検索結果

絵画

全10000件中3301~3320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ブスすぎてつらい

    自分の容姿が気持ち悪くて整形したいですが、お金がないです。また、私は病気でしょうか? ちなみに、元場面緘黙症 現 社会不安障害 対人恐怖症 場面緘黙症の後遺症 持ちです。エビリファイ三mg飲んでます。 私は本当にブスです。一目見るだけで嫌われます。 姉にもキモいと言われたことがあるし、小・中学生の頃には男子から冷たくされたりキモいと言われたり、いじめられたりしました。 本物のブスです。 ある日学校に行く前にふと鏡を見ると、自分の顔が気持ち悪すぎて、それから学校に行けなくなって不登校になって、通信高校に転校してしまいました。 今では真夏でもマスクをしないと外出できないし、この前していたバイトも、マスクをする食品工場をしていました。 私は何かおかしいのでしょうか? デブではありませんが貧乳で、それもとても嫌です。

    • noname#233348
    • 回答数2
  • 30を過ぎ異性との出会いが全くないのですが、

    30を過ぎ異性との出会いが全くないのですが、 何かいい方法ってないですかね?

  • どうしたら彼女はできるのですか?

    彼女持ちの方に聞きます。どうやって彼女を作りましたか?大学卒業までに約90%の男にデート経験があるそうです。僕は今まで一度も女性とデートなんてしたこともなく、女性の連絡先も知りません。どうしたよいのでしょうか?将来孤独死したくないです。 ※清潔感を出せという回答はいりません。

  • 彼氏との喧嘩、これはもうダメでしょうか

    中遠距離の彼氏と約2年間付き合っています。 頻繁に会えない分、毎日夜は電話をして、休みの日は日中もずっと電話をしています。 昨日、彼がゲームのイベントに夢中になっていて、通話はしているけれど殆ど話していませんでした。普段から通話は繋げているけれど、お互いやりたい事をしていたり一緒にゲームしている時もあります。 お互い何かしながら合間合間に会話をするというのが日常茶飯事で、お互い気を使わず居られたのですが。 昨日は余りにも会話がなく、夕方頃に今日構えなくてごめんなさいと謝られ、私も同じゲームをしている為、そのイベントの事は知っていたので大丈夫だよと答えました。 ただ、その返答の仕方が拗ねていた様で、 始めは拗ねないでと普通に笑いながら言われたのですがそれでも素っ気ない態度を取ってしまったようで、 同じゲームやってるんだから少しくらいは気を使ってくれてもいいんじゃないかと怒られ、それに対して言い返してしまい、さよならと言われて通話を切られました。 それから携帯の電源を切られてしまい何度か謝罪のLINEを入れても既読もつきません。 ただゲーム内のログインはしています。(そのゲームはPCでもできます) 怒った時に一方的に切られてしまい連絡を返してくれないことはこれが初めてではないのですが、大体2時間くらい経てば連絡をくれていましたが、もう24時間経っても連絡はありません。 私が少し相手に対しての思いが重い人間なのは彼氏も知っています。 なのでゲームのログインなどを私が見ていることも知っています。 ですが、フレンド自体は切られず、そのゲーム内の名前もお揃いにしているのですが、それも消されていません。 そこで質問なのですが、 本当にさよならと言われそのまま自然消滅を狙うのであれば、そういう自分の行動を見られる可能性のあるものは消しませんか? ゲーム内も消されず、Twitter等も切られず、電話も着信拒否にはされていません。 男性視点から見てどうなんでしょうか。 何度も何度も連絡をしてくる人と本当に別れるつもりなら全て削除しようと思うものではないのでしょうか。 時間を置いて待つのがいいのでしょうか。 普段から自分の希望等を言わない彼で、 いつも私の意見やワガママを聞いてくれる人なのですが、たまには俺の事も気を使ってくれよと昨日怒っていました。 彼の優しさに甘えていたのも今は反省してます。なのでしっかり謝りたいです。 もうダメなのでしょうか、待っててもいいのでしょうか。 精神状態が不安定なので、あまり酷い言葉は向けないでいて下さると幸いです…。

