検索結果

乾燥対策

全4969件中361~380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オフィスの乾燥(肌が乾く~!!)★

    こんにちは。 うちの会社はひどく乾燥しています。 スキンケアは昔から丁寧にしているほうで、潤い重視なのですが、限界です。 お昼頃にはもう肌が突っ張る感じがして、退社時間の7時ごろには触ってさらさらするぐらい顔が乾燥してしまっています。 加湿器とかではなく、肌への直接的な対策を教えてください。 ウォーターミストなどはよく効果があると聞きますが、水をつけただけでは余計に乾きやすいといいますよね。 (よく障子紙になぞらえられたりして) かといって、ウォーターではなくスプレー式化粧水にも疑問があります。 普段使う化粧水もクリームでふたをしないと結局は蒸発してしまうといいますが、スプレー式化粧水をかけることは本当に効果があるのでしょうか。 一時的に潤った気がしても結局肌に負担がかかるなら意味が無いし。 乾燥一つとは言え、けっこうストレスです。 (女性の皆様はこの気持ちわかってくださると思う!!) 締め切られた社内の中、少しでも気持ちよく働きたいので、おすすめのミストや、その他なにかいい方法があったら教えてください!!

  • オイルフリーのファンデーション。

    ファンデーションを塗ると肌がパリパリして困ってます。 仕事柄、作業をすることが多くて、ファンデーションはなるべく 汗水に強い落ちにくいタイプのものを!と思っていました。 でもやっぱり肌に負担がかかるのでしょうか? 年をとってから、トラブルが出てきたら怖いです・・・(現在22歳) そこでオイルフリーのファンデーションを使ってみようと思うのですが 化粧暦も浅く、よくわかりません。 オイルフリーなのは、脂っこい肌に向いているのでしょうか? 私はかなりの乾燥肌です。 にきびもポツポツたまにできるのですが、目と口の周りが 乾燥しやすいです。 ファンデーションはリキッドタイプしか使ったことがありません。 乾燥対策でいろいろやってみましたが、なかなか潤ってくれないので 困ってます。 いろいろ下地も試したけど化粧のりも顔色も悪いです。 またオイルフリーファンデは汗などですぐ落ちてしまうのでしょうか? よれたりはするのでしょうか? おすすめがあれば教えてください。 ネット通販や、ドラッグストアー等で手に入りやすいものがいいです。 (田舎にすんでいまして・・・) 海外高級ブランドのような、値段の高いものより 普通~低価格で良品なものを探しています。 文章がうまくまとまらなくて、わかりづらいのですが よろしくお願いいたします

    • nejiji
    • 回答数5
  • 指先の油に困っています

    ▼最近、指先が妙に油っぽくて携帯電話や腕時計の画面などに指の跡がついて気になります。▼顔も脂性のようで、日に二、三回洗顔をしますが、テカッて恥ずかしいほどではないので悩んではいません。▼ちなみに、腕や足などは乾燥肌のようで、頻繁にかきむしっていることがあります。▼今回の質問は、指先の脂性のことで、どなたか良い対策をご存知の方がいらっしゃればお知恵をお借りしたいのでお願いします。

    • noname#262055
    • 回答数2
  • 出産準備。

    一応自分なりに調べたのですが。 出産準備、出産後の必要最低限のもの。 それってなんでしょう? 11月半ば予定です。 短肌着や長肌着は3,4枚づつくらい? コンビ肌着は不要って言う意見も多いみたいですが。 ツーウェイってどういうのでしょうか?服ですか? カバーオールは肌着の上に着る暖かいものですねー。 何が後必要なんでしょう? まー、哺乳瓶やそういう類はもちろんいるんでしょうが。 寝るときって、短肌着着て長肌着着せて毛布布団って感じですか? 乾燥対策は加湿器でしょうか?

  • 赤ちゃんの肌のかさつき対策について

    赤ちゃんの肌のかさつき対策について 生後3ヶ月になる子供がいます。最近よく肌が乾燥しはじめ、特に眉間や頬あたりが、赤くかさかさしています。朝起きた時と沐浴後に、ベビー用の化粧水と乳液を塗っているのですが、時間が経つとかさつき、ポロポロと皮がめくれて?きます。脂のおかげか、おでこだけは綺麗なのですが…。 綺麗だったころのモチモチ肌を取り戻したいので、どなたか良いケアをご存じでしたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • noname#125342
    • 回答数5
  • 短期旅行中の肌の乾燥

