検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 母の不倫疑惑
暴言や暴力、脅迫など弟の反抗期がひどいので、 そのうちお母さんが倒れてしまうからいい加減にしてよ と言ったところ、 あいつ(母)は不倫している。俺はメールも検索履歴も見た。不倫してる奴なんて死ね。 と言ってきました。 メールというのは数年前の話のことで、その件は不倫していないということで解決しています。 検索履歴というのは最近の話のようです。 しかし内容に関しては何も教えてくれませんでした。 母にそのことを問い詰めたところ、 不倫はしていないし、数年前のことは証明したはずだ。検索履歴って何のことなの? たまに(不倫相手と疑われている人)連絡は取るけど、(弟の)部活のやりとりだけだ。 と言われ、何が本当なのかわかりません。 母の手帳を調べたところ、10月まで毎月上旬の1日間にマスキングテープが貼ってありましたが、不倫の確証はありません。 勘ですが、母は不倫をしていないと私は思います。 とある事情で、数ヶ月に一度不倫相手と疑われる人と家族ぐるみで合うのですが、普通なら不倫相手と家族に接点を持たせないと思うからです。 数年前の疑惑を晴らしてくれた叔母も、母は不倫していないと言っています。 しかし弟の話も最近のことが含まれているので、どうしたらいいのかわかりません。 どちらの言うことを信じればいいのでしょうか?
- 村八分とかいう明らかに人権侵害な野蛮な行為を行なっ
村八分とかいう明らかに人権侵害な野蛮な行為を行なっているのは中世ジャップランド(日本)だけですか? ジャップってどんだけ陰湿で人権意識のない劣等人種なんだよw
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- I_Hate_Jap
- 回答数10
- 少子化対策どうしてやらない?
少子化対策について国会議員がまともな発言すると叩かれるし、どうして少子化対策が進まないのでしょうか? このままでは純粋な日本人はいなくなってしまいますよね。都心に目を向けても外国人だらけ、少子化対策を妨げているのは外国ですか? 毎年、防衛予算増大してますが、日本なんて武力使わなくたってすでに外国から占領状態じゃないですか? あと十年もしたら、外国人参政権も認めざる得なくなり、多民族国家の誕生でしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- mondaysaikensa
- 回答数14
- 安倍総理を嫌う人は、バカだのカスだのクズだのと罵る
ここ や ヤフー知恵袋を見ていると 安倍総理を嫌う人は、「バカだの、カスだの、クズだの」と 人を罵ることをひたすら繰り返している人ばかり なのはなぜですか?
- 永遠のライバル
私がまだガキだった頃 確実に存在した、 東京 に比肩出来得る 唯一の都市 = 大阪 というイメージを、ひょっとすると 今の若者は もう持たないのかも知れません、それほど 東京 は突出し 大阪 は埋没して、彼我の存在感は 隔絶してしまいました、大変 残念ながら。 横浜 ・ 名古屋 に猛追され 或いは追いつかれ、聊か ぱっとしないイメージの 昨今の 大阪 ですが、個人的に 大都会としてのポテンシャルは、 東京 をも 遥かに凌ぐと 今でも考えます。 司馬遼太郎 さんも 言っておられましたが、瀬戸内に面する地理的環境と 水運に恵まれた機能性は 他に類を見ず、言うなれば 自然発生的な大都会、依って 実質的な首都機能が 江戸 に移って尚、大阪は生き残り 日本経済の中心地で在り続けた、そんな歴史的経緯がある。 一方の 江戸 は、 徳川政権発足とほぼ同時に 実質的な首都に成り上がり、極論すると 何等 生産手段を持たない武士を食わせる為に 100万の町民が存在した、 世界でも特異な 政治都市 であり 稀な 消費都市 ・・、その延長線上にあるのが 東京 という事でありましょう。 その原資は、無論 地方で徴収された年貢米です、各大名家は 年貢米を換金し 江戸の殿様に送り続けた、 ホストに狂い 貢ぎ続ける、 キャバクラのお姉ちゃんのように。 