    • IOLI_0
    • 回答数8
  • いじめたせいで進学出来なくなりました。

    いじめたせいで進学出来なくなりました。 僕は中二の頃から同じクラスの中国と日本のハーフの男の子をいじめていました。 内容は「Y(僕がいじめたやつ)〇〇で5秒でオナってる」と黒板に書き、消そうとしたら頭を黒板に打ちつけ、黒板とキスをさせ騒ぎ立てる。 体育の着替えの時、Yが裸になったら全力で引っ叩く。 Yのノートや教科書を奪い、教室を逃げ回り、Yを暴走させる。 担任がYを嫌ってるのをいいことに、席を常に1番前にし、自分は仲のいい人だけで固まる。 クラスのみんなに協力し、Yが歩くと進路を妨害する。 「俺外国人嫌いなんだよね」や「中国に帰って二度と日本に来るな!」とYに言う(Yは生まれも育ちも日本) LINEでYがクラスグループで時間割を聞くと「お前みたいなやつに誰も教えないよ」といいグループを退会させる。 Yがデブだったのでアンダーバストをキツキツ、トップバストをゆるゆるに測り、「うわーこいつCカップだ!」と騒ぎ立てる。 Yは彼女持ちなので「お前の彼女ブッサイクだな、よくそんなやつと付き合おうと思うよな」(何故かYは女ウケがいい) 先輩女子と話していると「もしかしてW不倫~?」(先輩女子も彼氏持ち)と言う(YによるとYが小三の頃からの友だちらしい)。 わざとクラスのものを壊し、それをYが触った時に「Yが壊した!」と騒ぎ立てる。 すぐに泣くのが面白くてやめられなかったですが。2年の最後の方で集めた仲間がYを病院送りにするほどボコボコにして、ここぞのチャンスにYが校長や副校長、学年主任に今までの事を全て喋られ、担任は飛ばされ、僕達は徹底的に締められて、改心していじめを辞めてしまった人もいて、Yに集まってしまいました。そのせいで僕は肩身が狭くなりました。 そして3年生になり、また同じクラスになったのでまたいじめましたが担任がYにとても協力的だったし、メンバーを集めようにも、「お前には協力出来ないよ」とYが騒いだせいで仲間が減ってクラスLINEにも入れてもらえません。 更には推薦を消され、親が「お前みたいなやつは受験するんだったら費用は一銭も出さない」と言われ半分絶縁状態になり進学出来なくなりました。 でも思い返しても自分の損害は割に合わない気がします。 そこで質問です。 (1)たかがいじめられたからってYはやりすぎではないでしょうか? (2)どうすれば進学できますか? 一応釣りではありません。心が張り裂けそうです。皆さん、僕を助けてください。

    • yuya_ay
    • 回答数18
  • 私立美大について。

    京都造形芸大、大阪芸大、女子美の日本画の中でレベルが高いのはどこですか? 実技がいるのは女子美だけだそうです。

  • ネット転売=ネットダフ行為(ネトダフ)を追放!

    ネット転売=ネットダフ行為(ネトダフ)を追放! 率直にどう思われますか? ヤフオクや楽オクやAmazonマーケットプレイスなどで、 転売乞食(テンバイコジキ)or転バイヤーが多数います。 限定商品にコンサートチケットなど、 人のふんどしで飯を食う、 超一流の負け犬ども。 イベント会場の辺りでウロつくダフ屋と何の違いも無いですね。 見苦しいにも程がある。 健全な商取引や良識ある購入者の夢を破壊している。 先日、USJの転売チケットをUSJが無効化する処分を下したニュースが流れ、 かなりホッとしました。 私はこの様な層(人種・負け犬)はネット社会や実社会から追放をするべきと思います。 また早急にこの様なモラルの低い民度の低い行為に対して、 法規制を検討するべきと思います。 今後は、ネット社会や実社会でこの様な対応(処分)が広がって行くようです。

