検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 詐欺で訴えられたみたいです。
詐欺で訴えられたみたいです。 詐欺で訴えられたみたいです。助けてください最近なんですが一口馬主を始めました。 そこで、彼女にもやってみないかと?勧めました。この馬良さそうだね?走りそうだね。など会話をしながら、彼女は数頭購入しました。金額にして20万程度です。 しかし、彼女は、税金や源泉徴収などでるのがマズイとのことなので私の名義で購入しました。ここまでは良かったのですが、数ヶ月後維持が厳しいとのことで私が、その権利を買い取りました。金額は3万程度だったと思います。 維持が厳しい理由は他にも投資をしていたり、私に高価なプレゼントなどをしていたため借金があったようです。 ですので、私が買取りました。 ここから面倒なことになってしまいました。 今は別れているのですが先月の中旬に帯状疱疹にかかりダウンし音信不通になりました。呼び出すものの出ずです。私のことを無視しています。 昨日、彼女のバイト先の方から裁判やるみたいだよと言われました。内容は一口馬主で私に騙された。その為帯状疱疹にかかった。だから、訴えるとのことです。 私は、何か罪になりますか?逮捕などされたりするのでしょうか? 何でも構わないので知恵を貸してください。 正式に訴えられたら弁護士など依頼すべきでしょうか? 因みに彼女の借金は100万程度とのことです。 よろしくお願いします。 また、他にも生き物のブリードなどもしてました。これは、私が趣味で行っていた物を真似してました。結局、世話せずに終わり死んだものもいます。生きてるのは買取しました。 また、私が借金を返すために、バイトを掛け持ちするように提案しました。 バイト先などを紹介しました。その結果、睡眠不足などにより帯状疱疹になったようです。 なので、両親が一口馬主と結びつけているようです。 ただ、疑問があります。裁判とかする前に普通は私に両親や弁護士から連絡がくるとは思うのですが。。。 何もなしいきなり裁判と聞いたので困惑しています。
- 締切済み
- その他(法律)
- kenken0926
- 回答数7
- これって詐欺にあたりますか?
先日車をぶつけてしまい、知人のお兄さんが車屋で働いているので、修理のお願いをしました。 少し距離が離れているため、近くの修理工場で一度見積もりを出してもらい、仕事柄車がないと不便なのでとりあえず近くの修理工場の方で代車を一日3000円で借りました。そして知人のお兄さんに見積書のFAXと、車の状態の写真を送ってほしいと言われ、すぐに送りました。 すると、お兄さんの知り合いで同じく車屋をやっている方があたしの住んでいる地域に居るので、そっちの方がいいですよねと言われ、お願いしました。 しばらく連絡がないのでこちらから連絡をすると、今ちょうど段取りしてるので折り返しますと言われ、連絡を待ちましたが連絡がありません。 次の日に電話をしたところ、出なかったので、連絡くださいとメールをいれておきました。 次の日連絡がないのでまた電話をしたところ、 連絡返してなかったですねーすみません。 段取り進みまして、明日には代車お貸しできると思います。そっちの工場の担当の佐藤さんからあとで連絡行くと思いますのでーーー と言われ、連絡がありませんでした。 次の日連絡が来ないと電話。 確認して折り返しますとのこと。 折り返しの電話なし。 こちらからかける。 というやりとりを何回もして、 あたしから連絡したいので会社の名前と担当者の方の連絡先を教えてくださいと頼むと、今ちょっと外出てるので会社に戻ったら連絡しますと言われ、その後も連絡がありませんでした。 いい加減毎日代車料金3000円かかっているので冗談じゃないと思い、他を探しました。 その後も一切連絡はありません。むしろ連絡しても出ません。 これって詐欺ですか? 