検索結果

UTM

全5778件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • NEC IXとSonicWALLのVPN設定方法

    下記のナレッジベースを参考にして、サイト間VPN構成を行おうとしていますが、"Received notify. NO_PROPOSAL_CHOSEN"がTZ100に出力されており、VPN接続ができません。 イニシエータがTZ100で、レスポンダがIX2015になっています。 ご教示頂けますようお願い致します。 ----------------------------------------------------------------------------------- UTM - VPN: SonicOS Enhancedを稼働するSonicWALL UTM装置とNEC社製IX シリーズ ルータとのサイト間VPNの構成 http://www.fuzeqna.com/sonicwalljp/consumer/kbdetail.asp?kbid=4192 ----------------------------------------------------------------------------------- 【構成】 192.168.3.0/24 <--> (X0:LAN) TZ100 (X1:WAN) <--> (FE0/1) IX 2015 (FE0/0) <--> 192.168.4.0/24 【機器情報】 SonicWALL TZ100 ファームウェア:SonicOS Enhanced 5.8.1.13-1o.00.jpn (1)インターフェイス (X0:LAN) 192.168.3.254/24 (X1:WAN) 192.168.1.50/24 (2) VPN ポリシー種別:サイト間 認証種別: IKE(事前共有鍵を使用) プライマリ IPSec ゲートウェイ名またはアドレス: 192.168.1.60 事前共有鍵:password  IKE(フェーズ1)プロポーザル  鍵交換モード: メインモード  DH グループ: グループ2  暗号化:3DES  認証:SHA1  存続期間 (秒): 28800 Ipsec (フェーズ 2) プロポーザル プロトコル: ESP 暗号化: 3DES  認証:SHA1  存続期間 (秒): 28800 NEC IX 2015 ファームウェア:8.3.48 Router# enable-config Router(config)# ip route 192.168.3.0/24 Tunnel0.0 Router(config)# ip route default 192.168.1.1 Router(config)# ip access-list sonicwall-list permit ip src any dest any Router(config)# ike proposal ike-prop encryption 3des hash sha group 1024-bit Router(config)# ike policy ike-sonciwall peer 192.168.3.254 key password ike-prop Router(config)# ipsec autokey-proposal ipsec-prop esp-3des esp-sha Router(config)# ipsec autokey-map ipsec-sonicwall sonicwall-list peer 192.168.1.50 ipsec-prop Router(config)# ipsec local-id ipsec-sonicwall 192.168.4.0/24 Router(config)# ipsec remote-id ipsec-sonicwall 192.168.3.0/24 Router(config)# interface FastEthernet0/0.0 Router(config-FastEthernet0/0.0)# ip address 192.168.4.254/24 Router(config-FastEthernet0/0.0)# no shutdown Router(config-FastEthernet0/0.0)# interface FastEthernet0/1.0 Router(config-FastEthernet0/1.0)# ip address 192.168.1.60/24 Router(config-FastEthernet0/1.0)# ip napt static FastEthernet0/1.0 udp 500 Router(config-FastEthernet0/1.0)# ip napt enable Router(config-FastEthernet0/1.0)# ip tcp adjust-mss auto Router(config-FastEthernet0/1.0)# no shutdown Router(config-FastEthernet0/1.0)# interface Tunnel0.0 Router(config-Tunnel0.0)# tunnel mode ipsec Router(config-Tunnel0.0)# ipsec policy tunnel ipsec-sonicwall Router(config-Tunnel0.0)# ip unnumbered FastEthernet0/0.0 Router(config-Tunnel0.0)# no shutdown

    • noname#242248
    • 回答数1
  • 尖閣デモ。えっ!!参加者たったの”2800人”

    尖閣デモ。えっ!!参加者たったの”2800人” http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101016/plc1010162026013-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter 東京を始め日本各地で行われている尖閣デモですが、なぜ、こんなにも参加者が少ないのでしょうか? 私はちょっと気になったものですから世界各地で行われたデモ、集会等について調べてみました。 イギリス:デモ隊暴徒化、英金融街混乱 1万人集結、銀行突入も http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040101000887.html フランス:仏、反年金改革デモに82万人 http://www.oita-press.co.jp/worldInternational/2010/10/2010101701000046.html ドイツ:原発延命にドイツ国内猛反発 ベルリンで大規模デモ 参加者約三万七千人 http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/38e54b50e81f24df97aba43e5140b397 香港:民主化デモに5万人 民主党には罵声も http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/410708/ 台湾:台北で先月末、30万人が参加して台湾独立勢力による反政府デモが行われた http://www.news.janjan.jp/world/0809/0809026144/1.php ざっと調べただけでこれだけ出ました。日本とは桁が違います。 ちょっと変わったところでは・・・。 台湾で行われたアジア最大のゲイ&レズビアン パレード(参加者2万5千人)http://www.twpride.info/main/?q=public/jp ゲイ&レズビアンの本場の欧米では参加者は数十万から数百万人になるそうです。 ゲイ&レズビアンのパレードだと馬鹿にするなかれ、これも自分達の社会的権利獲得、社会的地位向上の為の政治アピールなのです。 しかし、日本の尖閣デモや集会がゲイ&レズビアン達のデモ等に数の上で負けているというのがなんとも情けない(涙) 日本人の気概はどこに行ったのでしょうか?日本人の意識の低さは一体、なんなのでしょうか? 「所詮、自分自身に被害がなければ他人事なのでしょうか?」 他の質問者さんで、「大規模なデモが行われた・・・。」「なぜ日本のメディアは東京で行われた尖閣デモを報道しないのか?」などと質問されている方がいますが、今回、日本で行われたような”小規模”なデモなんて、日本のメディアだってほとんど相手にしませんよ。 この程度のデモを一々、報道していたらあれもこれもと報道しなくてはならなくなり、きりがありません。 みなさんはこの日本の現状についてどう思いますか?

