検索結果

笑ってはいけない

全10000件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 仕事辞めることって恥ずかしいこと、笑われることなのでしょうか?

    仕事辞めることって恥ずかしいこと、笑われることなのでしょうか? 私はある小売業で店長ではなくて、マネ-ジャ-をしていました。社員全員がある事情で信用出来なくなったので、退職を決意し、退職届を出しました。私の下で働いていたアルバイトスタッフにも、耳に入ったらしく、わざわざ来てくれてたのですが、私のことを小馬鹿にするように嘲笑いながら、商品であるたばことお金をレジで接客していた私に向かって、掘り投げられました。私は急なことで唖然としてしまいました。そのスタッフは「辞めるって聞きましたよ。面白過ぎる」と言いながら笑ってました。なぜ、笑うのか聞きたかったのですが、聞いてもしょうがないとおもったので聞きませんでした。そのスタッフは私に気安く話しかけて、慕っていたはずなのに、このようなことをするなんて思っていませんでした。 皆様のご質問ですが、 このスタッフが私に対して行った行為に関してはどう思いますか?。 やはり、最初から、私のことを見下してたのでしょうか?。 皆様もこのような行為をされた経験がございましたら、教えて頂けますか? 男が仕事を辞めることは恥、笑われることでしょうか? このことがあってから人間不信になってしまい、人に言われたことや親切されても建前や社交辞令しか感じられなくなってしまいました。現在再就職活動ですが、なかなかうまくいかないです・ よろしくお願いします。

  • 写真みたいな絵を描きたい

    写真の様な絵を見て衝撃だったので自分も描いて見たくなりました。 笑顔の人物が写っている写真を絵にしようと思ったのですが、 なかなか上手くいきません。(あたりまえ) 特に目が難しいです。 私が書いた絵だと口は笑っているのですが、目があまり笑っていません。 目の奥底に冷たさが感じられます。 どうしたらちゃんと暖かく笑えるように出来ますか? やはり、ペンタブとphotoshopとかを使わないといけないのでしょうか。 またちゃんとした練習方法も教えていただけるとありがたいです。 因みに鉛筆で描いています。 影や光とかは指で擦ったり練り消しを使ったりしています。 もう1つ質問良いですか。 現在じっくり時間をかけてやっていますが、 素早く描くほうが良いのでしょうか?

  • 沈黙してしまいます。

    小グループから大人数でも、何か適当に話している間に自分の知らないあるいはついていけない話題が出てしまうと沈黙してしまいます。 私は知らないことが多いのかよくこうした状況に陥ります・・・ 知ったかぶって適当に笑っていることも多々あり(笑)それでうまくいくときもあるのですが、何も話さずただ笑っているというのもなんか気まずいです。特に少人数の場合。 なにかよい策があったら教えてください!後知らないことが多いと書きましたが、話題に少しでもついていけるようになるにはどうすればいいというのも、答えられたらでいいのでアドバイスお願いします!

    • M-dlion
    • 回答数2
  • 個人的感情(特に恋愛)を仕事又は、学校に持ち込まない方法は?

    私は、20代前半/学生/女です。 家に帰って宿題などしなければいけないことが沢山あります。 しかし、あ~ぁ○○くんがかっこ良すぎる~。とか、あぁ~やっぱもうだめかも。。。などと、ことあるごとに自分の恋愛モードに振り回されて、家に帰ってもなにも手につかないことがしばしば。 やっていかなくても、笑ってごまかせる??宿題ならいいのですが、ちゃんとやっていかないと、かなり深刻な事態の宿題ばかりです。 こんなことでは、恋愛ができません。 仕事は、仕事(又は、学校は、学校)、恋愛は恋愛と割り切る方法は、なにかないのでしょうか? 宿題をやっていかなければ、ステキな人にも呆れられるのは、分かっているのですが。。。力が入らないんです。 10代のうちなら、こんなことでも笑えますが、全然しゃれになりません。やばいです。