  • 江戸時代の文化発展

    江戸時代の文化発展 高校で世界史を今学んでいるのですが、世界史の先生が「江戸時代なんて鎖国して引きこもってたどうしようもない日本と比べて18世紀の西欧は~~だった」みたいな事をよくおっしゃってるのですが、 私は日本史の鎌倉時代以降は中学生程度の知識しか無いですが(鎌倉あたりまでは必修でそれ以降は世界史と日本史に分かれたので。)日本が明治維新を成功させたのも、文化だのインフラだの、日本という国の基盤、その後の発展の土台を江戸時代にしっかり築き上げてたからだと認識して、江戸時代は評価されるべき時代だと思っており、先生の意見とは相対しているのですが、皆さんはどう思いますか? 意見をお待ちしております。

    • noname#211174
    • 回答数9
  • 春画掲載の週刊誌4誌に警視庁が指導

    春画掲載の週刊誌4誌に警視庁が指導 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151019/k10010275101000.html >このうち、「週刊ポスト」「週刊現代」「週刊大衆」「週刊アサヒ芸能」の4誌は、春画と女性のヌード写真などを同じ号で掲載しています。 >これらを同時に掲載したことがわいせつな画像の掲載を禁じた法律に触れる可能性があるとして、警視庁は、この4誌の編集長らを呼んで、今後掲載する際には配慮するよう、口頭で指導したということです。 >また、同様に春画を掲載した「週刊文春」は、ヌード写真と一緒には載せなかったとして、警視庁の指導の対象にはなりませんでしたが、「編集上の配慮を欠き、読者の信頼を裏切った」などとして、編集長を休養させる対応を取ったということです。 ヌードと一緒に載せたら春画も猥褻で、一緒に載せなければ春画は猥褻ではないという論理が分かりません。 これは法律的な根拠が本当にあるのでしょうか?

    • noname#211858
    • 回答数3
  • 空想妄想がやめられません。

    閲覧ありがとうございます。 お恥ずかしい話なのですが、誇大妄想がやめられません。 具体的には、テレビのバラエティを見るとそのゲストに自分を出演させて面白いことを言って自分が周りに賞賛されている妄想をして笑ったり、テレビドラマを見たら皆から演技を賞賛されている女優になった妄想をしてしまったり、私が可哀想な人間で周りに心配されている妄想をなどをしてしまいます。 故意にやるのではなく、気づくとやっていて、この前はお店で歩いていて何かの妄想をしてしまい、一人で笑っていて物凄く怖くなりました。 空想癖は小さい頃からあったのですが、現在は酷い時には1日中ベットでしてしまいます。たまに頭の中の登場人物の発言で爆笑したりしますが、我に返って自分を客観的に見ると気持ち悪くて虫唾が走ります。笑った後のお腹に来る幸福感みたいなものが一気に不安感や嫌悪感に変わり、時に吐きそうになります。 ちなみに私は鬱病になって現在いわゆるニートをしていますが、最近一番辛かった時期よりは回復したので社会復帰を具体的に考えている状況です。 精神科に何度か通っていたのですが、現在は合わなくていかなくなってしまいました。 纏まらない文章で申し訳ありません。何かアドバイスがあればご教授下さい。

  • P-1uの高域は..

    ヘッドフォンアンプとして、LUXMANのP-1uの導入を考えています。  P-1uのレビューを参考にする限り、「懐の深さ」や「沈み込み」がウリなのかなと思いますが、高域の出来は どうなんでしょうか。  同社のP-200は高域の伸びが綺麗だと言われていますが、高域の伸びや綺麗さを比較するとP-1uよりP-200の方が上なんでしょうか?

  • 絵の練習の第一段階ってなんですか?

    模写も上手くいかずトレスも基礎がないと意味ないらしいのでまず何からやればいいんですか?

