検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- クラシック音楽向けの定番スピーカーケーブルは?
クラシック音楽などの鑑賞(PCオーディオ環境)に充分耐えうる定番かつおすすめのオーディオ向けスピーカーケーブルを教えていただければと思い投稿させていただきました。 主に古楽やオペラを聴くにあたって、とくにオペラの声楽部分はもちろん、(ヒストリカルな)チェンバロの透明感ある精密な響きと、バロック・ヴァイオリンなどの繊細な弦楽器の響きが豊かに表現できればと考えています。 スピーカー、アンプの(想定している)組み合わせとしては 【スピーカー】 TANNOY(タンノイ) Reveal 601p 【アンプ】 ONKYO A-5VL にしようと思っています。これらと相性がよく上手く鳴らせるものを教えていただければ幸甚です。 方法としては古楽やオペラクラシックCDの音楽を無劣化(無損失)のWAVファイルでパソコン(Windows7)のHDDに保存しステレオ(2ch)のオーディオスピーカーに出力し観賞したいと考えています。 オークションなどでの中古品入手は考えていません。オカルトまがいやプラシーボ効果のような高価すぎるものは避けたいと考えていますが、変なもので妥協せずきちんとした評価が広く定着している堅実なものを買いたいと思っています。 (田舎に引っ越し予定ですので未定ですが)部屋は6-12、3畳で、PC内蔵の「Xonar Essence STX」というアナログ接続に強みのあるオーディオカードからアナログ接続でアンプにつなげるつもりです。(Xonar Essence STXは現在すでに所有しコンポにつないで使用しています) ◇接続(予定) PC(Windows7)→Xonar Essence STX:オーディオ(サウンド)カード(PC内蔵)→(アナログ接続)ONKYO A-5VL→TANNOY Reveal 601p TANNOY(タンノイ) Reveal 601p http://www.tcgroup-japan.com/TANNOY/studio/products/NEW_Reveal/ ONKYO A-5VL http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/amplifier/a5vl/spec.htm Xonar Essence STX:オーディオ(サウンド)カード S/N比 124dB http://www.asus.co.jp/Multimedia/Audio_Cards/Xonar_Essence_STX/#specifications 候補として現段階では 1)VanDenHal VDH-T7 2)BELDEN 8470 3)BELDEN STUDIO497Mk2 4)LINN K10 5)LINN K20 6)SUPRA CLASSIC 2.5H 7)Zonotone 6NSP-6600S Meister 8)MONSTER CABLE XP-15M 9)MONSTER CABLE Z1 を店員さんなどから薦められたのですが、この中で最も適した、もしくは他に上記の目的にかなっているスピーカーケーブルがあれば挙げていただければ幸いです(ちなみにこういうものの音質にかかる技術は年々進んでいるものであるから単純により最近に発売された製品の方を買う方が良いのでしょうか)。 さらに、恥ずかしながらスピーカーケーブルの最適な長さについてもよく分かっておらず、何メートルぐらいで使うのが最も良いのでしょうか。(アンプを手元に置きスピーカーはそこから大分離して置こうと考えているのですが)1、2メートルで使うのと4、5メートルぐらい以上で使うのとでは音質は明らかに劣化したり変わってしまうものなのでしょうか。 また、スピーカーケーブルについてのこれ以上費用をかけても意味は無い価格帯(○○円以上のものはお金の無駄とか)、もしくは科学的な根拠がなく避けたほうがいいようなインチキの製品なども教えていただければ助かります。 オーディオケーブルは買ったことがなく全くの初心者なため相場感などもなく、これといったこだわりなどは分からないのですが、手頃な価格で品質の良い定番品から、そこそこ値が張るとしてもイチオシのスピーカーケーブルなどあれば教えていただければ幸いです。 ※ちなみに、PCからアンプへのアナログ接続には以下の手持ちのケーブルを使うつもりです。 Audio-Technica AT564A/2.0 ゴールドリンクオーディオケーブルファイン 2.0m ピンプラグ×2⇔ピンプラグ×2 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=344 スピーカーケーブルとしてはAudio-Technica製品はどうなのか、また他にもおすすめのメーカーや品番をお教えいただければ助かります。 音楽観賞が自分にとって一番大事な趣味ですので、ぜひ専門家の方やその方面にお詳しい方、実際にオーディオを長く使われている方々のアドバイスやご意見を伺えれば幸甚です。 以上、初心者のつたない質問にて恐縮でございますが、ご指導、アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- 444555
- 回答数15
- 活動報告書の添削お願いします!
添削&アドバイスをお願いします!! 大学受験、AO入試、看護学部を志望しています。 もともと1500字ほどあり、頑張って1295字まで減らす事ができました。 が、1200字以内なのであと100字ほど切らなければならなく、どこを切ったら分からなくて困っています。 また、誤字脱字などや内容の点でもご指導いただけたら幸いです。 どうか皆様の力を貸してください!!!!!!! 高校生活の中で、私が最も力を入れたことは、チアリーディングと言っても過言ではない。チアリーディングには「トップ」「スポット」「ベース」の3つの役割があるのだが、そのうち私は、「ベース」というチアで最も重要とされる「土台」という担当を任された。早速6月の関東大会に向けて大会出場者を決める試験が行われた。その結果、出場メンバーとして選抜されそして、唯一私だけが先輩達とチームが組めることになった。先輩達と組むことで私の実力も上がり、難度の高い技もできるようになった。しかし、全てを通した練習の時、私は失敗をし、それが引き金となり次から次へと失敗してしまったのだ。 この経験で、「今に生きる」ことを学んだ。過去への後悔や未来への不安を抱くのではなく、今現在、自分は一体何をしなければならないのか、何をするべきなのかを考え行動するということの大切さを尊重できるようになった。競技としてのチアリーディングは2分30秒という短い時間の中であらゆる技をこなしていく。1ヶ所失敗したことを気にとられていると、あっという間に演技時間は終了してしまい、2分30秒のために何十時間という時間を費やしてきた苦労が水の泡となってしまうのだ。演技は一発勝負、やり直しはきかないからこそ一瞬一瞬を大事にするこの考え方を大切にしていくことを学んだ。 そして、チアリーディングだけでなく、学校外ではオーケストラ団員としても活躍してきた。私の担当はヴァイオリンだ。小学校1年生から続けてきたものが生かせる場所として小学校4年生のときにオーケストラに入団した。今まで多くのメディアに取り上げられ、数多くの世界的有名な方々と共演させてもらったが、その度ごとに音楽の奥深さを体感することができた。 「音符の根っこを掘り起こすように演奏しなさい」と、ある有名指揮者から教わった。相手に音楽への想いを伝えたいならば、表面的な音符を追うのではなく、作者にその楽譜を書かせた原動力や心の中に発した感動を読み取ることを心掛けて演奏するということの意味を考え続ける事で私は大きく成長できた。 このことから音楽を提供する側として、私は実に多くのことを得た。人の心に伝えるための演奏は、自己満足や限られた人にしか理解できないものでは意味がないということ。たとえ演奏者によって作品の解釈や技術の程度は違っても、それが作品に対する正しい態度で演奏され聴く人の心に感動を呼び起こしてこそ、演奏者の責任は果たされるのだ。「作曲者-演奏者-聴衆」と伝えられる、「心から心へのリレー」はそのときはじめて完結する。毎年開催しているコンサートでは多くの方から支持をもらい、そして支えられている。その人々の為にもこの気持ちを大切に「心」を伝えていきたいと考えるようになった。 日常生活においてもこれらの経験で得た考え方を大切にし、将来わたしが悩んだとき、つまずいたときに活かしていきたいと考える。そして、今でも続けているヴァイリンを将来私が海外で看護師として渡った際には現地で演奏するなどし、音楽という心と感動を伝え勇気や希望を与えていきたい。(1295)
- やりたい事が見つかりません。
こんにちは。16歳の女子です。 今年の4月から父親の転勤のため、インターに通っています。 なぜ「韓国」で「インター」に通っているのか。 理由は、(1)私の国籍が韓国なため日本人学校には通えないというのと、(2)韓国語が話せないため韓国の学校にもいけないという事。また、(3)もともと英語が学びたかったという事があります。 つい3ヶ月ほど前までは「国際弁護士になりたい」とか「スポーツエージェントになりたい」とか色々な事を言っていたのですが、スポーツエージェントはプロの経験がないと顧客がこないとか、国際弁護士は新卒でないと難しいとか厳しい現実を目の当たりにしました。 それらをあきらめたのは現実の厳しさだけではなく、その厳しさを乗り越える努力をするほど、その職業に本気でなりたいとは思えなかったからです。 今の私は、世の中の職業に関して視野がめちゃくちゃ狭いというのは分かっています。 弁護士や医者など大きな名前がある物から、インターネット販売などの細かい部門まで、稼げる職業はいっぱいあると思うのです。 私は英語を使って(海外に行く機会が多くあって)、日本で暮らせて、年収5000万は稼げる、名誉的な仕事をしたいと思っています。 したいというか、しなければなりません。 でも私がその条件で搾り出せる職業は弁護士や医者、大企業の社長、外交官などのざっくりとしたものばかりなのです。 もっとたくさんありますよね? しかもそういう職業に就きたいなら人脈は大事だとか学歴が大事だとか、色んなプレッシャーがのしかかります。 今億万長者になっている人が私の歳にしていた事なんか調べちゃうと、もう自分には到底思いつかないような発想やとんでもない勇気と頭脳を持ち合わせています。 インターの学生を見ても、みんな小さい頃から何かしらの習い事をしていたのでバイオリンが得意だとかバレーボール部のキャプテンだとかそういうのがゴロゴロいるのです。 では、私は…。 何もないんです。特技も好きな事もないんです。 趣味は何ですか?という質問に答えるのがとても難しいです。 音楽を聴くこと、弟と遊ぶこと、カラオケ、友達と遊ぶこと、動画を見ること。 こんな感じで答えてきましたが、なんかちょっと違うんです。 趣味がない人って、人生満喫できないと思うのです。 というか、私は純粋に、「趣味」が欲しいです。 将来の夢に関しては大学で有利な科目を専攻しておきさえすればどうにかなりますが、現在熱中できる趣味がありません。 特技もありません…。 アメリカの大学に入りたいのもあり、相当あせっています。 何か人と違う部分があるべきなのに、私には特別なそういう部分がありません。 性格面では変わってて面白いとよく言われ、先生や大人たちには好かれるし、友達もいる事はいます。 だけど性格面での他人との違いは言葉で説明できる事ではないし、人間みんな違うので当たり前だと思われて終わるだけです。 さて、私の質問ですが、趣味をムリヤリ作るのではなく、自分が好きだと潜在的に思っている事を導き出す方法はあるのでしょうか?また、職業に関する知識を増やすにはどういった事をすればいいですか?? 最後に、身勝手な言い方ではありますが…。 大人の方で多いのが、「自分のやりたい事を職業にしろ」とか「お金は大事じゃない。大事なのは自分の満足感だ」とかきれいごとを並べる方がいますが、現実はそう簡単じゃない気がします。私の場合、稼げない自分の好きな事を職業にしても意味がないのですから…。 これは父親のためであります。父親の見栄がある以上、私には画家になる事も芸人を目指す事もできません。電車の運転手もです。 どうか、私の状況をご理解した上でお答え下さると嬉しいです。 ここまで長文と汚い文章になってしまったことをお許し下さい。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- caminalcules
- 回答数5
- 内定を取り消してでも海外移住希望の彼について行くべきでしょうか?
