検索結果

詐欺

全10000件中3101~3120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • おれおれ詐欺に関して

    先日私の近くでおきました。 その時私は対処法を考えました。 それは電話に出ない。電話には(1)非通知、(2)公衆電話(3)登録電話(4)無登録電話ありますよね。 私は、警視庁、埼玉県警、に連絡したのですが明確な回答がありません。電話に出ない。 詐欺は、手紙、電報ではありえません。電話に出ない。あとは留守電です。皆さんはどう思われますか?電話に出ないが一番ですよね?

  • 詐欺?『DFEAB』という通販サイト

    銅線をアマゾンで買おうと考えていたら値上がりしたので、他で安いところを探しネット検索をしていたら『DFEAB』というサイトを見つけました。 早速ユーザー登録してカートに入れてクレジットカード支払いで注文確定したのですが、一通のメールもなし。音沙汰ありません。 調べると通販詐欺サイトなる物が結構あるらしく、確かに『DFEAB』と検索してもまともに情報が上がってこず、「これは…」と思いました。 僕は何をすべきでしょうか?金額的には2千円弱で大したものではないですが、ドブに捨てるのは惜しいですし、何よりこういうのを野放しにしていいものかと思ってしまいます。 僕は東京住まいで、そこの会社概要には東久留米の住所が書いてありましたので、乗り込むべきでしょうか 笑 まあ、まだ、個人で副業的にやっているサイトで連絡が遅いという可能性も捨てきれませんが…。 皆さんならどうしますか?ご回答お待ちしております!

    • noname#250145
    • 回答数4
  • これって詐欺サイトでしょうか?

    Twitterでネットキャバクラ嬢を募集してるという人にフォローされました。 あたしはまだ17歳なので18歳になったらやろうと思ってたんですがよくサイトを見てみたらお問い合わせとかの電話番号も書いてないし、なんかあまり有名所じゃなさそうだし怪しいな…と思って。 そして急にDMでいろいろと質問していたらなぜかいきなりブロックされました。 今まで親切に答えてくれたのに。 しかも同じようなことばっかり繰り返し言ってるような感じで… これって詐欺サイトですかね? URLのっけます。 http://netkyabakura-japan-lp.com/hs14s/ ネットキャバクラって詐欺みたいなの多いですか?

    • noname#209629
    • 回答数4
  • 詐欺に騙されやすい人

    フジテレビ「バイキング」で詐欺の手口を解説しています。 特に霊感詐欺には腹が立ちます。 熊本の地震があって、皆さん不安になっている時にこういう詐欺は増えると 解説の人が言っています。 あんな、まがい物の数珠や仏像なんかに、ご利益がある訳がないじゃないですか。 お土産屋さんで300円や400円で売っている内職で作っている物と全然変わらない ものです。 まず、新聞の広告に載せている開運商法で1000円で数珠を買わせることから始める そうです。そしてその箱の中に紙が入っていて電話を掛けさせるそうです。そして 「煙をかざせばもっと運が良くなる」とかいい加減なことを言って騙す。 そして次々と高額な祈祷や仏像を売りつける。というのです。 こういう詐欺に遭う人は、良い人や世の中を良く知らない世間知らずが多いと思う のですが、最近は思い込みが激しい人や世間体を気にする人も引っ掛かるそうです。 どう思いますか。詐欺の手口に詳しい人回答をお願いします。 私はこういう電話があった場合は「お前は誰だ」といきなり言うことにしています。 すると必ず向こうが電話を切ります。

  • これは詐欺メールですか?

    見ていただいてありがとうございます。 ここ最近迷惑メールが届くのですか、「ジモティー」というサイト?からです。毎日家具とかが無料で貰えるみたいな事が書いてあり、URLが張ってあります。それにはタッチしないようにしています。 そこのサイトに登録した覚えもなく、調べてもジモティーが詐欺とはっきり書かれたものはありませんでした。 そして、会員登録が完了しましたと言うメールには私の名前(下の名前)が書かれていて、いったいどこから漏れたのか不安です。 端末はandroidです。こういうのが届くのは初めてで、どう対応していいか分かりません。 会員登録が削除できるURLも貼ってありましたが、触らない方がいいですよね? そもそもこれが本当に詐欺なのかも分かりません。もちろん登録した覚えはないのですが、どこからかIDとか漏れたのかもです。 詳しい方、どうすればいいか教えて下さいm(_ _)m

  • ワンクリック詐欺について

    初めまして、宜しくお願いします。 興味本意て無料アダルトサイトを検索していたら18歳以上と明記されたので何も考えず押してしまいました。 画面にID12×××と表示され99,800円3日以内に払えと表示され、慌てて退会手続き、誤動作で登録してしまった方へ、振込先のページを開いてしまったのですが、URLが見つからないか変更されたもしくは一時的に使えないと表示されました。 メールも電話も履歴を見ても残ってないのでしてません。 他の方達の質問を見ていたら無視して良いことはわかりましたが相手に電話番号、メアドの情報いってないか不安になり質問させてもらいました。 自業自得な事は重々承知しております。 アドバイス宜しくお願いします。

    • oariki
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺について

    スマホでアダルト動画画面をタップして利用規約も読まずに年齢認証を連続で押してしまったら登録完了になってしまいました。多額の請求で驚いてしまい御操作、退会メールを送り電話をして説明したのですが完了前の利用規約にちゃんと書いてあるので受付られませんと言われました。どうしたらいいでしょうか

  • 詐欺だ!と思った商品

    詐欺だろ!と思った商品ってありますか? 僕はマ●ドナルドの新バーガーがCMや広告と大きさがちがいすぎて卒倒しそうになりました。 社名、商品名等は自己判断で伏せ字対応お願いします(笑)

  • ワンクリック詐欺の請求って?