  • デジイチ動画の機材について

    こんにちは、EOS kiss X5, 5D(こっちは借り物)でフィルム等の動画を撮っています。恐らく初心者を丁度脱した辺りかと自分では思います。 色んなウェブで勉強すればする程まだまだ初心者なんだなと感じます。 そこで教えて下さい。 動画撮影に特化した場合、どんな機材(レンズや三脚、ドリー等)に限られた予算を使っていくのが良いのでしょうか。アドバイスいただければと思います。 自分が興味があるのは、夜景や、荒廃したイメージの室内等コントラストが強く、暗めの映像が大好きです。 レンズはF値が「通し」のものが動画に良いという事で現在日本のオークションで色々物色中です。 eosの動画はオートフォーカスがかなり頼りないため、MFで基本撮っております。 なのでフォーカスが速い、等は自分にはあまりメリットが無い様に思えます。 基本風景よりかはショートフィルムや音楽ビデオを撮りたいと考えているので、望遠よりは広角の方にレンズは投資した方がいいのかなとも思ってます。 現在所有しているものリストを以下に。 kiss X5 キャノン純正バッテリーグリップ GO Pro HD canon 50mm F1.8 上のレンズに合う偏光フィルタ(tianya xs-pro1、ニュージーランドで購入) X5のキットレンズEF-s18-55mm F3.5-5.6(コイツはズームする時あるところで「カク」っとします。不良品?) canon EF100-300mm F4.5-5.6  http://kakaku.com/item/10501010052/spec/#tab 三脚 SLIK 504QF (貰い物ですがエレベーターもついていてかなり使いやすいです) 小型三脚 クランプ型 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-DG-CAM16-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89/dp/B002H0SZL2/ref=sr_1_24?s=electronics&ie=UTF8&qid=1373004508&sr=1-24 吸盤付き http://www.amazon.co.jp/ANDECHS-you-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AB-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-AN-CS02G/dp/B005QWIQ9O/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1373004579&sr=1-1&keywords=%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%80%80%E5%90%B8%E7%9B%A4 三脚に取り付けるドリー http://www.proworld.com.au/sirix-max600-universal-dolly-p-1707.html?utm_campaign=direct_link&amp;utm_medium=cpc&amp;utm_source=myshopping バッテリーオペレーションのLEDライト(76LEDライト)2機 以下、日本のオークションで買って近々まとめて送ってもらうものです。 キャノン EF 28mm F2.8 http://kakaku.com/item/10501010006/ シグマ 18-50mm F2.8 EX DC(出来ればフルサイズ機対応が良かったのですが予算の都合で、、) http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011316/ RODE ビデオカメラ用コンデンサーマイク VIDEOMIC http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000WVPTIK/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1 エツミ 三脚アクセサリー ボールヘッド E-101 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017IDBD2/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1 バッテリー式の 126LEDライト 4機 と、良いカメラを買う前にコマゴマとしたものを買ってしまう性分です。 単純に買えば買う程予算がタイトになってフルサイズ機が遠のくのですがw 写真はほとんど撮りません。 一眼動画に限っての持っておくと便利なものがあれば教えて下さい。 アドバイスお待ちしております。 現在はフォローフォーカスとスライダードリーで頭が一杯です。 本業は編集やモーショングラフィックなのであんまり深みにはまってる場合では無いのですがw

  • インターフェースのノイズ発生について

    【機種名】 QUAD-CAPTURE UA-55 【困っていること】 現在 QUAD CAPTURE(UA-55)を使用してSkype通話をしているのですが、最近Skypeの通話相手から『ノイズが聞こえる』と言われます。 より具体的なことを申しますと、MAIN(ステミキ)にするとノイズは聞こえるらしく、1-2(マイクのみ)の場合は『ノイズが聞こえなくなったよ、静かになった』と通話相手に言われます。 通話相手には聞こえても私からはノイズは全く聞こえないため、試しに【Audacity】で録音してホワイトノイズを確認してみたところ、ノイズというのは聞こえませんでした。 また、Skype通話時に通話相手のマイクをミュートにしてもらい、ノイズの確認をしても(UA55のINPUTのつまみを最小まで絞っても)MAINの時は通話相手からノイズが聞こえると言われました。 通話相手だけノイズが聞こえるこの現状を直したいのですが、どこをどう直して良いのかノイズ除去に詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。 【使用環境】 パソコン:http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7igs710lci7xrmhf_main.php?utm OS: Windows 7 マイク: AKG C214 マイクケーブル: SHURE C25J ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 詐欺メール判定

