検索結果

沖縄返還

全1014件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 太平洋戦争での民族独立などの動機とは?

    太平洋戦争以前から有った流れなのでしょうけれど、 なぜ日本は植民地とした各国に ・インフラ整備や経済の効率化や近代化 ・教育の普及 ・医療の向上 ・独立時の為にその国の軍を作って訓練 など国費を投じて支援したのでしょうか? おおむね感謝されている国も数国有りますが、 単純な善意で国費を使う事はさすがに無いと思えて 何か理由が大小幾つか重なっているとは思うのですが・・ 当時の事について知識が御ありの方。 短文でも長文でも構いません。何か教えて頂けますと幸いです。

    • noname#202167
    • 回答数5
  • 韓国人のダブルスタンダード

    韓国人は従軍慰安婦で日本を責めますがすでに論理破綻していますよね? 動画をご覧になってください。 ライタイハン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3 朝鮮進駐軍 http://anond.hatelabo.jp/20100131154721 在日本朝鮮人連盟 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E9%80%A3%E7%9B%9F 歴史的事実であるこれらの事件から鑑みて これは韓国人のダブルスタンダード+捏造による日本批判ではありませんか?

    • y1892a
    • 回答数19
  • 菅氏を支持する理由

    ここ一週間ほど、菅氏が総理を辞めるべき・辞めないべき、という点に関する質問が多数出されました。 その中で疑問に思うのは、辞めるべきという方には××をしなかったから、等という積極的な理由がありましたが、辞めるべきではないという方には、あまり積極的な理由が見受けられないという点です。 「菅氏なら××ができる。だからこそ辞めずに続けるべきだ」 というような、具体的かつ積極的な支持理由がもし存在するなら、それはどういったものなのでしょうか? 単なる夢想的な期待ではなく、事実に即した回答をお願いします。 尚、消極的意見(例えば「誰がやっても同じ」「自民党政権にしたくない」「政治的空白は作るべきではない」等)は、もうさんざん見ましたので、不要です。

    • at9_am
    • 回答数7
  • 竹島や北方領土で

    領土問題が起きるのはなぜでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願いします。

    • noname#179394
    • 回答数4
  • 沖縄などに基地問題で

    反対の意見が多いと思いますが、賛成と言う意見も少なからずあると思います。 その理由はなぜでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願いします。

    • noname#179394
    • 回答数6
  • 沖縄料理が人気の理由ってなんですか?

    私は沖縄出身ですが、沖縄料理が苦手です。 しかし、東京などは年々沖縄料理店が急増しているようです。 何故、人気なのでしょう? 分かる方いましたら教えて下さい。

  • 沖縄は左翼、反日なのか?

    ここで質問してると、 沖縄は左翼とか反日みたいな回答が多いんだけど、 沖縄ってやっぱちょっとそっち系の思想が多い地域なのかな?

  • 沖縄の竹富町?この町、この町長、"変"すぎません?

    ついこの間の北朝鮮のミサイル発射に関してですが、自衛隊がPAC3の配備等で石垣市に展開している時に、自衛隊員が竹富町の役場内に一歩でも足を踏み入れるにあたっては、軍服(あのいつもの迷彩服)のままでは役所内に入ることを一切禁ずると竹富町長の川満某氏が発令し、それが故に、どうしても竹富町役場に入る用事がある隊員は、わざわざ背広に着替えて入っていた?これって本当ですか?事実なのですか?これちょっと信じられないような…。 そして、もし本当にそうだとしたら、何なのですか?この川満とかいう町長は?これって普通の人の感覚からしたら、全く理解不能なことだと思いますが、どうなのでしょうか。 そして、もうひとつ、不思議に思うのですけど、竹富町の役所が何故に石垣市内にあるのですか? ちょっと、びっくり!、是非とも教えてください。