    • m810320
    • 回答数6
  • 赤ちゃんとの接し方

    自分の子供との接し方がわかりません。 生後7ヶ月の子がいます。 私は元々、人と話すのがあまり得意ではありません。 自分の子供でしょ?と思われるかもしれませんが、お腹にいる時もお腹に声をかけたこともなく、実際に生まれてきた時も戸惑いました。 周りのお母さんたちが赤ちゃんに話しかける中、私は話しかけられませんでした。 「着替えようね」「オムツ替えようね」すら言えず、今でもなかなか話すことができません。 最低な母親です。 母性は最初からあったわけではなく、育てていくうちに出てきました。 うちの子はあまり声を出して笑いません。 私が日中、声を出して笑ったりしないからでしょうか。 夫婦の会話にも、目立った笑いはありません。 最近は特に。疲れと睡眠不足、ストレスが重なって、夫にはチクチク言ってばかりになってしまっていました。 きっと子供にもそれが悪影響で、あまり笑わない子になってしまったんでしょうか。 正直、あやし方すらわかりません。 実家のじじばばがあやすと、ケラケラ笑ったりします。 じじばばのあやし方を見ると、ばあ!とやったりしてるだけなのに、笑います。 あとは顔を見るだけでも笑います。 私がやっても笑いませんし、私の顔を見ても笑いません。 私のことが嫌いなのでしょうか。 日中、子供と一緒にいても言葉がでてきません。 気づけば、無言で服を着替えさせ、オムツを替える、離乳食を食べさせる… 子供が「あーあー」「バハバー」と喋っていても、それに対しても反応してませんでした。 なんて言ってるのかわからないので、なんと言えばいいのかわかりませんでした。 これが普通になってしまっていて、今更これじゃだめだと気付きました。 自分の子供なのに、うまく話しかけられないんです。意思疎通ができません。 「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」は言ってます。 遊び方もわかりません。今はただオモチャを目の前に差し出してるだけです。 ぬいぐるみであればぬいぐるみを目の前で揺らして名前を呼んでみたり、基本的には歯固めをずっとくわえているので、それをただ見てます… 子供のことは好きです。本当に大切な存在です。 乱文ですみません。 アドバイスお願いします。

  • 見知らぬ人に笑われた

    辛いです。。。 高校一年男子 今日近所のビデオショップに行きDVDを探していたところ子供連れの親子に笑われました。多分自分の事だと思います。ざっくりかくと、 俺「面白いDVDないか な~」 母親・子供「笑」 俺「気のせい、気のせい。向こうの方に行こう」 ※子供が俺の近くまで来る 子供「笑」 俺「……」 ※数分後どこかに行ったかと思えば、父親を連れてくる 父親・子供「笑」 俺「……」 このあと何とか撒いたのですが、とても悲しかったです。やっぱり顔で笑われているのかなと思うと、とても辛いです。なので笑われない為の方法を教えてください。釣りじゃないです。 あと顔に関しては、昔女の子からはんにゃの金田に似ていると言われたことがあります。親からは佐藤健に似ていると言われました。

  • 鈍臭くいつも誰かに笑われる

    20代 女 学生です。 先日からアルバイト(オープニングスタッフ)を始めたのですが、そこにいる社員の男性に馬鹿にされ笑われています。 理由は私が鈍臭く、要領が悪いからです。 周りの人はみんな頭の回転が早くしっかりしています。 私もちゃんとついていかなければと思い、積極的にメモを取ったりわからないところは社員の方に聞いたりしています。しかしどうしてもどこかで空回りしたり、抜けてしまうのです。 作業をするのに不器用でがさつだったり、感想を聞かれてもすぐに答えられなかったり自分でも嫌気がさしてきます。本当は要領の悪いところも頭の回転が遅いところもすごく直したいんです。 思えばいつも鈍臭く誰かに馬鹿にされて笑われてきました。そういうところを気に入ってくれる人もいましたが、仕事をするとなると要領の悪い人間は使い物にならないし、呆れられても仕方がないと思います。 何か言われても笑って返していますが本当はとても辛くて悔しいです。自分では一生懸命やっているつもりだったし、この性格(病気?)だって直したいのに。 そこで皆さんに意見を聞きたいのですが、どうしたら人から笑われなくなるのでしょうか。それとどうやったら鈍臭いところを直せるのでしょうか。 ご回答お待ちしています。

  • 皆さんの意見を聞かせてください

    はじめまして。 今年で2浪目の医学部志望者です。 今年も受かりそうにありません。 正直、今年はいけるんではないか?という期待を少し持ってたのでショックでどうしていいのかわからない状況です。 同級生はもう来年で3年生。 みんな海外旅行行ったりサークルを楽しんだり。 “なんで自分だけこんなに結果が出るかわからない事に挑みつづけてるんだろう?”ってわからなくなってきました。 成人式も我慢。旅行も我慢。全て我慢してるのに結果が出ないことが凄く辛いです。 今年また浪人ってなったら友達は陰で笑うんだろうか? 親は他の親に笑われるんだろうか? でももう医学部以外に戻ることもできません。 みなさんはどう思いますか? 医学部目指して必死に頑張ってても3浪してる奴ってちょっとあほやなって思いますか? よろしくお願いします。 乱文ですみません。

  • どう思いますか(;_;)?