都内在住の大学4年生・女です。私には大学で知り合い、交際3年半の彼がいます。 私は就職先から内定をもらっており、彼は今都内で医師(2年目)をしています。 彼は日本の医師資格を持っているのと同時に、(訳あってあまり詳しいことは言えないのですが)ヨーロッパのある国(以下A国)の医師資格も持っています。 つい3ヶ月程前の頃の事です。私が結婚の話をさりげなくした時に、彼がA国に移住したいと言い出しました。 理由としては、 (1)A国で医師として生活した方が、都内で医師として生活するより経済的・精神的にも楽だし、二人が生活分は彼の稼ぎで大丈夫であるから。 (2)大学在学中にA国の言語を勉強したので、仕事・生活上A国語に困らない。 (3)A国内に友人がいて、移住後の段取りはある程度手伝ってもらえる(彼は永住権をすでに取得しているそうです)。 (4)A国内のある病院にはすでに話が通っていて、移住する気があればすぐにでも採用される(給料も(1)を満たす条件だそうです)。 (5)クラシック音楽に(彼が)興味があり、クラシックの本場であるヨーロッパに住みたいから。 (6)そもそも都会が大の苦手で、大自然の中で医師活動したいから。 (7)日本は人口が多く、息が詰まる。A国の方が日本より人口密度が小さいから。 (8)彼のご家族には了承済み。 と言っています。事実上の7つの理由は本当の理由だと思います。 と言えるのも、以前彼とA国に旅行したことがありました。(というより海外旅行は大体A国ですが…) その時に確かA国人の方と普通に会話していましたし、私がA国人の方と話したい時も通訳してくれました。 ツアーガイド役としてA国人の友人を呼んでくれていましたし、その方のご自宅にお邪魔させて頂いたこともあります。 幼少時代からヴァイオリンをしていたらしく、私の目の前で弾いてくれたこともあり、A国に旅行したときも本場のコンサートに行きました。 都内で医師活動しているのも、私が都内の大学に通っているから都内にいてくれていたみたいですし、国内の旅行は絶対に都会を避けていました。本当に都会が嫌なのだと思います。 また、A国の人口密度は日本よりも圧倒的に小さいのも事実ですし、実際にA国に旅行した時も人の少なさに驚きました。 彼の本音としては私に一緒にA国に来て欲しいそうで、一緒に来てくれるならすぐにでも結婚しようとも言ってくれました。 しかし私が内定をもらっていることと私の家族・友人関係の事、言葉の問題、A国での私の孤立してしまうかもしれない可能性を考えると、 無理してでも一緒に来いとは言えないとも言ってくれました。 ただしその場合は超遠距離恋愛になり寂しい思いをするかもしれないとも言われました。 今のところ私も彼も一切別れるということは考えていません。 この不景気の中内定を頂けたことは非常にラッキーなことですし、これを切り捨てて海外に移住するのはハイリスクすぎます。 移住するにしても、私も仕事はしたいですから向こうで求職することになりますが、見つかるかどうか全く見当もつきませんし… 移住しても知り合いが出来るか不安だし、そもそも言語の問題は私には一番大きな問題です。 彼に考え直してもらおうとも思いましたが、彼の昔からの夢だったそうで、私が決断することでその夢が叶うのなら叶えてあげたいとも思います。 とこんな感じで、どちらか選べない状態でいます。 さすがに「こちらを選ぶ方がいい」とは言いにくいとは思いますが、「こういう考え方をすればいいよ」とか 何でもいいのでアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- loany32
- 回答数5
- 自信家のピアノ弾きを戒める方法
音楽家全般についていえるのですが、特にピアノ、ヴァイオリン、歌唱など、子供の頃からレッスンを開始する楽器の演奏家の自尊心の戒め方について質問です。これらの楽器を習っている全員が自尊心が高いというわけではないのですが、やはり幼児から始める子が多く、進度の競争にもなりやすすい所為か、過度に見栄のために音楽をやっている人が最近結構見受けられます。指導者の立場として、あるいはアドバイザーの立場として、そういった方々にどうやって戒めていけばよいのか苦慮しています。 根拠無い自信だけを持って、自信と見栄と自分より優秀な子を一生懸命見下す&ドンナ方法をつかっても蹴落とす、そういう音楽家を近年たくさん見てきました。勿論、音が濁り、練習もせずコネや独善的な理屈ばかり求めるので(本当に自己指導の才能があるのならこちらも何もいませんが、やはり人を蹴落としたり見下したりする方ほど、テクニック面での稽古を避けたりして、演奏そのものは酷いものだったりもします。) 現実や自分の演奏経験を淡々と述べるのならば自信家ではありません。ただ、明らかに生理的に子供には不可能な難曲を自分は弾けたのだとほらを吹いたり、(編曲版で本当に演奏経験があり、原曲を知らないとかなら仕方が無いのですが)かなり飛ばさなければありえないような(睡眠時間・学校・食事の時間も削って練習するのなら可能かもしれないけれども)進度だと人に競争を吹っかけて、矛盾を指摘すると、逆切れして保険金殺人するぞだの脅してきたり、人の指や身体を傷つけようとしたり、名誉毀損になるような風評さえ流して、自己の主張に固執する演奏家があまりにも周囲に多すぎる気がします。 自分は音大生だからと、自分の演奏と学問に相応の自信を持つのは構わないんです。ただ、少し機会とお金を持っていて都市部の音大に進めたというだけで、或いは少し都市部に住んでいる、たまたま師事していた先生が積極的にコンクールにチャレンジさせるスタンスで、ちょっと入賞経験がある、そういうもので過度に自尊心を持ち、訓練を怠っても良いのでしょうか??大人になりやむなく音楽の道以外の道を選んだ聴衆(本物の素人なら構いませんが多少なりとも正確な音楽の素養のある人)を見下したり、参考意見としても馬鹿にして聞き流しても良いのでしょうか?? 近年の演奏家は私達の頃に比べ練習(殊にテクニカルであったり退屈な練習を)量が少ない反面、端から人を見下してみたり、こちらが相応の訓練を受けてきていることを知ると競争心をむき出しにしてきたり。本当に真摯に取り組んでいる演奏家が、正確な批評や指導、音楽表現をしにくい世の中になってきてしまったなあと残念に思います。 こういった状況下で上記のような過度な自尊心のある(特に若い方。だれでもそういう時期はあるんですけれどね)方を戒め、きちんと指導(アドバイス)していくには、どう扱っていったらよいのでしょうか??私に師事しないと離れて行ってくれるのならこちらもまだ分るのですが、お金を戴いた分だけは指導する責任がありますし、相手の感情に遠慮して、指導したい点をこちらが控えめに指摘しても、ちっとも演奏は良くならないし、困ってしまうことが多々あります。 音楽は生き物なのですからね。全くの趣味でやっている人ならともかく精一杯誠実に学ぶべきだと思うんですよね。少なくとも師事している以上は講師の師事に従うべきだし、私が気に食わないのなら他の先生に就くべきだし、しかし自分も練習しないのに、都合が悪くなると私に責任をなすりつけてきたり。そんな生徒(のみならず演奏家)をどう戒めたらよいのか苦慮しています。皆さんの意見をお願いします。
- ベストアンサー
- 音楽
- haruhyouby
- 回答数5
- 退部者続出の中、私は…?
