検索結果

幼馴染

全9416件中3761~3780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚退職と転職。アドバイスお願いします

    現在23歳です。半年後に挙式・入籍します。 これらをタイミングに、転職しようと考えています。 今まで1年半(退職時期には約2年)組織設計事務所で設計部(意匠)に居ます。 入社2~3か月後から大規模改修や小規模の新築の案件を何件も掛け持ちし、 設計担当の補助をしてきました。 (補助といっても「担当者」にはチェックをしてもらうだけで、 1~10まで自分一人で図面を描き、一人で打ち合わせに行き、 全て見積もりを取り、積算事務所への伝達業務をやっています。) もちろん平日は朝9時からほぼ毎日終電まで働き、土日出勤も普通。 残業代等は全くないので手取り16~17万です。 やりがいがある仕事だし、働くというより勉強させてもらっていると思っているので、 お給料については十分と考えています。 しかし結婚するとそうはいきません。 彼も同じ業界(スーパーゼネコンの施工管理)で働いています。 24歳ですが手取り30万以上毎月稼いできます。 生活費はもちろん、将来の貯金も十分にできます。 なので彼から少し仕事のウエイトを低くできないか、と言われました。 私自身「設計」の仕事にこだわりはなく、純粋に建築が好きなので、 契約社員のCADオペレーターでも、模型のアルバイトでも十分充実できます。 仕事と同じぐらい家事が好きなので、専業主婦でもいいかなとも思うぐらいです。 時給800円あって毎日定時に帰れる建築の仕事なら、何でも良いです。 彼とは、私は毎月10万稼いでこれば十分、という話し合いの結果になりました。 現在検討しているのは、以下2社です。 ・友人(元々は彼の古い幼馴染で、私の方が仲良くなってしまった女性)が働いている建材メーカーでのCAD技術者に熱烈に誘われています。(友人は営業職) (正社員で手取り18万)(パート相談可) ・学生時代にインターンで彼と私2人とも御世話になった(彼と出会うきっかけになった事務所であり、彼は学部生~院生の5年間アルバイトをしていた)アトリエ事務所からも、 時給1000円で模型制作・設計補助にぜひ、と言って頂けてます。 結婚してから2年程はDINKSで、それ以降には妊娠・出産もしたいですし、彼はいつどこに転勤になるかわかりません。 (海外転勤だろうがすべてついて行きます) なので正社員よりパートでと考えています。 ほかの会社も見るつもりですが、やはり結婚したてであり、私生活も少なからず理解してもらえる上記2社のどちらかで考えたいと思います。 (結婚退職した女性は転職が難しいとききました。) 考えが甘いでしょうか?周りに甘えすぎでしょうか? 自分でも十分承知しているつもりですので、キツめの御言葉でのご意見は控えていただけたら幸いです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • mm1228
    • 回答数2
  • 不妊病院の会計の方と意地悪な友達

    前置きですが、私は2人目不妊です。 以前Mという友達がいました。共に一人目が同じ歳、同じ学校に入学しました。 旦那が幼なじみという事もあり家族ぐるみで付き合いがありました。 Mは非常識なのと、底意地の悪さがとんでもなく、つねにマイナス思考で嫉妬ばかりしているので1年程前から疎遠にしています。 が、KYなので気づいていなさそうです。 特に非常識だったのは、同じ不妊同士でしたがMの方がさらに二年前から子作りしていたせいもあり、私が妊娠していないのに「んもぅ~!早く会いたかった~!私に言いたい事あるでしょ。今月、あなたが妊娠して私にどうやって妊娠報告しようか悩んでるのが伝わって来た。霊感でわかった。」 や、 私は一人目がすぐ出来て妊娠の知識が少なかったので「体温が高いまま生理になっちゃったー。」と言うと「それって流産!!流産だよ絶対!!!」と騒いだり、 とにかくKYでした。 私が一人目妊娠の時は「あなたが言ってる病院、抜糸が痛いんだって~♪ Yちゃん(私)痛いんだー♪って思った。」と電話してくるし、、、、 色々ありましたが、Mは昨年妊娠し、今年の夏に2人目を出産しました。 すみません、前置きが長くなりました。 今通っている不妊病院の会計の方が私の娘のクラスのママさんで、最近Mと友達になったようです。 このママさんに会計をして貰う時、私はあくまで気づいていないふりをし続けています。 クラスでも話した事がありませんが、隣の保育園で有名なモンスターペアレンツなんです。 学校行事の際に視線は感じますが、あくまで気づかない振りをしています。 私が病院に通っている事とか、Mには一切言っていませんが、興味津々です。 もしこのママさんから話が漏れてしまった時に、 Mが私知ってるのよーと話しかけて来るのが容易に想像出来ます。 やっぱり何も言わず、気にしていないふりで離れるのが一番でしょうかToT Mは義母とうまくいっていないのに、Mは私に、Mの義母は私の義父母に2人目が出来ないのか2代で探ります。 私の義父母にもM義母は「そっちは2人めはーー?」と聞き「あんたそんな事よく聞けるな。私達は息子達にもそんな無神経な事よう言えんわ。」とガツンと叱られています。 なんだか、、なんだか気が重いです。。。 ガツンと言い返すひと言を探していますが、それは同じ穴のムジナなのか、、、 動じない態度を取るべきだ!という考え方の後押しのアドバイスをお願いします>< ※旦那もMのKYにはあきれていますが、旦那同士はとても良い親友で、友達の中を壊したくはありません。 Mの妊娠報告は私達夫婦には決定的なKYだったので、あの子、性根が腐ってるし家族付き合いはもうやめよう。と言い出してくれました。

  • 年下女性に体や仕事の愚痴をこぼす男性

    大学生の女です。 一年間ほど、卒業後に東京で就職するのか、それとも地元に戻って就職するのかを一人で悶々と考え続け、悩んでいました。そこで親同士が友達で地元でいっしょに遊んでいた、今28歳の幼馴染の年上のお兄ちゃんへ、数年間ぶりに連絡を取りました。その方は小さかったときからずっと明るく優秀な人で、東京の旧帝大を出、そのまま残りバリバリと働いており、私にとっては「尊敬しているお兄ちゃん」のような存在の人です。「お久しぶりです、進路相談にのってくれませんか」とメールを出し、「できるだけ助けます、気楽に連絡まってます」と返信をいただいたので、「東京に残るか地元に戻るかで悩んでいます。よかったらアドバイスをください」との文を出しました。 一週間待ち、「返信がおくれてすまん。今海外出張なので余裕がなかったです、週末に返信します」とのメールが来たので、がっかりしましたが、「返信はいつでもいいですよ、お仕事がんばってね」と返しました。 また一週間待ち、メールが来たのでアドバイスかと思いきや、「おくれててすまん。 けっこう死んでます。体調も崩した上、東南アジア間の一泊帰りの出張ががんがん入っており、まったく余裕がありません。こんどこそ週末に返信します、すみません」と書かれていました。驚いて「大丈夫??無理しないでね、返信はいつでもいいからゆっくり休んでね、お大事に」と返しました。 また一週間待ち週末になりましたが、連絡は無かったので 「その後、体調は大丈夫ですか?心配です、できるだけゆっくりしてね、回復を祈っています」と、出しました。 すると「人間って、意外ともろいものなんですよね。w  今している仕事がまったく新しい領域の仕事に加え、死にジョブです。 出張から帰ったらまた連絡します、余裕がない先輩でごめんなさい」と来ました。 何を言っていいのか分らず、「激務だから大変だよね、メールに時間を割いてもらっていることに感謝しています。体調に気をつけて」との意味合いのメールを返しました。 大学生なので社会人の方の世界がよく分らず、仕事についての愚痴メールにどうやって対処したらいいか分らず、迷ったすえに体調だけを気遣う文面を送ってしまいましたが、私が送った最後のメールは配慮が足りなかったのでしょうか。 彼のメール文を読むと、激務の仕事で煮詰まっているように見えますが、返信の中で、彼の仕事について触れ、励ましてあげたほうがいいのでしょうか?  彼とはここ数年間は、連絡をしておらず、彼の職場や私生活など、何も知りません。 彼がなぜ私にここまでいきなり彼の弱さを見せているのか分りません。正直今、戸惑っています。

  • 友達の悪口を言う心理…悪気がある、ない?

