検索結果

温暖化

全8719件中2921~2940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 原発推進派の方 原発に賛成の方 ご意見ください。

    原発推進派の方、原子力発電に賛成、肯定的な方にお伺いしたいです。 どんなことでも構いません。 その理由や背景をお聞かせ頂けませんでしょうか? 基本的には、私は脱原発を願っています。 原発に肯定的な方の意見を本当に聞きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 死刑制度はいらない

    主に殺人にまつわる事件に対して行われる死刑という名の不気味な刑罰。はたしてそれが、最良の手段なのでしょうか。

  • 「菅政権は脱原発」は誤報では?

    昨日(6/27)、菅首相の会見が行われました。 NHKのテレビ中継は途中で切られましが、ネットではニコ生などで中継されました。 ネット中継をご覧になってた方はおわかりかと思いますが、 そこで菅さんの方針、「再生エネ」が = 脱原発ではないことが明白になったと思います。 (再稼働要請の話などから。) しかし一夜明けて、今だに菅政権は脱原発路線だと思わせる報道を目にします。 (脱原発解散などにも言及されたり。) なぜでしょうか。 G8で、菅さんは自然エネルギーに言及はしましたが、ドイツのように脱原発は明言しませんでした。 (たぶん、アメリカなどの手前、無理だったのかと思ってますが。) その後、孫さん打ち上げたエネシフなどにうまく便乗したりしてましたが、脱原発とは明言しないので、ずっと怪しいなと思ってました。 この間の朝生でも、田原総一朗氏も菅さんは脱原発という前提のもと話を進めてました。今日も関西ローカルの番組で、有馬晴海という政治評論家の方もその前提で話してました。 彼らはただ勘違いしてるだけでしょうか。 しかし、彼らは政治を語るプロでそんな過ちしないと思うのですが…。 「原発事故収束」と「脱原発」と「代替エネルギー」は別の問題ですが、なぜかこれらをひとつのこととして考える風潮があるように思います。 それと、もうひとつ感じるのは、菅さんに否定的な報道はあっても、民主党に不利な報道は少ないようにも感じます。菅さんは切っても、民主党は脱原発というクリーンなイメージは温存させようというような・・・。あくまでも私の印象ですが。 原発事故直後は、既存メディアは原発推進派に牛耳られてると言われてましたが、今は脱原発にも言及するようになり、東電の広告料の威力も無くなったのか、原発を擁護する報道ももうなくなりました。 となると、今はどうなのか。 (マスコミと言っても、局や新聞によっていろんな背景があるとは思いますが。) そしてもう一つ疑問なのは、ネットメディアでさえ、その「再生エネ=脱原発」という誤解を修正しないことです。 誰かジャーナリストが、菅さんの「再生エネ=脱原発」は誤解ですよーと呼びかけてもいいのではないかと。 誰のせいとかじゃなく、報道人の責務として。 みなさんはどのように感じますか? ちなみに、私個人は、 【震災前】政治にそれほど詳しくない無党派   ↓ 【震災直後】脱原発賛成派   ↓ 【今】脱原発は賛成だが、菅さんのやり方に懐疑的 という変遷をたどる、ごく中立的な人間だと思っていただければ幸いです。 (ただ正直いうと、あまりにも報道が不公平なようで、自民党をちょっと擁護したい気分です。) できるだけ客観的、公平な視点でご回答いただけると幸いです。 (という、私の質問が偏ってるかも知れませんが^^;) 以上、よろしくお願いいたします。

    • cami101
    • 回答数9
  • 原発について

    原発について 人々に健康被害を与えないようにするためにも、原発のシステムをどのように変えればいいと思いますか? 何でもいいので教えてください。

  • 原子力発電がなくなったら

    仮に原子力発電所が全てなくなったとします。 今後も同じように生活するために火力発電所や 新エネルギの発電所、水力発電所を作ったとして 何年かかるんでしょうか。 また仮に原子力発電所をそのまま太陽光発電で賄おうと思うと お金(土地代込み)、土地、時間はどれくらいいるんでしょうか。 個人的な意見として原子力は有ったほうがいいと思ってます。 しかし、世の中経済より安全第一の流れです。 脱原発の理由はどうでもいいんで今後どうなるのか どうなっていくのかが知りたいです。 お願いします。