  • 朝まで生テレビin沖縄

    朝まで生テレビin沖縄を見てみてアンケートです。 回答はできるだけ短めでお願いします。   Q1、貴方は、本土の人?沖縄の人?   Q2、沖縄に米軍基地は必要ですか?   Q3、沖縄に自衛隊は必要ですか?   Q4、抑止力(軍隊)は必要ですか?   Q5、軍隊がいたから沖縄が戦場になったと思いますか?     Q6、憲法9条改正すべきですか?   Q7、沖縄は独立すべきですか?   Q8、朝まで生テレビin沖縄 を見てどう感じましたか? 私の場合は A1、本土 A2、地理的に沖縄にあった方が優位、ただ現在の規模が必要かは疑問 A3、防衛のためには必要 A4、必要、話せば分かる相手ばかりではない。警察が必要なのと同じ。 A5、いなければそのまま占領されるので戦場にはならないが植民地になってしまう。 Q6、毎回特別措置法では対応が遅れる、自衛隊が違憲だという人がいる等で改正すべきと思います。 Q7、沖縄県民が非武装中立を本当に望んでいるなら独立してみるのも面白いかもしれない。変な意味じゃなく Q8、沖縄の人を異質に感じた

    • zai39
    • 回答数8
  • 領土問題に一石を投じる→石原発言への貴方の評価は?

    尖閣諸島の主要な島(私有地)を東京都が買い上げ、国土の保全に供すると言うニュースがあります。 「日中間に領土問題はない」とツイッターするしか能のない政府に、怒り痺れを切らしたのでしょうか? また、都の扱う問題でない、都の税金の使途を独断で決めるな、領土問題に一石を投じた勇気ある問題提起なのか目立ちたがりの個人プレーなのかに賛同・称賛・賛否の声etc。 彼の新党構想と呼応する政治的なアッピール&愛国者と自負するパフォーマンス、中国や台湾の反発が懸念される等の指摘もある。 しかし、本来の外交・安保を主管する政府には、何の政策・アイデアも無く、覚悟や見識も乏しい。 中国漁船の領海侵犯と体当たり暴挙の時に見られた、事なかれ主義&相手の出方や良識に期待としか言えず、腫れ物扱いしか出来ない。 おそらくは次回衆議院選挙までの死に体政府に任せていては、何をされても言われても無為無策の内向きなツブヤキだけの対応姿勢・後手と手遅れの繰り返しでは→尖閣が竹島の二の舞に成る恐れすらある。 そこで質問ですが・・・ ◇石原知事の発言や構想への、貴方の賛否や意見は? ◇尖閣諸島の活用アイデアがありましたら? ◇朝日新聞・共産党や社民党に見られる懐疑的(実態としては中国政府より)な姿勢と発言については、どう思われますか?

  • 無線の混信、ではないようです?

    ラジオ(FM)を聞いてたら(声質的に)無線らしき声が聞こえてきました。 ラジオ波とは明らかに違う声。 普通だったら「無線波を受信したのかなぁ」と思うところですが、 なんとバンドをAMにしても聞こえてる! となるとただ単に無線波が紛れた訳ではない? しかもボリュームを下げても聞こえたまま! (ラジオの音声を下げても無線の声の大きさが変わらない) その無線らしき声が聞こえたのは日立のTRK-5441という機種ですが、 試しに別のラジオを付けてみてもその声がしない! こんなことってありえないと思うのですが、 ありえてしまったことが恐ろしくてたまりません。 この拙い文章だけでどういったことが起きていたのか分かる方、 説明できる方、やさしく私に教えてください。

    • noname#153887
    • 回答数3
  • 日本の米軍基地について

    日本の米軍基地について 沖縄県在住の中学生です。 どうして沖縄には米軍基地がたくさんあるのですか? これは平等ですか? 私はうまれたときから基地がまわりにありました。しかし、正直いうと基地に反対とは思っていません。 飛行機がうるさかったり、米軍による事件もありますが、逆に基地があったほうがいいとおもっている人もいます。経済効果など、米軍基地料、基地の中で働いている人… よくわからないので詳しく教えてください。

