検索結果

温暖化

全8719件中3001~3020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 野田総理所信表明演説!

    野田総理は、演説上手ですね! 後半感動してウルウルしてしまいました。 感想をお聞かせ下さい。? 追伸・・・ また騙されたのでしょうか?

  • 原発 ディベート 賛成の意見

     昨日、授業で再来週、1回目のディベートをすることに決まりました。 テーマは「原発について賛成か反対か」という単純なものです、くじ引きで賛成の意見を言うことに決まりました。 原発の発電量や女川原発、セシウムの性質など、それについて述べようと思いますが、なかなか良い資料がみつかりません。 なので以下のことを質問します。 ・賛成意見を述べるにふさわしい情報(できればネット上のものがいいです)、または文章 ・予想される反対意見(検索すれば大量に出てきましたので、反対意見は個人的な意見でもOKです、ただし議論の余地のないような感情的意見はやめてください。) ・このほかに、意見するときに有利になりそうな情報があれば提供をお願いします。 以上です、よろしくおねがいします。

  • 和訳お願いします(>_<)

    People in areas with a relatively cool climate think that they are free from catching malaria. However, recent changes in climate let mosquitoes move into parts of the world that used to be too cold for them to survive. For example, in Papua New Guinea, the higher mountain areas are becoming warmer, and mosquitoes may affect another two million people. As the world becomes warmer, the spread of malaria will be more and more of an urgent global concern.

    • ryr
    • 回答数2
  • 来年の夏も、またはこれからの夏はずっと猛暑ですか

    去年の夏猛暑だと騒がれて今年の夏もまた猛暑。 まさかこれからの夏もずっと猛暑でかつ残暑になるのでしょうか? だとするならなぜそうなるのですか? 2009年の夏はそんなに暑くなかったです。 1年単位で急に気候が変わることなんてありうるのですか? 気候変動はもう少しゆっくりではないのですか? なんか21世紀になってから、気候が急におかしくなっている気がするのですが

  • 暖房器具はいつ頃から店頭に並ぶ?

     今冬のために電気ファンヒーターを購入しようとしているのですが、電気店の店頭に暖房器具は例年いつ頃から並ぶのでしょうか?もう9月の中旬なのでそろそろかなとは思っているのですが。  質問とは関係ないですが我が家はオール電化にしてますので電気ファンヒーターよりガスファンヒーターの方が効率が良いのでガスの方を買われたらという回答はなしでお願いします。また、灯油ファンヒーターをという回答もなしでお願いします。

  • デモ行進

    こないだ各国でデモ行進がありましたが、アメリカのウォール街で何かが起こったからだと思います。その理由がよくわかりません。どなたか教えてください。

  • 反原発について

    昨今、反(脱)原発だ、"反"反原発だと騒がれていますが、分からない点があります。 1.反原発派は、原発を止めた後、どうやって原発分の電力を補填しようと考えているのでしょうか。 2.反原発派が、火力発電に言及した例はありますでしょうか。 以上、ご協力をお願いします。

  • Dio110は仕様で、どんな所が違うの?

    Dio110を購入検討中です。 生産地は中国のようですが、●日本国仕様・・・16万円、 ●何もかかれていない、並行輸入など ・・・12~13万円と、 かなりな価格差があります。 どこが違うのでしょうか? 特に性能やメンテナンス性について教えてください。お願いします。 ※おそらく先行販売のために並行物が入っているとは思うので、 価格差についてのご回答は無用です。

  • 地球環境と経済の両立って・・・可能?

    こんにちは!! いつもお世話になっています。 社会科の授業で調べ学習をしているのですが、 地球環境を守っていく上で 経済を高めていくということは不可能なのでは?と、思いました。 知識が少ないため、こう考えてしまったのですが 誰か、両立する方法や 少しでも両立してこうとしている取り組みなど 教えていただけませんか? 思いつくのは、エコカー、リサイクル・・・ 他に何かありますか? 回答お願いします。

    • noname#237499
    • 回答数5
  • エアコン禁止令。

    来年の夏、エアコン禁止令を出してみるっていうのはどうですか。 エアコンってそもそも反エコじゃないですか。 だって小さな部屋の中を涼しくするために、 外に向かってめちゃくちゃ熱い空気を放出します。 ヒートアイランド現象なんて、 エアコンをみんなが使わなければ、モウマンタイなんじゃないですか。 一切誰もエアコン使わず、 車のエアコンもダメ。 そうやって一夏過ごしてデータを取るっていうのはどうですか。 未来のためとか、子供たちのためとか、 そんな言葉を皆さん口にするじゃないですか。 だったらできるんじゃないですか。 やっぱり嫌ですよね。暑いですもんね。 暑いの嫌ですよね。未来の為より今ですよね。 橋下さんみたいな人が独裁者にならないと皆協力は無理ですかね。

  • タイの大潮とNYの大雪に関連性は?

