検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 競艇場にペットをつれていけますか?
タイトル通りですが住之江競艇場にペットをつれていけますか? 平日の一般レースです よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yuusuukee
- 回答数3
- ペットに友人の名前を付けるのはあり?
題名が分かりづらいのですが聞いてください。 先日、SNSがきっかけで地元が同じ友人Aと再会しました。 会わなくなって10年近く経過していましたが久々の嬉しい再会でしたし、昨年結婚したとのことで 新居にも招いてくれました。そこで楽しい時間をすごしたのですが… このAが飼っている猫が、何と私と同じ名前なのです。というか私から取ったそうです。 猫は数年前から飼い始めたそうですが、この事実はつい先日知りました(ペットの名付けに許可という言葉を出すのもどうかと思いますが…とりあえず無断です)。 私の名前はかなり変わっています。30直前という年齢ですが、巷で話題になっている「キラキラネーム」の先駆けのような名前です。 仮に私の名前を「ここあ」とします(ここまで奇抜な名前ではないと思っていますが)。 A夫婦は当然ながら猫を、同じ名前の私の前でも「ここあ」と呼んでいました。 「ここあにご飯あげた?」「ここあちゃんおいでー」「ここあトイレできた?」…という会話がこの家では常時繰り広げられています。 「ここあちゃん(私)のことじゃないからね」とAは言ってくれますが、仕舞いには「ここあコードかじっちゃダメ!」と怒られる始末…。 猫が呼ばれる度、いたたまれなくなった気持ちがないと言えば嘘になります。 友人の旦那さんも、特に何も思っていないらしく「ここあ同士の対面だね」と喜んでいました。 この時は、まぁこんなこともあるだろうな、とか名前が珍しいとこういう経験もあるんだ、程度に思っていたのですが 後日、他の友人達にこの話をしてみたところ揃いに揃って「それはおかしい」と言われてしまいました。 「自分なら友達の名前なんて付けない」「ペットと同じ名前だなんて、それを本人の前で言うのもどうかと思う」 「昔の恋人とかなら分からなくもないけど、そうじゃないなら…」…と、批判というかドン引きの嵐です。 このことを伝えた友人達の中にはAと共通の友人もいたのですが、その友人がAだと伝えることも出来そうな雰囲気じゃありませんでした…。 ちなみにAとは、とても仲がいいかと言われたらそうでもなく、2人で遊んだことは1度もありません。 友人曰く「ここあちゃんって名前ずっと可愛いなって思ってた」「自分が普通の名前だったから憧れてた」とのことですが… 「それって侮辱じゃない?」という友人批判の意見を貰って以来 私はペットと同類なのだろうかとか、確かに自分ならペットに珍名の友人の名前はつけないかも…これって侮辱なんだろうか?と思いはじめ、悶々としています。 決してAと距離を置こうとも思っていませんし、彼女は何も悪くはないと思うのですが、釈然としないのも確かです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mamechii
- 回答数1
- 成田空港周辺のペットホテルを教えてください
今年、親族の結婚式でどうしても海外にいくことになり、ペット(犬)をあずけることになりました。 成田空港か周辺で、よいペットホテルのや口コミ情報があれば教えてください。 PS もちろんペットにストレスがかかることも、承知しています。 普段は旅行等には、行かないのですが、今回はしぶしぶなのです。 ですので、批判や、ネガティブな回答でなく、ポジティブな回答をお願いしたいと 思っていますので宜しくお願いします。
- 急 ペットのアンモニア・・どんな空気清浄機がいい?
お世話になります。 ネットで調べてみましたが、クチコミが何年も前の物だったりで 少々参考になりそうになかったため よろしくお願いします。 三匹の猫を飼っています。 トイレのニオイにはとても配慮しているので、いろいろな努力をしています。 空気清浄機で、ペットのアンモニア臭にも効果がある製品はありますか?
- ベストアンサー
- エアコン・空調家電
- noname#136838
- 回答数2
- 大阪市内のペット同伴で入れるお店
大阪市内のドッグカフェや公園、商業施設などで、ペット同伴可の場所を教えていただけないでしょうか。インターネット上にあるドッグカフェの情報サイト等は、問い合わせてみると閉店してしまっているお店がとても多かったのが残念なのですが・・・。商業施設については、ペット同伴可であっても、たいていの場所は「キャリーに入れること」というところが多いでしょうが、「バッグから顔を出していても大丈夫!」「体が出ちゃってもOK!」というお店があれば是非教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#194527
- 回答数2
- ペットのクローン。何があれば作れますか?