最初から直す気がないならないと言ってくれれば無駄に代車料金を払わなくて済んだと思うのです。 一度、明日には代車を用意できると言われたのであたしもまさかこんなことになるとは思わず信じて待ちました。 計算した結果、無駄に代車料金が18000円かかっています。 これって請求できますかね? 他にも細かいことを言えば、いつもこちらからかけていた電話料金など、無駄にかかったものは多少あります。それは気にしませんが、代車料金だけは納得がいきません。 いくら知人のお兄さんとはいえ、あたしもお客さんです。 みなさんの意見を聞かせてください。 また、詐欺被害などに詳しい方、こういった場合はどうすればいいのか、教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ggnontan
- 回答数3
- オークションで詐欺に会いました
先日、モバオクで液晶テレビを5万円で落札して先振り込みをしたのですが、商品が届かず相手先の電話にかけても電話にでません。メールで警察に被害届けを出すと伝えた所、返金するとの回答がありました。後日1万円の返金があり残りは分割で1万円で返金するとの事でした。信用出来ないので警察に被害届けを出そうかと思っていたのですが相手から1部の代金を返金されている場合、詐欺で被害届けを受理してもらうのは可能でしょうか?ちなみにメールはつながるので必ず分割で返金するとのメールが来ます。相手の住所なども実在する住所のようです。詳しい方教えて下さい。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- takechan26
- 回答数6
- オークションで詐欺にあいました!
モバオクをやってます、私は評価も60以上あり落札出品もしています。 今回らくさつしたのは、ノートPCですが 金額は13000円ほどです。 出品者が、ゆうちょ銀行先振りとのことで支払ました。 最初は送ったとメール(Gmail)で来ましたが、3日ほどしても商品が来ず メールの返答もありません・・ モバオクの相手の住所や携帯番号、アドレスは解ってますが使ってないようで つながりません・ >今回モバオクに問い合わせていますが、回答はこんな感じです。 いつもご利用いただきありがとうございます。モバオクサービスカウンターの西村に代わりまして野口がご案内いたします。 ----------------------------------------- 引き続き[商品No.402119354 レノボG550]についてのご連絡と承知しております。 誠に恐縮ではございますが、モバオクのルールであるモバペイ、代引以外のお取引方法でトラブルになった場合、金銭的な補償を私どもが承ることはできません。 申し訳ございません。 また、お取引は出品者と落札者の間で成立しているものであること、お相手にも何らかのご事情があることを踏まえまして、まずは1週間程度、メール、電話、あるいは書面(ハガキ)でのお相手へのご連絡を行ってくださるようお願いしております。 何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------- これ以上、何もしてくれないようでしたら警察のでも行こうと思うのですが、 WEBを検索しましたが事件で扱ってくれるとは思えません・・。 山梨から、京都まで、相手の住所を尋ねようとおもいます! こちらも何かあっても困るので、護身用に身に着けていこうと考えています。 (たった13000円のことでと思いますが、勉強したとは思ってません) 返してくれなくても、それなりの仕返しをしてくるつもります! まだ、1週間ですが毎日、腹が立つので、皆様の意見をください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- craft1101
- 回答数4
- これってワンクリック詐欺でしょうか?