    • badit97
    • 回答数20
  • 牛糞とメタン発酵処理について

    1.まず牛糞の中にメタン菌は存在しているのでしょうか? 又、基本的にどういったところにメタン菌は存在してるのでしょうか? 2.存在してれば発酵の条件さえ整えば、牛糞だけからメタンガスが出るということですよね? それと http://www.tosukan.co.jp/db_detail_default_ppage_23.html 3.こちらの業者のように、なぜ牛糞と食品廃棄物を合わせる必要があるのでしょうか? たしかに廃棄物を有効に処理可能なのでしょうが 食品廃棄物と合わせることによってメタン発酵にメリットがあるのでしょうか? 以上、回答お願いいたします。

  • 高層マンションの虫

    都心の分譲高層マンションの17階に住んでいます。 築4年くらいです。 ベランダに、テントウ虫、小さい蛾、ハエ、セミ(死骸)が来ます。 なんでハエやセミの死骸があるのか…。 部屋にもたまに入ってきます。 玄関からも開けた瞬間、たまに入ってきます。 今まで、2階や11階に住んでたときより、虫に出会います…。 なぜでしょうか? 神田川沿いです、、、川に虫が多い?それとも風に乗ってくる?? 想定外でもう嫌です。。 網戸に虫こなーず は使ってます。 他に対象方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#138537
    • 回答数3
  • ようやく夏らしく蝉が鳴いています。今年は例年に比べ、遅かったとの事でしたが、現在、当方滋賀県大津市内です。子供の頃より、ずっとそうで、引越しもありません。かなり前になりますが、当方が子供の頃は、蝉と言えば、アブラゼミやニィニィゼミ(ミーミーゼミ?)でしたが、最近はクマゼミと呼ばれるものが鳴いています。すっかり聞かなくなったのがアブラゼミでして、当方が子供の頃図鑑で読んだ記憶ですと、クマゼミは山間部(当方も山間部ですが、軽井沢や東北地方と認識してました)に生息 しているとの記憶があります。ところが先日テレビを見ていますと、大阪にはクマゼミは珍しくなく、むしろセミと言えばクマゼミ、ニィニィゼミを言うようでした。異常気象の成せる技とは思いますが、一体どのセミがどの地方に多いのか?当方の子供の頃、アブラゼミとニィニィゼミばかりだったのは何故か?急に増え、今ではクマゼミしか聞かないのは何故なのかを、詳しい方、お願いします。(ヒグラシ、ツクツクボーシもお願いします)

    • noname#141488
    • 回答数2
  • 人はなぜ進化したの?

    大の大人が子供のような質問をいたします。 前から不思議に思っていたのですが、 なぜ、地球上で、ヒト(人間?)だけが脳を高度に進化させる事ができたのでしょうか。 たしか、恐竜が栄えた期間は、人間よりも遥かに長いと習いました。 恐竜は、これほど長く地球上にいたのに、どの種も脳を進化させられなかったのでしょうか? 同じ地球上の種なのに…。 それとも、地球上の生物で、ヒト以外にも脳が進化した種があったのでしょうか? 絶滅して、あまりに長い年月が経ち過ぎて、その痕跡がないとか…。 もしや、ヒトは他のどの種にも属さないもので、地球以外から移住してきたとか…。なんてことないかな。 小学生の頃から思っていた疑問です。 皆さんのご意見、学説などをご教授して頂けたら幸いです。

  • 99.92%とガソリン価格

    テレビは、震災となでしこばかりの報道ですが、被災者となでしこ(極小数ですが)を除いた日本人の割合は、約99.92%です。 その99.92%に中の一人として、疑問&不満を持つのは、ガソリン価格です。未曾有の円高の筈なのに、ガソリン価格は下がるどころか、上昇傾向です。 一つの疑問は、円高なのに一向にガソリン価格が下がらないのは、誰かが不当な利益を得ていると考えて正しいですか? また、政府は0.088%以外の国民のことを忘れているとしか思えません。色々ありますが、少なくともガソリン価格を正当な価格にするようにお願いするとしたら、何処へ行けばいいのでしょうか? 所詮一億3千万分の1(有権者数ではありません)の投票権を持つ以上のことはできないのでしょうか? 何かご意見をお願いします。

  • 合コンにデブ女が来たら?