    彼は32歳で私は20です。 彼は大人でしっかり者なのですが、私はしっかりしてなく、彼曰く天然らしくてよく言い間違いをします。 で彼は笑いながら「おいちゃん疲れたよぉ笑」って言われてます 笑 近々彼と同棲するのですがこれじゃあうまく行かないですよね(;_;)?

  • 「笑う門には福来る」「笑っていると健康に良い」と言いますが

    21歳の若者です。「笑う門には福来る笑う門には福来たる」「笑っていると健康に良い」と言いますが、本当ですよね? (元プロ野球選手の新庄さんも、「笑っていると幸せがやってくるから、とにかく笑っていろ」と後輩に言っていたらしいですよね?) 友人は「笑う門には福来る」なんて「ただの慰めに過ぎない」と言う人がほとんどですが、自分はなんとなく本当だと思っています(それに、たとえ慰めに過ぎないとしても、この諺を思い出し、少しでも前向きになれるのなら、それはそれで素晴らしい事だと思います)。今はまだ人生経験が浅いので、なんとなくでしか分からないのですが、チャンスや運は、後ろ向きな人よりも前向きな人にやってくるのだろうと思います。ですから、まだ若いですし、できるだけ前向きに毎日を送っていきたいと思っています。(そうは言っても情けないことに、弱音を吐いたり後ろ向きになってしまうこともありますけれども) 人生の先輩方々に、「この諺は、本当だなぁ」と御思いになられた経験談などをお話いただければと思いまして質問させていただきました。 そういった御経験をお持ちの方々、どうぞ宜しく御願い致します。

    • noname#27257
    • 回答数6
  • 社会でいらない人間なのかな。

    世の中というより日本社会っていうべきでしょうか。 私が一人の労働力としてみた時、いらない人間なのだと思います。 40歳、地方文系私立大卒、資格なしで転職歴あり。 この前キャリア診断を依頼した際、笑われたような馬鹿にされたような対応でした。 私は勝手にまだ家庭や一個人としては必要な人間で死んではいけないし、死ぬべきではないと考えています。(この点も軽く笑われましたが) 転職だけが人生ではありませんが、生きている以上食べていかないといけませんし、子供も学校に行かせないといけません。 それでも私は日本社会から見れば、もっと言えば労働力としてみればいらない人間なのでしょうか。だとすれば必要な人間とはどのように定義されるのでしょうか? 私の考えではそのような人材は転職などしないと思うのですが。 私の思う社会に必要とされる人材の定義は ・大手に勤務し、マネジメント経験もある ・語学力が日常会話レベル以上あり国家資格も有している。 こんな人はそもそも転職しないと思いますが・・・。

    • noname#212934
    • 回答数13
  • 自傷、憎い

    自傷しています。 この前、「リストカットしてるの?」と平然と聞かれました。 そのときは受け流しましたが、後日、「そういうこと聞いたらいけないでしょ」というと笑われました。 「聞いてもいいぐらい仲いいのかな、て」と笑われました。 本当に辛かったです。 そして、とても憎く思います。憎くて涙が出ます。 どうしたら憎さを無くせますか?

    • noname#159448
    • 回答数2
  • まつげパーマをしようと思うのですが・・・。

    私は、すごくはれぼったい一重で、目も小さいのですが、まつげパーマできるのでしょうか・・・? 笑うとまつげの上にまぶたがのっかってしまって、まつげがほとんど見えなくなるほどです。 頑張ってまつげあげても笑うたびにまつげが落ちていく感じです。 まつげもけっこう短いほうだとおもいます・・・。 こんな目でもまつげパーマはできますか? また、効果はあるのでしょうか・・・? 教えてください!! よろしくおねがいします!!

  • 30代が母親と一緒に歯医者はありえない?

    永久歯に変わってから1度も行った事がありません。 子供の頃の恐怖心しか残ってないです。 鎮痛剤が効かないくらいの痛みになってきたのに まだ予約の電話もできずにいます。 子供の頃は「まな板の鯉」状態だったと母は笑います。 一緒に行ってくれるか聞いたら、笑いながら「いいよ」 と言ってくれました。母にも恥をかかせるのか…。 でも一緒に行ってくれるのなら、ちょっと気が楽になります。 慣れるまでの数回、母親と一緒に通院するのもアリですか?