大学2年になった女子です。 この1年間バドミントン部に所属してきましたが、いま、どうしていいかとても悩んでいます。 私は幼少期から受験直前までバレエとピアノを習っており、中学時代は吹奏楽部の部長という純文科系でした。 にも関わらず自ら大学で選んだ部活は、半端でない厳しさの、本気の運動部だったんです。 1年前の私はきっと、自分のキャパシティーも、バドミントンという競技のことも、何も分かっていませんでした。 ただ、遊び半分などではないストイックに頑張る雰囲気が、私は好きだったのかもしれません。 競技自体どころか運動部の人たちのテンションにすらついていけない。 そんな中でも1年間、私なりに必死で頑張ってきたつもりです。 以前、輪に入れない自分が悲しい…というご相談をさせていただきましたが、最近ではずいぶん嬉しいことも多くなりました。 もちろんすべては先輩方や同輩たちの優しさであり、私はそれに感謝してもっともっと明るい雰囲気を作れる子になりたいと考えていました。 気まずかった元彼とも、だいぶ普通な感じになれてきています。 競技はまだまだ本当に低レベルで動けていませんが、今日の練習では全体的に上手くなったよとも言っていただけました。 …この先輩は私の考えていることを察しているのかと一瞬思ってしまいましたが。 つまり、一番精神的につらい時期は脱したのではないかと自分で思うのです。 ここまで来れたじゃないかと思うのです。 ですが先日、同じくバドミントンは大学はじめで、本音で落ち着いて話せる相手であった男子から、やはり退部を決意したと報告を受けました。 (学生運動の時代の部活かと親に言われるような)この部活の体制、拘束力などに、いろんな側面から考えてはみたが耐えられない、大学生の間にやりたいことは他にもあるとのことでした。 この部活は保健学科も数名含みますが医学生がほとんどです。 先輩の中には、留年している方もいます…。 でも私の中では、このくらいの厳しい中で勉強もこなせるくらいでなきゃ医師の仕事なんてつとまらない、心身、社会性ともに鍛えられると前向きに考えようとしていたんです。 でも、現実を見て私はそんなに容量のいい人間ではない(だからこそ…という考え方ももちろんあります)。 私たちの学年が幹部になったとき、大きな大会の主幹になる可能性が高いという話もあります。 そんな莫大な責任を負いながら、医学の勉強を満足にこなせるか、私は何をしにここに来たのか…。 本当にこの競技が好きで、この部活が好きなら、ここが自分の居場所と思えるのなら、つらいこと全てを鍛えられる好機と捉えて頑張ればいいのですよね。 私は? 私はどうなのかと、自問し続けています…。 ここが自分に合っているかと聞かれれば、正直、合っていません。 でもそんな私のまま、少しずつ、この医学部バドミントン部の部員として1年間を過ごしてきました。 退部するという男子が言っていました。 このまま6年生になったら、きっと辞めずに頑張ってよかったと、最後は涙と笑顔で言うだろう。それは嘘なんかじゃなく、脳が勝手にそうするとかでもなく、きっと。 でもそれは、ここでこの部を辞めて、他に所属しても同じなのではないかと。 自分にとって居心地のいい場所を求めるのは、悪い事じゃないと。 私の中にはこれまで、辞めるという選択肢がありませんでした。 辞めるという選択肢があっていいんだということを、知りませんでした。 もし、もしも私が辞めたら、入部当初5人いたこの学年の初心者が全滅します。 親には、自分らしい道に戻ってもいいのではないかと言われています。 バイオリンを習って大学の管弦楽団に入るのもよし、このちがう筋肉の付いた身体を何とかしてバレエを習うのもよしと…。 親は心配してこう言いますし、退部するという男子はその目線からの考えを言います。 結局は自分の気持ちしかないのは分かっているのですが…。 いろんな方のご意見を伺った上で冷静に考えて、見極めたいのです。 長文を読んでいただいて本当にありがとうございます。 どうか皆さんのアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- drop10
- 回答数3
- いわゆる「草食系」だった自分
独身男性40代です。 悩みと言うか、なぜこうなったか、分析して下さい。 女性と交際、友達、お話をした事が人生で一度もありませんでした。 今もです。 なぜかわかりませんが、女性とは縁がない人生でした。 普通級友なら朝の挨拶程度くらいするものですが、私がしても無視されるか「気持ち悪い」と言われてきました。 なので、高校に入ってからは女子に挨拶をしませんでした。 当然ですが、女子から挨拶や声かけなどもされませんでした。 一度だけ誰かと間違ったのか、クラスメイトの女子が朝に挨拶してくれたのですが、その後その彼氏に「お前俺の彼女になに色目しているんだ」とボコボコに殴られました。 私は「ああ」としか言っていません。 大学に入り、相変わらずです。 サークルに入っても女子は私を避けていて(露骨にわかる)、やめました。 同性の友人には「お前ほどいい奴はいない」と言われていました。 学生時代、同性の友人はいましたが異性はまったく皆無。 結果、ニアミスで高校時代に「おはよう」と言われて殴られただけが、学生時代の女性との関係でした。 就職しました。 現在も働いていますが、上場企業で、給料も良いです。 リーマンショックもなんのその、順調に昇進して、給料も平均以上にいただいています。 しかしながら、やはり女子社員にはまったく相手にされず。 避けられています。 露骨に嫌な顔されたり、残業で店屋物の注文をする時も「私を除いて」注文して他の男性社員と楽しく会話しながら食べているのを見ています。 やはり同性の同僚には「なんでこんないい奴に彼女がいないんだ」と言われていますが、合コンに連れて行かれて、話しかけてもなんか気まずい空気になり、結局一人取り残されるようになりました。 世話見はいい方だと思います。 ボランティアで足の不自由な方の車椅子を押して散歩や買い物に同伴するサークルに入っていた時もありました。 町内会の草むしりや夜警、イベント等もする事もあります。 結婚相談所にも入っていましたが、誰も私を指名することがなく、逆に「この女性」としても全部断られました。 合同パーティーでも、携帯番号すら交換に至りません。 お見合いの話が出ても、相手に全部断られたため、なくなりました。 服装は、学生時代から普通だと思います。 流行物はそれほどではありませんが、至って普通。 仕事ではちゃんとした背広、モテたいと思ってブランドもののスーツなんかも着ることがありますが、やはり成果は出ません。 清潔感や髪型も、ちゃんと気を使っています。 月に2回、美容院に行きます。 当然ですが、童貞です。 まず女性と私的な会話経験がまったくないからです。 女性が個人的に私に興味を持ち、あるいは興味をもった女性と話す機会がまったくありませんでした。 小学校の時、女子に「○○君がヘンな目で見ています」と言われて、女子に近づいてはいけないと先生に言われました。 その通知表がまだ残っています。 「女子生徒とも仲良くしましょう」と。 まったく身に覚えがないのですが、なぜでしょうか? 稀に親戚で集まる時に、いとこの娘さんには「おじさんはなんかモテないオーラを感じるよ」と言われました。 で、今に至ります。 理解出来ません。 なぜ私には女性が近寄ってこなくて、近寄ろうとしたら悲鳴を上げて逃げるのでしょうか? 人畜無害だと自分では思っています。 今後どうしたらいいでしょうか? せめて友達でもいいので、女性と会話してみたいです。 もう結婚とかあきらめていますので、セックスがしたいとか、手をつなぎたいとか、そういうものもありません。 どうしたらいいのか、アドバイス下さい。 お金ならあります。 年収は8桁あり、貯金も都内の一等地のタワーマンションを現金で買えるだけの貯金があります。 趣味は、本を読んだりピアノを弾くことです。 ピアノは40年やっています。 バイオリンも少し出来ます。 最近はウクレレとか、やっています。 (主に異性との)交際費はまったくなかったため、生活費以外は全部貯金しています。 バーに行って静かに飲むのが楽しみです。 情報で不明な点があれば書きます。 どうか私に、女性との縁を伝授して下さい。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- tarou1234321
- 回答数5
- 他人に後遺症を負わせた問題児がのうのうと結婚子育て
私は子供の頃、問題児に学校で突然武器で殴られて指に後遺症を負い、ヴァイオリンが弾けなくなりました。 手が不自由になり、その不安感や劣等感から精神病になりました。 その不自由な手と精神病に苦しめられて、進路にも悪影響を及ぼされました。 問題児に身体と精神と人生を壊されました。 私はその話をある機会にした時、その話がYahooニュースになりました。 たくさんの方々が「そんな問題児許せない」旨のコメントをしてくださり、嬉しかったです。 そして、私のような被害者の方々が、自身の被害をコメントしてくださって、「私以外にも被害者はいるんだ」と思えました。 そんな、「他人に後遺症を負わされた被害者」が自分の体験を書き込めるようなサイトはこの世に存在していないので、とても貴重な場所になっていたと思います。 しかし、その記事を見た問題児が編集部に「事実無根だから今すぐ消せ」と、抗議の電話を入れたことにより、簡単に消されてしまいました。 あのような場所は、被害者にとってとても大事なところなのに、この苦しみを知らない人間はいとも簡単にそれを消すのか…と思いました。 そんな被害者たちの声のうちの1つの画像を添付します。 別にこの加害者たちは「こいつに後遺症を負わせて人生を潰したい」と思って怪我させたわけではないことは分かります。 子供ながらにバスケにエキサイトした結果、思わず被害者に怪我させてしまったのでしょう。 しかし、この被害者は、一生残る後遺症にずっと苦しめられてきた。 だからこのような長文の恨みつらみを18年後になった今も色褪せずに書き込んだのでしょう。 そして、悪意がなかったにせよ、他人にそんな後遺症を与えたくせに、その苦しみも知らずにのうのうと結婚して子供を作ってる加害者たちが許せないのでしょう。 私もわかります。 問題児も、今やのうのうと結婚し子供を作ってる。SNSは自撮りばかり。趣味は育児だと触れ回り、イクメンアピール。 私は、子供は誰しも学校で誰かしらに傷つけられる可能性を秘めているこの世の中で、子供を作りたいと思えないのに、問題児は私の苦しみも知らずに、のうのうと子育て。 本当に許せません。 学校で子供が他人に負わせられる可能性のある傷害は、指の後遺症だけじゃないです。 この記事に寄せられていたコメントの中には、「高所から落とされて身体と脳に障害を負った人」や「腕を骨折させられて後遺症を負い、そのせいで統失になり今や仕事すらできない廃人になってしまった人」、「椅子引きをされて車椅子になってしまった人」など、さまざまな被害者の方がいました。 もっと話を広げれば、学校で受けたいじめにより、自殺してしまった方もいるでしょう。 子供は不注意だし、より不注意な他害児童もいるし、それが近い距離感で関わりあう、日本の学校。 日本人にとって、子供の頃は、そんな危険な場所に通わなければいけないことは、義務です。 そんな被害者は少数派だから、私がこの話をしても、現実や2chなどで、無視されて縁を切られたり、叩かれたりすることがありましたが、 別に私やほかの被害者は運が悪かっただけで、 誰しも被害者になる可能性はあったはずです。 私を見捨てたり叩いた人に関しては、「お前らが問題児の被害者になればよかったのにな」って思います。 他害児童の被害に遭った運が悪い人と、遭わずに済んだ運がいい人、たったそれだけの違いなのに、片や後遺症に苦しみ続け、片やそんな他人の苦しみを無視して人生をエンジョイ。 そのギャップが存在していることに理解に苦しみます。 学校がある以上、これからも少数派の「身体や精神や人生を壊された被害者」が生まれ続けます。 ですが、被害に遭わなかった人が大半だから、これからも学校は存在し続けます。 明日は我が子供や孫なのに… 学校はなくなるべきではないでしょうか? せめて、他国みたいにホームスクールを選べるとか。 みなさんは、ご自身のお子さんやお孫さんが、同じように後遺症を負わせられる可能性を秘めていることに対して、どう思われますか? 私はずっとこの理不尽を受け入れられず苦しんでいるので、質問させていただきました。 ご意見ご感想何卒よろしくお願いします。
- 締切済み
- 人生相談
- survive135
- 回答数1
- 無神経な精神科医からのドクターハラスメント
