検索結果

防寒

全8915件中3041~3060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 知床おすすめスポット教えてください!

    私は今週末に知床に旅行に行きます。 なかなか宿も埋まってしまっていてやっと取れてとても楽しみです(^O^)♪ 知床~釧路の間でおすすめのスポットが合ったら是非教えてください。 とーーーーーーーーーっても楽しみです(ハード)

    • beagirl
    • 回答数3
  • 日本の女性は雨の日にどんな靴を履いていますか

     日本語を勉強中の中国人です。中国にいます。日本の女性は雨の日にどんな靴を履いているのでしょうか。子どもの時に雨靴を履いていたものですが、大人になってから回りに雨靴を履いている人がぐっと少なくなったような気がします。なんだか雨靴を履くと子どもっぽい感じもするし恥ずかしいし履かなくなりました。雨の日に普段あまり好きでない靴を履いています。好きでない靴だとぬれてもよいという感覚です。でも、さすが土砂降りの日だと足のところはとても気持ち悪いです。今日は台風で土砂降りです。そろそろ雨靴を履いてもよいかと思うようになりました。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ミニチュアダックスを外飼いされてる方いますか?

    とあるペットショップ??で、ミニチュアダックスが、 外の小屋みたいな中に、三匹くらい入れられてました。 ミニチュアダックスを外飼いしてるのを初めて見た もので、驚きました。 さすがにチワワやトイプーは外にいませんでした。 外にいたのは、柴犬?やらレトリバー系と、ダックスでした。 ダックスて、外で飼っても強いのでしょうか?

    • ak5957
    • 回答数4
  • バイクの購入を考えています。

    はじめまして、アラフォーの兼業主婦です。 これまで勤務先の最寄り駅まで電車に乗り、最寄り駅近くの駐車場から勤務先まで会社のマイクロバスを運転して、通勤してきました。 8月上旬に引越し、最寄り駅までの距離は近くなり、通勤時間は短縮されましたが、上り方向になってしまい、殺人的なラッシュに巻き込まれてしまう為、バイクでの通勤を考えています。 条件としてはおおよそ下記の通りです。 通勤距離:片道約12km,平坦で交通量は多い。 身長:171cm 帰途に買い物等にも使えて便利。 400cc,250cc,原付のうち、この条件で適切な車種は何になるでしょうか? 大学時代に資格や免許の取得に凝った事が有って、上記の大型自動車の他に普通自動二輪を所有しています。 新車,中古車等の価格も含めてよろしくお願いいたいます。

  • 初春の草津旅行、足が悪い母を連れて行く

    母74歳と3月初旬に草津温泉にツアーで行きます。 羽田空港までは飛行機で、草津までバスです。 同じホテルで3連泊するので、行程は楽だと思いますが、母は足が悪く、少し歩いたら 痛いというので心配です。 足が悪いと言っても病気ではなく、太っていて日頃運動をしないので、 歩くと足が痛いという程度です。 近くにスキー場もあるようで、雪道を歩かなければならない事も想定して 注意すること、どのような靴を履いていけばいいか? 持って行った方がいいものがあれば教えていただければと思います。 雪のない地方に住んでますので、雪には慣れておらず、少し心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 朝里岳山頂、ニイサの鐘(冬)

    朝里岳山頂、ニイサの鐘って有名みたいですね。HPとか拝見しますと冬でも行けるらしいんですが、アクセス方法がよく分かりません。もしかして雪の山道を徒歩で登らないといけないのでしょうか。

    • noname#221710
    • 回答数2
  • ソチ開会式、日本人チームの衣装が面白くない

    開会式の時に日本人チームが着ている服装、どう見ても何処かで市販されていてもおかしくない、ありふれた白いジャンパーでしたが、一体、誰が、日本チームに着させるユニホームについて責任を持っているのでしょうか? 他国のチームは、民族衣装をアレンジしたようなものや、それぞれの国を感じさせるワンポイントがあったりして、サービス精神があり、国の宣伝となる晴れの舞台を多いに生かしていました。それなのに、何ですか、日本チームの個性の無さは。まるでただのクローンロボット達が歩いているかのようでした。味気も素っ気も無い。 エコノミックアニマルと言われて久しい、狭い島国に住む日本人のユーモアの無さが露骨に姿形に現れたのかもしれませんが、世界中の人達が注目する数少ない機会を、もっと有効に使えるように何とかならんもんでしょうか。

  • 大雪、台風などの災害の際 バイトは?