本当にお恥ずかしい話ですが…かなり焦っているので日本語グタグタで申し訳ないです。 10月の頭に女性専用アダルトサイトの無料動画(というよりサンプル動画)のダウンロードをしようとしたら、無料会員登録?(ちょっと記憶が曖昧なので登録画面だったかアンケートだったか覚えてないんです。)のページから年齢確認が出て、動画のパスワードを電話で確認しましょう!みたいなのが出て電話かけてしまったんです。結局その通話で確認した番号は動画のパスワードではなかったみたいでダウンロード出来ませんでした。その時多分利用規約や登録ページが出てたようなのですが記憶にありません。今日、仕事中に緊急電話をさせて頂きましたという留守電があり、お客様サポートセンター直通の番号03-○○○…と案内があり、あれって有料だったの?!?!と焦ってお昼休みに電話を掛け直しました。 すると「365日で30万円のへービーユーザー向けのアダルトサイトです。私共は弊社から依頼され、お客様の状況や諸事情等を確認するためにご連絡させて頂いております。何かしらの諸事情があれば解約和解を促しており、最小限のお支払いで済むようにさせて頂きます。このまま放置されますと、顧問弁護士を介し法的な手段をとらせて頂きます。」と言われ完全に信じてしまい個人情報(自宅の電話番号、現在の1人暮らしの住所、氏名、職場の名前、職場の電話番号)をベラベラ喋ってしまい、解約和解手続きを行いました。結局、あの日以降サイトに行ってない事も踏まえて色々な調査費等は免除するので、年会費30万+延滞料だけ早急に(明日)支払って下さいと言われました。家に帰り冷静に考え色々サイトを回ってみて詐欺じゃないかと…初めてこんな事があり不安で溜まりません。明日連絡しろと言われましたが、その前に仕事終わりに警察に相談に行こうと思ってますが、これって支払わずに解決出来ますでしょうか?どなたかお願いします…
- amamnmnm
- 回答数5
- 詐欺紛いの結婚相談会社 ノッツェ
ある日、ノッツェの営業から電話があり勧誘され入会しました。営業のセールストークでは月1で、希望条件にあった相手を紹介し見合いをして行き気に入った方が見つかれば、双方の意思でお付き合いを… とゆう触れ込みだったが、実際は希望条件にあった相手どころか間に合わせ見合いや全く条件外の相手に、その場凌ぎの繕い見合いをさせられ結局、高い料金だけ払わされ期間満了とやらでお払い箱にされました。これって殆ど詐欺に近いですよね!!何とかなりませんか?払い込んだ料金を返金してもらいたいです。
- これはワンクリック詐欺でしょうか?
無料と銘打ってあるアダルトサイトで、動画を再生しようとした際、年齢を入力する画面になり、決定ボタンを押したら「登録ありがとうございます。99800円を口座にお振り込みください」などの表示がされました。その直後同サイトから振り込むようメールが送られてきました。普通の有料サイトにあるような利用規約もパスワードも見あたりませんでした。ワンクリック詐欺だと思うのですが、請求は無視しちゃっていいのでしょうか?恥ずかしながら自分のせいですが、ご助言よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#149975
- 回答数5
- オークションで詐欺に会いそうです。
ヤフーオークションで、今月16日にある出品者から商品を落札しました。 落札後、取引ナビにて出品者から先に案内の連絡がありました。 言われた通りに、こちらの氏名・住所・連絡先を送り、指定された金額 2000円程度を 指定された銀行口座へ振り込みました。 振込日は10月18日です。 振込後に取引ナビで連絡も入れました。 ところが、、いまだに商品が届きません。すでに1週間が経過しています。 取引ナビで催促しましたが、それでも連絡がまったくありません。 最初に記載されていた携帯電話番号にかけると、まったくの他人が出ました。 銀行の口座は存在しており、名義も本人のようです。 