猫を飼っています。 元々猫が大好きで、どんな猫でも可愛いですが、今飼っている猫は特に、というか、もう愛しすぎてしまって、もし死んでしまったとしても、他の猫を飼う気にはなりません。 死んだ時のことを想像すると辛いので、日々イメトレして耐性をつけています。(もう高齢なので…。) そこで、いつも妄想することがあるのですが、ペットのクローンが普通の世の中だったら…私は真っ先にこの子のクローンが欲しいです。 調べたところ、海外で実際にペットのクローンを作る業者が登場したようですが、あまり流行らずに潰れてしまったそうです。なんとなく理解できますが…笑。 あくまでも「もし」なので、気軽に知りたいだけなのですが、もしこのようにペットのクローンを作るとしたら「何が」必要になるんですか? 毛やヒゲがあればいいのか、それとも血液とかも無いといけないのか、もしくは遺体そのものが無いといけないのか…? 私のイメージでは毛やヒゲがあればいいのかと思っていましたがどうなんでしょう? それを見越して、というわけではないのですが、十年程前から趣味で抜け毛と抜けヒゲをコレクションしているので、ヒゲも50本以上あります。 例えば数十年後、日本でペットのクローンが普通になっていたとしたら、このコレクションでクローンを作ることはできますか? ほぼ100%有り得ないことと分かっていますが、既に業者は存在することからも、想像するだけで救われるのです。 お詳しい方いらっしゃいましたら気軽にでいいのでお答えお願いします。 ※ここで言うクローンとは、毛の模様や性格は全く違うかもしれない、あくまで「まったく同じ遺伝子を持つ猫」という意味です。
- 学生向けのマンションはペット禁止が多い?何故?
私の親はマンションを経営していますが利用者の多くが学生と聞きました 確かにうちのマンションは徒歩数分で駅や有名大学に着くという超便利物件です …………気になるのはペット禁止ということです 一人暮らしの学生向けマンションは親元離れて数年で短期間で住む 人(学校卒業したら就職のため引っ越す人が多いと聞きました)が多いため 学生が借りるマンションはペット禁止が多いと聞きますが本当ですか? 実際のところはどうなっているか知りたいです
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- mimekohime777
- 回答数3
- 好奇心は魚のウロコを剥がす?! ~ ペット自慢
「好奇心が猫を殺した」 なんていうモノの例え(ことわざ)が、 西洋(えーご圏)にありましたな。 「好奇心は身を滅ぼす」 と、オイラもよく周囲から警告される訳ですが、 猫でもヒトでもない動物で、 (出来れば哺乳類以外で、) 「ウチのペットは猫以上に好奇心旺盛だ」 という自慢話を教えてください。 「好奇心は魚のウロコを剥がす」 という事例を見た事があります。 狭いところに入るのが好きな金魚だそうな。
- ロボットペットの時代は来ると思いますか?
デアゴスティーニのロビのCM観てて思いました。 家に帰ってきてロボットに話しかけるなんてこと、珍しいうちだけだろ?と。 アニメ「機動戦士ガンダム」などではアムロがハロと会話したり、キラ・ヤマトがトリィーに話しかけたりしてますが、あれはアニメだからであり、アニメキャラの髪がピンクや緑でも不自然ではないのと同じように、現実に同じことをすれば不自然極まりないと思うのです。 動物のペットの場合、珍しいから話しかける。飽きたから話しかけるの止めたってことがなく、そこがロボットのペットと決定的に違うところだと思います。 これから先、ロボットの性能が上がって、動物と区別がつかないようになればロボットペットも生き物のペットと同じように話しかける日が来る・・・かも?とは思いますが、それにしてもずいぶん先の話、300年だの500年先にならないとそうはならないのではないか?と思うのです。 デアゴスティーニのロビのCMのように、ロボットのペットを生き物のペットと同じように扱う日は来ると思いますか?
- 人間のインフルエンザはペットにもうつりますか?
家族がインフルエンザにかかっています。 家で飼い犬といつも一緒にいるのですが 症状はちがうにしろ犬にもうつったりするのかな?とふと 思いました、、、、 ご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- cummy_jy
- 回答数3
- 軽井沢でペットも一緒に泊まれるオススメの宿
今年の夏、軽井沢に行くことになりまして、ペットも一緒に泊まれるオススメの宿を教えていただきたいです。 ※場所:中軽井沢や旧軽井沢辺りを希望 ※ペット:ミニチュアダックスフンド ※宿泊料金:1泊2食付きで2万円前後を希望(平日) 色々と調べましたが、どの宿がオススメなのか、御存知の方がいらっしゃったら、 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 北海道・十勝千年の森近くのペット預かり所
北海道にペット(小型犬2匹)を連れての旅行を計画しています。 レンタカーで、基本的にはペットと入れるところばかりを回る予定ですが、 1箇所だけ、十勝千年の森でのセグウェイ体験の間だけ、 ペットホテルなどに預けられないかと考えています。 そこで、十勝千年の森の近くで、ペットの一時預かりに対応して くれる場所をご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えていただけると嬉しいです。 ネットで検索してみたのですが、土地勘がないので位置関係や距離感が分かりにくく、 地元の方がご存じの場所があればと思い、お伺いいたしました。 よろしくお願いいたします。
- ペットの毛に強い生地は?ツイードorスエード