従って 江戸 の繁栄は、 地方のお百姓さんが支えて来たと言っても 過言ではない、もっとも 今は より フェアな関係になっておりますね、地方が 東京 の台所を支え、 東京 で生み出されたマネーが 地方の財政を支えるといった風に。 ところで 大阪 に数年の赴任経験がある 同期が こう言っておりました、 「 名詞で商売出来るのが 東京 、そうでないのが 大阪 だ 」 ・・と、仮に 権威と肩書に少し弱いのが 東京 とするならば、極端に 実利を重んじるのが 大阪人の気質という意味でしょう、まあ 「 当らずと言えども遠からず 」 かも知れません。 さて 一方が 公方様 の花の都 ならば もう一方は 太閤さんのお膝元・・、400年前の 徳川 VS 豊臣 は 血で血を洗うものでしたが、やはり 東京・永遠のライバルは 他のどの都市でもなく、 大阪 ではなかろうかと思うのです。 ・・という事で、貴方が考える 永遠のライバル を お教え下さい。
- 産業革命前の日本人庶民の一日の過ごし方
現在、日本人から仕事を奪ったら生き甲斐がなくなります。 定年後はやることがなく、ウツになる人も多いと聞きます。一部の老人はサークル活動に精を出していますが、用意されたお仕着せのものばかりです。「退職年齢は何才が適当と思うか」という数年前の国際調査では、シンガポールが55才だったのでびっくりしました。ヨーロッパが60才前後、日本が65才~70才の断トツでした。 今でこそ日本人は仕事が人生のど真ん中に位置していますが、工場や会社で働くのが普通になる前はどうだったんでしょう? いつの時代の話でも結構なんですが、農村では朝から晩まで毎日働いたのだろうと思います。江戸や大坂の職人たちの働きぶりは結構のんびりしていたように思うのですがどうですか?まさか「仕事が生き甲斐」ではなかったでしょう?隠居後にウツになったりしなかったでしょう? 大道芸が発達していて街のここかしこで終日楽しめたようですね? 共産党の志位委員長が、目指す共産主義社会では、週3日1日3時間労働、残りの時間は自己の可能性を求めて実現するための自由な時間だと説明していたので-----えっ、そんなに時間が出来たら、日本人、やることがなくて困ってしまうんじゃないの?と疑問が湧き質問となりました。 で、現在のような労働形態になる前の日本人は時間を持て余してなかったのか、どのように時間を潰していたのか? 更には、日本人だけがなぜ仕事大好き人間に変身したのか? 貴方の考えを聞かせて下さい。特に最後の質問は諸外国人と全く違う点ですので、答えが知りたいです。
- ベストアンサー
- 歴史
- 0123gokudo
- 回答数5
- 復職すべきか転職すべきか。
今現在休職2か月目の者(40代前半)です。 休職の理由は、ある日1人の人との人間関係によるストレスです。たまになんですが2人きりで作業してる時、相手の身勝手な理由(当時は私は理由もよくわかってない)で怒鳴りつけられることが5年以上前からあり、その積み重ねで一気に体にきてしまったような感じです。 ずっと誰にも相談できなかったんですが、休職することになり今回のことで周りの人にすべて話したら、上司はすごく親身に聞いてくれて、怒鳴る内容も怒鳴ること自体も間違ってると理解してくれ、例の日には面談して注意してくれたようで、本人は反省していて、悪いことした。そこまで傷ついてると思ってなかった。戻ってきたら謝りたいと反省してるようです。 そのことはすごく救いになりましたが、でもただでさえその人は忘れ物やミスが多く、何度も注意してもごめん!と言うだけですぐに元の状態に戻ってしまうので、周りも注意するのも嫌になってみな腫れ物を扱うような関係になってたんです。 だから、そんな人がどこまで反省して変わるのか正直あまり期待できません。すぐに認めるくらいですし、優しい面もあるのも私もわかってはいるんですが。 でも、今すぐ復職すること考えると不眠も続いてるし動悸もするり、不安だし怖いしとても働く気になれません。でも人手不足の中で迷惑かけながら休んでることに罪悪感もあり、社長も気持ちの問題だしすぐ戻ってきてほしいというのが話しててわかるので、休職中も心から休めていません。 でも転職となると仕事探さなければいけないし、また1からスタート。こんな状態からできるのか不安もいっぱいです。ちょっとしたストレスでまたおかしくなってしまうんじゃないかと。どこ行っても必ず1人は合わない人はいるし、何かしら問題はあると思うので。 なので、復職すべきか転職すべきか答えが出せないでいます。 ちなみに、復職は異動先がないため例の人がいる元の部署に戻ることになります。
