検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- プロポーズに結婚指輪
先日彼にプロポーズされた者です。 結婚の話がすこしずづ進んでいる中で先日彼にちゃんとしたプロポーズをしてもらいました。 結婚指輪は○○○が欲しいといい続けていましたが、婚約指輪は2人の中でなくていいという結論になっていました。 (新生活を始めるにあたりお金もかかりますし、婚約指輪が欲しいというこだわりもなかったので) そして先日のプロポーズ。 彼が指輪も一緒にプレゼントしてくれたのですが、欲しいと言っていた○○○の結婚指輪だったのです。婚約指輪とか結婚指輪とか金額とか関係なく、彼が喜ばせようとしてくれたことがすごく伝わってきて素直にうれしかったのですが、この結婚指輪は今からしてもいいのでしょうか? まわりから見たら席も入れてないのに結婚指輪?と思うでしょうし、彼は指輪をしていないことを良く思わないとも思います。 (ちなみにですが彼は結婚指輪と婚約指輪の区別を知っているはずです) そして籍を入れるタイミングは家庭の事情もあってまだまだ先になりそうです。 ご自身で、又はまわりのかたでこのような経験された方はいらっしゃらないでしょうか? なにか貴重なご意見あれば宜しくお願いします。 嬉しい中に複雑な気持ちがいっぱいで… なにより親がどう感じるか心配です。
- 締切済み
- その他(結婚)
- maimai0408
- 回答数2
- 結婚式の写真
半年前に友人の結婚式に行きました。 私はカメラを持っていなかったのですが、友人が一緒に写真を撮りたいというので友人のカメラで写真を撮りました。 半年たっても写真を送ってこないのですが、普通催促しなくてもお礼がてら送ってくるものなのではないのでしょうか? まあわざわざ催促するほどのものではないのでこちらから送るように頼むことはしませんが、一般常識としてどうなのかなと。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- bunretsu023
- 回答数3
- 男性の結婚観
カテゴリーが違うかもしれませんが、 同年代、もしくは上の経験豊かな方からご意見を頂きたくこちらに投稿しました。 私33歳。彼34歳。付き合って8ヶ月。近々同棲をする予定でした。 同棲するにあたり、私は独り暮らしをしている部屋を出て、 派遣の仕事も辞め、「近所でアルバイトをすればいいよ」と言われていたので 当然、彼は結婚も視野に入れているだろうと思っていました。 ところが、ある話をしていた時に私が真剣に結婚願望がある事を伝えたら その数日後、彼から「結婚へのプレッシャーで気持ちが冷めてしまった」とフラれてしまいました。 男性にとって結婚という言葉を出されるとすごく重く圧し掛かる事だとは思います。 しかし、「気持ちが冷めるほど…?」と私は思いました。 私の考えでは、おそらく何らかの理由ですでに気持ちは下降気味で、 その時に「結婚」というキーワードを出された事で一気に気持ちが冷めてしまったのでは… と思っています。 別れ話の時、「私の今後の為にも、何か私に不満があったのなら教えてほしい」と お願いしたのですが、彼からは「結婚の事…」と言われただけでした。 彼は私に対する不満で気持ちが冷めたのかもしれませんが、 それが何か分からない今となっては「結婚願望がある」と言ってしまった事をすごく後悔しています。 あの時そんな事を言わず、彼からのプロポーズを待っていれば…と。 先ほど、母に話したら「責任の無い男だ!」「すぐに気持ちが冷めるなんて」 「同棲してもきっと別れていた」と言っていました。 母は娘を思って彼の事を悪く言ったのかもしれませんが、 そう言われて私は「私が悪いんじゃないんだ…」と自分に非が無かった事に ほっとした気持ちになりました。 でもやっぱり後悔が残ります。 「結婚」という言葉は禁句だったのでしょうか…。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#140536
- 回答数4
- 結婚式の余興
こん○○は 20代の男性です。 表題の件、近々新婦の結婚式の余興を行う予定です。 20代の男性5~6人で行うのですが、良いアイディアが浮かびません。 ひとつ上がったアイディアが女性アイドルものの曲を ダンス付きで行うという案なのですが、個人的にはやりたくありません。 当方、あまり結婚式などには出た事が無いので 情報が足りずに困っております。 どなたか、良いご意見をお持ちの方 教えて頂いても宜しいでしょうか? 会場はあまり音は出せない式場で ピアノは演奏出来る者がおります
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- hiyoko2002
- 回答数3
- 結婚と親戚付き合い