抑うつ病で通院を続けて8年を迎えるものです。 引っ越しなどで仕方なく転院を二回しました。 私を地獄の底へ最終的に突き落としたのは、私が最初にうつ病を感じて・・・戸惑い、決死の思いで訪ねたA医師です。 引っ越し先でのK医師は、某市民病院神経科部長を勤めたのち退職。 暇つぶしに開業して診てる感じでした。 パキシルでは改善の兆しが見えないことを三年間訴えても、変えることはなく、傍観していただけ。 レメロンという新薬が承認されていることも知らないんじゃないのか?というくらい、ただ薬を出す人・・・でした。 このK医師のところで、私はどんどん壊れていき、自殺を試みました。 しかし、私が死んで笑う奴がいる。 臆病な自分は死に切れずに、手首に傷を残しただけ。 あれだけ大好きだったお風呂が億劫になり、大好きだったバイオリンが弾けなくなり、何もできず、息をするのも面倒でした。 だから、最初に診てくれたA医師を頼り、片道2時間かけて通いました。 外出もままならなくなっていたので、非常につらい道のりでしたが、信じていたのです。 ところが、そこでも処方は同じ。 心理テストなどしたこともない。 しかもパキシルを1錠に減薬されました。 とてもじゃないけど、生きていられない。 急患で担ぎ込まれて40ミリまで戻してもらって、なんとか一日を過ごせた。 でも、穏やかで優しく思いやり深い私は、積もり積もった黙っていた恨みを抱えていられなくなり、悪態を吐いて人を傷つけました。 離れていった友人知人は山ほどいます。 それでも、本来の私を信じて見守って励ましてくれた友人知人は、私は一生の宝になったと思いました。 名前だけの友人なんていらない。 そしてA医師のもとに通い、入浴もままならない旨、戸惑いながら口にしました。 するとなんと、『不潔な状態で来ないでくれ。他ではどうでも勝手にすればいいけど。』と。 人権蹂躙された気がしました。 私は病院に行くために、決死の思いで風呂に入り通院していたのです。 そりゃあ先生は京都のいい大学の医学部を出て若いのに精神科部長もして、ロレックスの時計何個も持っていて、患者のくだらない話なんかどうだっていいんだろうけど、それでお給料もらっているんでしょ。 呆気にとられて傷ついて。 『先生。デリカシーないなぁ・・・。』と言うのが精一杯でした。 苦しい。自殺ばかり考える。治らないなら死にたい。新しい別の薬があるなら変えて試してほしい。 私は一生懸命訴えました。 でも、あのA医師には何一つ、何一つとして私の苦しみは届いていなかったのだ。 ボランティアではないし、人の愚痴を聞くのは仕事ではないかもしれないが、精神科医として働いているなら、せめてデリケートな部分には触れるな! 好き好んで誰がうつ病になる? 人と同じ行為をするのが・・・今までできていたことがなかなかできなくて・・・自分がおかしくなったのか、どうしてこうなってしまったのか・・・戸惑い孤独な涙を流すしかない患者の気持ちを、わかってくれとは言わない。 せめて、傷つけるな。 精神科は血を見なくてすむから、という理由で選ぶ医者もいます。 だったら、新薬の情報くらい仕入れて、試したいという気持ちを受け取り、少しでも改善する組み合わせくらいは考えても罰は当たらないのでは? 私は2ヶ月前にA医師を離れ、サイトで評判のよい医者にかかりました。 それは丁寧に問診をされ、苦悩も洗いざらい打ち明けて、今までのパキシルでは改善の兆しが見えないことを訴えました。 答えは至ってシンプル。 『入浴できるようにしましょう。 新薬のレメロンを使います。 安定剤のデパスの量も増やしましょう。 レメロンは様子を見ながら調整します。 大丈夫ですよ。』 そして今、私は入浴もできます。 脳ミソぐちゃぐちゃで、胸が痛いくらい苦しい思いはありません。 外出はまだ、勇気はいるけど・・・決死の思いで出ることはないです。 うつ病で悩む。その苦しい胸の内は患う人間にしか分からない。 まわりにいる家族も辛いだろう。 だけど、その家族でさえ、目に見えない折れた心の傷から血が吹き出していることは分からないのだ。 だから今の医師には出会ってよかった。 A医師の、折れた心の傷にさらに塩を擦り込むような発言。 ドクターハラスメントだと思います。 ロレックスの時計で見栄を張るくらいなら、新薬の勉強くらいしておくべき。 恐ろしいかな、日本精神医学会指導医だそうだ。
- 締切済み
- 医療
- noname#136267
- 回答数4
- ヨーロッパ、女二人では団体ツアーでないと駄目ですか
20代大学生女です。 来年には就活も始まりますし、長期の海外旅行をするのは大学生が体力的にも時間的にもベストだと聞き、私自身も音楽の本場にあるオペラ座でクラシック音楽を聴きに行きたいと思っていたので、大学の友人(女)と2人でドイツ(ミュンヘン・ミッテンバルト・ドレスデン)かオーストリア(ウィーン)へ旅行に行きたいと考えています。 しかし、その話を色々な人にしたところ「日本人は若く見られるし体格にも不安があるから団体ツアーにした方がよい」という意見を言われてしまいました。 (旅行の計画は自分で立てられますが、イレギュラーに弱く小柄な上に体力がないので不審者に追われたときに逃げられないという理由だそうです。) 私は一度イタリアで添乗員付きの団体ツアー経験しているのですがもともと協調性がそこまで高くなく異国の地で見ず知らずの人(しかも殆ど年上)と5日間も一緒にいるとストレスで正直若干気が狂いそうになってしまいました。 他にも ・一緒になった騒がしい60代のオバさんグループ3人が「足が疲れた」という理由で添乗員を巻き込んで勝手にプランを省略した ・私が一番若いからという理由で添乗員がいない間オバサングループにトイレの荷物番や写真撮りを任された ・現地のスリやジプシーのほかにも同席しているグループの人に気を使わないといけないので非常に疲れる。 ・本当は美術館などをもっとゆっくり見ていたかったのに時間だからという理由でゆっくり見ることができなかった ・ホテルも郊外で町もゆっくり観光することも出来ずしまいには意味の分からないほど高いお土産物屋で観光時間が半分以上つぶれた上に買わないと出してもらえない ・ハイライトツアーなのでフリー時間が2時間しかなかった ・ホテルの食事も団体用の朝食会場だったのであまりおいしくなかった上に同席していた中国人にタンを吐きつけられた。 (英語で文句を言いましたが中国語しかわからなかったようでスルー…こちらの添乗員さんが来ようとした瞬間に逃げられたので泣き寝入りでした) などひどい思いばかりして観光どころではなくなってしまい…これならいっそのことGoogle Earthで町を眺めていた方がよかったとさえ思ったほど一切いい思い出がありません コンサート付きの添乗員付きツアーは確かにありますが計算したところ金額がフリーツアー(航空券+ホテル+チケット代)の2倍に膨れ上がる上に、おそらく参加する年齢層はシニア層がほとんどでまた荷物持ちやカメラマン扱いをされるのではないかと不安です。 (個人的にバイオリンが好きなのでミュンヘンに行くならミッテンバルトにも行きたいのですが団体だとミッテンバルトには寄れません) 確かに日本人女性は犯罪者にとって格好のカモでしょうし体力が無いならリスクは増すと思います。 しかし今はインターネットで治安が不安定な地域や現地で流行している犯罪の手口を調べることも出来ますし、一回イタリアに行っているので他の一般的な女性より危機感はあると思います。 (父に警戒しすぎとたしなめられるくらいです。ちなみに父はジプシーにバッグを開けられかけてました。) 何よりも14時間もかけてヨーロッパに行くのに必要以上に日本人にも現地人にも気を使ってつかれて何も考えられなくなるのでは本末転倒なような気がします。 現地での犯罪手口のリサーチ&ホテルや観光地までの道のりをストリートビューでシミュレート。 5~10分単位でのプランの作成 日系会社が主催する航空機+ホテルと送迎付きのフリープランの利用(最低でBランク以上) 現地人と出来るだけ近い格好をして堂々と歩く ここまで注意を払っても女2人では足が遅いから…という理由でフリー旅行をあきらめないといけないほど海外は危険なのでしょうか? (お金を持っていてクラシックに興味があり、気が許せる友人は彼女しかおらず恋人はいつも金欠の為男性を旅行に連れて行くことは難しいと思います) 回答よろしくお願いします。 <身体的特徴> 身長:155cm 語学レベル:中学1年生レベルの英語。 ドイツ語レベル:挨拶と”はい” ”いいえ” ”数字すこし” ”ありがとう” くらい…これから勉強します。 性格:真面目だと言われます。計画を立てるのは得意ですがイレギュラーになると少しパニック傾向あり 足:遅い。歩くのはそこまで苦にならない 海外経験:イタリア(団体)ハワイ(個人)ニュージーランド(1週間ホームステイ)オーストラリア(トランジット) 備考:イタリアやハワイでは小学生と間違われた
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- bombooIIItakeda
- 回答数12
- どうしても、彼氏にとって特別な人だと感じてしまう女性がいて、不本意なの
どうしても、彼氏にとって特別な人だと感じてしまう女性がいて、不本意なのに いつまでも嫉妬してしまいます。 彼はフランス人です。 彼の家庭は少し複雑で、両親の離婚後、父親の彼女(ほぼ事実婚)の家庭、おばあさんおじいさ 娘たちを含め、もう10年近く交流があり、週末は毎食、家族のように一緒に食事をしています。 私もここ1年くらい、バカンスや週末はその中で食事をしていて、 娘達ともすごく仲良くはないですが、普通に良心的?な雰囲気です。 彼の父親のパートナーの娘は2人いて、1人は今は独立し遠くに住んでいるのであまり会わないのですが、 もう1人の娘とは、彼は未だに毎週末会います。 その娘と彼は、同じ分野の勉強をしていたり考え方も似ていたり、 お互いの家庭の事情や悩み、複雑さも共有しているので良き理解者であるのだと思います。 彼は父親も父親のパートナーも、そしてパートナーの作る食事も・・あまり好いていないのですが、 急に食事に行かなくなるのも変だし、父親のために今でもみんなで食事をする、と言っています。 よく会う娘の1人と彼は、5つ年の差があり、 彼は彼女の事を、「ほとんど妹のようだ」と言っています。 これまで彼女との事をあまり気にする事はなかったのですが、 ある日、彼のパソコンで写真を一緒に見ているとき、 彼が撮ったその娘のヌード(上半身のみ)の写真を見つけてしまいました。 彼は趣味でカメラをやっているので、決していやらしいものではなく、 男と女の雰囲気の中で撮られたものでもなく、パートナーの家のリビングのソファで撮ったものでした。 いつも父親のパートナーの家で食事をし、終わると彼は自分の家に帰るので、 父親とパートナーが寝た後、2人の時に撮ったのだと思います。 彼はよく写真について、女性の美しい体、特に女性の背中はヴァイオリンのようだから、 特に女性のヌード写真を撮りたいけど、まだモデルを雇うほどではないし、 練習のために彼女の写真を撮った、と言っていました。 彼はとても誠実な人ですし、 誰の前であろうと愛情表現をできる人なので、 気持ちを疑うようなことは一切ないのですが・・・。 カメラマン的な感覚を理解できるわけもなく、 写真を見た事はとても衝撃的で・・・ショックでした。 彼は私には見せたくなかったようですが、見てしまったのは事故のようなものでした。 もちろん、彼らの父親、母親は知らないし、 これは僕たちだけの秘密だった、と言っていました。 それでも、「彼女は妹のようなものだけだ、」と言うので、 何だかどうしても納得がいかず、彼にも実妹がいるので、 「じゃあもし実妹だったら同じ事をできるの?」と聞いたら、 「・・・。絶対ありえない、そうだ、たしかに彼女は妹とは違うね。。。」といった具合でした。 彼の言葉に嘘はないと思えるし、彼らには実際、何もないとは思うのですが、 私の中に、「でも何にも意識がないわけではないのでは?」という 破片のようなものがいつまでも消えないのです。。 今までに何度か、どうしても気になってしまった時、 「彼女になにか意識を抱いたことはないのか」決して感情的にではなく、 彼に質問をしたことがあります。 その時の彼の返事は、 「もし彼女と僕に何かあったら、そして万が一付き合ったとしても、別れたりしたら周りはどうなる?」 との事でした。 そう言われると、「たしかに・・」と納得してしまい、 写真の事も、発覚した当時に(半年程前でした。)私の納得いくまで話してくれました。 それでも・・・私が一緒に行けない週末などは、「今週彼女はいるのだろうか?」などと考えてしまいます。 いい加減、なんて嫉妬深いんだろう、もうこんな考えはやめないと!と自分でも思うのですが・・・(>_<) 彼らの誕生日が全く同じ日だったり、なにか、いつか彼らには何か起こるのではないか? などと考えてしまいます。 今こんな事を考えても仕方がないし、ひどい嫉妬だと自分でも思うのですが、 「女の勘」なのでは!?という気も。 でも今彼に何か不誠実な事があるわけでもなく、彼らに何かヘンな雰囲気があるわけでもないので、彼を責められる事ではありません。 でも自分でも、どうやって抜け出したらいいのか、どうすれば納得ができるのか、 分かりません。 彼と話すことで、私は納得できるのだと思いますが、 写真の事はもう何ヶ月も前のことで、 未だにこんな気持ちを抱いているのか、と彼が思うのではないか、 いい大人の女としては、もう言わないべきだ、という思いもあるのです。 これを最後として、やはり引っかかるところは話すべきなのか、 嫉妬深いと思われるのも嫌だし、自分のためにももう言わないべきなのか ご意見をいただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- CASIOfranc
- 回答数2
- 親と縁を切りたい!!!!!!!