    年1位で8-10程ヨーロッパ方面に旅行に行きますが、毎回肌が荒れて困っています。 おそらく水が(硬水?)原因だと思うのですが、洗顔した後、かなり保湿して眠っても、お化粧が出来ない位に粉を吹く状態になっています。 なので、旅行中は眉毛のみなど殆どノーメイクで過ごさねばなりません。 洗顔用に大容量のペットボトル持って行こうかなー、とか考えているのですが…いくらなんでも足りないよなーと。 皆さんの乾燥対策教えてください。

    • KTS3
    • 回答数4
  • 目の周りの乾燥と赤みの緩和方法

    2年半ほど前に目の周りとおでこの部分がカポジ水様性発疹症になり、その後(特に冬)皮膚が赤っぽく(お酒を飲んでいるような感じ)、また、乾燥してぽろぽろと皮がはがれ易くなってしまいました。 また、花粉アレルギーがあって、今の時期(1月中旬)辺りから乾燥によるこわばりと赤みが増してきます。 乾燥への対策として、皮膚に刺激が少なく、薬品度が低いものがありましたらお教えて頂きたいです。 夜のケアなど。 また、この病気になった後の赤みや皮膚のこわばりが何年位で元通りに戻るのか(もしくは永久に戻らないのか)、の実例をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいです。年齢は29ですが、この年齢だと回復も遅くなるでしょうか? 特に今の時期、サッカー日本代表の宮本選手のフェイスガードを付けている(僕の場合赤ですが)ような感じで、ちょっと恥ずかしいです。何とかなると良いのですが。

    • nabe427
    • 回答数2
  • 冬の乾燥肌に困っています

    30代に入ってから、冬になると肌の乾燥が酷くて困っています。今は某有名メーカーの化粧品をラインで半年使っていますが、そんなにいいとは思えません。 最近はオールインワン化粧品のレベルが高く、ワンステップでしっかりケアができると聞きました。CMでもオールインワンで肌がきれいになっている女性を見たので、乾燥肌対策のオールインワンがあればいいなとも思っています。 私のように乾燥肌でオールインワンを使っている人はいますか?もしいるようなら、おすすめのメーカーや商品が知りたいです。 どれくらいで効果を感じたのか?オールインワンだけで本当に改善できたのかなどの体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。 あとは、安いオールインワンはやっぱり値段なりの効果しかないんでしょうか・・・質問が多いですが、詳しい人がいたら教えて欲しいです!

  • 乾燥肌で困ってます

    1歳3ヶ月の息子です。1ヶ月ほど前から顔以外に細かいブツブツ、太ももには1円玉ほどの大きさの赤いシミ(?、少し隆起してます)がありました。お風呂上りに体が温まると真っ赤になって目立ちます。 20日ほど前に皮膚科に行くと、「乾燥性の湿疹」と言われて、アセチロール軟膏とボアラクリームの混合塗り薬を処方されました。この季節、乾燥した日が続くためにこのようになったのでしょう、と言われました。 塗り薬を1週間塗り続けて綺麗になりました。ところが、ここ数日でまた同じような肌の状態になってしまいました。塗り薬で綺麗になった後は、風呂上りにベビーオイルとローションで保湿し、朝もローションのみ塗ってました。 このような肌の場合、ずっと塗り薬を続けないといけないのでしょうか?ステロイド混合の薬のため、長期使用は避けたいと思って…。 加湿器もつけてます。他に乾燥肌対策はありますか?

  • ダニ対策をするとかえって刺されるようになりました

    ダニ対策をすればするほどダニに噛まれる気がします。そこで考えたのですが、例えばダニシートを置いた場合、そこにダニが集まってくるわけですよね?布団の下にシートを置いた場合、 そのシートに集まってきた一部は自分を刺すのではないでしょうか?布団にダニをあえて集めているような気がしてきました。布団乾燥機も、かけている間はかけていない部分に移動していて、そこのダニの密度が濃くなる気がします。ダニ対策をするとかえってダニが集中して集まりやすく、それが原因で刺されているのではないかと思うのですが……。とにかく対策を強化したら毎日のように刺されるようになりました。ベッドかソファ(革張り)が原因ですが、この理論はどうなんでしょう?

  • 5月からの、花壇の花は何が良いでしょうか?

