検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自分勝手な人間が増えている
すいません、もしかしたらメンタルのカテゴリかもしれ ませんが許してください。最近思うのが、電車の優先席 で、前に老人が立っていても知らん顔でメールを打って いる若者。 会社では、自分は王様かと思うほどの自己中心的な人間 の多いこと。小さい頃から他人に迷惑をかけるなと育て られてきたためか、常識の無い人間をどうしても許せな い。こんな世の中でいいのだろうか。と思い、ストレス を溜めています。みなさんはこの現実にどう対処して ますか?
- 沖縄旅行について(北谷)
こんばんわ。 北谷について、詳しいお店等を知ってる方に質問です。 前回沖縄に行った時は国際通りに行って泡盛やサーターアンダギー等をお土産で買いにいきました。今回も同じとこにいこうかと考えてたのですが、最近では北谷が若者の街として、栄えていると小耳にしました。 そして今回は北谷で泡盛やサーターアンダギー等買おうかと思うのですが、どの辺がいいでしょうか? レンタカーで行くので交通機関については大丈夫です。 あと、お薦めのおいしい料理屋などあればうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tomoruru
- 回答数2
- 「固執」の本来の読み方は?
「執拗」、「確執」の「執」は「シツ」と、 「執着」、「執念」、「妄執」の「執」は「シュウ」と、 それぞれ読みますよね。 ところで、「固執」の読みは、「コシツ」も「コシュウ」もアリだけど、本来の読み方はドッチですか? ちなみに、 1.角川国語辞典で「こしゅう」の読みで「固執」を引くと「→こしつ」と載っています。 2.明解国語表記辞典では「こしつ」で「固執」が登場し、「こしゅう」では登場しません。 3.新明解国語辞典では『「こしゅう」は「こしつ」の老人語』となっています。びっくり! これらを纏めると(?)、本来は「コシュウ」だったが現代では(若者は?)「コシツ」と読むと?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#204879
- 回答数7
- 5年ぶりに青森に帰ります・・・ショッピングに適した所は?
もうずいぶん帰省していなくて、しかも5年前はそんなに地元で洋服とか雑貨を買うことに興味がなかったので、あまり地元のお店のことを知りません。でも久々に兄弟と一緒に楽しくショッピングしたいなーと思っています。 十和田・下田・八戸に行こうと思うのですが、どのあたりが栄えて(笑)いるんでしょうか。ガイドブックやインターネットのタウン情報を見ても、若者向けのお店情報ってなかなかないし、できれば「この通りにお店がたくさんあるよ」っていう情報が欲しいのですが・・・。 どうかアドバイスをくださーい!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- orienta
- 回答数4
- あれ?非正規労働者の半数は既婚者ってことですよね。
あれ?非正規労働者の半数は既婚者ってことですよね。パート=既婚者労働。アルバイト=単身者労働ですよね? だとしたら、非正規労働者の割合で社会問題になりそうな単身若者は物凄く少なくないですか? 非正規労働者は社会問題にするほど大きな問題ではない気がしてきました。 どう思いますか?思ったより少なくないですか? 正規労働者 3779万人 非正規労働者 1633万人 パート 928万人(48.7%) アルバイト 392万人(20.6%) 契約社員 273万人(14.3%) 派遣社員 116万人(6.1%) 嘱託 115万人(6.0%) その他 82万人(4.3%)
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- sonicmaster
- 回答数2
- 集団自衛権は是か非か?
消費税の10%引き上げされたら生活できません。不景気はもっとひどくなります。 税金は、大企業のためこんでいる内部留保300兆円の一部をを課税し株高でもうけた富裕層に課税すれば消費税に頼らなくても日本は大丈夫です。 集団的自衛権は、許せません。 憲法9条に違反し内閣の閣議決定で決めることは許されません。 日本が戦争をする国になってしまいます。 若者が戦地に行って死亡することになってしまいます。 集団的自衛権をどう考えますか?教えてください。
- 締切済み
- 政治
- Coopchan65
- 回答数8
- 生きる時代を間違えたのでしょうか。これからの日本・
生きる時代を間違えたのでしょうか。これからの日本・ひいては世界の未来に希望が持てません。 これから就職活動をするのですが日本の就職活動(いわゆるシューカツ)は異様にしか感じません。人の本質を見抜こうとせず形を重んじる日本の悪いところがそのまま出ていると思います。超高齢化社会になり若者の負担が増えていく日本に希望はあるのでしょうか?西洋の真似をし続け独自のスタイルを築かず流されるままのこの国はどこへ向かうのでしょうか? 僕は絶望するしかないのでしょうか?