  • 日本史の用語の意味がわかりません

    閲覧いただきありがとうございます。今日本史の勉強をしていて「ドルと核の傘」「糸と縄の取引」「パーセント合意」「日米パートナーシップ」 これらの用語の意味がいまいちわかりません分かる方がいたら教えて下さいお願いします。

    • 1027ban
    • 回答数3
  • 小4の教科書で「三重県」が近畿地方となっていますが

    小4の社会の教科書で「三重県」が近畿地方と教えていますが、違和感があります。 NHKの天気予報でも「近畿は2府4県(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)だし、 中学・高校の総体でも三重県は近畿地方大会には出場しません。 べつに三重県を「はみご(関西弁で仲間はずれの意)」にするつもりはありませんし、 「伊勢・志摩」などの観光名所がある三重県が近畿地方であるほうがありがたいと思います。 わたしが子供の頃は三重県は近畿地方ではなかったと記憶していますが、いつからこうなったのでしょう? もしかしたら娘の使っている出版社の教科書だけなのでしょうか? 三重県にお住まいの方はどう思っておられるのでしょうか?

  • 沖縄の人に聞きたい・・・

    基地移設であーだこーだ言っていますが・・・ 沖縄の人はどちらを望んでいるのでしょうか? 選択肢は2つだけです。 1・辺野古へ移設する。 移設すれば町の中で危険と言う事はなくなります。 2・今のまま町の中で運営する。 移設しないでそのままなら、基地周辺で事故が起きても文句を言わないで静観する。 選択肢は2つしかないので、その他は有りません。 移設反対が多いようですので・・・ 今のまま町の中で基地と隣り合わせを選ぶと言うことですか?

    • fjdksla
    • 回答数5
  • 1965年の赤字国債発行

    1965年の赤字国債発行 我が国の赤字国債発行の歴史を調べていたら、1965年に単年度ですが、一回赤字国債が発行されています。 オイルショック以降の現在(2014年)に至る、ほぼ「毎年恒例」の「赤字国債発行」はともかく、なぜ「1965年」に「一回(単年度)」発行されたのでしょうか? 一般的には「ポスト・オリンピック不況」が原因と言われます。 しかしこの時期もう一つ大きな財政上の支出原因が発生しております。いわゆる「日韓基本条約(1965年)」です。これも大きな原因かと、推察しました。 質問1 いずれにせよ、なぜ1965年に赤字国債発行は、単年度の発行をされたのでしょうか? 質問2 1965年に赤字国債発行を発行しなければ、現在の日本はどうなっていたと思いますか? 質問3 1965年に赤字国債発行を発行しないで、乗り切る対応策はあったと思いますか? (拙い文章をお許し下さい)

  • 新聞報道精神の有り方

    下記3件でご意見お伺いしたい。 1)未だに大新聞でも、記者署名の無い一般記事に、思惑や予想や感想が入り込んでいるのを見かけます。「・・・となる模様」「・・・への波及が懸念される」「某国は・・・を狙って・・・」などなど、記事チェックが届いていないのか不思議です。 予測見方考え方を、読者に押し付ける感じで、とても不快に感じます。 記事はその事件、現象、状態をそのまま伝えれば良い事だと思いますが如何でしょうか? 2)中国の動静の記事に、敵視的な見出しや表現が多いのは頂けない。「・・・外交政策は中国包囲の・・・」「對中国封じ込めの・・・」とかを多々目にします。この様な表現は止めて欲しい。 中国は今後も大国、強国になることは明白。日本も本来仲良くせねばならない。いろいろ我慢せねばならない事もあるが、微細なことからも親善の努力が必要でしょう。 なのにこうした敵対表現を平気で使うジャーナリズムは謹んで欲しいと思いますが如何でしょうか? 3)尖閣、竹島問題で、日本の領土と言う記事機会は多く見るが、相手の言い分を知る機会はまれである。なぜもっと正直に対比報道しないのでしょうか? 相手の言い分も公平に対比させる報道に逢って正しく理解出来る。 我が国民への紛争の原因の正確な認知に、密度濃く努力して頂きたいが如何? 南沙問題も両者の言い分が公平には報道されていない様に見えます。