はじめまして、私は今年17歳になる女です。 学校に行っていたら高2に当たります。 3人姉妹の真ん中です。姉と妹が1人ずついます。 はっきり言って、父親が大っ嫌いです。 少し長くなると思いますが、最後まで読んでくだされば幸いです。 私は、小さい時から父親の顔をうかがって生きてきました。 私の父親は、少しでも気に入らない事があれば、大声を出して、 暴力を振るう人です。 私が幼稚園生の時に、父親はどうしても私を私立の小学校(姉もこの小学校に入学しました)に入れたく、 幼稚園が終わると母親が玄関の前に立ってて、逃げることもできないままタクシーに乗って、毎日塾へと連れて行かれました。 家にいても勉強以外事はの何もできませんでした。(もちろん幼稚園で友達といる時は遊んでいましたが)休みの日は常に受験勉強をして、5問以上間違えると、父親が帰ったときに大声で怒鳴られ顔や背中などをぶたれました。 小学校に上がってからは、ピアノとバイオリン(2年生の終わりまで) 3年生の時は英会話とテニスを無理やりやらされました。 やっていて進歩は感じられましたが楽しさといった物は何処にもありませんでした。 私が3年生のときに、妹が私の学校を受験しましたが落ちてしまいました。 父親は「普段の態度が悪いからお前の妹なんか要らないって言って落としたんだ。 お前が奇跡的に入れたのは、お姉ちゃんが良い子だからだ」と何度も言われ、妹に対し申し訳ない気持ちしかなく、しばらくは顔も合わせられませんでした。親戚の間でも「なんで○○ちゃん(妹のことです)落ちちゃったんだろうね?」という感じで、皆で私のことを見て不思議がるのを見て居場所が無かったのを覚えています。 4年生からは英会話以外の習い事は無くなり、勉強一筋でした。もちろん、テストでは100以外認められませんでした。 大嫌いな歴史のテストで80点代を取った時は、「もしかしたら誉められるかもしれない」と淡い期待をして帰っても「90点以下なんてありえない」と怒られました。 99点を取ったときは、「どうしてあと1点が取れなかったのか」と怒られ、100点を取ったときは、「やれば100点取れるのに、どうしてこの前のテストは100点じゃなかったんだ。 まじめにやってないからだろ」と怒られ続けました。 やりたい事(音楽を聞くなを)は一切できず(親が聞く耳さえもってくれなかった)、やらなくてはいけない事(勉強)と、やらなくてもいい事(習い事など)ばっかりやってきました。それが長い間続き、小学校6年生の12月に、夜は寝れないし朝起きるとお腹が痛み、何も無くても泣いている、という症状があり母親に連れられ心療科に行くと、うつ病と診断されました。 余裕、ゆとりのある生活を送ったほうが良いと言われ、付属中学の進学は諦め(家から結構遠かったので)、近くの公立中学に行くことに決めました。 中学に入ってからはイジメが始まり、親の力で何があっても学校は休めなくなり、親なのに信じられなくなりました。 それが中3の夏まで続き、たえられなくなり、自殺しようときめました。未遂で終わりましたが。 小学校のときに信頼していた先生に相談するとフィリピン留学を勧められました。外国人でも新しい家族(ホストファミリー)が作れる。フィリピン人は優しい人が多い。 私の好きな英語が学べる。留学すると親のありがたみが分かる、という理由でした。親に言うと将来は婦人警官になればいい、と言われ反対されました。でもその先生が親に話しをしてくれて許してくれました。1年行って、今は帰国して2ヶ月経とうとしていますが、一緒にいるのも正直いやです。五体満足に生んでくれたこと、お金を出してくれたことは感謝していますが、それ以外は、「私の人生返して」と声が枯れるまで叫びたい思いです。 でも、過ぎてしまったものは取り戻せないので、これからの人生は自由に、親に縛られないで生きたいです。 私は「そういう年頃だから」という理由ではなく、一人の人間として父親が嫌いです。同じ家に住んでいますが、学費や生活費を出してくれる男性という意識しかありません。 というより、お父さんと呼びたくありません。こんな親の所に生まれてこなければ良かったとさえ思います。顔が父親に似てるので真剣に整形も考えています。将来の夢は、働いて5年以内に一人暮らしして親と縁を切ることです。 どうしたら親と縁を切れますか? 書類は必要ですか? それとも口約束みたいなもので済むのですか? 少しでもご存知の方がいれば、ご回答ください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- napiya
- 回答数3
- クラシック音楽を聴くのにイチオシのアンプは?