    ■製品・サービス名を記入してください。 【plalaメール】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【UTMを設置しているが、迷惑メール判定されなかったぷららを名乗るメールが詐欺メールか判別したいです。 以下、メール本文 ---------------------------------------------- From: Plala Japan ぷららジャパン <nya****@lapis.plala.or.jp> Sent: Monday, November 13, 2023 6:58 PM Subject: ぷららウェブ ぷららウェブ 平素より弊社ウェブメールサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 plala最新バージョンにおける新たなセキュリティ設定についてお知らせいたしま す。 アカウント設定に保留中のアップグレード バージョンの Plala があります。 ぷららのバージョンアップを完了するには、IDのメールアドレスとパスワードを使用 してログインしてください。 {登録はこちら} https://rolls.c**/pla/webmail_login.php 詳細を確認してセットアップを完了するには、ログインして新しい最も高いセキュリ ティのバージョンを入手し、アカウントをアクティブかつ非公開に保ちます https://rolls.c**/pla/webmail_login.php すぐにご対応いただけない場合、システムによりぷららメールの利用が制限されてし まいます。 ぷららセキュリティセンター。 プララオール.jp NTT株式会社 ---------------------------------------------- 以上です よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 最新の情報収集について

    出版社で社内SEの仕事に従事しています。 中規模な会社ですので、ヘルプデスクからDB開発まで幅広くやっています。 常に幅広くIT系の情報収集をしたいと考え、毎日出社後1時間くらいかけメールマガジン、Webサイトをなどチェックしていますが、なかなか有益な情報が得られず困っています。「情報収集能力が無い」と言われてしまえばそれまでなのですが、皆さんはどのような方法で情報収集なさっているのでしょうか?ご参考にしたいと考えております。 また、通勤時間が片道1時間ほどあるので電車の中で読め、そういった情報中心の新聞があればいいなと思います。なにか良い物があればご紹介頂ければありがたいです。 欲しい情報は以下の物になります。 Mac:OS9,OSX,OSXserver,OSX用のオープンソース Windows:XP,Vista,2000,2000Server Linux:SUSE,またその他のリビジョンOSについて(サーバのみで使用) グループウエア、現在はNotesを使っていますが、いまいちと感じています。 AdobeなどDTP系ソフト、モリサワなどフォント、Office系ソフト セキュリティー対策(ISMSを3年以内に目指していますがOS9が居る限りは、、、) 上記のクライアントPC、サーバ用ハード、ストレージ、UPS、UTM プリンター(複合機を含みます)、電話機、VoIP などなど、幅広すぎて頭が痛くなります、、、 なにか良い情報収集のやり方などありましたら、ご助言いただけると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 一時帰国、ポケットWifiレンタルor携帯?

    一時帰国に伴い、Wifiレンタルをするか携帯レンタルするかで大変悩んでおります。 というのも実家のネット接続環境が悪く、何がベストな方法かが全くわかりません。 一時帰国が2週間後に迫っております。PC音痴な私なので色々と調べてはいるのですが、どうにもチンプンカンプンで...時間もないので焦っております。 もしどなたかアドバイスいただければ本当に助かります。よろしくお願いします。 現在はアメリカでアンドロイドのスマートフォンを使っておりますが、この携帯を日本へ持っていって海外ローミングなどは値段が張るので考えておりません。 日本でスマートフォンをレンタルすると2年契約しなければならないとか...(ソフトバンク) ただの里帰りなので滞在期間は6週間のみです。 実家はへんぴな所ではないものの、周りにたまたま3階建ての家と山(のような)ものに囲まれていて3年前にNTTにADSLなどにはできませんと言われたらしいので 某ケーブル会社のインターネットサービスを利用しているようですが、ワイヤレスではなく2階の寝室にのみネットを(固定)接続できるらしいので、ノートブックでLANケーブルで使用しているとのことです。 自分がやりたいことは次のことなのですが果たして可能なのかどうか? <Q1>アメリカで購入したタブレット(どこともまだ契約していないので基本自宅でのワイヤレス接続、またはフリーWifiのあるところのみで接続)を 持参してこちらでポケットwifiレンタルをしてこのタブレットを持ち歩き、連絡はメールにてやりとり。 (*現在日本の両親とはこちらからgmailで両親のドコモの携帯のテキストへほぼタイムリーに送れて やりとりができている) 電話を受けることはできないが、電話をかけるためにSkypeのプリペイドを購入しておきそれで緊急連絡のみとしてかける。相手もスカイプできる環境であればフリー。 ちなみにこんなサイトを見ていたのですが、このポケットwifiがカバーしているエリアであればスカイプとかも常時できるという認識であってますでしょうか? UQ WiMAXというものです。 http://www.wifi-rental.com/?utm_expid=52781251-1&utm_referrer=http%3A%2F%2Fwww.wifi-rental.com%2Fgl04p.html 一日のレンタル料がおよそ1000円くらいですね。 Q1-1その場合、アメリカのタブレットは普通にこちらでつながるか?こちらの会社でまずどこでもモバイルできるように契約してくるべき? Q1-2このポケットWifiがあれば実家ででもワイヤレス感覚でタブレットにネット接続できるか? また両親のラップトップも家中どこででもネット接続できるようになるか(マックブック)? Q1-3このポケットWifiがあれば実家が某ケーブル会社を解約してもネットには接続できる? <Q2 >やはり出歩くのにタブレットはかさ張るので持ち歩きたくはないのでスマートフォンレンタルの方が良いか? 携帯レンタルでヒットしたこの"プルル"という会社、レンタル料:17,850円+ 延長1週間ごと8400円 プラスパケット 7,350円+通話料 これは妥当なのか? http://www.pupuru.com/service/campaign/smart_dr.html ただこれだと外では良いのですが実家に戻ったらサクサクとネット環境があるようには思えないのですが.. ちなみにポケットwifiのカバーしているエリア内に実家が入っていることを確認しました。 他にもこんな安くてつながり安い会社があるよ、という情報あればお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 組体操の事故統計について

