに買い換えたのでThunderbirdの引越しをしたいのですが、 エクスポート機能がなく、データを移すことができません。 サポートページを確認すると、データファイルをコピー、上書きするらしいのですが Thunderbirdの「アカウント設定/サーバー設定」でフォルダーの場所は確認できるのに、 なぜかマイコンピューターから肝心のコピー先のフォルダーにたどり着くことができません。 ぜひ具体的な操作方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • あなたなら、どちらのOSを選択しますか?

    旧OSで全てのデーター作業をしているとします。 そろそろ新しいPCを買い換える場合、あなたならWIN7とWIN10のどちらを選択しますか? 旧OSもネットワークで共有します。 新PCはデルとお考え下さい。WIN10なら5万円程度で販売してます。 WIN7なら8万円以上します。 判断材料はサポート期間であったりデーターの共有であったりと色々あると思いますが、理由を添えてご意見を賜れば有り難いです。 但し、理由は知識の乏しい者にも解るようにお願い致します。 宜しくご見解をお願い致します。

    • kfjbgut
    • 回答数10
  • 自作PCで

    自作PCで 今回自作したPCには、マザーボードにSerialATA6.0Gb/sをサポートしているのですが、7のエクスペリエンスインデックスでは、ハードディスク項目で5.9しか出ていませんでした。 こんなものなのでしょうか。 容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 BIOSではAHCIモードにしました。きちんと指定したポートに刺してあります。 ポートが二つあるのですが、ケーブルの取り回しの関係でポート2にしたのがいけないのでしょうか。 HDD:HGST HDS721050CLA362 MB:ASUS P7P55D-E