    合コン相手にデブ女がいたら?? 1 気にしない 2 萎えるw話しない 3 帰る。 160cmで78kg・・・ 合コンはやはりデブはいくべきじゃないですか??

    • pu-3-pu
    • 回答数11
  • 石油給湯器とエコキュートの比較

    20年近く使ってきた石油給湯器の調子が思わしくなく、買い替えを検討しています。ランニングコストを考えるとエコキュートがいいと思うのですが、私の場合、一人暮らしで、入浴も週に3回程度、台所や洗面所にもほとんどお湯を使わないならば、直圧式の石油給湯器のほうがいいのかなとも思います。エコキュートは貯湯タンクにお湯をためておくのでしょうから、2,3日に1度しかお湯を使わないなら不経済ですよね? 詳しい方、ご教示をお願いします。

  • 原発って海沿いばかりに作られるのですか?

    全ての原発の位置を確認していませんが、海沿いに原発が多い気がし気ます。 住宅街のど真ん中に作るわけにはいかないですが 山の中には作れないのでしょうか? なぜ海沿いが多いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 原発容認前の橋下市長支持派の方へ質問です

    橋下市長の既得権益と戦っているイメージがあり、ずっと支持してきて非常に期待をしていましたが先日原発を容認してから不支持に変えました・・・ 他の橋下市長支持派の方はどうでしょうか?? 金(電力会社)と権力(政府)に屈した橋下市長に支持をしますでしょうか?

  • 原発稼働の是非

    昔安全と言われていた福島の原発は結局自然災害で大爆発を起こして放射性物質をまき散らしました。 原発は絶対に安全ではないと事故を持って証明しました。 私はこう思います。原発は安全かどうなのかの問題ではなく、原発はどんなに安全対策をしても危険を伴うがそれでも利用するか利用しないかを問うべきだと思いませんか?

  • 円高還元セールをしない百貨店・スーパー

    円に対して米ドルやユーロが100円を切る超円高だ。 海外からの輸入品は安くなるはずだ。 百貨店やスーパー等は、昔は大々的に「円高差益還元セール」を行なっていたが、最近はほとんど行われていない。 なぜしなくなったのか?

    • jumpup
    • 回答数5
  • どこの国がいいですかーー?

    私は学校の勉強で「自分がおススメする国」 という企画をしているんですけど、 なかなか」いい国が思いつきません。 みなさんのおススメの国を教えてください! お願いします。

  • なぜ、大昔は農民でも米なのにその後は違うのですか?

     教科書の情報でいくと  古墳時代や飛鳥時代の頃の農民は、玄米を食べていたとありますが  その後、戦国とか江戸になると  農民は年貢で苦しいので、あわ・ひえを食べていたとありますが  なぜ、昔は農民でも米が食べれたのでしょうか?  逆にあわ・ひえが貴重だった?  

  • 世界から日本は完全孤立寸前、でも?

    日本の社会がグローバル社会の一員となるには、まずは、日本全体のモラル作りのため、話し合いと討論を社会全体でしなければならないです。 討論のモラルである、誰も(子供、若者、女性、部下、後輩、社会的弱者)が平等に意見が言える環境と、相手をやり込めず、問題解決を全員の目標にする、ということを実践するには、社会全体の意識改革が不可欠です。 日本にいる1人1人が、自分以外の誰をも見下したり、一方的に言い負かしていてはこの問題が解決出来ません。 世界の人と共に生きたいです。でも、問題解決への良い手立てが思い浮かびません。出来るだけ多様な立場の方々のために、簡単で具体的な方法を色々と実践したいと願っています。 皆様の知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

  • 人類の発展が違う理由

    世界には少数の先進国と多くの発展途上国がありますし、アマゾンの奥地とか太平洋の島には今でも原始時代みたいな暮らしの人々もいます。 しかしどこの国地域の人でも同じホモサピエンスであって知能等に差があるわけじゃありません。 そして何万年も昔には人類皆が等しく原始人だったわけです。 そこから人類の発展の度合いが全く違ってきた原因になった事は何なのでしょうか?