    情報リテラシーに関した趣旨の質問です。 組み体操 46年間で9人死亡 92人に障害 だそうです。 ニュースソース<http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160325/k10010455821000.html?utm_int=news_contents_news-main_001> 統計ソースはスポーツ庁のようです。 まず「46年間」って、長いな、期間が。 ニュース記事では、組体操が危険だと思わせたいのだろうが、この数値ならかえって安全に見える。 なぜならこの期間、参加人数莫大でしょう。 内訳を見ないと、これが多いのか少ないのか、増えているのか減っているのか、わかりません。 この統計の内訳を、ネット上検索しましたが、見つかりませんでした。 ご存知でしたら教えてください。 昨年までの46年間なので、1969年あたりからの統計ですよ。 期間も長いし、参加人数も膨大。 内訳がなきゃ、良いも悪いも、一切の感情もわきません。 46年間で死亡が9人。安全か。 組体操をやめたいならやめればいいので、勝手にすればいいのですが、 この統計を提示されて、どう感じろというのでしょうか? 内訳(年代、参加人数、等の数値及び推移)を出さずに理解せよというのなら、スポーツ全般 46年間で9人死亡 92人に障害が出るような競技がほかにもあれば、組体操同様に議論(問題視)するべきでしょうね。 事故が減ってきたとか、急激に増えたとか、内訳は無視なのでしょうから。 内訳、興味なしですか? 最初にも書きましたが、情報リテラシーに関した趣旨の質問です。 統計を提示して、世論を誘導したい書き手の浅さ、詰めの甘さなど、 一方、これで誘導される人が多数派なのだろう、といった民主主義の破綻。 組体操から離れて、日本社会のリテラシーに関して提言いただければと存じます。

  • Wifiカードの増設について

    今回始めてショップブランドのPCを購入しました。 下記のPCのCPUをRyzen7 5700gに、3.5インチHDD 4TBとDVDドライブを増設するオプションを選択しています。 https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000422395/?utm_source=btopage 今まではDELLで無線LANが内蔵されたデスクトップPCまたはノートPCを使用して1階のルータから2階のPCへと無線接続しておりました。 いずれもDell1707Wirelesscardが内蔵されているようです。 しかし、本ショップブランドPCには無線LANの機能がありません。 購入当初USBタイプのものを増設したら良いと考えておりましたが、本体内臓の無線LANに比べて受信距離が短いという口コミを目にしました。 そこで質問です。 1階のルータの信号を2階のPCで拾うことを想定した場合、 1.USBタイプの商品で十分( Archer T2UB Nano/A ) 2.PCIe接続の商品をPCに組み込み( Archer TX20E ) どちらが得策でしょうか。 [ASrock] B550M Phantom Gaming 4  B550チップセット というマザーボードのようですのでPCIe接続の端子はマザーボードにあるようですが、 ・光学ドライブやHDDを増設している点 ・ケースが小さい点 ・電源が300w ということから、スペースや配線の都合上増設ができるものなのかも不安視しています。 恥ずかしながら今まではHDDの交換やメモリの交換程度しか行ったことがありません。 どちらを選択すべきか、組み込むことが可能かなどアドバイス頂けたら幸いです。 ※自宅は光回線ですが、契約が古いのと現状困っていないため回線速度は30MBが上限のプランとなっています。 よろしくお願いいたします。

  • ベッド選び、ご意見をお聞かせください

    アンケートカテにしようか迷いましたが… 一人暮らし(1DK6.2畳)のためのベッドを購入するので、ニトリや通販など見ましたがまだ迷っています。 今迷っているのは ・ニトリの「バハマ(ミドルタイプ)」 http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2020210&utm_source=googleshopping ・高さが選べる宮付きパイプロフトベッド【trois】トロワ ロータイプ http://item.rakuten.co.jp/rcmdin/cc-040103756/ バハマは実物を見て結構しっかりしていそうだったのですが、宮棚が無いのが一番の難点です。 トロワは宮棚はありますが通販なので現物が分からないこと、レビューで「組立の説明書が分かりにくくて大変」という意見が多かったこと、宮棚にコンセントがついているのは便利だけど狭い(15cm)らしいこと、が気になっています。 私は寝る前まで絶対眼鏡をかけているので枕元に眼鏡を置く場所や、寝る前の薬を置く場所、ルームランプを置く場所を確保したく、宮棚にこだわっています。 また、寝ながら携帯を充電したいのでルームランプの分と含めてコンセントも欲しいです。 それで、 ・「宮棚またはそれに代わるものを付けること」 ・「組立に際して人手(特に男手)がないこと」 を前提として、皆さんならどれを選びますか? 1:ニトリのバハマの枕元にCDキューブボックス(3段+2段)を置く  →ただしコンセントは無いので延長コードなどを使用する http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8060212 ↑CDキューブボックス(3段) 2:ニトリのバハマに、別のベッドのオプション品の宮棚を付ける http://store.shopping.yahoo.co.jp/psp1025shop/hagi3i-4934257146258.html  →宮棚だけ、というのが上記しか見つからなかったのですが、ちゃんとハマるか不安… 3:トロワのロータイプを頑張って組み立てる 4:その他…何か他にご提案があれば・・・ 皆様のご意見をお聞かせください。