  • ダビンチの「モナリザ」について

    ダビンチが描いたモナリザについて自画像から陰謀論まで諸説あるようですが、単に最後の晩餐などと同様で「教会からの依頼のまま描いたもの」という解説ってあるでしょうか? 最近知ったのですが、当時のヨーロッパでは歯を出して笑ったり、声を出して笑ったりすることが教会によってほとんどの地域で禁止されていたそうで、それならモナリザの微笑む絵もダビンチが描いた他の絵同様に単に教会から依頼されて描いた絵ということで(教会からの笑顔の啓蒙として描かれた絵ということで)腑に落ちるなとか思ったのですが、そういった方向からモナリザの絵が解説された書籍とかってないでしょうか? 当時の時代背景などと共にモナリザの絵について解説されている書籍などがありましたらご紹介ください。よろしくお願いします。

    • m-m-m-g
    • 回答数1
  • インターネット画像の著作権

    非営利団体の広報誌にインターネット上公開されているイラスト・写真を使いたいのですが、無料のものでも著作権の問題があるのでしょうか? 施設内と外部にも配布しています。 よろしくお願いします。

    • rui1230
    • 回答数3
  • 日本文化と中国文化

    現在、日本と中国は文化面において、どちらが上でしょう。 私の実感を申すならば、民生的に双方の文化を俯瞰すれば現時点では、中国の方が日本を超えているのではないのか?と考えています。 皆さんはどう見られますか。客観的主観的、どちらの観点から回答して頂いても結構です。 このサイトは排外主義に凝り固まったネトウヨさんが多数棲み付いてますが、彼らが日本文化の方が上だと主張するのは分かり切ってます。それら回答無用です。 ノーベル賞受賞数や論文引用数等、学術分野にての数値的な統計では日本が中国を凌駕しているかのごときに見えますが、文化とはその種の面だけではなくより民生的な民度、芸術、思想、感性、価値観を含みます。 更にそれら数値統計は現在よりも過去の業績含みです。現時点での両国文化の比較でお願いします。 なおここ2~3日、管理人が私関係の投稿をムキになって削除してますが、この質問も削除されたら検索サイトで検索して頂ければその続きが見られるようになってますので、なんでしたらそこで改めて回答可能です。 (追加: 以前削除された私の質問もそこで現在回答募集中です。別の質問掲示板に転写済みです。何故ここで削除されたんでしょうね。)

  • 正確な音を得るために

    そのためには、 「スピーカーをしっかり駆動するアンプ」と「小口径フルレンジスピーカー」 の組み合わせである程度は達成できるでしょうか。

    • noname#208228
    • 回答数10
  • 桑沢デザイン研究所と筑波大学芸術学群

    今度高三です。 将来企業でデザイン関係にかかわりたいと思っています。 しかし私立美大は学費が高くて諦めています。 筑波大学芸術専門学群は就職はデザインということでは今ひとつ 桑沢デザイン研究所は就職はそれなりに良いと聞きました。 実際どうなのでしょうか。 絵の実力は桑沢デザインが上で、 絵の腕を上げたければ桑沢がいいとも聞きましたので どちらかといえば桑沢デザインに傾いています。 アドバイスお願いします。