もっとも、その口座名義の人間が正しいかなんてわかりませんが。。。 評価は200以上あったので安心していたのですが、気になって評価の詳細を見たら、マイナス評価が13もあり、コメントを見ると「携帯番号がウソだ」「この出品者は詐欺です」「連絡が一切とれません」などという同様のコメントを発見しました。最初にここを見ておけばよかったのですが、ついつい合計の評価数を見て安心してしまいました。 いづれにしても2000円程度なんですが、お金を振り込んでしまい、こまっています。 質問ですが、、、、 ・ヤフーに言っら何か対応してくれるのでしょうか? ・警察に届けたら捜査してもらえるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- syaku2011
- 回答数6
- ワンクリック詐欺にあいました。
はじめまして。 実はアダルトサイトの詐欺で少しややこしい事になってまして、皆様からの御知恵をお借り出来たらと思いこちらに書かせていただきます。 本日私の妹が急に泣き付いて来まして、アダルトサイトからの請求が来た、と。 そこまでなら無視しなさいで終われたんですが、よくよく聞くとそれだけではない様子。 一年前、妹がサイト巡りをして遊び半分でアダルトサイトの年齢確認の部分をクリック。ちなみに妹は成人済みです。 そうしたらいきなり「登録完了」との画面と10万以上の請求が。妹はビビってしまい前の画面に戻ると、画面の一番上にあった規約に同意しますか?という部分にチェックが入っていたとの事。 妹は規約に気付けず、チェックを入れたかどうかもわからない。で、規約を読んでみると「悪徳サイトではない」「払わなければ裁判所からの請求(?)がいく」などの文章。 その時点で誰かに相談したら良かったんですが妹はパニックでなんと、即座にお金を払ってしまったそうです。 「もし携帯弄ってる時にチェックいれてるの気付けなかったら、それは私のミスだと思って」 とのこと。 規約の文章もしっかりしていたし、会社も住所など書いてあって詐欺だとは疑えなかったそうです。 その後退会申請のメールをしてその時は終わったんです。 が、その半年後、今年の夏くらいに「料金を滞納しています、至急下記番号にご連絡ください」とのメールが・・・。 ・・・・・・してしまったらしいです。連絡を。 で、出て来た担当に退会の申請はしたと伝えたが「メールを出しただけでは退会出来ない。そのあとサイトに戻って『退会』をクリックしてもらわないと」といわれたそうです。それも規約に書いてあったと。 ですが妹は退会後暫くして(確認のため)サイトにアクセスしたら「そのIDは使えない」となっていたので退会処理が出来てたものと思ったらしく。でもそれを伝えても「んなこと知るか、早く払え」の一点張り。 サイトのアドレスなどとうに消してしまったので確認も出来ず、再び支払いをしてしまったらしく。 で、電話の相手にもうサイトにアクセスする事はしないから入金が確認出来たらそっちで退会処理すましてくれ。と伝え担当も了承したそうです。 暫くして担当から「退会処理できた、もう連絡は来ない」とのメールが来て、妹は安心していたらしいのですが・・・。 あれから半年、今日再び「料金延滞」のメールが。 さすがに妹もようやく詐欺ではないか?と疑ってそのメールは消してしまったそうです。 ですが、相手には電話番号、メアド、振込みをしているので振込みからわかる情報(名前とか?)を取られています。 それに本当に詐欺なのか不安になって今更相談してきたという訳です。 過去ログを読んでもさすがに支払ったという例はなくどうしたものかと・・・(-.-;) というより何故もっと早く相談しに来なかったかと・・・。 本当に端から見たらなにやってんだという話しですが、困っています。 サイトからきたメールは退会処理が済んだというヤツ以外は全て消してしまい、サイト名も覚えていないとのこと。 多分向こうは妹を良いカモだと思っています。このまま無視するように言うだけで大丈夫なのでしょうか?