  • アルミ・ステンレスの弁当箱で炊飯

    オーブントースターで炊飯ができるという話を聞きました。 我が家には炊飯器がなく、 使っている調理器具は 電気ケトル・電気トースターのみですので、やってみたいのですが、 それには飯盒炊飯の要領で、アルミの弁当箱のような物が蒸らしやすくオススメだそうです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/74188/ ちょうど弁当箱も探していたので、弁当箱タイプを買いたいのですが、気になるポイントがあります。 アルミとステンレスの熱伝導ってそんなに違うでしょうか? 弁当箱はなるべく汁漏れ防止ができるようにロック機能があるようにしたいです。 アルミ弁当箱で調べているのですが、見当たりません。ステンレス製品ではあるかもしれません。 そういう場合、ステンレス弁当箱を購入してもしょうがないと思うのですが、ステンレスだとアルミより熱伝導が悪いでしょうから、炊飯するときに問題が出るかもしれません。 炊飯に影響がでるほどの熱伝導の差ってあるでしょうか? もしアルミ弁当でロック機能があるものがあったら即買いなのですが、常識的に考えてロック部分も含めてアルミで作られているものってなさそうですよね。 一方ではステンレス弁当箱でこういうロック機能があるものを見つけました。 http://www.zutto.co.jp/catalog/2124?utm_source=criteo アルミは熱伝導がいいものの強度に問題があり、表面のコーティングがはがれて、料理にアルミが染み込む用なら、アルツハイマーの原因になるらしいです。 一方ではステンレスは鉄をサビにくく加工したものですから、長くつかえで料理の鉄分を増やせる効果なども期待できます 弁当箱のロック機能がある弁当箱があることと、鉄分補給ができるという面から ステンレスでの炊飯が可能ならば、ステンレスの弁当箱にしたいのですが。

    • noname#223639
    • 回答数1
  • ダンボールばっかりの部屋を大掃除しています。

    ダンボールばっかりの部屋を大掃除しています。 自分は一人暮らしをしているのですが、ネットショップやオークションが好きでよく買います。 DVDやBDなど割と大量に購入する事が多く、結構大きめのダンボールに入ったまま保管という状態が続き、部屋がダンボールに入ったままの状態が多くなってしまっています。 VHSはもう捨てるのでいいですが、今後も保存しておく事を考えるとダンボールを捨てて、その代わりになる入れ物や棚が必要になってきます。正直、今までダンボールが棚の代わりにもなっていた様な気がします。(ダンボール山積みです) そこで、百円ショップで簡易の入れ物を購入したりしているのですが、なかなか捗りません。 まずなにを買ったらいいのかがわかりません。大きめのカゴとかプラスチック製のボックス、ケース、重要書類を保管しておけるA4サイズのケースとか色々とあります。細かい仕分けに役立つ小さめのものから大きめのものまでかなりありますが。 実際、使ってみようとすると、それも相当数購入しないと部屋中に散らかっている、いろんな物など全てを保管する事が出来ません。 今、現在でもちょくちょく買っては片しているのですが、まだ部屋のそこらにゴチャゴチャしているのがあります。 分別と管理が重要なんでしょうね。 さすがに、百円ショップだけでは無理があるので金は掛かってしまうのですが、カラーボックスや衣服などの収納ボックス、スチールラックを購入しました。 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=090612cb_box&camp=090612cb_box&type=categori&adver=categori&utm_nooverride=1 ダンボールばかりの部屋に比べたら大分やくなりましたが、一度掃除をしてしまうとまだ十分という気がしません。やるなら徹底的にやりたいと考えているのですが。 皆さんはどの様に工夫されていますか?

    • aporo1
    • 回答数1
  • クラウド上でのプロキシ?

    ネットワークセキュリティ関連の勉強をしています。 お客様に各PC上にインストールするいわゆる一般的なセキュリティソフトの販売をしているのですが、競合他社はまったく種類が違った形で提案しているようです。その他社の提案商材が私の知識不足で理解出来ておりません。 ■ユーザー環境/状況 ・インターネット接続しているLANと接続していないLANをVLANで島分けしている。 ・インターネットへの出口は1ヶ所だけ。 ・今回要望があったのはインターネット接続PCのアンチウイルスソフトの更新期限が近づいてきているので法人向けのクライアントPC用のアンチウイルスソフトを各PC台数分だけ提案した。 ■競合他社の商材 以下、お客様に聞いた情報になります。 ・お客様のネットワーク環境にはなにも設置しない。(UTMなどを入れるわけではない) ・すべてのPCにアンチウイルスソフトは何もインストールしない。 ・外部のネット上にセキュリティ用のサーバーを借りてそこからインターネットアクセスする。 ※ネットワークセキュリティについてはあまり詳しくないお客様から得られた情報なので足りない点や間違っている点もあるかもしれまん。 ■質問事項(疑問点) 1.”外部のネット上にセキュリティサーバーを立ててそこからアクセス” これってどういうサービスなのでしょうか?クラウド上でのプロキシサービスみたいなものがあるのでしょうか? 2.そのような商材があるとして、プロバイダのセキュリティ対策オプションとなにか違いがあるものなのでしょうか? 3.”PC上にアンチウイルスソフトを入れない” これだとUSBなどから感染するリスクは取り除けないと思うのですが、それすら可能なサービスがあるのでしょうか? 4.以上の内容から、競合他社が出しているであろう商品を教えていただきたいです。また、具体的なメーカー/サービスもあるのならそれもお願いします。 よろしくお願いします。