    ちょっとした悩みなのですが、聞いてください。 私(20代後半♀) Aさん(30代前半♀)2年くらい前に共通の趣味で私とBくんと知り合った。 Bくん(20代後半♂)私の幼なじみ。 ふたりとも共通の趣味の仲間で月に数回会う仲でした。 知り合ってすぐの頃はAさんは普通に仲良くしていました。 ですが、知り合って1年くらいしてからAさんとBくんが付き合うことになりました。 私は応援していたのですが、付き合いだすとすぐにAさんがBくんの悪口を私に言ってくるようになりました。 よくある彼氏に対する愚痴…というよりは、Bくんの人間性を否定するような内容です。 私はBくんと長い付き合いなので「そんなことはないと思うよ」と言っていたのですが、Aさんからの悪口は止まりませんでした。 あまり聞きたくない話だったので少しAさんと距離を置くようにしていたのですが、Aさんはほかの共通の趣味の仲間にもBくんの悪口を言うようになりました。 私もほかの仲間から「Bくんてひどいねー」「そういう面があるなんてしらなかった」と言われたこともありました。 ふたりは付き合ってから1年弱で別れたのですが、その時はBくんから別れを告げたらしく、その後よりいっそうBくんに対する悪口が増えました。 Aさんは私のことは好いていてくれているようで、誕生日を盛大に祝ってくれたり、家に呼んでくれたり、食事をごちそうしてくれたり、楽しい話もしますし普通に友達って感じです。 ただ、私がBくんとも仲が良いことを知っているのに私にBくんの悪口を言う心理がどうしても理解できません。 何度か「私はBくんをそんなふうに思わないし、悪く言われると正直いい気分がしないからやめてほしい」と言ったことはあるのですが、そのときは「ごめん~。あまりにムカついたからつい言っちゃった。○○(私)の前では言わないように気をつけるね」って感じで返されました。 でも、また悪口言います。 Bくんは「自分が悪い部分もあったから、悪く言われるのは仕方がない。なるべくAさんが参加しない日に集まりに参加するようにしている」と言っていました。 私も最近は前ほど共通の趣味の集まりに行くことはなくなったのですが(私が避けているため)、今後もずっと行かないのも嫌だなと思うのです。 Aさんに出会うよりも前からの趣味ですので。 長くなりましたがここで質問です。 1:Aさんが私にBくんの悪口を言ってくる心理は? ・ただ言いたいだけ ・私にもBくんを嫌いになってほしい ・Bくんと仲が良い私のことも本当は嫌い ・その他 2:今後の対処法 ・趣味をやめる ・Aさんと話し合って悪口をやめてもらう ・我慢して悪口を聞き続ける ・その他 よろしくお願いします。

  • 法人決算処理、日常の会計について

    小さく株式会社をやっています。 開業一年の節目を迎えようとしておりますが、思わぬトラブルがあるりました。 元々幼なじみと将来会社をやろうということで開業し、友人が税理士事務所での勤務経験があり法人の処理も可能だとのことで、代表取締役及び経理責任者として任せていました。(私は代表取締役社長となっております) 私は採用やマネジメント企業の取引先確保等を引き受け、営業や売上確保は各自でやっていくという方向で動いていました。 現在従業員2名を抱え、何とかやっております。 開業当初から一月に一回集まって領収書整理をやろうと持ちかけていましたが、結局私が売上計算を終わらせたら領収書や請求書は友人に渡すだけになっており、6月末に確認するとまだどの会計ソフトを使うかも決めていないとの事でした。 本人に聞くと、決算月は7月末だからまだ申告迄2ヶ月あるから問題はないとの事でしたが、心配になり会計事務所の取引先に聞くと全てがありえない状況と言われました。 社会保険にしていない 日毎週毎月毎の経理をやっていない 決算1ヶ月前にして会社としての売上から経費に至るまで把握出来ていない 上記三点からするとあからさまに素人ではないのか?そもそもあなたが会社として今後の取引先確保をする上で決算書の提出が遅いと切られる企業もある。開業資金や投資の資金といった会社への投資をあなた一人が負担していることから、その経理責任者は自分の業務が何たるか、責任者が何たるかを理解しているとも思えない。そんな人間に先を見越した決算書が作成出来るはずがない。即刻懲戒の手続きをとらなければいけない事態だ。 と中々厳しいご指摘を受けた次第です、、、 本人の言ったことのみで、実務を見ずに信頼した私にも責任があると思っておりますが、幼少より助け合ってきた唯一無二の親友がそんなものだとは思い込めない所もありまして、皆様のご意見を伺いたいと思います。 とにかく早いところ今迄の領収書整理等自分で可能な会計処理を済ませて税理士に後を引き継ぐ 領収書等あるものを持って税理士に全てを引き継ぐ 友人に任せる 私がとれる策はこの3つだと思いますが、他に良い策はないものでしょうか? まだまだ出だしということもあり、会社にも余剰資金があまりないので極力安上がりな方法で対処したいと思います。 皆様未熟者な私にどうぞお力をお貸しください。

    • zakogun
    • 回答数1
  • 友達を二人失いました

    私にはとても大事な友達がいました。 休み時間にふざけ合ったり運動場ではしゃいだりわたしにとってとてもとても大事で貴重な友人でした。iちゃんとsちゃんの3人組で誰にも負けないくらいパリピで誰よりも行事を楽しんで何事にも真剣に取り組んでいました。ずっと仲良くしていけると思っていたその子たちとの関係は一瞬で私のせいで崩れてしまいました。もともと私とiちゃんは同じ新体操クラブの友人でまあまあ仲が良かったんです。すれ違うことは多々ありましたがそれでも完全に絶交にはならない微妙な関係といった感じでした。6年生になったときその子と同じクラスになりました。そのクラスで関係性のある友達はiちゃんしかいなかったので上辺だけでも仲良くしておこうと思っていました。でもiちゃんは私とは一緒にいないてiちゃんの幼馴染のsちゃんと基本的には過ごしていました。iちゃんと話しているうちにsちゃんと気が合ってよく話すようになりました。そこからお互いのパリピ精神(?)が目覚めてうるさいと言われるくらい仲が良い3人組になりました。でもiちゃんとsちゃんのLINEのアイコンや背景は私の知らないところで遊んで撮った写真ばかりLINEの投稿も遊園地に二人で行ったりパーティーをしたりして楽しそうな二人の写真ばかりでした。二人と付き合いはじめて数ヶ月たつと話す時もなんだかよそよそしくなっていてわたしだけはぶかれているような状態になっていました。そこからドッキリや私は少し嫌だと感じることをされることが増えました。ドッキリのネタバラシの時、いつもなら私は笑ってなーんだ、と言っていれたのにその日は私の機嫌が悪くて、いい加減にしてお前らのそういうとこ、ほんとに嫌いとキレてしまいました。私がキレた昼休みの後2人は謝りに来てくれたのに私は追い返してしまいました。そこから私は別の女子グループに入って遊ぶようになりました。私がいるところは結構人数がいて休み時間の間も賑やかでとても楽しかったです。sちゃんとは習字教室が同じだったので友達としてはスタートラインに立てるくらい関係は回復していました。でもiちゃんとはもう話せないかもしれないくらい友達としては絶望的な関係でした。私はできれば楽しかった頃の3人に戻りたいし、またみんなでしょうもないことで笑って楽しく過ごしたいです。でも全ての元凶は私なのでそれが出来ないことは重々承知です。でもなんとか戻りたいです。助言等いただければ幸いです。 ※誤字脱字等ありましたらすみません。 語彙力がないので伝わらなかったら申し訳ない です。

  • 4ヶ月たっても・・・苦しさから解放されない

    40代後半の夫婦です。子ども達は既に独立し、夫婦だけで暮らしています。 夫は自営業、私もフルタイムで仕事をしています。 4年程前に夫から病気(性感染症)をうつされたことがあるの ですが、夫がかなり反省していたので許しました。 しかし、4ヶ月前にあることから夫に数年越しの愛人がいることが発覚し、 私は「またか・・」とどん底につき落とされました。 二人で話し合う中で、 ・夫は数年間にわたり、不特定多数の女性とその場限りの浮気を繰り返 していたこと。 ・性感染症はどの女性から感染したのかわからないということ。 ・私以外の女性にもうつし、お金を請求されていたこと。 ・病気をうつされてから怖くなり、「一人の女性だけ」と決め、  幼なじみと3年間関係を続けてきたこと(浮気発覚後は解消)   ・・・などがわかりました。 私に病気をうつした時は、一回限りの浮気の結果だと思って いたので、上記のようなことを知った時は、夫のご乱交ぶりに しばらく立ち上がれませんでした。 夫は心底反省し、土下座して泣きながら私に謝りました。 絶対、離婚はしたくない。私と死ぬまで一緒にいたいと言っています。 浮気の弁解は・・・ 仕事がうまくいかなくて自棄になっていた 女性の方から誘われた 性欲のはけ口がほしかった 私にも非(性生活を徹底的に拒否していた時期があり、 夫が不特定多数の女性と遊んでいた時期と重なります)はあると反省し、 すべてを水に流し、二人で新しくやっていこうと話し合い、スタートを切りました。 この4ヶ月間、色々な努力をしてきました。 「ゆるすということ」という本を読みました。 被害者意識は捨てよう・・・ 自分の苦しさは自分が作っているのだと、 何度も言い聞かせました。 気持ちを分散させるために、ある資格を取得するための努力もしています。 心を安定させるための薬も飲みました。 夫に優しく接するように努力もしています。 しかし・・・努力しても努力しても、日を増すごとに嫉妬、 不信、妄想・・・あらゆるものが私の心を占領します。 夫と女性が裸でからんでいるシーンが頭から離れません。 怒りのスイッチが入ると、夫をののしる、物をぶつける、 たたく・・・夫の机の上のものをすべて床にばらまくと・・・ 暴走してしまいます。 夫は私がどんなに暴れても、じっと耐えて謝り続けています。 この4ヶ月間、新婚のように仲良く過ごす時間もあれば、 このような修羅場もあるため、私の神経は限界にきています。 私は離婚だけは絶対にしたくないのです。 離婚したくないのであれば今回のことは一切不問・・としなければ 本当に私も夫も壊れてしまいます。 嫉妬、不信、妄想・・・ これらに占領されている私の心をおさめるにはどのような方法が ありますか? 自分の心との闘いの毎日で、とても辛く苦しいです。