- JTB旅行での詐欺に注意
年金生活者ですが、2011年6月2日発のJTB旅物語「とくもり上海・江南8都市大周遊7日間」に行ってきました。 料金が安い割にはそれなりに楽しい旅でした。 問題は現地ガイドなんですが、お土産に甘栗を考えていたので相談したところパンフレットを持ってきて、「他の人には絶対に内緒にしてくれ」と言って「定価85元を50元にして更に5箱に1箱付ける」と言うので買いました。後で商品が届いたのでそのまま持って帰るつもりだったのですが、たまたま開けたら5箱しかありませんでした。 ガイドに問い質すと条件も袋に5箱しか入っていないことも承知していましたので、「どう言う事なんだ」と言っても「大丈夫、大丈夫」と訳の分からない事を言って夜になってホテルに2箱持参してきました。 別に謝るわけでもないので、条件になかった1箱は返して帰国しました。 私にはどう見ても詐欺にしか見えなかったので、同じようなことが起きないようにとJTBに電話を入れ「現地ガイドには詐欺まがいの事をする者がいるかもしれないから十分注意するよう」と旅行案内に書くように申し入れましたが断られました。 毎日毎日苦情が山のようにあって、いちいち対応していられないのでしょうが、紋切り型の「再発防止に努めます」だけで済ましていいのでしょうか。
- 不動産トラブルに詐欺罪を適用
親子間ですが、詐欺罪として訴訟を起こせる可能性があるか、アドバイスを宜しくお願いします。 反対されていた結婚を認め、親子で協力し仲良くやっていくという条件で、親が住みたいというマンション購入の為に私が頭金として500万を貸し、残金を私が代わりにローンを組みました。(頭金は私に返すという約束で一時的に貸したものです。ローンも後に親が組み直すという話でした。) このような話でマンションを購入し親が住み始めました。 そして私たちが、「マンションも無事に手に入ったことだし、結婚にあたっての挨拶をさせてくれ」と親に話をしたところ、「挨拶は受けるつもりもないし、好きにやってくれ。今後は別々でやっていこう。頭金として借りた金は、今まで育ててやった謝礼として300万に減らせ。」「結婚したいなら勝手にすればいいし、入籍をするななんて言った覚えもない」と言われました。 (私はマンション購入の話が一段落するまで、親から入籍を待つようにとも言われていました) 私の要求は、初めに交わした約束が守られず、親の要求だけが実現した形になったことに疑問と大変な怒りを覚え、詐欺罪として訴訟を起こせないかと考えています。 ものすごく簡単に書きましたが、これは、私の結婚を認めることを餌に私から金銭と貴重な時間を奪い取った詐欺だと思います。 この話は、マンション購入時から2年経って未だモメタ状態です。 どうぞ良きアドバイスをよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 55motokiyo
- 回答数2
- 詐欺師を困らせるには
主人が元会社の同僚(当時は)に騙され クレジットカードを200万近く使われてしまい、突然負債を 抱える事になってしまいました。 既に弁護士にも詐欺担当の刑事にも相談済で 今 任意整理中です。 細かく書くと長くなってしまうのですが 騙されてたとはいえ、こちらから渡してしまっている為、今の所は刑事的にも民事的にも その男を法的にはどうにもできない状態です。 やはり自分で取り返すしか方法は無く、今 二歳の娘と三人の生活も成り立たないので とにかく一円でも多く取り返したいのですが その男(恐らく単独)は結構 手口が巧妙で電話でも とにかく口が上手く その場を逃げるのが上手い 本当に詐欺師みたいです。 そういう奴は 一体どういう事を嫌がるのでしょうか。まともに行っても いつも最後はかわされてしまい困っているので 詐欺の手口や対処等に詳しい方 アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- tomaring62
- 回答数3
- 返品)詐欺にならないでしょうか。
ソーラー充電器を購入しましたが、充電できませんでした。 パネルの一部が腐食して剥がれているようなのですが、郵便局でゆうパックの補償しろとメールが着ただけです。 箱にも傷、凹みが無い為、初期不良で交換を希望してもメールが帰ってきませんでした。 ゆうパックで返品しても受け取ってもらえません。 電話で腐食していることを伝えましたが、素人がわかりもしないのに初期不良か判断するなと言われてしまい、商品を返品してから判断していただくように言っても聞いていただけません。 郵便局が悪くないのに保障で返品したらこちらが詐欺にならないでしょうか。 なにか対処方法は無いでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみにホームページでは下記のように記載があります。 返品について ●返品を受け付ける条件 ★初期不良の場合、商品ご到着後3日以内に電話またはメールで連絡いただいたもののみお受けいたします。 商品説明で保証期間を設けていない商品については、相性による不具合、動作不良は保証の対象外です。 ペンダント、リングほかアクセサリーは、製造過程で生じる傷や天然石の色合いや画像とのイメージ違いなど、初期不良の対象外です。 また、サイズ違いや、注文違いなどのお客様都合の場合は、理由の如何を問わず返品はお受けできません。 ●返品の送料・手数料の負担について 初期不良の場合は当社が負担いたします。 ●返金について 返品商品到着確認後7日以内にご指定口座にお振込いたします。
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- haibo-ru
- 回答数3
- 訴える訴える詐欺って何ですか?
