検索結果

心臓病

全6075件中3661~3680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 秋田犬を飼っています。餌が気に入らないので食べませ

    秋田犬を飼っています。餌が気に入らないので食べません。どうしたらよいでしょうか?

    • 締切済み
  • びっくり症と低血圧は関係ありますか?

    びっくり症と低血圧は関係ありますか?

  • 薬の副作用について

    こんばんは。 少し急ぎで困っています。 昨日の朝から微熱があり、昼頃に38.2まで上がってしまい、昼に病院に行きました。 私はよく扁桃炎になってしまうのですが、今回もそうでした。 薬をいくつかもらい、中には明日から飲んでください の薬もありました。 その薬はレバミピドとプレドニンです。 その薬を今日から飲み始め、その2時間後くらいから顔のほてりが出てきて顔だけがすごく熱いです。 調べていると、プレドニンに含まれているステロイドが原因で満月様顔貌という症状がでるとありましたが、1回飲んだだけでもこんなにも症状が出るのでしょうか?またその満月様顔貌という症状なのでしょうか?昼から夜までずっとです。 怖いのでその2つだけ中止してもいいでしょうか? 今日は病院が休みなので電話で聞けません。 ちなみにその2つは点滴の代わりになる薬です と言われて渡されました。 そのほかの薬は トラネキサム酸錠 カルボシステイン錠 ケイガイレンギョウトウ(漢方) ジェニナック錠(抗生物質) です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 精神病にカフェインが良くないと言われている理由

    コーヒーなどに含まれるカフェインが気分障害を持つ者にとって良くないって聞いたんですけど本当ですか?どうしてですか?

    • noname#239887
    • 回答数5
  • 糖尿病について

    一年くらい前から普通に食べているのに痩せ始めて20kgくらい落ちました。今年に入り周りからのすすめで今日、病院を受診したのですが糖尿病と診断されてしまいました。 血糖値が589、HbA1cが12.8で先生からかなり悪いと言われました。44歳、専業主婦で健康診断も受けず病気らしい病気もしたこともなく医者にも滅多にかかったことがなかったのでいつから発症していたのかわかりません。明日、糖尿病専門の先生に診てもらうことになりました。ネットとかをみると入院レベルみたいでとても心配です。自覚症状が今も全くない状態です。糖尿病のことは全く無知なのでこれからどんな治療が必要なのか教えていただきたいです。また日常の生活ではどんなことに気をつけていけばいいのでしょうか?また同じ様な経験された方がおられたらアドレスなどいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 心臓の病気について

    心筋梗塞で急に亡くなる方がいますが、心筋梗塞とはどのような病気なのでしょうか。

    • uu302k
    • 回答数7
  • 手間暇かけても手料理の価値をわかってくれない彼氏

    私は料理が好きで、ブイヨンやアーモンドミルクなども、なんでも買うより一から手作りしたい方です。 ですが、彼の実家はクックドゥや化学調味料レンジでチンしたものなどの料理です。 それはそれでおいしいし、クックドゥや化学調味料ほどの強い旨味を手作りで出すのは難しいですが、手間暇をかけた味というものを彼はあまりわかってくれません。 正直食べにくいと言われてしまいました。 その時はおいしいと言ってくれていたので、あとあとそう言われた事がショックでしたし、あの時おいしいって言ったじゃんというと、そういう以外ないだろと言われました... ビーツを使った赤いキッシュとか、ココナッツカレーとか、少々変わった料理を作っていたことも原因ですが... 婚約していますが、お互いまだ実家暮らしで、週一度ほど手料理を振る舞う程度です。 そう言われた事にとても腹が立ち、喧嘩もしましたし、一生お母さんのご飯食べてれば!?とか、ウェイパー入れてればいいんでしょとか喧嘩しましたが、、、 こだわりなどは私が好きで勝手にしている事だし、いいというか仕方ないのですが、せっかくこれから毎日作るのに、このこだわりの良さをわかってくれる人がいいと思ってしまう自分がいます。 文化の違いというか育ちの違いというか、仕方ない事だとは思いますが、、、 同じような境遇の方いらっしゃいますでしょうか? 料理を作るモチベーションをどう保っていますか? 料理を誰かに作ることがとても好きで、将来カフェも開きたいと思っていますが、彼を前にするとどんどんモチベーションが下がるというか、、、これだけ頑張ってもなんの感想もなくむしろ食べにくいと思われながら食べられるなんてなー、、と虚しくなります。 し、あんなことを言われたら、これからおいしいと言われても、信用できないというか、、おいしいってゆうしかないから言ってるんでしょと思ってしまうと思います。

  • 先日愛犬が逝ってしまいました。落ち込んでいるときはしきりに顔をなめてくれる、楽しい時は興奮して思い切り尻尾を振ってくれる。仕事から帰るとお出迎え。 治療しないと余命1ヶ月と言われて、色々な治療をしました。でも効果が見られず、苦しいのに落ち込んでいる私の顔をなめてくれる姿を見て、「よく頑張った、もう良いよ」と諦めた翌日に亡くなりました。何なんだろうね・・・諦めた途端逝かれると・・・・彼女はじっと見つめてました。 感情を読むというのは人間の一方的な願望だと思うけれど、どうしても察してくれた気がします。質問ではないのですが、誰か何か言って欲しい。

    • ベストアンサー
    • kurione
    • 回答数6
  • 薬の成分

    充血や鼻詰まりに効く薬の成分で 血管収縮のテトラヒドロゾリン塩酸塩とナファゾリン塩酸塩は分かりますが、 なぜ昇圧作用のあるフェニレフリン塩酸塩が 含まれているのでしょうか?