  • 夫の浮気の対処法

    結婚5年目の主婦です。夫とは幼馴染み、9年間の付き合いの末結婚しました。 付き合うきっかけも、愛情表現もいつも夫の方からで、私は特に夫を好きになった訳ではなく、自分を好きでいてくれるから、大事にしてくれるから結婚した、ような感じです。 長い付き合いの中でも浮気の気配はなく、私の方が浮気をしていたくらいでした(本気ではない、まったくの浮気です) 夫の愛情に慣れてしまい、結婚して子どもが出来て、仕事もしていたしで、だんだんと夫への不満が募り冷たい態度を取ったりしていました。 でも、人間的には好きだしとてもいい人で、去年仕事を辞めたので、これからは夫に優しくしようと思っていた矢先… ふと夫の携帯を見てしまい、浮気が発覚。私の妊娠中でした。 同じ会社の若い女の子で、普段使わないような甘え言葉でのメールを毎日しているようです。 一度私はぶちきれて、問い詰めたりその女に電話させたりしました。 「浮気したい気持ちはわかる。するなら絶対に気付かれないようにやって。こんどわかったら離婚するよ」と伝えました。 夫は家庭を壊す気はないようで、それからは週末家にいて子供と遊んでくれたり、必ず行き先を行って出かけたりと、気を使ってくれるようになりました。私も、何もなかったことにして、明るく接して夫が戻ってきてくれればいいと思い、和やかに過ごしていました。 でも、時々不安になり、携帯を見てしまい、一年たった今でも付き合いは続いているようです。毎晩メールし合い、かなりラブラブな様子。夫は一途な性格なので、彼女を大切にしているのでしょう。もう耐え切れず、今は夫と喋る気にもなれず、子どもの前でも無視してしまいます。 男が浮気をするのはしょうがないと思います。しかも長い間誠実に私と付き合ってくれて、それにあぐらをかいていた私がそういう仕打ちを受けても仕方ありません。 私に求められないものを、彼女はくれるのでしょう。自分を好きと言ってくれて、甘えてくれて・・・ 私が我慢していれば、波風は立たない。問い詰めたりせず、笑顔でおいしい料理を作って家で待っていて、夫に優しくしていれば、私も嫌われないし、子どもにとってもいい。 頭ではそう思うのですが、もう無理なんです。裏切っている、他の女の事を考えてる、そう思うと許せなくて悲しくて、まともにいられません。子どもにとってもかわいそうで。 私はどうするべきでしょうか。年をとっても夫婦仲良くいるのが夢なのです。 浮気をされても夫婦が、家族が壊れずにいられる方法はあるのでしょうか。教えてください。

  • 彼女との今後について悩んでいます。

     2年前、実家に用事があった為、帰省した時に私にとって初恋だった、幼馴染の彼女とばったり再会しました。 彼女と会うのは、20年ぶりでした。 私は38歳、彼女は37歳です。 お互いに離婚経験があり、付き合っている人も居なかった為、 私が、猛アタックをして、半年後に付き合えるようになりました。 お互いの両親どうしも2件隣で、日頃仲良かったので、 すぐに両親公認の仲良しカップルになれました。 彼女には、5歳と9歳の子供が2人いて、子供達とも仲が良く、 彼女が仕事で忙しい時は、彼女抜きで、 私と子供達だけで出かける事もあるくらい仲良しです。 彼女も私との結婚を意識するようになり、 早く一緒に住みたい。と言ってくれます。 しかし、SEXだけは、完全拒否されます。 何回もチャレンジしたのですが、凄く嫌な顔をして拒否されます。 触れられるのも嫌なようです。 何度か話し合ったのですが、もともとSEXは好きじゃないようで、 前の旦那さんも、彼女が受け入れないのが原因で、 旦那さんが浮気をし、離婚に至ったようです。 それだけではないと思いますが… 以前、彼女の身に許容範囲を超える嫌な経験があったのかと思い、 つっこんで質問してみたのですが、何も答えてくれませんでした。 SEXについて話し合うと、重くなると言って、黙ってしまいます。 SEXの事だけではなく、必要な事でも、自分に興味がなかったりすると 嫌な顔をして話しをまったく聞いてくれません。 俺の事愛しているか?の問いにも答えてくれた事がありません。 『愛しているよ』と言うと、『ありがとう』とは言ってくれます。 何に対しても、求められる質問は嫌だそうです。 その割に、自分に興味があることは、すごく求めてきます。 交際して、1年半が経ちますが、そんな彼女なので、一度も関係を持った事がなく、彼女の裸も見ていません。 彼女は、心を抱きしめられるのは、大好きなようですが、心を提供するのは嫌なようです。 もしかしたら、私は利用されているだけなんですかね。 私自身、彼女も子供達も愛しているのですが、 この先、まったくSEXを拒否され続けると考えると、 彼女を愛し続ける自信がありません。 しかし、私は、彼女の子供達の事を心の底から愛しています。 とても可愛くて、別れる事ができません。 離婚した旦那さんの悪口をよく彼女は口にしますが、 離婚した旦那さんの気持ちのほうが、彼女の気持ちより 理解してしまいます。 彼女が、私を受け入れてくれる良い方法はないでしょうか? 彼女は、私の事を愛しているんでしょうか? 普通の夫婦やカップルのように、普通に愛し合いたいのです。 皆さんどうかご意見、アドバイスを宜しくお願いします。

    • air5150
    • 回答数4
  • 好きなのに会うのが怖い。助けてください。(長文)

    ボクは現在20代前半・男です。 幼なじみの女の子が好きです。 その子は女子大を卒業後、1年専門学校に行き、今はフリーターです。 小学校から知り合いなんですが、一番仲が良かったのは高校生のころ。 学校は違いましたが、ほとんど毎日一緒に帰ったり、メールも一晩中でも続いたりもしましたが、付き合ってはいませんでした。 大学に入ってからはそこまでではないもののまぁまぁ仲良かったと思うんですが、次第にちょっとずつそっけなくなっていきました。 ちょうどそのころ、ボクは一度告白してフられています。 理由は「今さら付き合ってる姿がイメージできない。高校生のときなら…」 といった感じです。 それから後もたまに映画に行ったり、食事に行ったりは誘ったら来てくれたりもするんですが以前ほど会話がはずまなくなっています。 なんとなく微妙な空気が流れてしまってるような気がするんです。 考えすぎなんでしょうか? 帰りに同じ電車に乗り合わせても、気づかないフリをしてるのか、ホントに気づいてないのか、避けられているような気がします。 そのうち何度かは確実にボクに気づいてるのに避けていると思われる時もあります。 話しかけてもなにか冷たいというか壁のようなものを感じたりもします。 普通に仲良く話せる時もあるのですが基本的にはこんな感じです。 旅行のお土産を渡したり、誕生日プレゼントあげたりしたときは楽しそうに話せるんですが。。。 こんなことを繰り返してるうちに、だんだん会うのが怖くなってきて 帰りに見かけたりしてもこちらも声をかけられずに避けてしまうことも多くなってしまいました。 好きなのに怖くて話せない。 ほんとに苦しいです。 向こうもただ、そのときは気分が乗らなくて避けてるだけなのか、 それとももうできるだけ会いたくないのか。 さすがに直接確かめるのも自意識過剰なうえ、違ってたらただ一方的に意識しているだけと思われるのも気持ち悪がられるだろうし… 多分ですが今でも食事ぐらいだったら誘えば来てくれると思うし、嫌われてるまでは行ってないと思うんですが、それでもかなりの程度で避けられるってどうなんでしょう? そんな心理状態ってあるんでしょうか 会ってもそっけないし、話しかけないとずっと黙ったままなこともあります。もちろんいつもそうではないですが、ボクのことを何か聞いてくるわけでもなく、まったく興味を持たれてないんじゃないかと不安になります。 ボクが何か聞いてばっかりで一人相撲をとっているようになります。 はっきり言って、今そのコと会うのはこわいです。 でも好きだから会いたいんです。 ヘナチョコなこといってるのは自覚してますが、苦しくてどうしようもないんです。 こんな関係になってしまったらもう付き合いたいとか以前の問題なんでしょうか? ただの一人相撲なんでしょうか? アドバイスください。おねがいします!