なんとなくどういうものか想像はつくのですが、 誰か知ってる方っていますか? オレオレ詐欺とかとどう違うんでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- akira_1999
- 回答数3
- ワンクリック詐欺なんでしょうか?
エロサイトなんですがお試し無料と書いてあるところをクリックしたら登録されてしまいました これはワンクリック詐欺なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#147234
- 回答数2
- ワンクリック詐欺なんでしょうか?
18歳以上というのをクリックしたら登録になり、3日以内に99800円を振り込んでと書いてありました。しかもこのサイトはワンクリック詐欺でわないとか書いてありました。 これはワンクリック詐欺なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#149625
- 回答数6
- オークションで詐欺といわれた
オークションでの質問です。こちらが出品者になります。 相手より商品(雑誌切り抜き)到着後すべてホチキスでとめてあるとは記載がなかった。送料も違っていたので返品返金お願いします。との連絡がありました。 確かに商品ページにはそのような記載もしませんでしたし、ホチキスで止めたところを写真にも載せてはおりませんでした。(画像は見開きも載せてはあるので切り抜きがとめてある事は分かるだろうと思います) 送料も自分で図った時より少し安くなってしまったのも事実です。 しかし、落札者より入札時に質問も特にきてはいないし、返品返金はお応えできない、以後気をつけます。 と返信したところ、ホチキスはあきらなか傷だから詐欺だ。オークションサイトへ通報、警察にもいいます。との返信がきました。 この場合は詐欺に値しますか?
- ワンクリック詐欺なのでしょうか…
質問する前に同じような質問があるかどうか調べましたが、ないようだったので質問させていただきます。 「TU●E」(●はAの次のアルファベットです)というアダルトサイトがあるようなのですが、あるブログに動画がありそれをクリックして、18歳以上であるというボタンを押したら、なぜかそのサイトに登録完了という表示がでてしまいました。 そして、アクセスした日時やプロバイダ(?)の番号、2日以内に85000円払えとの表示もでて、払わないとプロバイダから個人を特定して、特定するための諸費用を請求するとの表示もあり、ひどい場合は裁判沙汰にもなるとの記述があり、怖くなってしまい相談させていただきました。 ちなみに退会のための電話や個人情報の登録は一切しておりません。 私はそのサイト内の動画を見る気は全くありません。 このサイトが詐欺のサイトかどうかもよくわからないのです。 こういう場合はどうしたらよいでしょうか? 昨日おこった出来事なのですが、夜も安心して寝れない状態です。 良いアドバイスがございましたら、お願いいたします。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- sakuranb011
- 回答数4
- ワンクリック詐欺のポップアップ削除
子供がワンクリック詐欺サイトでクリックしてしまい、 利用料金を支払わないと消えないポップアップが常に表示されてしまいました。 アカウント別にPCを使用しているので、子供のアカウント削除しました。 (アカウント削除で特に問題がなかった為) アカウント削除しましたので、ポップアップはでなくなりましたが、 まだPCのどこかに不正プログラムが残ってそうで不安です。 ウィルスバスター2012のウィルス検索ではウィルス等は発見できませんでした。 今後、対応を宜しくお願いいたします。
- 詐欺にあってしまいました。
ネットビジネスで詐欺にあってしまいました。 毎月半年後に入らない場合、返金保証で参加しました。 ビジネスがうまくいかなかったのか毎月入らなかったので、返してといっても返してくれません。 メールや電話は、みんな無視されて、未だに会員あつめしていますブログではビジネス更新しています。 連絡がつかなくなってしまいどうすることもできません。 この場合あきらめるしかないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- rikomimi
- 回答数7