PCオーディオ環境で、とくにクラシック音楽などの鑑賞に充分耐えうるおすすめのオーディオ向けプリメインアンプを教えていただければと思い投稿させていただきました。 主に古楽やオペラを聴くにあたって、とくにオペラの声楽部分はもちろん、(ヒストリカルな)チェンバロの透明感ある精密な響きと、バロック・ヴァイオリンなどの繊細な弦楽器の響きが豊かに表現されるものを購入したいと考えています。 スピーカーはTANNOY(タンノイ) Reveal 601pにしようと思っています。これと相性がよく上手く鳴らせるものを教えていただければ幸甚です。 方法としては古楽やオペラクラシックCDの音楽を無劣化(無損失)のWAVファイルでパソコン(Windows7)のHDDに保存しステレオ(2ch)のオーディオスピーカーに出力し観賞したいと考えています。 (ちなみにWAVなどの音源以外にも動画再生やゲームなどPC音全般をそれで鳴らすつもりでおりますので、LAN接続によるネットワークオーディオ再生は考えておりません) アンプの予算は5万円以内です。オークションなどでの中古品入手は考えていません。変なもので妥協せず(予算は上げるとキリがないのでコストパフォーマンスも重視しますが)予算内でもきちんとした高品位のものを買いたいと思っています。 (田舎に引っ越し予定ですので未定ですが)部屋は6-12、3畳で、PC内蔵の「Xonar Essence STX」というアナログ接続に強みのあるオーディオカードからアナログ接続でアンプにつなげるつもりです。(Xonar Essence STXは現在すでに所有しコンポにつないで使用しています) ◇接続(予定) PC(Windows7)→Xonar Essence STX:オーディオ(サウンド)カード(PC内蔵)→(アナログ接続)【アンプ】→TANNOY Reveal 601p TANNOY(タンノイ) Reveal 601p http://www.tcgroup-japan.com/TANNOY/studio/products/NEW_Reveal/ Xonar Essence STX:オーディオ(サウンド)カード S/N比 124dB http://www.asus.co.jp/Multimedia/Audio_Cards/Xonar_Essence_STX/#specifications アンプの候補としては現段階では (a)ONKYO A-9050 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/amplifier/a9050/spec.htm をまず考えているのですが、これ以上に予算内で上記の目的にかなっているアンプがあれば挙げていただければ幸いです。 他にもざっと以下のような製品を候補にピックアップしてみたのですが、こういう場合、音質にかかる技術は年々進んでいるものであるからより最近に発売された製品の方を買う方が良いのでしょうか。 例えば、価格帯3~5万円のアンプを買うとしても(ONKYO A-9050のような)最近発売の物を買う方が良いのか、それとも2~4、5年前発売のワンランク上の価格帯の物で予算内まで安くなっている物(ONKYOA-933のような)を買う方がパフォーマンス的にはお得なのでしょうか。 (b)DENON PMA-390RE(SP) (c)パイオニア インテグレーテッドアンプ A-30 (d)TEAC A-H01-S (e)マランツ PM5004 (f)マランツ PM7004 (g)DENON PMA-1500SE (h)ヤマハ A-S700 (i)ONKYO A-933 ※当初はネットワークオーディオ再生やインターネットラジオradiko.jp視聴などの先進機能に惹かれONKYO TX-8050を考えていたのですが、メインの使用目的はあくまでアナログ接続音源の高品質再生ですので、アナログ接続音源の再生品質の高いものを考えています。 さらに、(あくまでPC音声ファイル再生のついでとなりますが)TVとPS3にもつなごうと思っています。この場合、PS3はHDMI端子で(アンプに直接ではなく)TVにつなげるということになると思っているのですがそれで良いのでしょうか。そして、そのTVの音声を光接続端子でアンプにつなげることになると考えていますので光入力端子が少なくとも一つ必要と考えています。そうすると、光端子のない DENON PMA-390RE(SP) http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=PMA-390RE#.ULX_mGfVquk マランツ PM5004 http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=HiFi&SubCatId=Amplifier&ProductId=PM5004#.ULX_8GfVquk などは候補から外れる形となってしまうと考えています。しかしながら、光端子を持つアンプは(利便性はあっても)例えば同等価格帯製品の場合、アナログ端子に特化したアンプより音質面では相当程度もしくは数段品質は落ちると考えた方がいいのでしょうか。光端子にはこだわらずアナログ端子のみのアンプを選ぶべきでしょうか。 もしそうならば(TVの方でアナログ音声出力ができるものもあるかも知れないので)TV側でそういうものを探す必要があるかと考えています(TVもアンプもまとめて買い替えを検討しているため)。 それぞれ皆さんの主観的な意見で全くかまいませんので、おすすめのアンプが他にもあればお教えいただければ嬉しいです。参考にさせていただき挙げていただいたものを試聴しに行きたいと思います。 また、スピーカーTANNOY Reveal 601pにはアンプとつなげる際のケーブルが付いていないようですので、どのようなものを買えば良いのか教えていただければ幸いです。 オーディオケーブルは買ったことがなく全くの初心者なため相場感などもなく、これといったこだわりなどは分からないのですが、手頃な価格で品質の良い定番品から、そこそこ値が張るとしてもイチオシのスピーカーケーブルなどあれば教えていただければ幸いです。 ※ちなみに、PCからアンプへのアナログ接続には以下の手持ちのケーブルを使うつもりです。 Audio-Technica AT564A/2.0 ゴールドリンクオーディオケーブルファイン 2.0m ピンプラグ×2⇔ピンプラグ×2 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=344 スピーカーケーブルとしてはAudio-Technica製品はどうなのか、また他にもおすすめのメーカーや品番をお教えいただければ助かります。 音楽観賞が自分にとって一番大事な趣味ですので、ぜひ専門家の方やその方面にお詳しい方、実際にオーディオ機器を使われている方々のアドバイスやご意見を伺えれば幸甚です。 以上、初心者の長々とつたない質問にて恐縮でございますが、ご指導、アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- 444555
- 回答数6
- 元カノと寄りを戻したい
36歳の男です。私は6年前に付き合っていた元カノとやり直したいと思っていますがどうしたらいいですか? 6年前、放送局の記者をしていた時、会見場に現れたのが元カノでした。彼女は絵本作家と保育士をしている人でした。会見の内容はバレンタインデーのイベントとして、彼女が音楽に合わせて絵本を読み聞かせるというものでした。彼女は一つ下でしたが、小柄で可愛い女優の菅野美穂さんに似ていました。後に彼女は私が厳しそうな人と印象があったと話していましたが、私は会った瞬間「この人と付き合うかも」と思った同時に赤い糸が見えた人だったのです。会見の内容を放送することはできませんでしたが、彼女の読み聞かせを見に行きました。多くの家族連れがいましたが、彼女は私を見つけるなりとても喜んでくれ、絵本を3冊買い、彼女にサインを書いてもらいました。その後3月11日の震災直後、各避難所を回っている中、彼女に連絡をとりはじめ近況を聞くためにデートに誘いました。ある程度落ち着いた頃でしたが、たまたまスケジュールがあった日が私の誕生日でした。イタリアン料理を食べながら彼女は自分の父親も記者をしていたことがあることや家族の話、絵本作家になる話などを話してくれました。2回目のデートは野球観戦、食事、ドライブをしてデートを重ねるごとに彼女への思いが熱くなりました。2回目のデートくらいから彼女が目を合わせなくなり照れて顔を赤くしている表情や目が合うと指で「あっちを向いて」と合図するようになりました。ある日ドライブを終えて彼女の家の近くで私から告白をし彼女からOKをもらうと勢いでキスをしました。そして朝まで彼女と過ごしましたが、その時彼女は「私の両親が離婚しているの。母と姉と祖母がいるんだけど姉は音楽でドイツからカナダへ留学しているんだよ」と話し、「私の親が離婚しているけど本当にいいの?私忙しいし私よりもっといい人がいるよ」と言われたんです。私は「そんなこと関係ないよ。僕は好きだから。あなたを守りたいから」と伝え、彼女は嬉しそうに笑顔をくれました。付き合いはじめて「私でいいの?」と何度か聞いてくることはありましたが、いろんなところ連れて行ったり電話で話したりすると「私こんなに大事にしてもらったことないよ。大好きです。顔がぽっぽしてきました」などといいい幸せな時間でした。彼女から会いたいと言われたある日、彼女とHをしたんですが、彼女が気持ちよくなって何度も失神して潮を吹き、最高に気持ちがいい私は緊張からなのかなかなかいけませんでした。そんなことがあっても優しい人で、花火大会に行くときは一緒に選び購入した浴衣を着てくれることもありました。付き合い始めてからおよそ3ヶ月後、会社からクビを言い渡され彼女に話をしたところ「大丈夫、もっといいところにいくように祈ってますね。」と言われますます彼女を大切にしたいと決心しました。その話をした後彼女は、母親と一緒にカナダで姉に会いにいくのですが、歯車が狂います。カナダに行っても私を励ましつづけている彼女から帰国した数週間後車の中で、「私、付き合っていることがお母さんにばれそうになっちゃった。私よりもっといい人がいるよ。あなたが再就職もしないといけない大切な時期だと思うから別れたほうがいいよね」と涙を流しながら話すんです。私は「君じゃないとダメだから。」というと「自己満足でしょ」と怒り車を降り飛び出していくんです。すぐに追いかけて彼女を車に乗せ家へと走らせました。私が自殺まで考えていたときも一生懸命支え続けてくれていた彼女に一緒にやり直そうと話しても窓の外を見ながら大粒の涙を流して泣いていました。彼女から「もう連絡しないで。さようなら」と別れた数ヶ月後彼女が所属しているオーケストラ演奏会を見に行き、彼女が好きだったピックのバラ10本の花束に手紙を沿えて受付担当者に渡しました。この演奏会は彼女がバイオリンでコンサートマスターを務めていたときに付き合ってすぐ手作りの招待状で僕を呼んでくれた思い出の場所です。そのよく年も同じことをしようとしたのですが、彼女が退団し、姉のいるカナダへ行ったことを知ったのです。彼女は以前から海外に住みたい、海外でも活躍するために語学留学したいと話していました。想っているだけで何もできなくなっていましたが、しばらくして彼女の名前を検索するとカナダで絵本を読み聞かせたり、現地の日本人女性と音楽ユニットを結成していました。その時、彼女が花火大会で僕が選び一緒に購入した浴衣を着ていたのです。私は、チャンスがあるのではと思い知り合いの有名な占い師や霊媒師みてもらったところ、「今は忙しいし、彼氏は作っていないけどあなたを待っているよ。」と言われたのです。私も半信半疑ですが、少しでも可能性があるのであれば会いたいです。これまであきらめたほうがいいなどの声はありましたが、この浴衣を見たとき多くの人から「待っているんじゃない?」と言われました。結婚をしたい相手ですし、他の人を選ぶことはできません。どうか皆さん私に力を貸してください!!!前向きなアドバイスを頂けますよう宜しくお願い致します!!!