    私のことではないのですが チラシ配り全般また、普通のバイトで気になったことがあるのですが 昨日大雪でしたよね。あんな雪が降っていたのにもかかわらず 駅の美容師、居酒屋のチラシ配 り、アキバのメイドカフェの一部ではチラシ配りをしていました。 大雪警報が出ているのにも関わらずです。警報が出ている電車が止まるような災害の時屋外でチラシ配りをさせるのは労働基準法違反ではないのでしょうか? もし、何かあったら会社の責任になりますか? また、普通のアルバイトも同様ですが災害の時にアルバイトにいかなくてはいけない義務、またアルバイトをしているひとが電車がとまっていて出勤できないから休ませてくれと言ったにもかかわらず、歩いてでもこいとかたくしーでもこいといった場合、こちらも労働基準法にひっかからないのでしょうか? 休憩時間がーとかよりこちらの方が命に関わるので法があるべきだと思うのですが、あるのですか?

  • 災害時の非常食や準備について

    こんにちは。 3年前のあの日のこと今でも忘れていません。 あれから災害について勉強するようになりましたが まだまだ不勉強の身です。 質問ですが、みなさんは非常食やいざというときのための準備をされてますか? もしされてる場合はどのようなことをされてますか? あとは準備してあるもの(衣服や、ナプキン、食料、水など)についても 詳しく教えてください。 ツイッターはやるようにしましたが、家族とはつながってないので あまり意味を成さない気がしています。。。

    • noname#197657
    • 回答数4
  • 生活保護の制約の方向性、間違っていませんか?

    生活保護者に対する金銭的支援の、三世帯義務化は間違っていませんか? この改正では、本当に困っている人を助ける制度にはならないのでは? 次のような対策が必要ではないでしょうか? ・給与格差の是正 ・反社会的勢力への支給防止対策 ・障害者手帳の不正発行確認 ・働かない健康な若者への職業紹介 ・貧困ビジネスへの罰則強化

    • noname#194660
    • 回答数11
  • 登山初心者

    初登山です。 服も靴もないので買うんですけど、最低限必要なものってなんでしょう? お湯沸かす奴とかは友人が持ってるので、本当に自分の服装だけ買います。

  • ヨーロッパ人が屋外のテーブルで飲食する時期

    今回スイスを旅行して、あらためてヨーロッパ人が屋外で飲食してくつろぐのが大好きな人たちであることが分かりました。この風習は南欧や東欧でも同じなんでしょうか?グーグルのストリートビューで見てみると、ストックホルムでは戸外で飲食する人々の姿がよく見当たりましたが、マドリードのストリートビューでは見当たりませんでした。私のストリートビュー散策が不十分なのかも知れませんが。 スイスでは5月末から戸外の飲食を楽しむようで、日中戸外は30度を越える日もあります。日没が遅く、夜の10時くらいまでは普通に戸外の飲食や散策を楽しんでいるようでした。 北欧ではこの時期はまだ寒いと思うのですが、何月頃から何月頃まで、戸外での飲食を楽しむのでしょうか?少々寒くてもムリしてでも屋外での飲食をしようとするのでしょうか? ヨーロッパ各地の事情を知りたいです。旅行するためというより、そういう文化の違いに興味があります。この風習は元々はゲルマン人の風習ですか?とすると、イベリア人のスペイン人にこの風習がないというのも納得できるのですが。ロシアやギリシャはどうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハムスターの長時間移動について