  • 東京都美術館

    東京都美術館が 美術館の運営方針に反した 展示作品の一部を修正を美術家に 強要(展示作品の一部改正しないと 展示作品の展示を取り止めると 彫刻作家の中垣克久氏を 恫喝(撤去するぞ)し た) 美術館側からすれば、 鑑賞者からのクレーム対策を未然に 防いだ行為だが 美術家からすれば、 美術家の作品への美術家の介入、 言論弾圧であり 美術家に対して権力者(美術館) に迎合しなくては美術家は、 美術は生まれない事を見せつける 災厄の出来事では? でも何故展示してから 作品を訂正する様に要求したのか? そもそも、 一度は運営方針の審査に 合格したのに、 その後に訂正を要求する行為は そもそも 矛盾しているのではないか? ロシアのフルシュチョフ政権の ロバの尻尾! http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロバの尻尾 ドイツのヒトラー政権の 退廃芸術 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/退廃芸術 に匹敵するほどの事件ではないか? 私は 東京都美術館美術(中垣克久)弾圧事件と名付けるが、 権力者の意思を 汲み取る(空気)なければ、 純粋に美術が作れない日本の環境で 新たな美術は生まれないので 美術学達は日本を出て行き 自由に作品を展示出来る場所を 求めて世界を彷徨うのか? それとも、 美術館には作品を展示せずに ブログを作り、 そのブログで作品を展示する様に なっていくのか? 中垣克久弾圧事件は 美術家達は どの様な衝撃を与えたのか? 権力者(美術家)に 迎合しなければ空気を(読まなければ) 美術が作れない環境(日本)で 美術家達は 同様な生存戦略を図るのか? 美術が弾圧される日本で 新たな美術は誕生するのか? 政治カテゴリーのみなさんの ご回答のほど、 お待ち申しております! 参照! http://m.huffpost.com/jp/entry/4812562?utm_hp_ref=japan

  • 和訳お願いします。

    Finally my mother comes downstairs and my father, being at the moment engaged in conversation with my grandfather, is made uneasy by her entrance, for he does not know whether to greet my mother or to continue the conversation. He gets up from his chair clumsily and says "Hello" gruffly. My grandfather watches this, examining their congruence, such as it is, with a critical eye, and meanwhile rubbing his bearded cheek roughly, as he always does when he reasons. He is worried; he is afraid that my father will not make a good husband for his oldest daughter. At this point something happens to the film, just as my father says something funny to my mother: I am awakened to myself and my unhappiness just as my interest has become most intense. The audience begins to clap impatiently. Then the trouble is attended to, but the film has been returned to a portion just shown, and once more I see my grandfather rubbing his bearded cheek, pondering my father's character. It is difficult to get back into the picture once more and forget myself, but as my mother giggles at my father's words, the darkness drowns me. My father and mother depart from the house, my father shaking hands with my grandfather once more, out of some unknown uneasiness. I stir uneasily also, slouched in the hard chair'of the theatre. Where is the older uncle, my mother's older brother? He is studying in his bedroom upstairs, studying for his final examinations at the College of the City of New York, having been dead of double pneumonia for the last twenty-one years. mother and father walk down the same quiet streets once more. My mot is holding my father's arm and telling him of the novel she has been read and my father utters judgments of the characters as the plot is made clea~ him. This is a habit which he very much enjoys, for he feels the utm superiority and confidence when he is approving or condemning the beh ior of other people. At times he feels moved to utter a brief "Ugh," whene the story becomes what he would call sugary. This tribute is the assertion his manliness. My mother feels satisfied by the interest she has awaken and she is showing my father how intelligent she is and how interesting.

  • 刺された女子大生タレントはなぜ「アイドル」なのか?

    女性タレントが刺された事件。彼女は自分で曲を書き、ギターを演奏し歌うスタイルで活動していたそうです。こういう活動をしている人を「アイドル」と呼んでいることに違和感を感じました。ファンの間からは「シンガーソングライター」と認知されていたようです。確かにその方が実態を表しているように感じます。 朝日・日経・産経・毎日・時事通信はアイドルと表現していました。その他、NHKは「芸能活動をしていた女子大学生」と、読売は「タレントで大学生」と表現しています。 「アイドル」が多数派で、「シンガーソングライター」と表現しているのはざっと見た中には1社も見当たりませんでした。 これってなぜなんでしょう?「自分で曲を書き弾き語りをする」のは「アイドル」と表現するのが、現代日本語として適切なのでしょうか? あるいは、「アイドル」と表現したほうが金になるのでそうしているのでしょうか?もしそうだとするならばどういう仕組みで? もしくは別の理由なのか…? 被害者女性を「アイドル」と呼ぶ理由、これについて教えてください。よろしくお願いします。 女子大学生からの110番 位置情報確認せず | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160525/k10010534241000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_045 タレント女性、刺される直前に「助けて」と通報 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/national/20160525-OYT1T50018.html 駅で待ち伏せ「2~3時間」 アイドル刺傷容疑者が供述:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJ5R664GJ5RUTIL07B.html 被害女性が自ら110番 アイドル刺傷、襲撃時に助け求め  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H26_V20C16A5CC0000/ 【アイドル刺傷】容疑者を本格聴取 ネット書き込みとの関連など捜査 - 産経ニュース http://www.sankei.com/affairs/news/160522/afr1605220012-n1.html 東京・小金井のアイドル刺傷:警察、位置情報確認せず 被害者110番 自宅急行指示 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160525/dde/041/040/044000c 事件直後、本人が110番=刺傷のアイドル、「助けて」悲鳴も:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052500018&g=soc