    今回(2011年10月末)のタイの大潮とNY近辺(米国北東部)の大雪とはなんかしらの関係があると思われますか?

    • dyam
    • 回答数5
  • タイの大洪水は何が原因でああなったんですか?

    タイの大洪水は何が原因でああなったんですか?

    • BonDyn
    • 回答数5
  • 食料自給率が下がるとどうなるのですか?

    ・環境変化や地球人口増加で食料が不足する問題 ・戦争などで食料輸入がストップする危険の問題 ・食料を外交カードにされ不利な条件を飲まされる問題 この3つが問題にされていますが、 本当に現代の世界情勢でこの3つは危険なのでしょうか? 今、食料を買うと物によっては40%近くが農家への補助金になり 「食料に40%消費税が乗っているも同然」とも聞きます。 40%もの消費税を払ってまで保護すべきなのでしょうか? 農家への ・税金での支援 ・価格に上乗せされる支援 は毎年何億、何兆規模の話になっているのでしょうか? 国の赤字が何百兆円となっている時に、 国民全体が食料に40%もの消費税もどきを払い続け、 競争力の弱い進歩の無いものを保護を続けて、 本当に私達国民の利益になっているのでしょうか? 一応。それじゃなくても農家の生活は苦しく 経費を引くと利益が出ない程なのは一応理解しています。 (しかしもう生活が困難で勤めながら兼業も多いはず…?) このまま何百兆の赤字が有るのに、農家に補助金を出し、 高率の消費税もどきを国民全員が負担する価値が 「食料自給率」に本当に有るのでしょうか? 日本の農業はどんな姿になるべきで、 この先どんな食糧事情が待ち受けているのでしょうか? (※TPPの話は基本ご遠慮願います。農業だけではないので。)

    • noname#202167
    • 回答数17
  • 9~11月の理科の時事問題について、教えて下さい。

    子供の中学校の理科の試験で、ここ最近3ヶ月位の時事問題が出題されるのですが、どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

    • izuo
    • 回答数1
  • 安い食材有りませんか?

    至急探しています。 実を言うと、小学校の子供を持つ父親ですが、小学校の設備、楽器等がかなり古くなり、 更に校舎も傷みが目立ち、市でも順番で立て替えをする事になっているんですが、父親、 母親にしてみると≪みすぼらしさ≫も感じています。 そこで学校開放をする際に、補強費用、補修費用を捻出の為、露店を出して稼ぎ出そう と毎年実行しています。少しずつ良くなっているので続けたいと思っています。 そんな中で、焼そば材料、ピザ食材の、そうめんなどの材料を何とか安く調達して、 出店しようと考えています。          品物         希望値   焼そば   焼そば麺      1kg    250円くらい              ピザ     シュレッドチーズ  1kg    950円くらい     サラミかカルパス これも出来るだけ安く      目安は直径3cmモノ           ピザソース      出来るだけ安く   そうめん  そうめん       50kg  9500円くらい   ポップコーン コーン       など とにかく安く買えて、長野県からでも直ぐに買いにいけるようなお店、又は、 通販店どこか知りませんか?     

    • noname#178526
    • 回答数7
  • 地球の変化について

    最近、大震災や大雨、洪水等今までになかったことが多発しています。これは地球に変化がでてきているのでしょうか?ご意見お願いします。

    • ishirin
    • 回答数5
  • エコと謳っているがエコになっていない

    タイトル通りなのですが「エコ」を売りにしているのに 果たして本当にエコになっているのだろうか…と疑問に思うことが私はあるのですが 皆さんはありますか? 例えば「エコバッグ」 確かにこれを持てば無駄なビニールは消費しなくなりますが、 あまりに流行すぎて「エコバッグ」自体が大量生産されています。 生産に掛かる材料や電気代…果たして本当に地球に良いのだろうかと思ってしまいます。

    • noname#143556
    • 回答数6
  • ハムスターの肥満度

    家で1ヶ月ほど前にハムスターを飼いました。 飼い始めた当時はとてもちいさくけっこう細かったのですが 大きくなったのかもしれませんが上からみると まん丸で少しのびなどをすると50代前後のおばちゃんの背中みたいです(笑) これってふとってきたのでしょうか? もし、ふとっていなかったらハムの肥満体形の基準をおしえてください。 おねがいします<(_ _)>

  • オール電化って電気代はどうですか?

    新しい借り家はオール電化を入っている家です。 キチンはガスですけど、あとは全部オール電化ですね、オール電化って使ったことがないので、ちょっと不安です オール電化って電気代は高くなるでしょうか?メリットとデメリットは何ですか? どちらが知っている方がいますか? 教えてお願いします。

  • 原発どう思うか

    こんど社会の授業で原発について発表しないといけないのですが、この場で皆さんから回答を集めてその意見などをみんなに見てもらおうと思っています。 はじめに賛成か反対かを述べた上で色々な視点からの意見をいただけるとありがたいです 回答よろしくお願いします。\(^o^)/

    • aaandbb
    • 回答数9