検索結果

豪雨

全3331件中281~300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なぜ今夏は少雨なのでしょうか?

    なぜ今夏は少雨なのでしょうか? 東京に住んでおります。 毎日暑い日が続いていて困ってるのですが、今夏はさっぱり雨が降りません。 これだけ日射が強く、大量の水蒸気が上昇しているはずなのに、何で雨が降らないのでしょうか? 夕立やゲリラ豪雨さえ今夏は少ないです。 わかりやすく説明していただける方、よろしくお願い申し上げます。

  • 夏のいいところ

    夏もそろそろ終盤です。 みなさま、元気でおすごしでしょうか。 糞暑い夏 集中豪雨 電気代の請求が怖い ・・・ でも、夏のいいところもありますよね 皆さんの「夏のいいところ」を教えてください ビールがウマい。女性のノースリーブが好き・・なんでも結構です。 私は、先週からはじめたウォーキングの効果もあってか 体重が2kg減ったこと。これはちょっとうれしいです

    • noname#184677
    • 回答数23
  • 水が床下までくる家のバイクの置場

    毎年梅雨の時期、夏に変わる季節の変わり目などに集中豪雨による 用水路のはんらんで 家の前が水びたし 家自体は床上げしてだいじょうぶですが 駐車場での 車バイクなどが被害がでてくる可能性が高いです。 駐車場でのかさ上げ(コンクリート)を考えています。 同じような方、また対策方法ありましたら、お願いします。 (駐車場スペースは車1台分です)

    • mh1211
    • 回答数2
  • 集合地までの列車不通の場合のキャンセル料

    ツアーの集合場所が居住地(大阪)から遠隔地(九州)にあるツアーを申し込み当日新幹線で集合地に向かいましたが途中で豪雨により新幹線が不通となりました。集合時間前にキャンセルの電話はできましたが、夜になって当日キャンセル扱いで50%だけ返金するいうメールが来ました。 約款を見るとそのとおりでしょうが実情としてそうなのでしょうか。

    • n556
    • 回答数4
  • 行けなくなった時のチケット

    球場チケットはどうすればいいのでしょうか? 先日プロ野球の観戦にバス1台でお客を招待しましたが、朝から雨天(2日続けての豪雨で、当然中止になると勝手に判断され欠席者が出ました。) 当日キャンセルの為無駄にしてしまったけれど(6名分)、今後の為、意見聞かせて下さい。 奇跡的に開催され皆ビックリでした。

  • 2024年の流行語大賞

    2024年の流行語大賞とノミネート候補は次のどれになりますか 1 能登半島地震 2 定額減税 3 集団避難 4 猫ミーム 5 紅麹 6 Bling-Bang-Bang-Born 7 カスハラ 8 2024問題 9 裏金 10 南海トラフ臨時情報 11 令和の米騒動 12 石丸構文 13 俺は知事だぞ 14 おねだり知事 15 無課金おじさん 16 大社旋風 17 50-50 18 遠隔豪雨 19 嘘八百 20 やす子オリンピック

  • 日本の伝統行事を見直そう!!

    この度、九州地方で豪雨災害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます さて、今日は七夕です 何か願い事はされますか? 私は痩せない身体をついに荒療治することにしました ハロウィンやクリスマスに浮かれているそこのミナさん!! 好きな日本の伝統行事はありますか? たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • オール電化は停電時に大変ではないですか?

    電力会社から、オール電化電化の案内が、度々届きます。中身を見ますと、メリットが大きいことが目につきます。経費の節約は、間違いないものと思いますが、豪雨時の落雷などによる、停電では、熱源が無くて苦労するのではないでしょうか?やはり、エネルギー源は複数所有するのが賢明ではないでしょうか???何方か、説得力のあるお話しをお願いします!!!

    • usagi25
    • 回答数14
  • よくみる夢があるのですが・・なにか意味があるのでしょうか。

    何年も気になってる事があります。 水の夢をよくみるのです。 大波、津波、洪水、大雨もう何年も時々みます。 今日は豪雨で雨と凄い風邪で自分の家のベランダが壊れ、外では倒壊してしまう家屋とかもあり、豪雨がやんだと思ったら、大波がきて、1階部分がつかってしまって・・。 私と母は2階にいたんですが、1階に主人がいて・。心配して目が覚めました。いつもはみんな難を逃れるのですが今日は主人が巻き込まれてすごく怖くなりました。これは予知夢なんでしょうか?それとも前世でそういう水にまつわるなにかがあったのでしょうか・・。水がでてきても、おだやかな雨だったり、波のないしずかな海のこともあるのですが・・。 今思えは子どもの頃から水の夢はみてるように思います。水溜りにおちておぼれる夢とかよくみてました。 夢に詳しい方、もしくは同じようによくみる夢がある方ご意見お願いします。

  • 雨漏りについて教えてください

    どなたかご回答宜しくお願いします。新車で購入した1boxカーなのですが5年が経ちました。 最近の豪雨で気付いたのですが、雨漏りをしているのです。サンルーフ周りとは全然違う場所なのですが、、、屋根からです。こういった場合はクレームで治して頂けるのでしょうか?普通に乗っていますし、距離も年式のわりには走行距離も少ないです。宜しくお願いします。

    • eyazawa
    • 回答数7
  • 音が聞こえない耳栓!!