  • すべてが無駄に思えてしまって辛いです。

    絵を描く事が好きで絵の仕事につきたくて絵の勉強が出来る学校に進学してしました。 去年卒業して、就活に失敗して、学生のころからバイトをしていたゲーム会社は一年と3ヶ月でクビになり、今は全然違う販売のアルバイトをしています。 私には高校の頃から知り合った同じ絵を描くのが好きな友人がいます。 彼女は普通の大学に行きながら絵や漫画を描いていました。 その友人は知らないうちに漫画家としてプロの世界で絵を描いていました。 昼間は学校に行きながら、家では原稿に追われて大変そうにしています。 スタートは同じくらいだったと思います。 お互いに劣等感を感じる事もあったけど切磋琢磨して好きに絵を描いていました。 私は絵の仕事をしたくてその道に進もうと進学、友人は趣味で楽しみながら絵を描くと言って大学へ生きました。 そして去年、自費出版した漫画が編集の方の目に止まりそこから友人は漫画家としての道を歩いているそうです。 私は今まで何をしてきたんだろうと思いました。今までの時間は何だったんだろう。 高い学費を払ってもらって、一人暮らしの援助も貰って、絵の勉強をして、それなのに販売のアルバイトで日々過ごしている私と、実家で沢山絵を描いて学業と両立してチャンスを掴んだ友人。 友人に才能があったとか、センスがもともと良かったとかそんなことじゃなくて、きっと私の見ていないところで、私以上に友人が絵にたいして真剣に向き合っていてずっとずっと努力してきたんだと感じました。 そう思った時に、今までのすべてが否定されたような気持ちになりました。 私は真剣に絵と向き合っていたのか分からなくなりました。 今までしてきた事が本当に正しかったのか分からなくなりました。 私の気持ちややる気はこれっぽちのものだったのかと気がついて消えてしましたくなりました。 悔しくて、苦しくて、友人も自分も憎くて、辛くて、あんなに大好きだったのにもう絵を描きたくないと思っている自分がいて、でも絵をやめたくないと未練がましく思っている自分もいます もうわからないです。 前に進む元気も立ち止まる勇気もありません。 このどうしようもない苦しさから助かる方法をしりたいです。 たすけてください

  • 訳のわからない現代(前衛)音楽について

    クラシックのコンサートによく行きます。演目の中に 訳のわからない現代(前衛)音楽が入っていることがありますよね。 「なんでこんな曲を作るんだろうな…」といつも思います。 作曲者の立場なら、自分の作った曲が (1)聴衆の多くに愛される (2)録音したCDがたくさん売れる (3)コンサートの演奏曲目に数多く取り上げられる というのが良いに決まってませんか? もし、自分が作曲者だったら3項目とも望みますね! さて、作曲者もバカではないでしょうから当然「訳のわからない音楽」では 愛されない、売れない、取り上げられない…というのは分かっているはずです。 じゃあ、どうしてそんな曲をわざわざ作るのでしょうか? こういう類の曲を聴く度に「いい加減やめてくれよ!」と 思ってしまいます。 究極な例を挙げると、ジョン・ケージのあの有名な「4分33秒」 ふざけている!!!としか思えません。 「わぁ~!今日の4分33秒とっても感動したわ~!また聴きたいよね…」 こんな会話をする人がいるでしょうか? さて、私の弟は演奏家のハシクレです。この話をしたところ、苦笑して、 「芸術というのは“独自性”が求められるんだよね。だから、たとえば ロマン派のような曲を作っても、ブラームス風とかラフマニノフ風、 みたいに○○風にしかならないんだよ…」 と説明してくれました。それなら… 今の前衛音楽こそ全部が全部「訳がわからない」という流行に埋没 してしまい、“独自性”なんか全くないんじゃないの?? リスト弾きで有名なフランス・クリダさんが以前TV番組の取材に 「現代の作曲家ももうちょっとマシな曲を作ってくれれば良いのにね…」 と応えていたのを思い出します。 私のようなド素人が言うのならともかく、著名なピアニストでさえ こう思うのですから…。 参考文献↓ http://d.hatena.ne.jp/araiken/20131225/1387950115 前衛音楽を作る意味をわかりやすく解説して頂ける方、よろしくお願いいたします。

    • npohojo
    • 回答数3
  • 英作文について

    英作文について教えてください。 日本語のわからない外国人の間で先生と以下の内容についてうまくまとめることができません。 何か誤解があるのではと思っています。 <日本語> 私の芸術の知識が本を通じて増えるにつれて、海外で直接学びたくなった。 <英文(本人)> As my knowledge about arts through books increases, I feel that I’d like to learn it directly. <英文(先生)> As far as my knowledge about arts through books increases, I feel that I’d like to learn it directly.