- 締切済み
- 人生相談
- NaNaNaNaNc123
- 回答数11
- 若年低所得者層に商品券を配ると言ったら苦情が出てい
若年低所得者層に商品券を配ると言ったら苦情が出ていますが、社会全体から税を徴収して低所得者層に再配分することに意味があるのでは? またばら撒きかと言っている人はどういう理屈ですか? 消費税という全国民から平等に徴収して貧しい高齢者に3万円。貧しい若者に商品券。 これの何が悪い政策なのでしょう? 富の再分配として合理的なのでは? この政策に反対している人は何が不満なんですか? 素晴らしい政策だと思うんですが。
- フィットは現代の2CVになりえますか
将来は日本一周旅行を考えています。当初は中古のミニバンを リースで借りようかと思いました。しかしなんとも走りはつまらない。 その昔シトロエンの2CVで若者は世界一周をしたそうです。 なるほど現代の2CVと考えるとフィットです。後席を畳めば普通に フラットに眠れます。走りもそれなりに走りますし、燃費もいい。 ただちょっと狭い気もしますが、あれだけ広大な荷室を持つ車ですから、 うまく工夫すれば色々詰め込めるでしょう。実際フィットとミニバン どちらが、日本一周に向いてますか。
- ニューヨークのイメージについて
こんばんは。 とある作家について研究しています。 そこでお聞きしたいことがあるのですがニューヨークは高層ビルが立ち並ぶということを聞きます。街の雰囲気は暗いイメージですか? 例えば東京でも浅草の神社と靖国神社は全く雰囲気が違いますよね。 答えづらい質問かもしれませんが、 ニューヨークは暗い雰囲気の街なのか?ということと ニューヨークはどんなイメージがあるか(危険な街とか若者の街とかなんでも結構です)などを教えてください。主観的にで結構ですのでどうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- soccer71
- 回答数5
- 江戸時代の農民の性風俗について
~~村史などをひも解いてみても、たいていが祭りの日に若者が娘を誘ったとか、さらりと書いてあるだけです。 夜這いや、若衆組と娘組との乱交、訪問客への娘の応対など、どのようなことでもかまいません。 堅苦しく考える必要もありません。 田舎でお年寄りから聞いた話でも、小説や、サイトの紹介でもかまいません。 こんな話を聞いたことがある、昔はこんなことがあったらしい、でいいのです。 誇張があっても、デタラメでも、おもしろければ結構です。 なにとぞよろしく、おねがいします。
- ベストアンサー
- 歴史
- keiyasann1717
- 回答数7
- 大掃除(CLEAN UP)
前にですねえ、今、働いている所で、若者(ハンサム)がゴミの収集処理をしていました 真剣にやってる姿に心打たれた物です、不況は大卒を様々な分野に配分させたとも言えるなとも 思っています、平準化ですねー・・まあ、神の配剤かなあー・・? ところで此処をクリーンアップ(クリーンナップ)しようかなあーと思っている事は何ですか? どう言う所?教えて下さい、お願いします! ちなみにですねえ、私は一円玉を使ってシール剥がしを時々、ポチポチやっています 綺麗に成って行くと嬉しいもんですよー・・
- ベストアンサー
- アンケート
- 誠治(SEIZI・SAGE)
- 回答数2
- 車イスに乗りながら詐欺行為
東京ディズニーランドなどの遊園地でよく見かけるんですが、10代~20代の若者が障害を持っていないのに車イスに乗っている様子を目にします。障害がないのに車イスに乗って行列に並ばずに優先的に入場したり、障害者割引をするのは詐欺行為だと思うし、本当(お年を召した方や身体に障害のある方など)に車イスが必要で困っている方たちがいるみたいです。今後車イスをレンタルするときは障害者手帳などの提示はできないんですか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- abc-goo
- 回答数4
- アコースティックギターを習いたいのですが、
アコースティックギターを習いたいのですが、 平日はなかなか時間がとれないので、土日で教室に通おうかと考えています。ただ、土日も仕事がら必ず行ける保障がなく、また、これは私の勝手な思い込みですが、ギター教室だと若者ばかりでちょっと気まずいのかな、なんて思ってもいます。 通信でアパートでやろうかとも考えておりますが、アパートゆえに音が近所迷惑にならないかを危惧しており、どういった形で練習すればよいか悩んでいます。 現在の、実際のギター教室の実情や、なにかアドバイスありましたらお願いいたします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#164623
- 回答数2
- 田舎くさい人ってどんな人のこと?
一年前、大学に通うため地方から出てきました。 ファッション誌は読むし原宿にも行くし、自分は今時の若者だと信じきっていたのですが、 この前仲のいいおしゃれな友達に、田舎くさいというか地方者っぽい、 どこか土臭いから原宿では浮くよねといわれて多少ショックを受けました。 言葉が訛っているわけではないので見た目なのかと思うのですが、 見た目で洗練されている・されていないを左右する部分はどこが大きいと思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- yuyu-maron
- 回答数5
- 洋服について
私、今年32歳の男性になる人間です。 最近、なんだか周りが気になり洋服を買い始めているのですが なんだか、高校生の気分がよみがえってきています。 また、年齢もきになりだし、町を歩くのが恥ずかしくなってきました。 また、店も入りづらくなんだか精神的に参っています。 どうしてでしょうか、難しいです。 でも、実際に洋服も若者服などあるのですが、それをさけ渋め似決めようかと思います。 どこか、お店に気持ちよく入店できる所とかありますでしょうか。 東京在中です。
- 締切済み
- レディースファッション
- yuopp
- 回答数1
- 下呂温泉といえば、この温泉というところは?
私は来週の土曜日、名古屋から下呂温泉へいき、その日のうちにまた名古屋に戻るという『日帰り旅行』を計画しています。 下呂温泉にはいろいろな温泉があると思いますが、最も有名な温泉(下呂温泉といえばココだ!というもの)と、若者にオススメの温泉はどこでしょうか? 詳しい方がおられたら教えてください。 それと、名古屋から下呂温泉に行くのには、『青春18キップ』を使って行けるでしょうか? 行けるかどうかを知っておられる方がいましたら、それも教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- sadahitokomura
- 回答数7