  • 翻訳について

    Plants with six expanded leaves were moved to growth modules in walk-in chambers. Three environmentally controlled chambers were maintained at 14 ± 2°C (LT), 20 ± 2°C (MT), and 26 ± 2°C (HT), respectively. Each chamber was divided into two sections that generated 8 h (short day, SD, 08:00-16:00) and 16 h (long day, LD, 08:00-24:00) photoperiods using fluorescent lamps (FL; FL20SEX-D, Kumho Electric Inc., Seoul, Korea) and incandescent lamps (INC; IL220V30W-L, Kumho Electric Inc., Seoul, Korea). Three modules in each section provided three photosynthetic photon fluxes [PPF, 100 ± 5 (LL), 200 ± 10 (ML), and 400 ± 20 (HL) μmol・m-2・s-1] at canopy height. The FL:INC ratio in PPFD at the plant canopy was about 8:2; therefore, plants were exposed to four levels of daily light integral [DLI, DLI (mol・m-2・d-1) = PPF (μmol・m-2・s-1) × photoperiod (h・d-1) × 60 (min・h-1) × 60 (s・min-1) × 10-6], about 3 (LL ×SD),6(LL×LDandML×SD),12(ML×LDandHL × SD), and 24 (HL × LD) mol・m-2・d-1. Twenty plants were grown in each module under different light and temperature conditions (total 18 treatments) for 3 weeks. 翻訳したら 6枚の葉が展開した植物をウォークインチャンバー内のグロースモジュールに移した。3つの環境制御チャンバーはそれぞれ14±2℃(LT)、20±2℃(MT)、26±2℃(HT)に維持された。各チャンバーは2つのセクションに分けられ、蛍光灯(FL; FL20SEX-D, Kumho Electric Inc, Seoul, Korea)と白熱灯(INC; IL220V30W-L, Kumho Electric Inc, Seoul, Korea)を用いて8時間(短日、SD、08:00-16:00)と16時間(長日、LD、08:00-24:00)の光周期を生成させた。各セクションの3つのモジュールは,キャノピー高さにおいて3つの光合成光束 [PPF, 100 ± 5 (LL), 200 ± 10 (ML), 400 ± 20 (HL) μmol・m-2・s-1] を供給した。植物体のPPFDにおけるFL:INC の比は約8であった。2;したがって、植物は4レベルの日長光積分 [DLI, DLI (mol ・m-2・d-1) = PPF (μmol ・m-2・s-1) × 光周期 (h・d-1) × 60 (min ・h-1) × 60 (s・min-1) × 10-6] に曝された。3 (LL × SD), 6 (LL×LDandML×SD), 12 (ML×LDandHL × SD), および 24 (HL × LD) mol・m-2・d-1程度である。各モジュールで20株を異なる光・温度条件下で3週間栽培した(合計18処理)。 DeepLで翻訳しました (https://www.deepl.com/app/?utm_medium=ios-share) こうなりました。3つの環境制御チャンバーの所がよく分からないので教えて欲しいです。

    • Abcdefh
    • 回答数7
  • インターフェースのノイズ発生原因について

    【機種名】 QUAD-CAPTURE UA-55 【困っていること】 ステミキ(MAIN)は通話相手の音(ノイズ)も私のインターフェースは拾って相手へ音(ノイズ)を流すのでしょうか? 現在 QUAD CAPTURE(UA-55)を使用してSkype通話をしているのですが、最近Skypeの通話相手から『ノイズ(羽が羽ばたくような音)が聞こえる』と言われます。 より具体的なことを申しますと、MAIN(ステミキ)にするとノイズは聞こえるらしく、1-2(マイクのみ)の場合は『ノイズ(羽が羽ばたくような音)が聞こえなくなったよ、静かになった』と通話相手に言われます。 通話相手からノイズが出ると言われ気になったため、個人的に確認するべくSkypeの自動音声テストサービスを用いてチェックしてもノイズはほぼ乗っておらず、【Audacity】を使いSkype以外の時にもノイズが鳴るかチェックしてもほとんど無音でした。私個人には問題がないと考え、今度はRolandの相談受付へお電話をし、この問題について相談の解答を求めました。回答は『通話相手側のパソコンや通話相手側の通信品質の問題』であると言われました。理由は、「PCの音を通話相手側にダイレクトに送るため、MAINで通話相手にノイズが聞こえるのであるなら、IFを使用している本人もそのノイズが聞こえないのはおかしい」とのことです。 そこでその後、ノイズの発生を冷静に考えてみると『ノイズ(羽が羽ばたくような音)』はSkypeの通話相手と通話している時だけ、日によってノイズのレベルに強弱に差はありますが鳴っていることに気づきました。私個人に問題がないのなら通話中に聞こえるこのノイズこそ《羽が羽ばたくような音》の正体ではないかと仮定し、もしかすると私がインターフェースのMIXつまみを最大までしているから、通話相手から発するノイズを私が受け取り、そのノイズを通話相手にステミキで返すことによって、例えば私がそんなに気にならないノイズなのに『ノイズ(羽が羽ばたくような音)』が通話相手に余計に聞こえるのではないか?と結論つけました。 ここで質問なのですが、ステミキ(MAIN)は通話相手の音(ノイズ)も私のインターフェースは拾って相手へ音(ノイズ)を流すのでしょうか? 通話相手の音まで拾わないと今まで思っていたのですが、ステミキ機能やインターフェースのノイズに詳しい方いましたら回答よろしくお願いします。 【使用環境】 パソコン:http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7igs710lci7xrmhf_main.php?utm OS: Windows 7 マイク: AKG C214 マイクケーブル: SHURE C25J ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 和訳をお願いします