付き合って約1年の彼がいます。 彼25歳、私27歳です。 1年後に結婚の話が出ていますが、結婚後の親戚付き合いのことで悩んでいます。 私の両親は親戚付き合いも人付き合いも一切しなかった為、親戚で集まることも人が家に来ることもありませんでした。 両親共働き&一人っ子で、子供の頃いつも一人でいた為か、私自身も人付き合いが苦手です。 また、10数年前から無職で、お酒を飲んで暴れる父とは不仲で、実家を出て以来会っていません。 一方、彼は家族・親戚とも比較的裕福で仲が良く、年に何度か集まっています。 彼は長男であることと、親戚の子供達の中で一番年上である為、結婚したら、私が一番最初の嫁になります。 親戚は20名程で祖父母、親世代とその子供達(ほとんどが中高生で男の子)で、同年代はいません。 人付き合いが苦手ながらも、彼と結婚するからには親戚付き合いはしたいと思っていますが、 大勢の中に一人で飛び込み、長男の嫁として色々手伝わなければいけないのに、 無駄に気疲れだけして、大して気も利かず、話もうまくできないんだろうと思うと、今から不安です。 先日、彼の祖父母に初めてお会いした際に、 彼は私を紹介してくれず(結局自分で名乗りました)、くつろいでいるだけだったので、 親戚の集まりでも同じように放置されるんだろうと感じ、不安が増したというのもあります。 自分の家庭環境を含め、不安に思っていることを何度か彼に話しましたが、その度に 「(親戚は)皆いい人だから大丈夫。両親と親戚とも仲良くして欲しい。今からそんなんで今後どうするの?何でそんなに不安になるのか分からない」と言われます。 「俺がフォローするから」「無理しないでいい」等、 彼だけでも理解してくれたらいくらか気が楽になるかと思ったのですが、それは私のワガママなのでしょうか? 確かに、今から親戚付き合いのことで心配するなんて先走り過ぎかもしれませんが・・・ また、まだ話している段階ですが、結婚の時期も式場も全て彼は希望を曲げません。 時期や披露宴の場所は彼の希望でいいから、式は海外で挙げたいという私の希望も 「海外だと親戚が来れないからダメ」だそうです。 私は結婚は2人がするもので、親族には披露宴でお披露目できるから式くらい好きなところでやってもいいじゃないか、と思ってしまうのですが・・・ ここでも私<親戚と言われているようで、何だか悲しくなります。 似たような状況での経験談や、相手の親戚と上手くやっていくアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 若くして結婚
ふいに思ったんですが若くして結婚してる方って子供3人以上いる方が多いですがなぜでしょうか?ちょっとしたことですが気になりましたので投稿しました。変な質問でごめんなさいm(__)m
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- sakura94
- 回答数2
- 結婚について
27歳独身OLです。 好きだけど、結婚は考えられない彼と付き合っています。 彼はとても真面目で一途で私の事を本当に愛してくれています。 私もそんな彼が好きです。 もう良い歳だし、周りはどんどん結婚していくし、子供も欲しい、と何だか焦ってきたような今日この頃です。 ですが、結婚が無理と思うのは、主に収入の面です。 私は正社員ですが、月々の手取り17万程度で、年2回賞与と言うよりは寸志程度のものがあるだけです。 29歳の彼は、あるお店で店長として働いてますが、オーナーさんの個人経営のお店を手伝っている形で、正社員という安定したものではありません。 給料も日払いでその日の売上次第です。 賞与も無ければ、月給は私より少ないです。 その上、彼はもうこの世界でやっていく!と信念を持ち、今のところ転職も考えてはいないようです。 なのでオーナーさん(50代)が引退することになったら、店を買い取って自分で経営をし始めかねません。 そうなったら収入どころか、借金生活です。 収入が少ない為、年金も今まで納めてなかった様で、老後の心配もあります。 愛があれば全てを受け止め、一緒に頑張るべきでしょうが、私にはそこまでの勇気がありません。 27歳、将来のことを真剣に考え、色々と決断するべき時が来ていると感じています。 単に今が楽しければ良いなんて呑気な事を言っている場合じゃないかなと…。 私は結婚には安定と安心を求めます。 辛いけど彼とは別れて、新しい出会いを探すべきですよね? 皆さんのご意見を聞かせてください。 またその場合の別れ方のアドバイスも下さい。 (彼が初めての恋人でして…) よろしくお願いしますm(__)m
- 締切済み
- 恋愛相談
- kagomesuke
- 回答数7
- 結婚について
現在彼氏とお互いの仕事の通勤の事情もあり、私の実家半同棲しています。 お互いトラックの運転手(地場~中距離)です。 週に数回どちらかが夜中走ったり、お互い走ったり走らなかったりなのですが、私が夜中走る仕事がなくて彼が夜中走って家に帰ってこない日はなぜかほっとします。 自分の時間ができるので。 もし結婚して家を出て一緒に住んで、お互い毎日定時の仕事で同じ時間に起きて寝るような生活していると思うとゾッとします。 毎日毎日一緒に何時間もいるのが苦痛です。 今の彼は今までで一番好きなので、相手が誰であろうと毎日一緒に居るのは苦痛だと思います。 自分の性格の問題かと。 周りに旦那の帰りが遅くて寂しいとか聞きますが、自分はゆっくりできていいんじゃないのと思うほどです。 周りの運転手は一人の時間大好き人間の独身の集まりです。 実際トラック乗りだしてから一人の時間最高だと思うようになりました。 亭主元気で留守がいいです。 父が単身赴任で県外にいてたまにしか帰ってこないので、母が色々気楽だと言っているから私もそう思うようになったのかもしれません。 結婚してもし妊娠して仕事を辞めて家にこもるという生活が想像できません。 よく変わってる、男みたいなど色々言われますが第三者から見て変わっていますか? 毎日何時間も会っているのにたまに旦那、嫁が家を留守にすると寂しいと思うものですか?