  • 49歳、睡眠時無呼吸症候群ですが、住宅ローン

    中古物件の購入考えてますが、頭金がないです。 主人は11月で49歳、睡眠時無呼吸症候群で機械装着してますが、ローンは難しいですか?

  • いまの日本は老後を子供が支えるという仕組みが崩壊し

    いまの日本は老後を子供が支えるという仕組みが崩壊してしまっているので子供を持つことの老後のメリットが何もない。 老後に子供がいることで子供が親を手助けする法改正が必要だと思いませんか? 現状の法律だと子供を持つメリットが何もないんです。 どんな法律を作れば子供を産み育てたいと思うでしょう。老後の手助けとして追加すべき法律を考えてください。

  • 10代で狭心症

    夜寒い日に散歩をしようと外に出たところ、胸の真ん中がズキズキと痛みだしました。それから2日間くらいふとした瞬間にズキズキ痛んでいました。(テレビを見ている際など)痛む時間は5分から10分くらいです。また、痛む場所はピンポイントで示 すことができ吐き気や冷や汗はありませんでした。 他の日の夜にも散歩をしていましたが全くそのような症状はありませんでした。 他にも運動しただけで脈が飛んで胸が痛んで苦しいことがありましたが今はそのような症状は全くありません。 病院でホルター心電図・心エコー・血液検査・レントゲンをしましたが問題ありませんでした。 狭心症を疑っていたのですが…他に考えられる病気はありますか? 肋間神経痛を疑いましたがくしゃみなどで増悪しないので違うと思いました…

  • 自分はただの怠け者なのでしょうか

    30代の男性です 身体に障害はないのですが、 食事すること、ドアの開閉と施錠開錠、身支度(洗顔、歯磨き、着替えなど)をすること、テレビを見ること、入浴すること、トイレに行くこと以外のことができません。 シフト制の仕事をしているのですが、休日になると身支度さえしない日もあります。 部屋掃除もせず荒れ放題なので、今日こそ休みなのでしようと思っていたのですが、起床時からやる気が既になく、また弱い眠気によって取り掛かることができませんでした。 子供のころもやる気がなく、小学校入学から家庭学習はほとんどせず、授業中は教室の窓から外を眺めていました。 学校行事はズル休みをして参加しません。 夏休みになると期間中1歩も家から出ませんでした。 入浴は自分で体を洗うこともできなかったので、小学5~6年生まで母親に洗ってもらっていました。 やる気とは関係ないかもしれませんが、自分で服の着替えができるようになるまでも困難をともないました。 それでも、少しずつ自分なりに努力してできることを増やしてきたのですが、それは誰もができるようななことで、ひとつ苦手を克服しても周囲の誰に気づかれもしません。 自分ではよく分からないのですが好き嫌いがあるようで、高校の時の先生には「(お前は)嫌いなことは徹底的にしない」と怒られました。 6~7年前では、年に2回か3回は何故かすごくやる気のある日があり、その時に最低限やらなければいけないことを一気にやっていたのですが、そういう日はもはやありません。 ちなみに食欲は旺盛で、睡眠は8時間以上取っています。 また、発達障害や知的障害といった診断も受けていません。 しばしば落ち込んだり、不安になったりしますが、常時そういう状態ではありません。 ただ、休みの日に数時間の間、買い物に出かけただけでもちょっと疲れてしまいます(年齢的な問題かもしれません)。 やる気がでないのは、脳に問題があるのか、それともただの面倒くさがりでしょうか?

    • noname#236429
    • 回答数5
  • 突然胸の辺りが痛くなり、5分くらいで治った…病気?

    ついさっき、突然心臓の周りの骨なのか内蔵なのか、とにかく胸のあたりが痛くなり、5分くらい四つんばいでじっとしていると急に楽になりました。今は特に痛みはありません。 直前に食事をしていたので、食べたものが悪いのかと思いほとんど吐き出しましたが痛みはよくならなかったので、耐えながらじっとしていました。 心臓が苦しいというより心臓の周りの骨や内蔵が痛む感じで、呼吸しづらいというより痛みで呼吸を浅くせざるを得ない感じでした。 初めてこんなことになるし急に痛みが治まるし、わけが分かりません。病気なら一体何なのでしょうか? 救急病院を利用したことがないのですが行ったほうがいいのでしょうか。 30歳、男です。

  • アニメ「ブラックジャック21」について

    dtvを見ていて、懐かしいなぁと思って見たのですが、 単発とは違ってアニメ「ブラックジャック21」は連続ストーリーで、 極端に内容がシリアスで違います。 ブラックジャック21の方も、作品が始まる際に、 手塚治虫「〇〇〇」と原題が表示されるのですが、 あのブラックジャック21も手塚治虫先生の作品なのでしょうか? 手塚治虫漫画全集全400巻の中にもなさそうなのですが、 どなたか後継者が描かれたものですか?