  • 厳しい?のでしょうか

    何時もお世話になっています。 14歳の女、長女で三人兄妹、母と同居している祖母が身体障害者です。 父はいなく、母子家庭です。 祖父母とは離れて暮らしています。 私の祖父の父(ひいおじいさんですかね)が大阪の堺でとある会社を営んでいました。(現在は亡くなっています) そして、祖父はその会社を継ぎ、同じく三人兄妹だった家庭で、母が長女でした。 会社を経営していたからなのか、そういう時代だったのかは知りませんが、世間の眼を気にして、エリートでなければいけないという発想の祖父母です。 其れと反対に、そのプレッシャーに疲れ果てて自分の子にはそういう辛い思いをさせないで置こうと思っているらしい、今現在41歳の母がいます。 ですが、結局家系の流れでしょう、ヒステリックで自分の気に入らないことがあればグチグチと、最終的には暴力にまで発展することも少なくはありません。 祖母は心配性と言っているのですが、明らかな見栄張りです。 高校は上に行け、とか言う所為で、幼馴染が県内1位の偏差値の学校に進学決定したことさえいえません。(アンタも其処目指せといわれるからです) 母は特に何もないように見えますが、すぐキレます。 また、スーパーやショッピングモールで弟達がいなくなると大声で名前を呼び、来なければ「放って帰るで!!」と怒鳴っています、正直恥ずかしいです。 また、人が沢山いる場所でしかりつけたりも日常茶飯事です。 歳をとるにつれ、友人宅に行くようになり、自分の家庭と他の家庭が違いすぎていることに気がつきました。 これは、普通のことなのでしょうか? ・返事をしたら母の元へ行く ・18歳になって家を出たいのなら就職 (これには理由があり、母が京都の短大へ行っていたのですが、金銭的に厳しくなりスナックで働き、離婚した父と知り合ったことからだと思います) という2つです。 私は祖父母も母も実のところ好きではありません。 弟とは生理的にあわず、妹は10歳下という年齢の差があります。 私の未来を勝手に決めようとする・私のしたいことをさせてくれない等、色々あります。 何より、やはり遺伝なのでしょうが、いらいらすると怒鳴ってしまうのです。(弟にです) 自分が将来結婚して子供を生むことも「虐待してしまうんじゃないか」と思って夢見たこともないほどです。 今現在、和歌山県に住んでいますが、高校を卒業したら、大阪の大学に進学して大阪で1人暮らしをしたいと思っています。(ちっぽけな夢があってです) ですが、このままだと正直不安がいっぱいなのです。 これからどうしていけばいいか、また、上記の疑問点は普通ではありえるのでしょうか、アドバイス・回答頂ければ光栄です。

    • noname#25351
    • 回答数2
  • 高校の友達と遊ぶのが楽しくない。

    高校の友達と何年か振りに連絡をとり今でも取っていますが、なんか、あまり遊びにも気が乗らなかったりでも遊びたくもあるんです。 その高校の友達は、学生の時は仲が良くてよく友達の家に上がり込んで当たりまえのように夕飯をごちそうになって帰る、が日課でした。 でも、全く気が合わない子達とつるむようになった友達が学校に来なくなったりしては、その子達と離れて私とこに来ては普通に遊んだりとしていて、わたしはそれが嫌だったので離れたりして一人になってました。 でもその逆もあり、私が全然全く合わないグループとつるむようになりその仲が良かった友達をいじめたりオールしたりと自分には合わないけどあの子といたら白い目で見られたり勝手に可哀想とか言われたりしていたのが嫌で無理にいたりしていました。 しかし、私もそのグループとは絶ち、グループの中の一人が学校を辞めて凄い居やすくなりまたその友達といるようになりました。 その繰り返しをしていて、高校卒業すると共にまた私から離れてしまいました。理由が、友達がまた私の嫌いなグループと遊んでるんじゃないかと言う疑惑があったからです。やたらとグループの子達の口癖を言ったり急にオシャレになったり変化がありその恐怖から離れてしまいました。 でも、やっぱり寂しくてあの子しかいない!と思い、三年振りに連絡をとりまた戻りたいと話したらなに言われず受け入れてくれました。しかし、連絡とるうちにその子に彼氏ができたり、いろいろな高校時代のやられたことを思い出したら急に怒りがわいてきて、あんな嫌いなのになんで戻ったんだろうと疑惑が残り、「」あなたとは合わないから離れる。と言って離れました。 その七年くらいたった日にまた連絡をとりました。理由が、幼なじみと離れた寂しさ、そして本当に本当にこれが最後でこの子とたくさん思い出を作るためです。 しかし、私ももう29歳になったせいか、やっぱり友達と合わない気がしてきました。ちょっと高校の友達は障害があり嫌な部分をたくさんみてきました。自分勝手すぎる部分もありちょっとなぁ…と感じてきて今年の五月に久しぶりに遊びましたが楽しくなく全く変わってませんでした。ご飯を食べてるのに急に歌いだしたり、声がでかく、一緒に居たら恥ずかしい気持ちです。 ですが、嫌いではなくむしろ居やすいです。姉にこの話をしたら「あんた普通になりたいからって無理して遊んでない?」と言われていました。 無理はしてませんがあまり楽しくなく、恥ずかしいです。 でも、また離れたらなん回目だよと言われそうで…。 友達がもう高校の子しかいません。 訳あって働けず家に混もっていて、友達作る機会もなく、むしろ苦手です。 でも、このモヤモヤした気持ちが邪魔です。どうしたらいいんでしょうか。

    • noname#248958
    • 回答数5
  • わからない個所を教えてください。2

    Now he is looking puzzled. ‘What, like a walk?’ ‘Yes,’ I say. ‘Like that. That’s what I was doing.’ He is quiet for a time, then he says, ‘So you’d gone with Lena and then you came back and then you came here and I found you?’ (前回の終わりの部分です) ‘No,’ I say, surprised he doesn’t understand. ‘I was with Lena and then you called me and I came back. I heard you say my name.’ ‘But I saw you. You were right here.’ He isn’t laughing at me and he isn’t angry with me. His voice is steady and serious, as though he has found something that must be examined until it makes sense. He doesn’t sound like he cares if it takes him all day. ‘I was with Lena too,’ I say. ‘You mean like a dream?’ ‘No.’ Dreams are all fuzzy, blurred, strange; they aren’t real. ‘When you go somewhere. Like up the valley with Lena.’ ‘You make it up?’ ‘No. Like now, like I’m here with you.’ ‘I don’t understand,’ he says. I can’t think of anything else to say to make it clearer. He sits there, still frowning slightly, thinking it all through. Then he says, ‘Can you go anywhere?’ ‘Sure.’ ‘Like the moon?’ He sounds suddenly excited. ‘Oh. No. Just – places in the valley. With Lena, or the town, or the garden.’ ‘Oh.’ Another pause. ‘Anywhere in the valley, though?’ ‘Just places I know,’ I say, and at that there is a sudden sense that something heavy has shifted – just a little – in my head, moving reluctantly, trying to accommodate what I’ve just said. The questions Jamie is asking aren’t ones anyone’s ever asked me before. I haven’t asked them to myself either. They feel like they’re prodding at me, searching, trying to find me out. ****************************************** 主人公のAlexはartistで、展示会に備えるために、幼い頃過ごしたイタリアに戻ってきています。この英文は回想シーンで幼なじみのJamieと話しているところです。 He doesn’t sound like he cares if it takes him all day. の意味がよく掴めません。 itはsomething that must be examinedですか?it takes him all dayとはどういうことなのでしょうか? ‘When you go somewhere. Like up the valley with Lena.’ ‘You make it up?’ ‘No. Like now, like I’m here with you.’ のやり取りがわかりません。 「君がどこかに行く時、リーナと一緒に谷を登るように」 ・・・・・・? ・・・・・・? likeは”~のように”、の意味ですか? ‘Like the moon?’ He sounds suddenly excited. ‘Oh. No. Just – places in the valley. With Lena, or the town, or the garden.’ ‘Oh.’ Another pause. ‘Anywhere in the valley, though?’ のやり取りについてもよくわからなくなってしまったのですが、 ‘Oh. No. Just – places in the valley. With Lena, or the town, or the garden.’は、Jamieが月にも行くことができる?と聞いたのに対して、Alexが谷にある場所だよ。町や庭。と答えているのでしょうか? 最後のThey feel like they’re prodding at me, searching, trying to find me out. の言っている意味がよく理解できません。trying to find me out私を見い出そうと試みる、とはどういうことなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 親友の事が嫌いです。