    私は気がついたら大きな音が苦手です… 運動会のピストル、花火、雷… これらの音が大人になった今もダメです。 これからの季節花火も見に行くのに 毎回断るのが悲しいしゲリラ豪雨での雷も 凄く怖いです…。 絶対音漏れしないものはないて思いますが いい商品があれば教えてください!! できれば花火も行きたいので目立ちにくいものを お願いします…。

  • 8/10あけぼの

    新潟地方の豪雨で現在上越線他が運休になってますが、 8/10のあけぼの号をサイバーステーションで調べたら 該当列車がありませんのようなメッセージが出てしまいます。 8/11で調べると表示されます(×のマークですが)。 8/10は運休してしまうのでしょうか?せっかくあけぼの号の指定券が 取れたのですが、旅の計画立て直ししないといけないのでしょうか?

  • 何故、視界不良なのにライトを点灯しないのでしょう?

    完全に昼間の時間帯でも、 ・濃霧 ・豪雨 ・降雪 などと、視界不良になる条件があります。 が、最近っていうかここ10年以内は、上記の条件下で ライト(フォグ含む)を点灯する車がめっきり減りました。 きちんと点灯していると思われるのは、バスとタクシーくらいです。 何故点灯しないんですか? そこまで状況判断できないのでしょうか? それとも、まさかとは思いますが、『電気代』の節約とか???

    • 150715
    • 回答数12
  • 今日1/6の月曜日はド平日だというのに

    なぜ中央競馬が開催されていたのでしょうか。 1/4の土曜日も3が日を過ぎていますから、通常の土曜日です。 なぜ通常通りの土日開催にならなかったのでしょうか。 月曜となれば当然競馬場や場外馬券場も客足は減るわけで、いいことなんてなにもありません。 特に1/4が豪雨などで開催中止だったという話もないようです。

  • 長野県の車で廻れる観光地

    こんにちは、 いま長野県に来ているのですが、下記を教えて下さい。 1、 白馬長野料金所の近くでの観光地 2、 JR豊科駅での近くの観光地 車で来ていますので、上記から2時間以内で移動可能でしたら結構です。 JR豊科駅の近くでおいしいものが食べれる店も教えて下さい。 追伸 本日、夕方に志賀高原に行ったのですが、ものすごい豪雨で最悪でした。

  • 車が走行できる洪水の程度は??

    台風に伴う集中豪雨で、川の水が氾濫して道路が洪水状態になっている中を、車が走ったりしているのをテレビで見たりします。 実際のところ、車はどの辺の水位まで走行可能なのでしょうか? やはりエンジンが水に浸かるかどうかが一つのポイントなのでしょうか? また、一度走行不能になってしまった場合には、どのようなメンテナンスが必要なのでしょうか?

  • バケツをひっくり返したような?

    よく、天気予報などで豪雨の降る様子を、 「バケツをひっくり返したような」と表現しますよね。 1. これって慣用句と思ってよいのでしょうか? 2. バケツって比較的新しい言葉だと思うんですが、慣用句って誰が言い出して、どのくらいの期間で大衆になじむものなのでしょうか? 3. 他にも比較的新しくできた慣用句がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • updown
    • 回答数2
  • 日本

    なぜ日本は次々と天災が起こるのでしょうか? 真っ直ぐ進めばいいものの、使命感を感じるほど急に日本に向かって進路変更する台風。 日本各地で震災が起こったり、猛暑日が続いたり豪雨に遇ったり。 少し前ではミサイルが跳んできたり。 日本の借金や農業離れも聞きます。 輸入に頼る日本は魅力ありますか? 日本という島国に住んでいる国民はメリットありますか? 日本の良いところは?

  • 雨の放射能汚染の影響

    神奈川県在住ですが、先日来夜中に洗濯物を干していると 朝起きたら地面が濡れており夜中のうちに雨がぱらついていたようなのですが 一応屋根もありましたし、そんなに豪雨ではなかったですし朝確認したら乾いてる状態と変わらないくらいでしたが、やはりもう一度洗うなどして放射能対策をしたほうがいいのでしょうか?

    • snm48
    • 回答数3
  • 奥行きの狭いスチール書棚

    豪雨で木製の書棚が浸水して、カビが生えファイルが汚れました。 下置きのスチール書棚3段タイプを探していますが、幅90cm高さ110cmはOKですが、奥行き40cmしか見つけられません。スペースの関係で30cm~35cmを希望します。適切な書棚を教えて頂けませんか。浸水の保険で早めに購入したいです。金額は3万円程度までOKです。