- 結婚式する友達
長文です。 先日、友達から小規模の結婚式に招待されたのですが、ホテルなので、宿泊できると言われ、私は迷っていたので、宿泊するとすれば、「返事は何時までにすれば良いかな?」と友達に聞きました。すると友達は「聞いてみるね」と言ったのでわかったと了承し、その日は終わりました。 結婚会場は、車で自宅から2時間くらいかかる所なので、自分で行くのは心許なく、送り迎えしてもらう事になったので、宿泊はしない事にしました。その返事を招待状をもらった次の日にしたのですが、返事がきません。 友達は気を害したのでしょうか? 「まだ聞いてもいないのに…」等と思ったのでしょうか?調整中だから、返事できないのでしょうか?…ただ宿泊はしないというだけなので、調整も何もないと思うし、私は早い方がいいなと思い返事をしたのですが…。 私だったらと考えてみたのですが、そう言われたら、「お、そうか」くらいで、その日にすぐ返事します…。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- noname#184288
- 回答数2
- 離婚すぐに結婚
昨年の12月に離婚が成立しました。 離婚の8ヶ月前には別居しておりました。別居をしている間に好きな男性ができ 相手もとても大事にしてくれています。ただきちんと離婚するまでは・・・ということで お付き合いもそこそこにしておりましたが、離婚を機にプロポーズ前提でお付き合いを 申し込まれました。お互いがあまりスピードのない二人なのですが、タイミングが合い色々 きまりそうでして。 離婚後半年・・という法律が終われば?結婚したいと思え、そう相手も言ってくれています。 ただ、離婚後半年という早さで再婚しても・・良い物でしょうか??? 何かしら待った方がよいのか迷っています。一度失敗していなければ、相手だけをみると 初婚でもこの方ならすぐ結婚していたなっと思える人です。 ただ、気持ちのまま動いていいのか少し悩んでいます。是非アドバイスください。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#151215
- 回答数5
- バツイチ女性と結婚。
皆様に聞きたいことがあり投稿させていただきます。 僕はもうすぐ30代半ばになる男です。 今とても良い感じの30代半ばの女性と仲良くさせてもらってます。 ただ彼女はバツイチです。子供はいませんが。 僕はそれでも彼女を好きになってしまい、付き合ってその後結婚ということも考えています。 ちなみに僕は結婚は未経験です。 皆さんに聞きたいのは、未婚の男性がバツイチの女性と結婚することに少しは偏見があるでしょうか。 それを聞いてどうなんだと思う方もいると思いますが、皆さんはどう考えるのかなと思いまして。 よろしければご意見ください。
- 国際結婚マリッジブルー
40代、今年イギリスの片田舎で英国人との結婚を控えています。お互いバツイチ同士です。 付き合って5年以上、もう互いのことはかなりわかっているつもりです。あいては11歳年上でもと政府の外郭団体勤務、早期退職社で高額の年金をもらっているため、生活に不自由はありません。 とても誠実でいいヒトです。私の具合が悪いとかいがいしく世話をしてくれますし、死にそうになってやって来た私の高齢の父の面倒も2カ月間見てくれました。私が仕事をしていたので、ほぼひとりで介護してくれました。 ただ、さまざまな場面で文化の違いというか、国際結婚の難しさを感じて、少なからぬ迷いを感じています。 まず、私の英語力の足りなさです。新聞を開いても、読むのに日本の新聞と比べて5倍かかります(辞書片手に)、テレビもちょっとなまられるとギブアップ、作りやすい友人は英語を母国語としない外人ばっかり。奴らの英語も凄まじいですが、まあ、母国に帰ることを前提にしているのでそうなのでしょう。結局3歳頃から英語で教育でも受けていないと完璧なバイリンガルになるのは難しいということをつくづく実感しています。(買い物はできるけどね) 連れ合いの夢は、私と結婚して英国に安住すること、ですが、私はやはり日本に年2回は帰らないと精神的なバランスが保てません。(要介護の親もいるし) このまま結婚してもいいのだろうか、日本に住む可能性のまったくないヒトと。 私は英国が好きですが、英国人の気質には正直しばしばうんざりします。(ケチ、衛生観念の大きな違い、歳をとってきた時の彼らの退屈な生活など) 似たようなご経験のある方、コメントをお寄せ下さい。