ソファを購入することになったのですが、 抜け毛の多いペットを飼っているので、生地をどちらにしようか迷っています。 私のイメージとしては織り布っぽいツイードは繊維と繊維の間にペットの毛が入り込んで、 掃除機でもなかなか吸い込めないぐらい悲惨な状態になりそうで・・・。 そうなると織り布っぽくないスエードの方ががいいのかな?と思うのですが。 ですが、好みの色があるのはツイードのソファなんです。 せっかく気に入って買ったソファも毛だらけになってしまうのなら少し妥協してスエードのを買おうと思うのですが・・・。 そこで、本当にツイードはペットの毛に弱いのか、もしそんなに問題になるほどではないのなら好みの色の方を買いたいなと思っています。 もしツイード素材かスエード素材の何かがあるおウチで、飼っている犬や猫の毛についての経験談があれば教えていただければなとここに質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。
- ペット可マンションの退去時特約について
ペット可で12年住んだマンションを引っ越しました。 契約では、クロスやCF張替等の修繕費用については経年を考慮し、6年をめどに 請求は最大でも10%とするが、ペットを飼う場合は特約があり、入居年数に関わらず 全額入居者負担とありました。 当時は今よりペット可のマンション物件も少なく、やむなくこの内容で契約していました。 2LDKで家賃は9万円+管理費、入居時に敷金3ヶ月分27万円を渡しています。 小型犬で躾もしており、室内に大きな汚れや損傷はありません。 退去時の立ち合いでもきれいに使われていたと確認していただきました。 後日、精算書の見積を受け取りましたが、契約通り修繕費用は100% こちらの負担で、敷金を10万円ほどオーバーしていました。 知人に相談したところ、原状回復に関する国交省のガイドラインや 消費者契約法の存在を聞き、特約の存在に疑問を持ちました。 そこで、管理会社に連絡し、 ・家賃だけでも1200万円支払っており、支払の遅延や延滞もない ・クロス等の経年劣化はペット飼育有無に関わらず考慮されるべき と相談してみましたが、説明はなく、見積金額も変わりませんでした。 法律には詳しくないのですが、以下のことが疑問です。 1.ガイドラインでは、修繕費は家賃でカバーされるべき、とありますが、 このガイドラインを引用して修繕費用負担に関する契約内容を無効に することは出来るのでしょうか。 2.このマンションの契約内容自体がクロス等の張替について「6年をめどに 経年を考慮する」と明記しています。12年の経年による劣化はペット飼育 に関わらず発生することで、特約を理由に全額請求することは消費者契約法 で無効とされる場合にあてはまるのでしょうか。 今住んでいるところもペット可で、今はいませんがいずれまた犬を飼うつもりでおり、 ペット特約によってどさくさに不要な費用を上乗せされていないか不安です。 今はペット可物件も殖えており、経験者も多いかと思います。 経験談や法律に詳しい方のお知恵をお伺いしたく、 どうぞよろしくお願いいたします。
- ペットの魂もお位牌に入りますか?
先日、愛犬の四十九日法要と納骨が終わりました。 (霊園に僧侶様が来て下さり読経して頂きました) この時、自宅から持って行った骨壺はお塔婆の隣に並べて下さったのですが お位牌がありませんでした。 (霊園内の本堂で行ったのですが、お位牌がないと気付いたのは 法要が終わり僧侶様がお帰りになった後です) ※お位牌は火葬した時にお願い(注文)し出来上がった時,連絡を下さいましたが、 『四十九日法要がありますからお預かり致しますね』・・と言われました。 だから法要時にお位牌も一緒に並べて愛犬の魂を入れて頂けると思っていたのです。 ペットの場合、お位牌を置く・置かない・・は関係ないのでしょうか? ただ、法要・納骨が終わって帰る時、見送りに出てきたスタッフの女性に 『まだ、お位牌を頂いていないのですが・・』と言ったら 《えっ?・・あっ!》と言う表情で慌てて奥から持ってきたんです。 箱に入ったまま紙袋に入っていました・・ こちらから言わなければ絶対に忘れていたんだろうと思います。 なので、本当は法要の時に出しておくべきだったのではないか? そしてお位牌に魂を入れるのではないか?・・・そう思いました。 そうであれば、ご供養(読経)の時に箱に入ったまま 別棟の事務所に置いてあったお位牌に愛犬の魂は入る事はできたのでしょうか? 入らない場合はどのようにすれば入れてあげる事ができるのでしょうか? 私は動物達の魂もお位牌に入る信じていますのでモヤモヤした気持ちが続いています。 ペットのご供養は初めてで、まだまだ知識不足の為、質問させて頂きました。 ご存知の方・詳しい方・・教えて頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 ◆まだ、悲しみも癒えておりません。 ペット供養に対して批判的な方はご意見をご遠慮下さいませ。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- miro712910
- 回答数3
- ペットシッターを利用した方に質問です。
ペットシッターを探しています。 千葉県習志野市でペットシッターを探しています。 ネットで調べてみたり、犬仲間に口コミで聞いてみたりしているのですが、 どこのシッターさんがいいか迷っております。 何より、かわいい我が愛犬たちの安全と健康を重要視して探しております。 どこかいいシッターをご存じないでしょうか? シッターをどのように見つけられたかも教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。