    中2女子です。 私には幼稚園から現在の中学までずっと一緒の親友がいます。 私はその親友が嫌いです。 その私の嫌いな親友をRちゃんとします。 Rちゃんは一応 幼稚園〜中学校まで一緒で離れたことのない幼馴染です。 仲良かった時期は小1〜小3、小5〜小6くらい。 小学校の頃は別にRちゃんに不満も持っていなかったし、普通に仲は良かったと思います。 ただ、問題が起こったのが中1。 特にケンカとかすれ違いが起きた訳ではないのですが、少し「ん?」ってなるところがRちゃんにあります。 まずは、全然私のことを待ってくれないという事です。別にずっと私が終わるまで待っていてほしいという訳ではないのですが、Rちゃんは異常なほどに待ってくれません。 中1の初期の頃なんかひどかったです。 一緒の部活だったので、(今はRちゃんがめんどくさいと言う理由で退部していますが)帰る時も一緒でした。 ですが、なぜかRちゃんは歩くのがめっちゃくちゃ速いです。私は体力が無いのか分からないんですけど、部活終わりめっちゃ疲れてて。で、ゆっくり歩きたいんですけど、Rちゃんばズンズンと進んでいくんですよ。必死にそれについて行っても、気が付いたらRちゃんは私のことをガン無視して行って、気が付いたら30メートルくらいまで先に進んでました…w その時は私が焦って、疲れてるのにガチ走りしてやっと追い付きましたが。マジでこれは本当に嫌でした。 しかも、Rちゃんはコミュ力が無さ過ぎてちょっと無理だなって思います。 私が面白いと思った話を笑いながら楽しそうに言っても、自分がつまらないと感じたらとことん冷たい表情で R「え?何が面白いの?」 私「え?」 R「いやおもんないからマジで」 って言ってきます。 つまらないと感じても、愛想笑いとかして見逃してほしいなぁ、って思います。 あと、モテるアピールがすごい。Rちゃんは美形で、現在も5人の男子から狙われてます。 それを自慢したいのか、周りの友達にはその話題しか振りません。私にもめちゃくちゃその話しかされないので、正直うんざりしてます。またかよ、ってなります。 でも、その話題にしないとRちゃんは急に無口になるし、仲良し5人グループで話してる時に推しの話をしている時にもRちゃんはずっと黙ったままで、1人でボソボソと「いや何がおもろいん」「つまんな」とか呟いてます。多分、自分を狙ってる男の話じゃないと不機嫌になるみたいです。自分の話になると急にテンション爆上がりするくせに。( 私はもうそのモテ話に飽き飽きしているのですが、その話題について離さないとRちゃんが不機嫌になるので、嫌になっても死ぬ気でその話題についてず〜〜っと話してます。 他にも、私の美術の作品が選ばれても、嫉妬したのか褒めずに無視して、他の人の作品を「やっぱ○○ちゃんが1番上手いわ」とか言ったり 私の事を遠回しにブサイクって言ってきたり。 中2になってからはRちゃんと最近Kちゃんが仲良くなり始めていて、RちゃんとKちゃんがずっとくっ付いています。私はおまけ程度です。 6割くらいは3人でいるのですが、更衣室に3人並んで着替えていた時、RちゃんとKちゃんだけ先に行って私を置いてきぼりにすることもあります。 ただ、Kちゃんはたまに私のことをチラチラと見ながら待とうとしてくれるのですが、 Rちゃんが早く行こ的な雰囲気を出すので、仕方なく付いて行っている感じ。 絶対RちゃんはKちゃんといた方が楽しいと感じていると思います。 とにかくRちゃんが嫌いです。一応親友ですがもう親友としての関係を切りたいです。 でも、私は友達がいないので仕方なく金魚のフンとしてくっ付いてるだけです。 Kちゃんとは仲は良いけど、私と二人きりになると少し気まずくなってしまうので、仲が悪い訳ではありせんがやっぱり距離があります。 Rちゃんについてどうおもいますか? また、私は中1から最初から最後まで毎日一緒に登下校をしています。Rちゃんが一人で行くのがつまらなくて嫌なようで、毎日家にピンポンをしに来て毎朝一緒に登校しているのですが、それをやめたいです。朝の時間が苦痛なので。そのためにはどうしたら良いのかも、答えて頂きたいです🙇‍♀️ かなりの長文失礼しました。

  • 我慢の限界....ADHDとの暮らし

    私は現在19歳です。明確に何歳というのは覚えていませんが おそらく幼い頃から私ら はADHDで、気づいたら軽度障害をもつら子供達が 集まる会や、土曜教室というようなものに両親が入会させて私は参加していました。 その時は、ただただイベントごとなど楽しくて参加していましたが 特に変わったことはせずみんなで体を動かし、遊ぶのが目的でした。 私は幼い頃からとってもわんぱくで、図工の時間にピアノで遊んだり 砂場に駆け出したりする手のかかる子供だったそうです。 車に石でハシゴを書いたり大泣き、大暴れし言うことも聞かず 目も離していないのに走り出し毎回買い物のときは迷子になり しかられていました。 小学校に入っても変わらずでしたが四年生のとき友達とトラブルで摩擦があり そこから順調だった学校生活もポロポロと崩れて行きました。 流行っていたブログをはじめたときも クラスメイトの手で援助 仲間はずれや悪口は毎日言われ 男の子には顔を殴られたこともあります。 だんだんそういった仲間はずれ行為はエスカレートしていき 友達の先輩に呼び出されたり嫌がらせの手紙を送られたり 友達からあげるね!と言われて愛用していたペンをその子の従兄弟である先輩に 返せと言われて弁償させられたり(友人は私の親友でしたが友人のいとこが私のことが嫌い) はたまた、たまごっちを3つもあるからしばらくかしてあげるね!寧ろいらないからあげるね!仲良しだから!と言われて大事に使っていたのに またそれを友人の従兄弟がみつけて取り上げられたりしました。友人は従兄弟が怖くてやめてよ といつも言えませんでした。 中学はわざわざ遠いところに通って一年間なんの問題もなく通おうとしていたのですが 4.5ヶ月通ったところでいじめをうけ不登校になりました。 具体的にはクラスで嫌われている子と仲良くしていただけで バイキンがうつる と言われたことから始まり、何故か標的が私になり 上履きに唾を入れられたり、物を隠されたり つくえをどかされたり 悪口を大きな声で名指しで言われたり 消しかすを頭に貯められたりいろんなことをされました。言葉でもそうですが軽い暴力もありました。 それから家族ともトラブルになり 両親は離婚寸前で別居 私は一年間施設で暮らしていました。 施設をでてからも やはり人と関わるといじめをうけ嫌がらせをされます。 ADHDといっても薬も飲んでいた頃はだんだん良くなっていて 寧ろ同い年の子たちより全然敬語やマナーは丁寧でしたし 守っていました。ですがそういった改まった場、目上の方以外には 結構思ったことを言ってしまうタイプで これはいいけど、これは良くないと思うなど ハッキリいってしまうこともいじめの原因なのかなと思っています。 例えばポイ捨てをしたり、動物をいじめたりそう言うことをすると 地獄に葬りたくなるのです。もちろんそんなことはいいませんが やめなよ。とハッキリ言ってしまいます。 嫌いな物を好きと言えないですし。食べたくない物を食べるのも嫌です。 そう言った少し変わっているところが、普通の人からすると ただの、ワガママだと思われているのだと思います。 結局中学校も、最後まで通えませんでしたし 高校も定時に入りましたが1番の仲良しだと思っていた幼馴染に 裏切られ、最初から嫌いだったと言われ転校し別の学校に今も通っていますが 友達はもう怖くて作れないと言うか。自然と誰も話しかけてこなくて 空気のような存在です。一度もほかの生徒と会話をしたことがありません。 また、私はADHDを克服し 普段怖くてたまらない人間関係を拒むくせを治すためにも 接客業を選んで働いていますが やはりバイト先の方やお客様には きちんとした敬語を使っているのでトラブルは起きません。 ですが、本来の目的である私生活の人間関係改善には何の役も立たず バイト以外では90度違う私です。 普段ではやはり対人が怖いです。 まだ10代ですが、来年にはもう20歳です。 今更友達もできないですし この年で友達が1人もいないのも考えようです。 もちろん、怖くて自分か、話しかけたりするつもりはありません。 私の中で19年間努力してきた対人も いざ人と関わると何かがきっかけで いじめられるのです。 毎度何かあるたびに友達いいなーとか 友達がいたらこんなことしたいなーと思ったりします。 私の人生には何もないのです。14年間ほぼまいにちいっしょだった 幼馴染にすらほかの友達に悪口を言われ嫌いだと言われてしまいましたし 何も、望めません。きっと私には大事にしてくれるような方は現れませんし お茶をして笑いあえる友達もいません。 人運がないのもあると思います。 私の力ではどうにもできないのです。 最近では 1日でも長くいきたい病気の人に 私の寿命をあげたいとすら本気で思っています。 私はあと2.3年でいいのでたくさんのお金と 1人でいいので心の許せる友人や親友が欲しいです。 それさえあれば私は命も惜しくないです。 ですがそんな甘い話もありません?死にたいと 思っているわけではありませんが 何の希望も友達も守ってくれる男性もいなくて 親が先に死ぬのも嫌で 本気で生きてるのが嫌です 心の相談ーみたいなところに電話したいですが、何を 離したらいいのか電話を、かける勇気もありません。 精神科には通っていましたが 薬が効いてポジティブになったせいで 通うのをやめてしまい、しまいには薬もそこをつき逆効果でした。 心の底から嫌です。何が?と言われると文章では難しいですが もういやなんです。たすけてくぁさい