- 締切済み
- 社会・職場
- momo1111111
- 回答数10
- 文大統領が北にすりよる理由。
大韓民国の文大統領が北にすりよる理由はなんなんでしょう。またまた「韓国統一省報道官は2日の記者会見で、7月27日に南北通信線が復旧した後、北朝鮮にオンライン協議システムの構築を提案したことを明らかにした。」なんて記事が出てます。北の金さんは文さんのことなどまるっきり問題にしていないのに、文さんは金さんに馬鹿にされるのが分かっててこんなことを提案するんです。どういう考えなんでしょう。当方はこれまで結構まじめな解釈をしていて、文大統領は要するに米国の対北政策からある程度距離をとって、つまり大韓民国独自の外交政策をとることによって北を南北対話に導き出し、そこから何らかの外交的成果を引ぎ出そうとした、ということだと思っていたんですがどうやら違う。文大統領の一番の外交政策というのは元々なんとか「戦争」をしない、つまり休戦を継続する、そのためには金正恩にばかにされても足蹴にされてもいい。米国に不信感を抱かれてもいい、という考えだったんだと思うようになりました。なぜなら今の大韓民国にとって何より大事なのは経済的繁栄を継続することだからです。戦闘再開なら元も子もなくなる。経済的繁栄が失われる。せっかくここまでこの国を発展させてきたのに。そのためには他からなんと言われようとしばらくの間は北の機嫌をとっておくしかない、ということだったんだと思いますが、みなさんどうでしょうか。それともやはりあの文さんはとんでもない究極のアホなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 国際問題
- katakana1956
- 回答数6
- アメリカ合衆国大統領の権威
アメリカ合衆国の軍隊が大統領の意思に反して勝手なことをすることはない。アメリカでは軍に対するアメリカ大統領の権威がしっかりと確立されているから、とよく言われますが、その歴史的な由来はどこにあるんでしょうか。確かにアメリカにおいて軍に対する大統領の権威は絶対で、それはどういうわけか日本とかの「外国」からでもはっきりと感じられます。ジョージ・ワシントンはまず13州連合軍の司令官でそのあとに大統領になった。軍人たちはそんなワシントンの言うことはよく聞いたと思うし進んで忠誠を尽くしたと思います。他にもそんな歴史的由来がいくつかあって今のような大統領の権威が確立されたのでしょうか。ワシントンのような具体的な例を教えていただきたいと思います。
- ベストアンサー
- 歴史
- katakana1956
- 回答数2
- 平均寿命世界ランキングについて
2021年度の平均寿命世界ランキングは(小数点以下省略) 男性1位 スイス 男性2位 日本(81才) 女性1位 日本(87才) 女性2位 韓国 最下位 レソト(アフリカ大陸最南端) 50才位 (質問) 1、2018年度のランキング1位は男女共に香港でしたが、2021年度の統計では、WHO及び、厚生労働省は「香港」を除外しています。理由にどのようなことが考えられますでしょうか 2、同じアフリカ大陸の「チュニジア、アルジェリア」は77才で、レソトとは27年の開きがあります。レソトが極端に平均寿命が短い理由にどのようなことが考えられますでしょうか 教授下さいますよう、お願い申し上げます。
- 結局どの仕事もつらくない?
将来やりたいことが無く、最近は少し気になった職業の詳細をググってみたりしてるんですけど、調べようとしてる職業の予測検索(?)みたいなところに「○○ ⟵(調べる職業の名前)きつい」とか 「○○ やめとけ」 とか出てくるんですけど仕事が大変なのはどれも一緒ですよね?こういうの鵜呑みにしなくても大丈夫ですよね、、?