- 締切済み
- 恋愛相談
- tsunakun02
- 回答数1
- 恋だったのかなあ?(「緊張病」の少女)
17年くらい前かな、病院で緊張型統合失調症と診断されていた女の子と出会ったんですが、「緊張病」でも古典的ヒステリーだったような可能性もあったと思うのですが、実のところどうだったのかな。 ホームページで小説にまとめて発表しているんですが、出会いとか以下のような感じでした。 観察室にいた若い女は入院から数日が過ぎて一般の病室に移ったようだ。 僕は北海道の寂代(さびしろ)市の病院の精神神経科病棟で療養をしている。 普段着を着ている人が多いが、女は昼も部屋着でホールなどにたまに出てくるようになる。薄クリーム色にライトブルーの部分が少しあるパジャマのような服だ。いたいけな若い女性、死と闘う病状がせつなさを感じさせる。 病院は寂代市にしては立派な造りでライトグリーン系の内装もモダンな感じがしたが、全体的に澱みのような印象が付きまとっていた。面会室など、各種の細かい部屋がある。 僕が談話室で十冊ほどの本を少しずつ読み進めていると女が憔悴したような沈痛な面持ちで部屋に入ってくる。ステレオはチャイコフスキーの交響曲第四番の第一楽章が流れている。ブランケンブルクの『自明性の喪失』を再読している。旧西ドイツの病院での精神分裂病の各亜種の統計数字。僕はページ数を暗記して本を山の中村雄二郎の『共通感覚論』の上におく。 「こんにちは」僕は言う。 「こん……」女が返事をする。 女はやや肩を狭めたような雰囲気で所在なさげにか細く僕の前のソファに座る。女は少し目を落としてから僕を茫洋と見つめる。 「有村(ありむら)さんていうんだよね?」僕は病棟からナースステーションの壁に貼ってあった病室配置表を見ていた。 「うん」有村茜(あかね)は少ししんどそうに答える。彼女の視線は何かを問いかけるように僕の眼鏡を捉えている。 なにか喋りたい風でもあるが、彼女は喋らない。 僕は美しい女性に見つめられて少しどぎまぎする。 しばらく様子をみるが、彼女は陶酔したかのように懐かしげに僕を見つめる。彼女の印象を一言で言うとやつれていた。 「コーヒー飲む?」僕は尋ねる。 彼女は少し手元を見るがまた視線が茫洋となる。ゆっくりと目を上げる。 僕は流し台からありあわせのカップを持ち帰りタッパーウェアから粉をついで水を汲みに行く。氷無しのアイスコーヒーを作り戻って彼女の前のテーブルに置く。 有村茜はやや目を伏せながら少しずつコーヒーを飲む。やはり憔悴したようで、動作はスローモーだ。僕は彼女がコーヒーを飲んでくれたので嬉しい。 カップにコーヒーを少し残してテーブルに置き、ゆっくり目を上げてまた何かを問いかけるように僕を見つめる。 「もう一杯飲む?」僕は自分のコーヒーを飲みながら尋ねる。 よくわからないが、もういいようだ。 また僕はどぎまぎするが、痩身の彼女は僕の目を見つめるようだ。 彼女の顔は各パーツが大きめかなという感じだが、美人に見える。化粧はしていない。髪はセミロングで繊細な感じ。肌は白く、まだ少女と言ってもおかしくないように見える。鼻筋が通っており、目は何かを問いかけるように無垢で純粋だ。 どんなカップルでも、親しくなれば黙って見つめあうくらいのことはある。それが唐突に少し早く来ただけだと思う。僕は美しい恋人に酔うように彼女の瞳を優しく見つめる。 彼女は思いついて席を離れてホールであちこち行ってもしばらくしてまた戻ってきて悲しみにも近いような目線でまた僕を見つめる。 僕は彼女が僕を特別に思ってくれているように感じて嬉しい。 何度か僕の前に戻ってきて、部屋に戻って横になる。 夕暮れが近付いている。 次の日もまた二人でコーヒーを飲む。僕は少し彼女に話しかけるが、あまり返事は期待しない。沈黙に耐えられる関係は恋の成熟を示すと思っているが、思わぬところでそういう女性を得たと感じる。僕は彼女を愛おしく感じる。 ブラームスのヴァイオリンソナタを聴いたりする。 彼女が戻ってくると僕は本を置いて彼女のまなざしに答える。性的カタルシスの予兆というよりはもう少し悲痛なようにも僕らは見つめあう。優しい気持ちがわきあがる。 そんな不思議な日々が三日続く。 (『暁』犬儒、本格的「当事者」雑誌、2010) そのあと元気になった彼女に逆ナンパされて交際を始めたんですが、幻覚も妄想も無くて、ただ、こんな事書くのもなんなんですが、手で2分で激しく逝っちゃうくらいの敏感な女の子で、それが古典的ヒステリー(性的欲求不満で動けなくなる。フロイトなどが報告)を疑っている理由なんですが、若い女の子の性欲と他者を希求する気持ちがないまぜになった「恋」とか、ビビッドで感じちゃいますよね。 病気の知り合いが多いんですが、不細工な女性とか、二人の愛の世界とか全然希求しないで自己完結的なんですよね。 彼女もかけもちを始めて他の男と結婚しちゃってからもう11年経ちますけど、新しい恋人が出来ないです。 病気はさておき、自己完結的で太ってる女の子とか、さっぱり話にならないです。 「有村茜」のこと、凄い大事に思ってたんですけど、他人で大勢の中の一人だったので、もっと喋って好意を伝えなければ駄目だったかなあ。 奇妙なシチュエーションではあったけど、あれは彼女のマジ恋だったと回想します。 4年後、またこんな事書くのもなんなんですけど、妊娠する可能性があったので、一応というか彼女の部屋でプロポーズしたら、彼女断れなくて、懐かしげに切なげに僕の瞳を見つめて黙っちゃって、20分間くらい見つめあってたです。 女の子も「モーテル行こう」くらいは言うのかもしれないけど、優柔不断かもしれないから、結婚とかは強引に押し付けるくらいでも良かったんですかね。 マジ恋、4年くらいは続いていたのかなあ、懐いちゃって可愛かったですけど、再現性ないくらいの恋だったと思うんで、こっちで結婚とか決めちゃった方が良かったんですかね。 最近、生活が老人の暇つぶし?風で寂しいです。 14歳年下の19歳の少女でしたが、5回目のあとくらいで、「私たち、付き合ってないよね」とか言われちゃったんですけど、「愛人」、みたいな認識だったみたい。「愛欲に溺れて年上の男性と情事を重ねるいたいけでいけない少女」みたいな自己認識だったみたい。 女の子って、愛人と恋人とか区別しちゃって割りきっちゃうのかなあ。なんか未だに良くわからないです。 なんというか女性心理がわからないです。彼女は本気だったのかな、それともビョーキだったんでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kenju1128
- 回答数2
- 兄弟は似ない物でしょうか?似る物でしょうか?
自分と弟は似てる所もありますが、似ていない所が結構多いです。 なお年齢は8歳違いです。 どうなのでしょうかね? ★肉体面 ・全体的な顔の造作は、似てると言われれば似ている所もあるっちゃある ・弟の方が毛が薄め、毛も細め。自分の方が毛が濃い目、毛が太め ・弟は中肉中背、自分は縦もそこそこ、でも横も結構(身長も体重も10以上自分が多い) ★好きな物 ・弟は動物が好き。ウサギやハムスター、インコなど普通の物から、蛇やトカゲやカエルなども飼っていて、どれも可愛いと言っている。自分はそうでもないが、まあ家にいるから愛着は持てなくもないかなあ?程度。できたらペットは懐く子の方がいいなあと内心 ・弟は車は移動にどうしても必要なら必要かなと思っている程度で免許もAT限定。その点自分はMT可能免許。正直さほど運転は上手とは思わないけど、お金が許す様になればMTのスポーツカーが安い車種(安いので妥協するならアルトワークス、お金が許すなら86が欲しいと考えてる)で良いから欲しいなと内心思っている。とはいえ現在も車に乗るのは『車が有利』なエリアが多め。都心側にはあまり車で乗り付けない ・自分はパソコンを自作したり、物を作ったりするのが好き。今となってはかなり型落ち(一世代目Core i7を使い続けてるが別途ビデオカード搭載)だが、セミハイエンドクラスの物を使っている。弟は新しくて安定していればローエンドPC(数年前ぐらいのCore i3クラスでビデオカード無し)で問題無いと考えているし、機械系の物作りはしない ・同様に、上でちょっと触れた車に関しても、今弟と兼用で乗っている車は、カスタマイズ(オーディオやライト、電飾、デカールなどの増設・交換など)や補修、洗車などは自分だけがやっている。弟はノータッチ ★芸術に関して ・弟はヴァイオリンが弾けるし、音楽療法士の試験のためにギターも練習中。元音大生。自分は鍵盤系が少々って所。でもなぜか作曲とかうち込みとかは自分の方がしたことがある不思議 ・弟は絵が上手。僕が知る限りなかなかうまい。その点自分は絵心がさっぱりない ・弟は全くしないが、自分は時々お裁縫もし、ミシン2台持ちしている。理由はファッションの項目に後述 ★ファッションに関して ・弟はあまり変なファッションはしない。勿論ガンダムプリントのTシャツとかは持っているけど、あくまでその程度で根底が崩れる様な格好はしない ・自分はスカート男子で、ズボンを穿かずにスカートを穿くことが多い。上に書いてある通り、自分でお裁縫もして製作しており、普通の女性用スカートを穿くのではなく、男性向けの物を考えて製作している。勿論弟はスカートなんて穿かない (スカートの長さはかなりの超ミニが好みだけど、決して女装ではなくてギリシャやローマ時代の兵隊さん着ていたっぽい奴や、ファンタジーの世界に出て来るヒーローなどが身につけてる様なのが好み。男性用超ミニスカートこそがかっこいいと思っている) ・弟は黒とか白とかのモノトーンの服が好き。自分は色が色々ある方が好き ・ジャージや作業着みたいな「普通」の服も、弟は適当な物で間に合わせる。自分はジャージや作業服であっても、わざわざレアな芋ジャージを買ってきたり、ツナギを買ってきたりと凝る ・スカートの件もそうだけど、弟は脚を露出するような服はあまり好まない、自分はそこらへん全然OKというか推奨 ・水着の好みは弟は普通の大人しいサーフパンツみたいなので良いと思っている(というかあまり泳ぐ所に行かない)。その点自分はブーメランパンツを穿いたりする。しかしその反面、ワンピース水着も着たいと感じ、これも上に書いた通り製作したりする (デザイン的には幼児用にあるグレコタイプ水着を大人サイズに作り直した感じ。上半身は隠すけど、サーフパンツと違って股下は殆ど隠さない) ★ゲームの好み ・一応弟も自分もゲームは好き。でも方向性や内容がかなり違ってる ・弟はモンハンなどのアクションゲームが主に好き。自分はアクションはマリオみたいな単純な奴、もしくはRPGとか推理アドベンチャーみたいな非アクション物の方が好き (近頃アドベンチャーというジャンルがギャルゲーに食われつつあって、推理やホラーアドベンチャーが絶滅危惧にて内心悲しいです) ・ポケモンは弟も自分もやっているが、プレイスタイルがかなり違う ・弟は昔から選別もしっかりやっていて、バトルへの作戦もよく立てていた。自分は選別は面倒故にほぼしなく、やっと今作になって「性格」だけ選別しようかなあ状態ぐらい。 というのが過去に選別を試みたら時間がどれだけあっても無理なので諦め ・その代わり自分は、福引きのIDを増やす為に、伝説や幻以外のポケモンはほぼ他人IDとGTSなどで入換えしている。弟はこれはあまりしない ・ポケモン配信イベントとかがあると、手に入れようと頑張るのはどっちかというと自分。タダで手に入るものを手に入れない奴があるか!と。弟は時間があれば、の程度 ・同じポケモンでもポケモンGOは自分しかしていない ・弟は主人公のアバターはポケモンに限らず、ゲーム問わず女性が多め。自分は主人公のアバターは男性が多め ★ネット配信動画の好み ・弟はゲーム実況動画や、馬鹿騒ぎ系の動画が好き。自分はドキュメンタリーや映画、音楽系などを見るのが好き(その関係から弟は主にニコ、自分はつべ派) ★恋愛や性についての考え ・前述の馬鹿騒ぎ系動画の一貫だろうけど、弟は淫夢動画などを見ながら、ホモはどうのこうのとホモ叩きをしている事がしばしば。自分はそれを結構苦々しく思っている (動画もうるさいし、ホモバッシングが嫌いなので一時期家のネットからニコ接続禁止に設定した事もあったりします) ・弟のことは不明だけど、自分はフェティシズムジャンルが守備範囲に割と多い ・弟がこうやってホモバッシングをしている傍ら、自分は割と自分に同性愛の兆候はあるかも知れないと思っている(だからこそホモバッシングが嫌いなのかな) (自分は可愛い女の子や、女子のセクシーさよりも、可愛い男の子や、男子のセクシーさを扱うコンテンツの方が好み。上のファッションのとこでも少し挙げたけど、男のブーメランパンツや男のミニスカートは、純粋にセクシーな物だと自分は捉えているしキモいとは思わない。恋愛感情とは厳密には異なるのだろうけど、男の身体に関するコンテンツをここまで好むのは、自分の身体に関係があるという点や、うまいことやるとそのセクシーさや美しさを自分の中に持ち込めるだろうという考えがあるのが大きいだろうと思います) ・これは類似する点だけど、弟も自分も恋愛に対しては遅め。具体的に好きな人って自分もいないし、弟もいるという話を聞いた事がない (でも自分で言うのもなんだけど、弟も自分も日本人の平均と比べて不細工だとは思ってません。どっちかというとイケメンに近い方だとは思っている) ・交友関係に関しても、弟も自分もあまり多くない。正直ここは弟よりは自分の方がマシなぐらい(とはいえ弟は遠方の大学に、自分は地元の大学に行ったという違いがあるが) 意外と弟と自分を比べても、これぐらい違う所があります。 でも少しだけ似ている点もあります。 兄弟は似ますか?似ませんか?