    • harmo28
    • 回答数8
  • 尖閣と沖縄基地

    今回は、沖縄知事選挙で、沖縄普天間基地の県内移設反対派が知事になりました。 さらに、最近は沖縄基地自体をなくそうという世論が強くなっているように感じます。今回の解散総選挙の争点にも沖縄ではなると思います。 ですが、沖縄県民はもし基地がなくなると中国が尖閣、更には沖縄に侵攻する可能性があることに関して恐れはないのですか? 政府がなぜ沖縄基地にこだわるのか、移設を強く言えないのか、それは中国があるからだと思います。実質的な意義がない可能性はありますが、沖縄に米軍基地があるというだけで中国が尖閣に軍事侵攻を躊躇させるに十分な抑止力として働いているように思います。 なぜ政府、自民党はそのことをもっと主張しないのですか? はっきり言えばいいと思います。中国からの驚異に備えるために沖縄基地は必要ですと。 沖縄の基地がなくなれば中国が尖閣や沖縄に侵攻していくる可能性も否定できないと。 そのために外交努力も行うが政府としては、最悪の事態にも備える必要があると。 そのために県民には泣いてもらい、その分のインセンティブを行うと。 さらに、仮に米軍基地をなくすのであっても、沖縄に自衛隊の基地は置かざる負えないし、さらには日本の核武装を検討することにもなると思います。それでもいいのですか? それとも、沖縄県民は、アメリカはイヤだが中国に飲み込まれることについては容認しているのですか?

  • 教え子を再び戦場へ送らせないという人

    教え子を再び戦場へ送らせないという人は子どもたちにどのような教育をしているのでしょうか? 教え子を再び戦場へ送らせないという人は政府が右翼的になると、「平和平和」とか言っておりますが、大事なのは戦争に行かなくてもよい環境づくりではなく、どんな環境であっても教え子たちが戦場に行かないと意思表示することなのではないでしょうか? 私は学校の歴史の授業で戦争の悲惨さとガンジーの素晴らしさを知り、私は「日本が戦争をすることになったら、自分はそのときの日本政府に対してガンジーのように非暴力不服従の態度で戦場に行くのを拒否する。」と考えました。その考えは今も変わらず、例え戦場に行くのを拒否して監獄に収監され、爪をはがれたり歯を抜かれたりする虐待を受けようとも日本政府に不服従の態度を貫きます。私と同じような考えを持った人であれば、戦場へ送られて戦場で散ることはなく、獄死することになりますが、そこまでしてでも戦争に行くのを拒否するべきだと考えております。それなのに、戦争を出来る国になりつつある日本を憂いて政治家に文句を言うということは、教え子たちにせよ、そのような教えを広めようとする人も、私と同じ程度の覚悟は持っていないということでしょうか?

    • Thrifty
    • 回答数12
  • 日本にカジノができるか

    日本にカジノができるとかできないで、関連銘柄の 株価が大きく動いたりしていましたが、 できたとして、海外のカジノより魅力的で、 カジノをするならマカオとかラスベガスに行くより 日本のカジノのほうがよいと思ってもらえるようにはできるんでしょうか。 いろんなものとの組み合わせて魅力的にするとしても 海外のそれらよりも魅力的でどうしても 日本に行きたい、カジノも日本でしたいとかそういう感じにするにはどうするのがよいとか そういうのはだれか考えているのでしょうか。 とりあえず法案通してからの感じなのでしょうか。 できるしとて東京オリンピックまでにはということになるかもしれないですが それならお台場とかになるとして、大阪とか名古屋、福岡、沖縄とか どういう感じになると思いますか。