  • 今の妻と離婚して別れた妻と縁りを戻したい

    若い頃に結婚し子供が生まれましたが、私の実家の両親が妻を嫌い、私に妻と子供を置いて実家に戻ってこいと言っていました。 結婚と同時に妻には黙って仕事を辞めてしまい、妻が独身時代に貯めていた300万を10ヶ月で食い潰し、一文無しになった妻と生まれたばかりの子供を捨て、実家に戻りました。 私が妻の貯金を使い果たしてしまったので本当に1000円もない状態で、実家もなく、生後3ヶ月の子供を抱え、途方に暮れたと思います。 妻が私の実家に電話をかけてきても両親がシャットアウト、手紙が届けば両親が開封もせず送り返すということを繰り返していました。 私はちょっと実家でのんびりできれば・・・程度の甘い考え方だったのですが、両親は妻と離婚すると思い、大喜びで、妻の元に帰らせまいと居心地のよい毎日にしてくれていました。 妻のところに戻れば、自分が働き、妻と子供を養わねばなりませんが、実家にいれば親のスネを齧っていられるという考えが勝ってしまい、実家に留まってしまいました。 それでも妻と子供のところに戻ろうと思い、両親に内緒で妻と子供の住むアパートに戻ったのですが、それに気づいた両親が、息子が嫁に殺されるかもしれないから保護してくれと警察に電話してしまい、警察官に保護されるという形で実家に引き戻されました。 それがあってから両親は早く離婚を進めようと、弁護士に依頼。 頼る実家もない、弁護士に相談する費用も伝もない妻は、黙って離婚に応じました。 その後も何度か妻と子供に会いに行き、復縁を迫り、週末だけは一緒に過ごすようになったりしたのですが、その頃、親同士も仲の良い幼馴染から、奥さんの友人女性を紹介され、両親も気に入った事から、また妻と4歳になった子供を捨てて、その女性と交際を始めました。 子供が重い病気で入院し、私に会いたいと言っているとのことで、私と妻の共通の友人から連絡があったのですが、私は交際女性がいるので放っておきました。 ですが、交際女性とも結婚には至らず、また妻と子供のところに戻りたくなり、子供が小学1年になったとき、妻に詫びを入れ、再婚を前提に考えてもらうため、婚姻届を渡し、また週末だけ妻と子供と暮らすようになりました。 ところが、妻と子供のところに毎週通うと、ガソリン代やら、遊園地に連れて行く費用だのがかかり、今まで10万以上を小遣いにしていたため、思うようにお金が使えないことに気づき、不満が溜まっていきました。 妻に2人目の子供がほしいと言っていたのですが、妻は、父親のいない寂しい状況で育ってきた子供がいるのだから、新しい子供が生まれたら今いる子供は甘える事もできなくなると言って、2人目の子供を拒絶された事も大きな要因なのですが、妻と子供が嫌になってしまいました。 さすがに妻も初めて文句を言ってきました。 それも私には腹が立ちまして・・・。 ふと、私が貯金を使い果たして出て行った後、妻は実家もなく、子供を抱えてどうやって暮らしたんだろうと気になり、問い詰めたところ答えられず・・・風俗か何かで日銭を稼いだらしいのです。 それも私にとっては、いい理由になり、「汚らわしくて反吐が出る」と言ってしまい、さらに「実家もないお前と結婚しても何のメリットもない」と言ってしまいました。 私は実家の両親に、私の都合のいいように話し、また弁護士に依頼してもらい、妻に預けていた婚姻届も取り上げ、妻と子供から逃げました。 それでも妻の事が気になり、その後も、見つからないように何度も妻と子供の住むアパートに様子を見に行ったりしていました。 さすがにもう、妻と子供のところに戻りたいと言っても戻れないだろうと思いながら、様子を見に行ったりしていると、幼馴染からまた奥さんの友人を紹介され、今度は女性の方もそれなりの年齢だったため、女性の両親に押し切られる形で一緒になりました。 女性の両親が分譲マンションを買い与えてくれ、孫を早く見たいと急かされて、どうにか今の妻との間に子供ができたのですが・・・。 夫婦揃っていて、しかも両方の親の援助などがあって、それでも子供を育てていくのがどれだけ大変かを思い知り、一文無しで私に捨てられ、頼る実家もなく、一人で子供を育ててきた元妻、その寂しさに耐えてきた子供に申し訳なく思うようになりました。 もともと、今の妻の事は好きで一緒になったわけではなく、今の妻の両親が私の実家にまで押しかけてきて結婚を迫るため、仕方なくという感じでした。 マンションも今の妻の両親が買い与えてくれたせいか、しょっちゅう泊まりに来たり、いろいろと口出しをしてきます。 共通の友人からの情報では、元妻との子供は今年の春、大学生になったようです。 頼る実家もなく、一人でよくここまで育ててくれたと思うと、今さらながら元妻への愛情が湧きます。 子供も私そっくりだそうです。 今の妻は実家もある程度の財力があるし、離婚したとしても困ることはないと思います。 ただ、元妻と子供が、私を許して受け入れてくれるかどうか、不安です。 今まで元妻と子供の情報をくれていた友人に、元妻と縁りを戻したいと言ったら、「どうせまた捨てるんだろう、一生懸命がんばってきたんだから、もうそっとしておいてやれ」と言われました。 でも元妻は、再婚もせずに独身でいてくれています。 私が帰ってくるのを信じて待ってくれているのではと思います。 とにかく元妻とやり直したいのです。 共通の友人に、仲を取り持ってもらうことはできなそうですし、どのようにキッカケを作ったらよいでしょうか。 どのように私が戻ったら、元妻は喜ぶでしょうか。

    • sin128
    • 回答数21
  • 小中高と内気な性格で無口だったため・・・

     こんにちは  私は現在、22歳♀の看護学校に通っている者です。 人に何かを伝えることや表現力が劣っているため、伝わりにくいと思いますが、ごめんなさい 私は、幼いころ人見知りが激しい性格でした。   幼児期は幼稚園に入学した時、なぜか担任の先生に怒られるのを恐れ、静かにしていれば、怒られることはないと考えてしまったことから、あまり学校では友達と話さないようにしていました。  学童期の頃は、小学校に入学しても、やはり、学校では、本当に親しい友達としか喋れませんでした。でも、家では全然普通に喋れるし、兄弟とも喧嘩したり、近所の子たちと大声で笑ったり、はしゃいだりして遊ぶなどやんちゃな一面もあり、親に怒られたりした記憶もたくさんあります。これが本当の自分でした。しかし、学校という環境に変わると、成長するにつれて、周りの同級生の子たちから「A(自分)は喋れない子」という風にレッテルを貼られてしまったため、喋りたくても、喋れない環境になってしまいました。でも、友達はクラスに3~4名はいました。やんちゃな男子達からは、「なんでお前は家では喋れるのに学校では全然喋らんの?」と聞かれることも多々ありましたが、「学校では喋ったらいけない」という考えが強く根付いていたため、喋って答えを返してあげることができませんでした。そのため、物心がついた小学5年の頃から、いじめではないのですが、やんちゃな男子たちから、少しずつ、からかわれるようになりました。そして、小学6年の頃は、幼馴染の二つ上のお姉ちゃんから、「中学生になったら、出しゃばってる人とか、大人しい人は、いじめられる可能性があるよ。だからAも気を付けないといけないかもしれない。Aは自分とは全然普通に話すし、可愛いし、めっちゃ面白いのに勿体ないよ・・・学校でも頑張って喋れるようにしたら、今よりも絶対友達もいっぱいできると思うし、学校が楽しいと感じられるようになると思う」と心配して私に言ってくれました。でも、レッテルを張られた以上、喋るのは無理だと思っていたため、地元じゃなく他の中学校に通いたい!と強く思い、親に「E中学校は、ヤンキーがいっぱいいて、いじめが多いみたい。だから怖いから、別の中学校に行きたいな」という風に話しましたが、「ごめんね。うちには、引っ越しできるお金もないし、下にも弟と妹がいるのに、あんたの都合だけで考えることは難しい。友達もいるんだしE中学校でも大丈夫だと思うよ。頑張れ」と言われ、恐怖心を抱いたまま中学生になりました。  思春期である中学生の頃は、他の小学校からも新しい同級生が加わり、恐怖心もありましたが、新しい友達が作れるよう、中1の時は、できるだけ喋るように努力し、友達と文化系の部活にも入り、マイナスに考えていないでプラスに考えていこうと思い頑張っていました。しかし、最悪な予感は的中し、同じ小学校の男子達が他の小学校出身の男子達に「あいつ、小1の時から何も喋らんから、何考えてるか分からん」という風に同級生の男子だけではなく、部活動を通して先輩などにも言いふらされてしまいました。そして、嫌なあだ名もつけられ、私が廊下を歩いていると、男子たちから、すれちがう際に、嫌なあだ名を言って来たり、「うわっ、キモっ」・「死ね」・「最悪、目が合ったし。目が腐れる」というふうな言葉を言われました。また、黒板に全然似ていない下手くそな似顔絵を描かれたり、運ばれた給食の中にペンのキャップが入っていた時もあったり、放課後はいちいち、私の家であるアパートの下から、嫌なあだ名を叫んで笑ったりなど、腹立たしいことが沢山ありました。それでも、私は、中学生は思春期だし、第二次性徴期でもあるため、色々と情緒不安定で、稚拙な奴らだから相手にしないでおこう。と考え、男子たちのやる行為に一切反応を示しませんでした。しかし、日に日にエスカレートしていったため、ある日、学校に行くのが嫌になり、お母さんに泣きながら学校でいじめられていることを言い休んでしまいました。お母さんは、私の話を悲しい表情で聞いてくれていました。話し終わった後「そうだったんだ。辛いね。今日ぐらいは休みなさい。お母さんから直接担任に相談しようか?」と言ってくれましたが、担任に相談したことで、担任が変に行動すると「アイツ、ちくった」って言われていじめられるのが嫌だったため、断りました。すると、お母さんは泣きながら「あんな弱い奴らに負けるな!!辛いだろうけど、頑張って将来アイツらを見返せるような強い人間になりなさい」と私を優しく叱ってくれました。幼馴染である二つ上のお姉ちゃんも、お母さんから話を聞いたらしく、「自分から男子たちにやめるように言うことできるよ」っと言ってくれましたがそれも断りました。お父さんも兄弟も、私を励ましてくれたため、「私のコトを応援してくれている人たちはいる!!だからアイツらに負けてたまるか!絶対不登校とかにもならないし、二度と泣くもんか!」と強く思うことができました。しかし、周りからの視線や話の内容を気にしてしまうなど、いつも緊張し挙動不審ぎみになってしまいました。そのため新しい友達を作れないまま、中学校を卒業することになりました。  高校は、同じ中学出身の男子がいない学校に通おうと思いましたが、勉強が苦手だった自分は偏差値が低い高校しか選択肢がなく、そこを選んで受験しました。しかし、第一志望校に受からなった男子が数名来てしまい、また悪夢が始まりました。高1の時は、小中一緒だったけど一度もクラスになったことがない子と同じクラスになりました。高校ぐらいはいい加減、素の自分を出そうと思った私は、その子と普通に喋れるようになりました。その子は「Aがこんなに喋れる人とは思わなかった。面白いし良い人だって初めて知ったよ。良かったぁ~!Aと同じクラスになれて」と言ってくれて、学校に居る時間も登下校もいつも一緒に居ました。だけど、男子達からの陰湿的ないじめのため、不安が多かった私は、毎日のように、その友達に相談をしていました。その子は「アイツら、Aのコト何も知らないくせに勝手なことばっかり言って。Aは強いからアイツらに負けるな!何か不安なことがあったら、いつでも自分に相談してきて!話聞くことしかできないけどゴメンね」と言ってくれたため、私は、遠慮せず、その子のコトを信じて何でも言ってました。ある日、他の友達から、「あの子、Aが居なところでは、Aの文句ばかり言ってるよ。Aと居るとイライラするし疲れる。アイツ早く学校辞めればいいのに。って教室ででかい声でいってるよ。だから、その子に気を付けた方がいいよ」と言われ、とてもショックで悲しく暗い穴の中に引きずり込まれたかのような境地に立たされてしまいました。また、その子に対して苛立ちも感じました。だけど思いました。「私はいつも自分の事しか考えていなった。あの子が私と居ることで、こんなにも疲れていたなんて。いつも一緒に居たのにどうして気づけなかったんだろう。これからも、あの子の隣にいると、あの子の負担になるから、謝って友達やめよう」と思い、その子に電話で謝りました。その子は電話の向こうで黙っているだけでした。その後、高校を卒業するまで、この子とは一度も話すことはありませんでした。それからの高校生活は辞めたいとも思いましたが幼いころからの夢だった看護師になるために、絶対学校を休まずに塾にも通い勉強を頑張りました。また、高3の時に友達が2人できました。その子たちも大人しい方でしたが、私と同じような空気を持っていたので一緒に居ると心が安らぎました。当時その子たちには、いじめの相談はしませんでした。そして高校を卒業し、看護学校の受験に失敗したため一浪しました。その時は、その二人の友達や小学校からの友達と家族に応援し支えられた中で第一希望だった看護学校に受かることができました。ココから第二の人生が始まるんだ!と夢と希望に満ち溢れ、本当の在りのままの自分をようやく発揮することができ新たな自分を発見することもできました。友達も沢山作ることができ、初めて経験することも多く刺激的で新鮮な毎日を過ごすことができました。しかし、その反面、今まで小中高と無口でいじめられてきた私とは違い、周りの人たちは、しっかりと、それなりの発達段階を踏んで、浸って(友情や恋愛、遊びなど)成長してきた人たちと自分がかけ離れた世界にいるような気がして、今まで生きてきた自分は何だったんだろう・・・何も得ないで成長してきたような感じがして、入学当初は皆の中に居るのが嫌になり自殺したいとまで考えるようになってしまいました。いじめよりも、とても苦しかったため、お母さんや高校時代の友達、そして看護学校で出会った友達に相談しました。そのことで気持ちが少しずつ安定し、入学して3年目に苦しみから解放されようとしていた矢先に、新入生の男子学生の中に私の事を知っている人が居たらしく私の過去を掘り返し、その新入生の男子学生全員と2学年の男子学生、また同学年の同じクラスではない男子学生に、噂が広まり、私のコトを後ろ指を指し、怪奇な目で見てくるようになりました。私は、同じ看護職を目指している仲間に、このように言われて見られていることが、とても残念で悲しくなり、もうすぐ卒業ですが、今後も職場でもこのようなことが起こるのかと考えると不安で、これからも過去に囚われながら、いつも見えない暗い影に追われて生きていくのも怖くなります。自分の可能性を切り開けなくなるのも嫌です。また男性に不信感を持ってしまい恋愛にも積極的になれない自分がいます。今とても生きずらいです。苦しいです。どうしたら良いでしょうか?