- 恋愛問題です。2年間困りきっています
今と彼の彼女と、私との三角関係のはなしです。 全く私側だけの意見ですので勝手な奴だと批判されるのも承知で投稿しましたが、題名通り どうしようもなくなっています。 現在彼とは約2年弱のつきあいです(はっきりと申しこまれていませんが実際平日たまに会う、週末昼間はほとんど一緒にいます。彼は自宅で、私は×一なので内縁ではありません) いきさつですが、彼には、長く付き合った彼女がいます。2年ほどまえ、彼から食事のお誘いがあり、彼女がいたのを知っていた私は、数か月間食事もおことわりしていました。 しかしあまりの熱心さに昼間の食事ならと行きました。自分でも彼女がいる人は絶対だめ!というルールがあるので断っていたのですが、食事をするうちに、彼が好きだったんだという自分の気持ちに気付き、抑えきれなくなり。 彼からの誘いを受け入れ、数ヵ月後から体の体の関係になり今に至ります。 付き合い始めのころ、お互いこのままでは、やはり彼女を傷つけると別れたり、でも、やっぱりはなれられない。とくっついたはなれたり、彼も葛藤し、けんかばかりでした 2週間くらい離れている間、私をたちきるためと、けじめをつけようと彼が彼女に婚約指輪とともにプロポーズしました。以前からずっと申し込んでいたらしいですがずっと断られていたようです。 しかしその時彼女は指輪はうけとったらしいです。 あとで、彼女はあの態度は本意ではなかったといっていましたが。。。 その時彼は指輪を受け取った時の彼女の態度と言葉に不信感を持ち、彼女が音信不通の為私のとことに帰ってきました。 指輪を渡してから彼女から返事をもらうまで彼が連絡しても尋ねても無視され、半年彼女から音信不通。 ちなみにうけとったときの言葉は 「とりあえずもらっておく。(素人が見てもとんでもない価値のものだとは思うんですが、セレブな彼女にはどう映ったのかはわかりませんが・・・)けど結婚はいつするかわからないし婚約をうけるかの返事もいつするかわからないから。あなたの親にも、誰にもこのことはいわないで」でした。 その「とりあえず貰っておく」といった指輪は だれでもあこがれる、超一流のお店で彼が予定していた予算の何倍もの値段を貯金を崩して出し、何件もお店おまわり、話を聞いて調べてうち合わせをして石を選び、台を選びセッティングしてもらったセミオーダーの指輪だと聞きました。つらかったですけどね・・・ そんな彼の努力も知らず 彼が連絡しても尋ねても無視、半年彼女から音信不通。 別れている間に彼女にプロポーズをしたあと、 「君のほうが本当は価値観や自分の親とも合ううと思うけど、彼女とはながいつきあいもあり、今までも結婚を申し込んでいた、なくなった相手の親にも頼まれた、し彼女を守るときめていたから、裏切ることはできない。彼女とカッコンすると決めて指輪を渡し婚約を申し込んだので私とはわかれる。男が決めて自分からいってきたことだからまげられない」と別れを告げられました。 半年後彼女は彼を呼び出し婚約は承諾はしましたが、誰にも婚約のことは話すな、結婚はいつするかわからない。といったそうです。 彼もそんな彼女の態度にあきれはて、そんな態度なら、私を選ぶので、 私も「結婚はしたこともあるし、付き合った男の人もいる。でも、あなたほど、何を犠牲にしてもいいと思えるくらい好きになった人はいない。障害があるから燃え上がって勘違いするほど若くもないし 冷静に考えたけっかだから別れたくない」とごねました。 その思いが伝わったのかわかりませんが「彼女に結婚は考え直すといってくるので、あんしんして待っていてくれ」といい彼女のところに話をしにいきました。 その時、彼女は言い訳のように「私はプロポーズをOKしたのだから、私はあなたの婚約者です。あなたは女(私)と別れてから話をしにくるのが筋でしょう(それは私もそのだと思います)あなたが女と別れてから、あなたと婚約を破棄するか結婚するか決める。でも、私は婚約を受けたのだからあなたとはけっこんするから!結婚はやりたい仕事がひと段落してからのつもりだった。」 と言ったそうです。 彼は、人を非難しない人だし、自分がプロポーズしたのでそれ以上強くも言えず、「ごめん。結婚するのを考え直そう。まではいえたけど婚約破棄はできなかった。やっぱりじぶんからもうしこんだから撤回できないものなのか・・・」と私のところに帰ってきました。 勝手ですが、私にしてみれば10年つきあってプロポーズも何度もしているのに彼の気持ちを振り回し、家事も、掃除もしない。セックスもさせない。女ができてとられそうになったから、仕事がどうとか、いいわけにしかすぎないと勝手ながら思っています。 彼の彼女をかばう話を聞いていても、大事にされていないようにずっとおもっていたので、私だったら惚れられていても彼女という地位にあぐらをかかず、もっと彼を大切にして幸せにしてあげられるのに、彼の気持ちが他に向いたから婚約者という立場で彼を縛り付けて、連絡もしないなんてずるい!(全く私の勝手ですが。。。) と思ってしまいます。 彼女はその後私に、直接ではありませんがPCサイトを使い、私たちのじゃまをするな、死ねばいいのに、それまでの2人の歴史を日記にして見せつけてきました。こんな値段のどこどこのブランドの指輪を買婚約指輪にもらった。値段じゃなくて気持ちがうれしい。 彼と女からはから慰謝料を取れるんだ!敏腕弁護士をしっている!婚約破棄された友人は何百万円取った!と事例をだした文章も書いてきます。彼にも友達が慰謝料何百万取った!と話をして痛みたいです。彼はお金がないので、それを怖がってもいます。 その文章はPCに記録してあります。 その後半年近く、今に至るまで彼が尋ねても、連絡を取っても音信不通です。 彼も、彼女がうつのため何をするか怖いし、自殺されても怖いし、自分から婚約を言いだしたので、はっきり婚約破棄を申し出ない状況です。 彼曰く、彼女の取り巻きの友達(元彼とも中が良いようなので)いろいろ入れ知恵され 相手の女が逆上して彼女を刺すかもしれないから、彼の実家にも行かないほうがいいかも (彼と私の家はちかいので)という話も彼からきき、私はすごくひどい女にしたてられ彼女は すごい被害者になっているようです。 ちなみに ショックを受けて自殺未遂をしそうになったのは私のほうで。。。 彼女はバイオリンを習ったり友達と海外旅行に行って楽しんでいます。 話はそれてしまいましたが。 このままだと、婚約は何年でも成立したままなのでしょうか? 彼と、私は慰謝料請求されるのでしょうか? 彼も、優柔不断なところはありますが、どうすれば私達が一緒になれるか考えてくれています。 彼女にアプローチしても無視されるので、運を天に任せる。状態です。 たとえば、何年か音信不通だと婚約破棄になるとか不成立になるとか、裁判にしなければいけないのかお知恵があればどなたか教えてください。 初めてで長くなってもうしわけありません。 彼がこれをもし見たら、きっと怒って私と別れると言うと思いますが 2年も不安定な状態、一年前に彼との子供も流れてしまったりと心も体も参っております。 彼には内緒で公共なところに色々相談しましたが、お金もかかり、経済的にも無理な状況ですし、私も悪いことをしているので、これ以上彼女を必要以上に傷つけたくありません。 こんなことをしておいてきれいごとだと非難されてもしょうがありませんが。 無理やりなことも、どうしても!という最終手段にしか使いたくありません。 自業自得とはいえ、困っています。 本当はかれが決断するのが一番なのですが、考えているから待ってくれというので 彼にはいえません。 どうぞどなたか良いお知恵をおかしください。 宜しくお願いいたします。
- 100均などで売ってる印鑑の製造工程
タイトルの通りです。 100円という安価で印鑑が売られていますが、その製造工程はどのようになっているのでしょうか? わたしが気になっているのは、様々な種類の姓がある点です。 その姓それぞれの機械があるのでしょうか。 それとも、掘るのは手彫りなのでしょうか(そうすると高価格になりそうですが、、)。 また特注の場合はどのように対応しているのでしょう。やはり手彫り、、?うーん…
- 手に入れてからも主観的価値が上がったモノ
この大量消費時代、欲を刺激するモノがどんどん現れるけれど、手に入れてみるとすぐに飽きちゃう事が多いと思います。私は服を選ぶセンスが無くて、買っても大半はすぐ着なくなってしまいます。 「一眼レフカメラ」これは買って使いこなせるようになるにつれ、自分にとっての価値がどんどん上がっています。良い道具というのはそうゆうものなんでしょうね。 「逆閉じ傘」これは自分でも商品化を前から考えていたのもあって実に便利。どしゃぶりの中車に乗り込む時にスムーズに傘を取り込めるし、濡れた面が内側になるので、満員電車に乗り込むときも人に迷惑をかけません。多くの人が普通の傘を使っている中、この傘を使うと優越感を感じちゃいます。 https://item.rakuten.co.jp/uruza/sa420/ 手に入れてから、あなたにとってさらに価値が上がったもの、何かございますか?