- 「政治を取り戻す」って
誰からどうやって取り戻すんですか? 日本の政治は誰かに奪われたんですか? 日本の政治家が勝手に投げ捨てた?失った?だけなのに、「取り戻す」って意味がわかりません。 「アメリカの傀儡はもうやめます」とか「親中派・親韓派を徹底排除します」とかなら、まぁ何とか意味わかりますが。 政治家がだらしない仕事ばかりやってないで、もう一度気合い入れなおして国民と向き合えばいいだけなのでは?
- 締切済み
- 政治
- noname#248975
- 回答数5
- 打たない積極的な理由は必要か
今打つ打たないと言えば紛れもなくあのワクチンのことですので前置きは省きます。 打つ理由がある人、打たざるを得ない人、コロナが他の何よりも怖い人は打てば良いと思いますし、それを阻害するつもりなど毛頭ありません。もちろん副作用が起ころうがワクチンが効かなかろうが知ったことではありません。強いて言うなら、接種費用はもとより副作用の尻拭いまで打たない人間の税金で面倒を見るのかというところですが、まあそれは置いといて・・・ 問題は「打たない理由」もっと言えば「打たない積極的な理由」を暗に求めてくる人がいることです。もちろんその言葉の背景には「打たない理由がなければ打つのが当然」という暗黙の前提があるわけです。 その理由、必要ですか? 打つ積極的な理由が無いから打たない、それだけでは不十分ですか? 皆さんは相撲を見るために国技館に行きますか?歌舞伎を見るために歌舞伎座に行きますか?行かないと答えた方は、なぜ行かないのですか?行かない「積極的な理由」を教えてください。無いならすぐに見に行ってください。どちらも日本の大切な文化ですよ。あほなテレビなんか見てる暇があったら今すぐ見に行きなさい。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- katorea21
- 回答数12
- 自民党総裁選挙立候補者はだれに対して所信を
語っているのでしょうか。自民党の議員や党員党友は日頃から話を聞いていまさら聞くまでもないと思いますが。でも皆国民に対して話しているようにも聞こえます。これって総選挙のための選挙事前運動なのですか。
- 高校の学習は役に立ちますか
三角関数とか大工さんも使うそうです。 漢字なども意外と高校で習うそれも、 普段遣いしますね。あまり熱心に勉強した 記憶ないですが。結局高校の勉強は 社会でも役に立つという結論でよろしいでしょうか。
- ワクチン
ワクチンは打った方がいいですか?ワクチン皆打ってるのに自分だけ打ってないから罪悪感を感じます。周りからは打て打てって言われます。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- noname#250361
- 回答数5
- 結婚後のいろんな価値観のすり合わせについて
結婚されてる方や以前結婚されてた方に質問しますが、他人だったパートナーと一緒に住むと、物の考え方から物の置き方や他にもいろいろあるかと思いますが、一緒に住んでみて(結婚前に同棲してたのも含めて)、合わない部分って必ずたくさん出てくるかと思いますが、そのような部分はどうやってすり合わせていったのでしょうか? このあたりがやっぱり特に苦労する部分かなと思ったので。 ========================= 1、とにかくパートナーの言う事を聞くようにした。 2、自分の言う事をパートナーに聞かせた。 3、合わない部分が多すぎて疲れてしまって結局別れた。 4、その他。
- 大和王朝に代わって出雲王朝が出てきますか
今の日本は大和王朝です。恐れ多いことですがこの大和王朝が何らかの事情でなくなったらどうするんですか。絶対ないとはいえないと思いますよ。その場合出雲族とかが日本の王朝を継ぐのでしょうか。その場合は出雲王朝と呼ばれますか。実際法的にどう考えられているんでしょうか、この日本の王朝交代は。もちろんこの「法的」というのは今の日本の実定法ということではなく、古代日本からの慣習法といったような意味です。
- ベストアンサー
- 歴史
- katakana1956
- 回答数6