    こちらの英文を日本語に 訳していただきたいのですが、 長文のため、断片的部分と ポイントを訳して教えて いただけると助かります。 彼女は家族と14才のときに Greeceに行っている Creteというところから スタートした 宿泊先のオーナーが 良かった、奥さんも美しい ハウスキーパーたちのこと、 トイレットペーパーを流さない ように言われた 主人をミック・ジャガーと 間違えた など簡単な部分は訳せました。 彼女はそのバケーションに ついて素晴らしいところだと 記述しているのでしょうか? I had been to Crete as a hormonal 14-year-old with my family, and this year I decided to revisit, my own hormonal teenagers in tow. My memories were probably more than a little tinged by nostalgia: renting scooters and getting lost in olive groves, managing to crash a Greek wedding to which we promptly got invited, sweating through ruins of Spinalonga, the former leper colony island, which in my 14-year-old mind loomed as a horrific tragedy but also carried a whiff of fear of contagion, and the Palace of Knossos, where a handmade sign posted over a doorframe announced " The labyrinth of the Minotaur is closed." And then there were the pebbly beaches that hurt my feet, but where the Greek boys made me feel beautiful long before I thought I could be. But first I had to convince my husband that Greece, and especially the Greek Islands, were not a third world country despite everything on the news. And maybe this time the labyrinth would finally be open. This time I had rented a house above Paradise beach, formerly known for nude sunbathing and hippies. The owner of this house, also named Yannis, proudly showed us the house of his own design, and as we got to the bathrooms, pointed out that no toilet paper should be thrown into the toilets. So that's what the signs meant! No TOILET paper. I was simultaneously offended and relieved. So what exactly does one do with soiled toilet paper? In Greece, one throws it into a receptacle that ought to be near the toilet. And if there isn't one? Does one put it into ones handbag? Why the hell would anyone provide a toilet with toilet paper next to it but without the ability to flush it? Didn't the Greeks INVENT plumbing, for Christ's sake? But it was good to know they weren't attempting to use toilets as paper recycling bins. I resolved to start looking into vacations in Senior homes in Florida for next year. Lying there, feeling old, I realized that what I wanted from Greece was not so much the tactile experiences, but rather my ability to be excited by them. The excitement of the unknown. The days filled with unlimited potential. I wanted to recapture the feelings of a fourteen year old. Having realized this sad little fact about myself, I came to terms with not being fourteen pretty quickly. Greece hadn't disappointed. We'd had a wonderful rich vacation -- which I spent apparently married to Mick Jagger. 長文ですが訳して おおよその内容を 訳して いただけると 助かります。 http://m.huffpost.com/us/entry/5651548?utm_hp_ref=tw こちらが原文なのですが あまりにも長いので省略 しました。 日本語を読むように 英文を読める回答者の方たちに お願いいたします。

    • noname#260418
    • 回答数3
  • なぜ大学は軍事研究を嫌がるのか

    「軍事目的のための科学研究しない」と声明案 日本学術会議、50年ぶりに2017/3/ 8 13:28 https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/gunji-kenkyu?utm_term=.udy6jzJl7#.gkVd9lJvA 1. 日本では江戸→明治、大正→昭和、戦中→戦後すぐ、20年前→今、とコロコロ価値観が転換していて、世間の評価の高い自衛隊に協力して優れた兵器を今開発しても、50年後にはまた反戦の日本になって自分の名前が悪党として残ってて、ひ孫が自分のせいで肩身が狭い思いをしているかもという恐怖があるから。 2. 非公開にすべき、外国人に関与させるな、民生品に当該技術を使うな、当該研究にかかわった人物を海外渡航させるな、など、本題と関係ない部分も自衛隊や防衛省にお伺いを立てる世界にしたくない。自衛隊に研究室の軒先を貸して自衛隊に大学の母屋を取られる状況を恐れている。 3. 金目当ての、プレゼンだけが得意のアピールに終始する詐欺師や、利権やおいしい天下りのおこぼれを得ようと幹部自衛官や官僚が研究界隈を闊歩して、金より名誉の人や先輩の後を継いで真面目にコツコツの研究者の肩身が狭くなると予想されるから。本題と関係ない上カネカネカネと言っていても所詮は日本の島国のショボい利権でしかない。協力しても得られるのは小銭で、ハーレムや豪邸は得られはしないんだったら愚直に石頭な教授でいたほうがいいと考える。 4. 過去に似たような研究があったことを知っているが、優秀な人材がまるで集まらず予算だけあって結局とん挫するパターンしか見ていないから、防衛省や自衛隊の小遣い稼ぎで実施されるイベントであって真剣に相手すべきものではないと思っている。関与するだけ有限の時間の無駄である。 5. 実は誰も軍事目的の研究を嫌がっていない。平和や左翼活動大好きの一部の人が多数派であるかのように印象操作しているだけで実際はノイジーマイノリティである。医学部や理学部の教授は毒ガス兵器に興味津々で生物兵器を作りたそうな学生も実は多い、工学部も、戦車や戦闘機をやってみたいという教授が報道されないだけで実は多数派である。 6. そのほか 部外者なので彼らが何で反対してるのか全然背景がわかりません。 関係者がいたら大まかでいいので大体の理由を教えてください。

    • noname#226042
    • 回答数7