    こんばんは。閲覧ありがとうございます。長文です。 ゴールデンハムスター(オス・1歳3ヶ月頃)を飼っています。 現在1人暮らしで病気が発覚・症状が悪化したため検査いうことで、5日ほど飛行機の距離の場所へ帰省しました。ハムちゃんには本当に申し訳なかったですが、丸3日ほどお留守番してもらいました。現在も元気なようです。 しかし本格的に実家で療養&治療することが決まり、ハムスターも連れて帰ろうと思います。6時間くらいの移動になり、ハムスターへのストレスへも可哀想ですが、今の私にはとても癒される存在で友人に預けるなどではなく、自分の都合ではありますが、どうしても連れ帰りたいのです。 現在はケージは水槽なので、ケージごと持ち帰ることは不可能で(私自身まったく食欲がないのと眠れないので体力がない状態です)、なので小さい衣装ケースもの(おそらくジャンガリアンを飼育できるようなサイズです)に空気穴を開け、現在使っている巣箱&わらを入れてあげようと思います。水槽のわらも全部持って帰ってあげようと思います。 実家では改造した衣装ケースを用意してもらい、餌も現在食べているものを送りました。私の荷物も宅配で送る予定なので空港までの荷物はハムスターのみとなると思います。 高速バス(2時間)→飛行機(1時間半)→車移動(1時間)です。 質問ですが(1)空港までの間今の時期は保冷剤必要だと思いますか?今は関東に住んでいます。 (2)また揺れなどのストレスを最小限にしてあげたいので何かアドバイスがあればご教授ください。 (3)移動中のケージを入れるものは、ショップバックのような通気性の良さそうなものとボストンバックのしっかりしたものどちらがいいでしょうか。 長文失礼しました。

    • narn
    • 回答数2
  • あなたは♪も~う♪忘れたかしら~♪

    赤い~♪手拭い~♪マフラ~にして~♪ 赤い手拭いってなんですか?

    • noname#195989
    • 回答数8
  • 原付で日本一周します。

    原付で日本一周しようと思っているのですがルート作りに戸惑っています。 そこで経験者の方に質問です。 どのようにルート作りしましたか?ただ周るだけでなく行きたいところもあるのでどうすればいいかわかりません。 一日の到達地点はやはりキャンプ場やネットカフェにしたいと思っています。 皆さんのブログなどを見ていると大体一日の走行距離は200km前後だと思うんですが… 地図はツーリンマップルを買いました! 回答よろしくお願いします!

  • スリーピーススーツについて

    男性のスリーピーススーツについて 男性用スリーピーススーツを購入したのですが、 ベストはあまり着用しないと思います。その場合、シルエットがおかしくなるとか そういうことはないのでしょうか?ネットで調べても解決しませんでした。 要は、スリーピーススーツをベストを着用せずにジャケットとパンツだけ着用しても問題ないのでしょうか? 一般論で結構です。御回答お待ちしております。

  • 愛犬と行く車での北海道旅行について

    こんにちわ。今月待つに都内から北海道へ行こうと思ってます。 都内→東北自動車道で青森→そこからフェリーで函館へ行くルートまでは分かるのですが、 北海道へ旅行したのはもう10年以上前なのと当時は電車移動のみだってので 車だと距離感などが掴めません。今の時期の北海道も暑いみたいで 車中泊は厳しいかなと思っております。 行きたい場所は、美瑛、富良野辺りです。旭川ラーメンでも食べてジンギスカンでいいかなと思ってます。あくまで、 犬と一緒に 夏に旅行したことある方どうでしたか? また、どの様なルートが良いのでしょうか? ドッグランなどがあれば嬉しいです。 宿はまだ予約しておりません。

  • 猫が家で、亡くなってしまったら

    猫が家で、亡くなってしまったら どこに届ければいいのでしょうか? 処理の仕方を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 夏は好きですか?嫌いですか?

    こんにちは、 毎日が暑いですね。 暑いですが不思議と夏は嫌いじゃないんですよね。 どちらかと言うと好きな季節です。 みなさんは夏は好きですか?嫌いですか?

  • <初心者>バイクの装備品について

    閲覧どうもありがとうございますm_ _m このたびバイクが決まりました。 年式が古いのですが「VT250 スパーダ」です。 現行の「VTR250」と思ったのですが、ネットで調べていたら スパーダのフォルムに惹かれて購入にいたりました。 初めてバイクに乗るので、装備品をそろえようと思ってます。 ネットで確認して、ヘルメットはアライまたはショウエイを、 考えております。 グローブや靴どのようなメーカーがお勧めでしょうか? またズボンはツナギ(ジーンズ)をはけばよいでしょうか? 他にも必要な物があれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いします^-^

    • mo2011
    • 回答数5