  • 表情の作り方、笑い方を教えてくれるところ

    私は表情が硬いと言われます。 生まれつきの顔形もあるかもしれませんが、笑うのが下手で、笑っているつもりでも「つまらなそうにしている」と言われることがあります。 おかげでいつも人間関係が今ひとつです。職場のコミュニケーションがうまくいっていないとき などに、表情が思うように出せなくて苦しむことが多々ありました。 精神的なものも絡んでくると思って、心理カウンセラーにかかったりしました。何とか治したいので、 いろいろなことを試そうと思っています。 笑い方、表情の作り方などを教えてくれる教室などがもしあったらと思うのですが。 ご存じの方いらしたら教えて下さい。

  • チャット

    チャットは常に明るく楽しくしないといけないのでしょうか? 愚痴を言ったり相談ごとは嫌われますか? おもしろくないのに笑ったり、アフォなこと言わないといけないのかな? そんな器用なことできません 明るく楽しく話す場所ってわからなくなってきた

    • noname#142040
    • 回答数2
  • 文化祭の出し物で

    文化祭の企画でガキ使の笑ってはいけない病院をやるんですが、面白い仕掛けやネタが思い浮かばないんです。 なにか、面白い仕掛けやネタをおしえてください。 お願いします。

  • 助けてください

    文化祭の企画でガキ使の笑ってはいけない病院をやるんですが、面白い仕掛けやネタが思い浮かばないんです。 なにか、面白い仕掛けやネタをおしえてください。 お願いします。

  • 改善策を教えて下さい

    18歳女性です。 女らしくない割に女々しいこの性格に嫌気がさしています。 こんな性格なので友人も少ないですし恋人もいたことがありません。 はっきり言って重くてめんどくさいからできるわけないですよね。 でももうすぐ大学生、大学生くらい青春したいので性格を変えたいと思っています。 (若いうちにしかできないことってたくさんあるので) ・頑固でねちっこい。ウジ虫 (例:叱られても素直に取れない。 昔のことをいつまでもひきずる) ・謙虚さが無い。 (…と言われたので自分を卑下してますがそれも違うといわれました。) ・被害妄想。ネガティブ (例:常に自分が嫌われているのではないかという事に悩まされている) ・笑わなきゃいけない所で一緒に笑えない (つくり笑顔が出来ない。素で笑っていてもあまり笑っているように見えない) ・白黒つけたがる性格 (妥協が出来ない。中間が無い。) ・空気が読めない。気遣いが出来ない (発達障害では無いが、生まれつき空気が読めない) ・自分に自信がない (趣味も勉強も運動も妹に超されたのでもう何をしても妹には勝てない。  特技は一応あるが、それもプロ並ではないし大した金にはならない。) ・嫌いな言葉は「努力」 (妹が努力をしなくても要領よくなんでもできるのに  自分は努力をしなければいけないというのが気に食わなかった) ・要領が悪い。 不器用 ・話好きだが自分の自慢話ばかり (話題が分からない。興味を持てない) ・人の話を聞けない 自分なりの改善策では この欠点を隠して、好かれるように演技することしか思いつきません でもそれはダメなそうなんです どうか、この欠点をたたきなおす方法はありますしょうか? やり方を教えてください。

    • noname#131047
    • 回答数5
  • 作り笑いをしてしまう癖があります。

    こんにちは。 中学二年生、女子です。 この前も質問させていただいたのですが、どうしてもまた悩んでいる事が出てきたので質問させていただきます。 私は昔から作り笑いをしてしまう癖があります。 怒られた時も作り笑いをしてしまいます。 もちろん先生に呼び出されて怒られる時や、とても酷く叱られる時は真顔で居られます。 ですが、部活で「今日は病院に行かないとなので部活をお休みしても良いですか?」と先輩に言って、「病院は何時まで?」と聞かれた時、作り笑い(微笑しながら)をして「えーっと・・・分かりません」などと言ってしまいます。 何故か「笑わないと失礼だ」と思う自分が出てきてしまい、笑わずにはいられないのです。 しかし、「ここで笑うのは失礼だろうな」と思って、先輩に怒られた時に真顔を作ったりするのですが、「いきなり真顔をつくっておかしく思われないだろうか」と思ったり相手が私がいきなり真顔を作った事で「え?」という顔をするのに耐えきれず、やっぱり笑って(作り笑いをして)しまいます。 なので「○○ちゃんって怒っても怖くなさそうだよね」だとか「○○ちゃんって怒る事なさそう」と、そういう事ばかり言われます。 挙句の果てには「○○ちゃんは天然だよね」とまで言われてしまいます。 笑うのが私、と思う友達も多いです。 なめられているのです。 私自身、そんなに心の広い人間でもありませんし、なめられるのはすごく嫌です。 同じ経験をした方の気持ちや、良い解決策(作り笑いをしない方法等)を是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • ka_no_
    • 回答数5