    この場合の請求ってどこに来ますか?

  • ワンクリック詐欺について

    昨晩アダルト動画をさがしていたら、あるサイトにたどりつきました。 無料動画と書いてあったので興味本位で動画再生ボタンを押すと、ページが飛んでもう一度動画再生ボタンを押すと、会員登録完了みたいなことが出てきました よく見ると無料動画の所が有料動画になってました。焦って問い合わせメールを送ってしまいました、別の電話から電話もしてしまいました。どうしたらいいでしょうか

  • 振り込め詐欺が減らない

          ご覧いただきありがとうございます。  振り込め詐欺の被害が相次いでいるようです。金融機関や警察なども重点的にPRし、金融機関の窓口にはポスターやチラシも掲出されています。にも関わらず被害が後を絶たない原因は何でしょうか。「振り込め詐欺」など子どもでもしっていることと思います。  皆様のご回答をお願い申しあげます。

    • noname#231830
    • 回答数5
  • 詐欺が発覚した場合

    詐欺が発覚した場合、110番通報がよいでしょうか? 振り込め詐欺ではありません。

  • ネット通販詐欺のPR方法

    ネットで注文した後、代金を銀行口座に前払いで支払いをしました。 一か月経っても商品が到着しないのでメールで再三問い合わせしましたが全く返答がありません。住所、電話番号も不明です。 多分詐欺である可能性が大です。他にも被害にあった方はいる筈です。 利用したサイト(kuhpkyoto)は今もありますので、このサイトを利用しないように呼びかける方法があれば被害の防止に役立つ筈ですが、どうすれば良いのか教えてください。

    • 9bikke5
    • 回答数1
  • 留学詐欺なのでしょうか?

    来年から1年間留学する予定なのですが、学費を振り込む直前で詐欺を疑いとどまってしまいました。 電話での連絡や資料の郵送などをきちんとしてくれ、ホームページもあるので大丈夫だとは思っていたのですが実際会ったこともない人なので、、 c○mnne◯という会社をご存知の方見えますか?(>_<)

  • 通販サイト、、、詐欺ですかね?

    先日ハロウィンの衣装を買うのに 銀行から通販サイトにお金を振り込みました。 メールをしてもかえってこないし電話番号はないです。 不安でそのサイトを検索したりしても 被害にあったとゆう書き込みもないんです どうしたらいいでしょうか? 商品はもう届かないでしょうか? このサイトについてなにか 知ってる方いたら教えていただきたいです! nzufhialdってゆうサイトです

  • 詐欺にあう、騙される人?

    皆さんに質問です。 詐欺にあう方例えば昔で言えばオレオレ詐欺や振り込み詐欺今ではかなり高度な詐欺があります。 騙される人たとえばこの壺を買いませんかなどこの2つをされた方々は経路は何にしろ皆さん悔しいとか悲しいとか怒りなどがあると思います。私も600万ほど友人に取られましたからその気持ちがありますが今は高い勉強料金だと思い済ましてます。 そこで思ったのですが、騙された、詐欺の被害にあった方たちはもう被害に遭わないようにと思いますよね?だったらその逆?人を自分、私も騙してみようととか考えた方はどれくらいいると思いますか、私は騙し返すよりも痛め付けてやりたいと最初は思ってましたが今は勉強として済ませました。 やっぱり自分が痛めつけられているのに人を騙そうとか思う方はあまりいないですよね?

    • abc8500
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺について

    だいぶ前にワンクリック詐欺にあい、そこに退会手続きの電話とメールをしてしまいました。退会したものの今メールで携帯電話で連絡しないと調査を開始すると書かれました。どうすればいいですか?

  • ネット詐欺に会いました。

    DMMのサイトを開いてメールアドレスを登録して、メールを確認しようとしたところ、突然デスクトップ上に楽天銀行○○支店へ690000円振り込むよう、期日指定してありました。以前にもネット詐欺に会ったことがありますので、警察へ電話して対処法を聞きました。一旦電源を落として、10分後に再度起動するとやはりその詐欺広告が消えません。一応、コントロールパネルから履歴の削除、cookieの削除等々をしてはみたのですが、やはり詐欺広告がデスクトップ上から消えません。誰か対処法を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 儲かるの?それとも詐欺?

    **FXというEAは詐欺? 誰か私と違って儲けている人いますか? 代金を取り戻したい。 6万円で購入しました。 必ず儲かるということを否定しない人です。 でも全く儲かりません。 渡されたEAの設定を見れば勝てないEAなのは分かります。 テスターでもリアルトレードでも無理でした。 本人のブログではいかにも儲かっている様に書いています。 本人以外の2つのブログも儲かったと書いていますが証拠はありません。 多分やらせの様です。 返金を要求したら音信不通になりました。 分かっているのは本名と楽天銀行の口座、メアドだけです。 返金させるにはどうするのが一番良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • これも詐欺ですよね?

    また、PCにiPhoneをもらえるとかいう画面が飛び込んできました。 ”JPNEユーザーの中**市!”という意味不明の文章から某国からの詐欺画像だとは思いますが、皆さんはどう考えますか? ”4つの質問を正確に答えると勝つため”も稚拙な表記ですね。 Googleでこんなイベントやってたかァー。