    • ebiharu
    • 回答数1
  • 保健所の殺処分は話題になるけども、、、、

    さて、犬猫大好きの皆様、保健所の殺処分は重大な関心事ですよね。 より懸念が大きいのは、ペットショップの売れ残りだと思います。 安楽死させる保健所以上に残酷で、売れ残りの子犬子猫をポリバケツに生きたまま投げ込んで、上から漬物石を置いて、このくらいのころ合いなら、間違いなく死んでいるだろうという頃に、産業廃棄物業者に引き渡す。 そんな証言を聞いたことがありました。 今回は情報収集で、ペットショップの売れ残りの発生する比率とか、民間殺処分の目撃証言や、ほかの噂話などを投稿してください。

  • 結婚と遠方の義両親の介護

    結婚に向けてお互いの両親への紹介などをしている彼氏がいます。 お互いに実家を離れて東京で就職し、住んでいます。 年齢的にあまり猶予はないため早めに子供が欲しく、現在地から私の実家までは戻りやすいため、現在地で子供を産みたいと思っており、彼も同意しています。 ただ彼は長男なため、いずれ地元に戻りたいと考えているようです。 しかし引っ越すにはお互いに転職が必要となります。 それにあたり私としては様々な心配事があります。 貯金の多くない私たちは共働きが必須ですが、彼の地元は言葉が悪いですが田舎なためあまり仕事が多くないようです。 彼の地元に行くために子供を抱えながら2人一緒に仕事を辞めて大丈夫なのかや、 同居は避けたいと彼に伝え同意はしてくれているものの場合によっては同居が必要な場面も出るかと思いますが、その状況に自分が耐えられるのか、 お祭りやお墓などの文化に触れずに育った私が伝統的な文化のある地元に馴染めるか、 まだ元気とはいえ車社会で高齢(70代)なご両親が心配であることから地元に戻りたいようですが、いずれ私たちも車社会で苦労する高齢者になることなど、 考えれば考えるほど不安が増えていきます。 私の両親は、私が地元を離れることは了承しています。 彼のご両親から帰ってきてほしいといったお話はまだされていません(言外からなんとなくは感じますが思い過ごしかもしれません)。 彼の兄弟はいますが、兄弟も地元を離れて就職しているため簡単に戻ることはできない状況です。 彼の実家から少し離れたところでは交通の便も割とよく買い物もしやすいような地域もあり、いい部分もあります。 ご両親も、私に対し丁寧に接してくださりありがたいです。 ただ、どうしても上記の不安がぬぐえません。 実家が遠方な場合の介護とはどのようにして行うものでしょうか? 30代で結婚し子供をつくり、その後地元に戻るというのは現実的に可能でしょうか? 身の回りで例がなく、みなさんの経験などを教えてください。

    • ao-
    • 回答数6
  • コロナ後遺症:嗅覚・味覚・・ならインポもなりますか

    初めての質問です。 コロナ後遺症に、嗅覚・味覚・聴覚等々言われています。 恥ずかしながら、ヒトの大事な感覚が麻痺することを耳にします。 すると、異性と一緒に過ごしても、その存在が視覚や触覚だけでは、 性的な興奮に結びつかないと思うのです!。  つまり、インポになってしまうのでしょうか?

  • コロナワクチン、ファイザー、モデルナについて

    コロナワクチン接種後の死者数(発表の)がファイザーが多く、モデルナの方が少なく 感じますが実際はどうなのでしょうか? モデルナの接種数が少ないとの事もあるとは思いますが、それを考慮してもファイザーが多く感じます。 日本ではどちらを打つかの選択はできない様ですが、できれば安心できる方で打ちたいと思ってしまいます。 皆さんのご意見宜しくお願い致します。

  • 妊娠中のワクチン摂取、数年後に胎児へ影響はあるのか

    現在妊娠中です。 コロナウイルスのワクチンを打つか打たないか、周りの妊婦さんたちでよく話題になっているのですが、皆さん口にするのが「ワクチンを打った数年後に何かあったらどうしよう」というものでした。 しかし、ワクチンを摂取して数年後に何か病気や副作用が出た事例って実際にあるのでしょうか? よく耳にするので自分なりに調べたのですが有益な情報は得られず……。 数年後に何かあるかもしれないってなんの根拠があって口々にしてるのか?本当に事例はあるのか? 以上2点、ご回答いただけますと幸いです。