  • 生きるのがつらいです。

    特にやりたいことも、食べたいものも何も思い浮かびません。 朝は会社、夜はキャバクラで働いてお金を貯めています。 貯めている理由は特にありません。 しいて言えば、1人でもお金さえあれば生きて行けると思うからです。 年の離れた兄がいて、頭が良くて体が弱い兄に 両親(特に母親)は溺愛しているようでした。 初めての子どもだからだと思うですが、過保護になってしまったと 母親がよく言っていました。 とんでもない額のお小遣いを毎月兄にあげたり、 男の子は学歴が大切だと、学費の高い私立の高校大学に通わせたり それが原因なのか兄は金銭感覚がおかしくなって、借金を重ね、 結婚してこどもがいるにもかかわらず浮気をして蒸発してしまいました。 私はそんな兄を見て育ったため、 両親に苦労はかけられないと、自分でバイトしてお小遣いはもらわなかったり、 県立の高校大学に行ったり、 「お兄ちゃんはあんなに良く育ててあげたのに、何もしてくれなかった。」 と言っていたので、 両親の誕生日にお祝いをしてあげたり。 両親が喜ぶことはなるべくしてあげたいってずっと思っていました。 母親は兄が蒸発してから借金の肩代わりや奥さん方の親族との話し合いで 精神的に不安定になったみたいで、 ヒステリックやパニックになることがよくありました。 「今何時?」ってキッチンで手伝いしているときに母さんに聞いたら いきなり「知らないわよ!」って思い切りひっぱたいてきたり、 自転車を借りて夕飯の買出しに行って帰ってきたら、 近所の人と母が話していて、 眼が合ったので「こんにちは」って挨拶だけして、 そのときは母は笑っていたのに、話が終わって家に入ってきたら 「あーゆー時は話に入ってくるんじゃないわよ!会釈でいいのよ!」 って部屋の角に追い込まれて思い切り蹴られたり、 今思うとひどい話です。 パニックのせいだったと、思うようにしていました。 両親はよく働くよい両親だと、親だって人間なんだから完璧なわけないんだと。 兄が蒸発してから5年くらいがたち、 ようやく母親も落ち着いてきました。 「お前がお兄ちゃんだったらよかったの」 と言われると、なんだか悲しい気分になったのですが、 「あなたを産んどいて本当によかった。もうあなただけが私達の子どもよ」 「遺産はあんな金遣いあらい人じゃなくてあなたに全部任せるから。」 「お嫁に行かないでお婿さんとってね。」 と言ってくれることがちょっと重たかったけど、とても嬉しかったんです。 小さいときから欲しかった愛情全部手に入った気がして。 いい子にしてて良かった。 これで幸せになれるんだ。 やっと認められた。 ずっとそう思っていました。 ところが、去年の年末に兄が見つかったそうなんです。 見つかったというか、帰ってきたというか。 新しい彼女との結婚が決まって、 その彼女を紹介したいとのことでした。 両親も最初は戸惑っているようだったんですけど、 かわいい息子だと最後は結局手放しで喜んで、 前の奥さんは最低だったとか、孫も見せてもらえなかったとか 平気で悪口を言っていて…なんだか嫌な気分でした。 「お兄ちゃんが見つかったし、今まで頼って悪かったわね。もう大丈夫よ。」 母親がそんなことを言い出し、意味がわからなくて 「どういう意味?」って聞いたんです。 「あなたはすぐにでもお嫁に行ってくれてかまわないって意味。いつになったら孫見せてくれるんだか。」 海外で結婚式を挙げるから。 予定あけなさい。 祝福しなさい。 私がとまどっていると 「兄弟の結婚式もお祝いできないような娘なんかいらない。」 「もう二度と帰ってくるな(実家に)」 「(実家にある)あんたの荷物、全部捨てたから。」 「1人で生きなさい。」 などと母親から言われるようになりました。 これ以上聞いていると頭がおかしくなりそうだったので、 両親と距離をおくことにしました。 すると母親から手紙が届きました。 内容は言われたこととそう変わりませんでした。 死にたくなりました。 世界中で自分が1人ぼっちのような気がしてしまいます。 どんなにがんばったって、好き勝手やっている兄の方が愛されて、 私はきっとあの人が生きているうちは愛してもらえないと思ってしまいます。 両親も兄も、死ねばいいのにって思います。 話を聞いてくれる幼馴染と親友が2人いますが、 聞いてもらっても私が1人で、両親に愛されないのは変わりなくて、 死にたくなります。 親の言った言葉で子どもが傷ついて、 こんなに影響されることを考えると、 誰か好きな人と結婚して幸せな家庭を築くなんて恐くて考えられません。 人生の目標がないんです。 死にたいです。 私はどうしたらいいでしょうか。 長文すいません。