    私は中部地区に住んでおります。 パンジーやビオラが終わってきております、変わりに素敵な花がありましたら 教えて下さい。 まだどうにか、咲いておりますのでタイミングを見て植え替えたいと思っております。 チュウリップの球根も取って来年のために乾燥してあげないと思っております。  コニファーの葉っぱを去年蝶々の幼虫に食べられてしまいました。 良い対策を教えて下さい。

  • 下段トレイの紙詰まり

    PX-S5080を使用しています。上段にA5、下段にA4の普通紙をセットしています。 下段のA4用紙が、頻繁に背面の部分で詰まるようになってしまいました。 用紙をさばいたり、トレイの空きスペースに乾燥剤を置いたりしていますが、あまり効果はないようです。 どなたか、対策をご存知の方はいらっしゃいますか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

    • yam1245
    • 回答数1
  • ベットの底が冷えて寒い

    畳ベッドで寝ています。その上に敷布団を敷き、アルミシートを敷いて、その上に毛布のような敷きパットを敷いてるのですが、それでも底が冷えきっていて体が冷えてしまいます のどが乾燥したり、経済的な事情から暖房や電化製品は使わずに対策したいです。 他にベットの底の部分の冷えを遮断する方法はあるでしょうか?

    • Kendenk
    • 回答数9
  • 樹脂の劣化について

    いつもお世話になります。 現在、水溶性アクリル樹脂を粉に混ぜて乾燥させて使用しています。その時の水分は0.3%程度です。 最初は良いのですが、数ヶ月経ってから使用してみると、ややアクリル樹脂と混ぜた粉が固くなってしまい、使えません。(水分は0.5%程度でした。) 原因は何であるのか。対策などもしご存じの方がいらっしゃいましたらお教え願います。

    • TIGER1
    • 回答数2
  • 湿気について(ドラム)

    ここのところ、台風や雨が多いせいか結構湿気が気になります。その湿気によってシェルにひびが入ったら・・・と思うと今すぐ何かで阻止しなければと思うのですが、皆様はどの様な湿気対策をしているのでしょうか。どうか、この僕に教えてください。{ちなみに、僕はシェルの中に乾燥剤を入れようかと思っています。(もちろん、固定します)}

    • tokati
    • 回答数4
  • 手のひら(特に第1関節の腹)がガサガサです。

     乾燥肌で、体全体が粉を吹いています。見た目には見苦しくても問題ないので、それはよしとしても、手のひらのガサガサは、いろんなモノが引っかかって気持ち悪いです。こまめにハンドクリームで保湿するしかないのでしょうが、クリームを塗ってもおさまらないし、仕事中や料理中はハンドクリームで手がベタベタ・・・というわけにはいきません。なにか対策はないでしょうか?

  • とちの実 餅 の秘密

     観光地土産のとちの実の餅を買いました。  販売店のシールに賞味期限は記載されているのですが、製造会社の記載はありません。貸しを封印した袋には、乾燥剤以外の記載は、クレーム対策の相談先の無料電話番号以外有りません。 それなりに美味しいのですが、とちの産地や生産地をご存じの方、流通について教えていただけますか?

    • ify620
    • 回答数2
  • 日立ビートウォッシュ(BW-8PV)の毛玉

    10年以上使用している洗濯機からの買い換えです。 色々口コミをみていると、「よく汚れが落ちるけど、毛玉がひどい」とあります。 毛玉対策として、布が強くこすれないように、水量を多くすれば改善できるでしょうか? また、おすすめの洗濯機があれば、教えてください。よろしくお願いします。 【条件】 ・縦型 ・泥汚れ、油汚れはほぼない ・乾燥機能不要 ・自動おそうじ機能有り ・セーター(毛糸)を洗濯できる 

    • rasu_k
    • 回答数3
  • 丸い石油ストーブのおすすめは?

    こんにちは。今度寒冷地に引っ越します。 長野県です。 今は南国鹿児島なんですが、これはもうストーブを買うしかないっていうことで探してます。引っ越し先で通販で買うつもりです。 希望は、上にやかんが置けて、乾燥対策ができ、円形の石油ストーブです。燃焼効率が良くて、価格が2万円くらいならいうことないです! なにかいいのがありましたら教えてください。お願いします!

    • saneha
    • 回答数5
  • 女性の方に、まとめ髪のアホ毛対策について

    女性の方に質問です。まとめ髪(アップだけでなくひとつ結びや二つ結びなども含む)の時のアホ毛対策にワックス・スプレー・まとめ髪用スタイリング剤(マトメージュ等)のどれを使いますか?お勧めを教えてください。ワックス・スプレーはタイプも書いてもらうとありがたいです。 髪の痛み具合などは別段変わりないのですが、空気が乾燥しているせいか、夏場よりアホ毛が目立つような気がします…。