- 締切済み
- その他(結婚)
- tamaki1015
- 回答数4
- 結婚後の家計
結婚し、家計をどうするかで悩んでいる女です。 夫婦間の不公平や無駄がないやり方が見つかりません。 夫31歳(月収23万円_ボーナス年間15万円) 私32歳(月収24万円_ボーナス年間55万円) 夫の奨学金返済(200万円)を妻の貯金から一括肩代わりします。 月々返済してもらい、貯金とは別に管理して 将来の為の費用に充てたいと思っています。 奨学金や私の貯金は独身時のお金なので、 実質2人の貯金とは別に計上した方がいいと思っています。 (結婚するんだから結局は意識の問題でしかありませんが…) 彼の収入で暮らして私の収入は全額貯金が理想でしたが 彼の方が収入が低い上、返済まであります。 共働きのうちは別財布の方がいいでしょうか? それって貯金のペースが落ちるだけでしょうか? お金のことはきちっとしておきたいと思う反面 あまり縛り上げるのも可哀想かなと思ったり…。 ちなみに彼は従順なので(笑)私の言い分を 多少のストレスを抱えてでも聞いてくれると思います。 客観的なご意見をください。 ※奨学金肩代わりの是非は今回はご遠慮ください。
- 結婚、出産、引越し+喪中…
今月末に第2子出産予定のシングルマザーです。 事情があって出産が先になるのですが、11月にパートナーと入籍し、転居予定です。 なので、来年の年賀状で結婚+出産+転居を報告するつもりでいたのですが、 今月、彼の祖父が急逝しました。 この場合、親戚や親しい方への報告をどうしたらいいのか迷っています。 再婚と出産に関しては、親戚や親しい友人のごく一部には話していて みなさん祝福して下さっているのですが、 転居も伴うためにやはりはがきでの報告がいいかとは思っているのですが… 年賀状は控えるつもりでいます。 「結婚+出産+転居」の報告はがきと、年賀欠礼はがきを出そうとは思うのですが、 入籍が11月末なのです。。 結婚の報告をする前に彼の姓を名乗って11月中に年賀欠礼はがきを出すわけにもいきませんし、 12月に「結婚+出産+転居」の報告はがきと年賀欠礼はがきを、タイミングをずらして発送すればいいものか、 それともまったく違う手段をとった方がいいのかわからずにおります。 非常識な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 40過ぎの結婚
42独身女です。 最近飲み会で、ある男性と知り合いました。偶然にも出身地が同じで私より一つ年下の人です。 一目でなんかいいかな?と思った男性で話が進むうちに共通の話題が多く次回会う約束をしました。これまで三回会いました。けれど二人きりで会ったのではなく、彼と私と女友達の三人で楽しく飲むという形でした。三人で飲んでいるとき女友達が席を外している隙に、次回買い物に付き合って欲しいと言われ付き合いました。私はその頃から彼との結婚をはっきりと意識してしまいました。 結婚は勿論したいです。けれどその彼は私が思い描いている結婚相手には少し遠い人です。 もうこんな歳なので選ぶ時間なんて無いし、理想を求めて探し続ける自信もありません。 じっくり彼と話をまだしていないので、二人で飲んでみようかな?と思っているんですが、まだあまり好きでもない彼を結婚の焦りから「この人でいいんだから…」と無理に気持ちを持って行こうとする自分も嫌です…。 会社の上司は生理的に受け付けないのでなければ、誰と結婚しても一緒なんだと言います。そんなものでしょうか?恋愛してからの結婚なら自然でしょうが、最初から結婚を目的として男性を選ぶのは不自然で結婚してもきっと続かないでしょうね?まして子供がいなかったら離婚もありえますよね?今後その彼と二人きりで会っても頭には結婚の事しかなく、追い詰めていく自分が想像できます。皆さま、こんな女に何かアドバイスをしていただけませんか。真剣に悩んでいます。 客観的に見て自分の事を幼稚だとわかっています。 文章にまとまりがありませんが、どうぞ宜しくお願いします。