  • 地震後、調子が悪いです。明晰夢と放射能の関係につい

    今年に入ってから明晰夢の訓練を行っています。 今月の11日に揺れを感じた時から、奇妙な違和感を感じましたが、周りの忙しさ もありましたので、特に不安も訴える事もせず、その日は帰宅しました。 奇妙な感覚は夜間までも続き微少ながら常に揺れを感じておりましたが それとともに、何とも分からない奇妙なざわめきがあり、なぜか私はそのざわめきに どこか惹かれる所もあり、何か想像も絶するような事でも起きるのではないか?そのような事を考え 明晰夢については、この日は考えず床に就きました。 なぜか、この夜に限って69日間いくら見ようと思っても見れなかった 夢の断片のようなものが、見えた事だけを覚えています。 その次の夢の事です、その日は仕事も休みで特にする事も無かったので、1Pを朝から7回程様々なシュチュで楽しみ、気付くと夜になっており、酷く疲れたので、瞬く間に眠れました。その夢は普段とは決定的に違う、現実感のある不思議な夢で内容についてはこのような感じでした。 とある三つ子家の一の麗人に「ねぇ?一人だけCV微妙だよなって聞こえたけど何のこと?」と、二の太刀要らず、そう思わせるる、とても恐ろしい声で投げかけられ、身を震わし奥歯が軋み歯茎が液状化するような錯覚を覚える恐ろしい視線の中、私は自ら正座をしている、そんな夢でした。体感で50時間程でしょうか、 目が覚めた時の私は、足に力が入らない程の感覚と、暖かみと湿り気を感じました。 以前、地震に紛れて、生徒のほのかな膨らみに触れたあの日の幻影を思い、より興奮したのかもしれません。 そして日中は、射精抑止筋というのでしょうか?あの長時間、事に勤しんでいると痛くなる所です。あの筋肉が疼き、ちょっとした揺れでも異様に反応します。 これではまるで昔、聞いたびんかんサラリーマンと言う歌みたいで、自分も周りからみたらひょっとして変質者なのでは?等と不安になってしまいます。 それが、ほぼ毎日のように続いているのです。少し、いや結構、中々捨てがたい程良いのですが これでは身が持ちません。社会的地位もきっと持ちません。早急にどげんかして思い通りの 夢を見れるようにしなければいけない状況になってしましました。 私は元来このような性的悦楽を伴う夢などではなく、もっとこう、そのなんというか、 思わず非リア充の目に入ると、その日、一日27時間を怨恨につつまれながら 枕を涙で赤く染め、この世の不条理を嘆き、怒り状態で肉質効果した頭部で 五寸釘を打ち付ける、そんな行為を行なってしまいそうになるような このようなシュチュを望んでいたはずなのです、簡単に説明しますと 栗色のアホ毛が良く似合う小柄で可愛らしい幼馴染「私…いいよっ…孝ちゃん…となら/////」そう擦り切れそうな声で小さな薄桃色が(中略)幼「覚えてる?白は純潔の印!聖女の証!世界の希望!」(中略)俺「清純?(気品のある笑顔)いくら白くても、こんな柔いレースで、横なんかちょっと引っ張るだけで…」「ひにゃぁ///////」 その紐の、秘密を小指で紐解こうと触れた瞬間 パリィン!、と耳を視界を乱反射する白き閃光につつまれた、まさか 透き通るような長くしなやかな色味の薄いブロンズヘアーを振り乱し 己がアメリカンが騒ぐとキャラ立てを必死に行う姉が、開口一番 「話は全部聞かせてもらった、あんたらのしている事は孝のケツから出るもんによく似てる…糞フ○○ンで切れが悪い」 幼「そんな、孝ちゃんそっちの経験あったの!?俺のINSERT権限はお前だけのものだって…なっ!お姉さんはSU!?そんな…で、でも私も本当は、きょ、きょ…」 俺「言ってる」 姉「ったく切れが悪いんだよ!「戯ぼう」って言うと「戯ぼう」って流され 「んっ…あっ…んっん…ちゅっ…ちゅっぽ…ひゃっ…ちゅぅっ…にゅっぱ…キス…うまいよ…」 その音の津波は楽しかった給食という平穏を一瞬で音を失い思わず 「まずいよ」とユニゾンしそうになる 「もぉ…馬鹿」って聞こえると「馬鹿はてめぇらだ!」って突っ込みたくなる、 事実突っ込んだが、おっとあんたらの方は突っ込むなよ?(オバマスマイル)んで、 今こうして飛び込んでみたら、「ごめんね…小さい?」って「ごめん、俺もう我慢出来ない」って人の話聞いてるのでしょうか?いいえどうとでも?馬鹿なの?死ぬの?恥ずかしくてこっちが死ぬわ!!」 ここで目が覚め、私は、満ち足れる幸福感の中、程よく、Mっ気も刺激され、社会という強大な荒波にも流されない勇気をもらい。いつものように下着を洗うこと無く、TWGのブレックファストを楽しみ、爽やかな気持ちで出勤。「今日は早いですね、地震でも来ないと良いですけけど」と普段邪険に扱ってくる糞生意気な後輩に、私は軽く挨拶し、余りのリア充的爽やかさにキュンと来る後輩を軽く

  • 恋愛と結婚は違う?同じ?

    いつもお世話になります。 ぜひ既婚者のご意見が聞きたくて投稿させてもらいました! 私は29歳女性です。結婚は十分意識しているのですが、結婚についてよく分からなくなったのでアドバイスお願いします。 今までそれなりに恋愛をしてきて結婚も考えたことはありましたが、価値観の違い、特殊な家庭環境、そして私が好きになるタイプは結婚にそもそも向いていない人が多かったので、そういった縁はありませんでした。 特殊というのは、父が体が不自由であり、結婚後も近くに住んで面倒を見なければなりません。また、父は精神的にも不安定なので他人と関わるのはとても難しいです。以前付き合った人には父のことを「きちがい」と言われ大変ショックを受けました。 あとは国籍の問題やもろもろ・・があり破談になったこともありました。 正直こんな自分を受け入れてくれる人なんていないだろうと思い、半ば結婚は諦めてしまっています。いくら好きでも、自分の家族まで守ってくれる人でなければ自分だけ幸せになろうなんて思えませんから・・ 前置きが長くなりましたが、私には20年来の幼馴染がいまして、彼に求婚されています(付き合ってはいません 汗) お互いの家を行き来する仲で、向こうのご両親や親戚にも大変気に入って頂いており、ぜひ嫁にきてほしいと最近毎回言われています。 私も彼の身内はいい方ばかりなので大好きです。 私の親も彼のことを大変気に入っております。何より父も彼が家にいても全然平気だし(普段は人見知りでしょっちゅう機嫌を悪くしています)、彼も父のことを理解してくれています。私達家族以上に父に対して理解を持とうと頑張ってくれています。普通なら父の行動は理解不能だと思います。今まで恋人に家族を紹介しても、正直もう私の父とは関わりたくないと言われたこともあるのに、彼は嫌な顔一つしたことありません。人間的に尊敬します。 今までもほぼ毎週会ったりうちにしょっちゅう泊まりに来るのですが、私も彼も家族も誰も気を使わないのですごく楽です。 実は彼は、知り合ってからずっと私のことを想ってくれています。私は知っていましたが他の人と付き合ったり、やはり異性に見れないからという理由で断り続けていました。 前から30歳でお互い独身だったら結婚しようね~なんて言っていたのですがとうとうその歳になり現実味をおびてきて正直私も意識するようになりました。 ただこんな打算的な考え方でいいのか・・ととても悩みます。 私が考えることといえば、彼と一緒にいて楽、空気みたいな存在で気を使わなくていい、価値観が合う、長い間知っているので隠し事がないしなんでも知っている、時間の過ごし方や食の好みが似ている、ともに特殊な学校を一緒にでているので環境が似ている、お互いの家族と仲がいい、仕事に真面目でそこそこ収入もある、人間的に尊敬できる、年いっても笑って過ごせそうだしずっと守ってくれるであろう自信、彼が他の女性に見向きする心配は一切ない、もし結婚すればうちの実家に同居したいと言ってくれている(普段は単身赴任なので)、家族に理解を示して大事にしてくれる・・ あげればきりがないほどいいところはたくさんあります。 ただ、こんな計算みたいなことばっかり言って恥ずかしいとは思います。なぜなら彼は私をたくさん好いてくれて私の全てを受け入れようとしてくれているのに、私ときたら彼に恋愛感情は今さら持てないからです。 人間的には好き、だけど男として触れ合いたいとかそういったことは思えないのです。友達期間が長かったせいか・・ これって致命的なんでしょうか? でも結婚した人に聞くと、いくらかっこよくても顔なんて歳言ったらみんな一緒だし、いくら恋や愛や言っても最初だけで、あとは同居人やパートナー、家族になる、情に変わるから一緒、なんて言われます。 現に昔はお見合いで愛がなくて結婚しても、いずれ家族愛や情で結びつくんだって。 そんなものなのでしょうか? 男性としてではなく、人間として好きや尊敬できる人と、結婚生活はうまくいくのでしょうか?触れ合いたいとか、本能的な部分も重視すべきでしょうか? ちなみに一度付き合ってみたら・・と思われるかもしれませんが、お互い長い時間過ごしてきてもう今さら恋人なんてこそばいというか・・今までもプラトニックな恋人のような過ごし方をしてきました。 でもイチャイチャとか、そういったいわゆる普通の恋人関係は・・ちょっと想像できません>< 本当に、パートナーといった関係です。楽しく過ごせそうです。 異性として触れたいという気持ちが持てない、それだけが問題であり他は環境含め全て理想に近いです。 話を受けようか本当に悩んでいます。 本当に長文になりすみませんでした。 アドバイス、なんでもいいので宜しくお願いします!!