検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 警察がまたやったのか?
フラッシュに、震災の遺体の検案で本来医師に支払われる死体検案謝金というお金が支払われず、 警察の裏金としてプールされているという記事が載っていました。 これが本当だとしたら断じて許してはいけないと思います。 いわゆる火事場泥棒です。 今回の震災後、大きな被害の出たところでは、窃盗の被害が相当数出ていたと報道されていますが、 まさにその火事場泥棒を取り締まり、逮捕拘禁するべき警察が、 その火事場泥棒をするとは。 どうでしょう、フラッシュなんて言う二流週刊誌の書いてることだから信憑性はないと思いますか。 ただ気になるのは過去にも警察は人の名義を勝手に使って金をプールしたり、 違法な捜査をしたり、結構いろいろな悪さをしているという事実もあります。 しかも、裏金は警察組織として必要不可欠だという側面もあります。 その辺を考えると、僕としてはこの記事、やっぱりという感があるんですよね。 それにしても権力って本当に怖いですよね。 そもそも人間って集まるとすごいパワーが出ますからそれを悪に使われちゃうと、 日本人の大好きな勧善懲悪って言う結果は無理なんですよね。 質問としては、警察の暴走が明らかになった場合、どうやって止められるのかと言うことです。 合法やくざ警察は武器の所持も認められていますし、 何か追求されても、組織をあげて反攻してきます。 今の日本の仕組みでは止められないんじゃ有りませんかね。
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- ワッキー=スメル ガーマン
- 回答数5
- 3万7千円で震災ボランティアができる旅行ツアー
3万7千円で震災ボランティアができるツアーを旅行代理店が企画しました。 一般に「ボランティア」はいいことだと思います。 このツアーもいいことですか? ニュース http://sankei.jp.msn.com/region/news/110422/iwt11042221390004-n1.htm
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#134290
- 回答数6
- 日本テレビの脱出ゲームDERO
日本テレビの脱出ゲームDERO 最終回を迎えたのでしょうか? HDDに放送時間で毎週録画設定で録画をしているのですが、震災が起きてから今週まで一回も放送がありません。今日は、はじめてのおつかいを録画してありました。 日本テレビの脱出ゲームDEROのサイトを見たのですが、ちゃんとサイトも存在してはありましたが、来週のゲストの紹介のところが、coming soon…となっていました。 大好きな番組で毎週欠かさず見ていたので、なんだか毎週水曜日が寂しく感じます。
- 災害のスピリチュアルな意義
世界遺産として知られるイタリア、ポンペイは古代ローマ時代に火山の噴火により埋もれてしまったとのことです。 これは何の試練ですか。例えば、家族の一部が災害で命を奪われたのならば、遺族の魂の試練として意義はあります。しかし、ポンペイのように人民全てが息絶えるというのは、何か意義のあることですか? ポンペイの人たちの前世での悪行を犯した人たちばかりで、そのカルマの返済なのでしょうか ?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- jjojoe
- 回答数4
- 不可解な同僚について
今年4月に異動で新しい職場に赴任しました。 同じく今年4月に赴任した同僚が不可解な言動が多く、対応に苦慮しています。 (その同僚をAさんとします) 1.4月中旬に大勢の関係者が集まる会議があり、Aさんは来客用のスリッパを 準備する係でした。彼は会議の途中にスリッパをしまうための準備を始め、 会議の途中で退席する方が履いていたスリッパを重ねて、収納ボックスに入れるときに 「スリッパの戻し方が悪い」とか素足の方に「靴下くらい履いてくるべきだ」と 文句を言ったようで、何人もの関係者の方から苦情が寄せられました。 2.先日は、会議室で他の同僚が来客と打ち合わせ中に、Aさんは会議室に入ってきて 会議室に自分が探している備品が無いか調べたそうです。 他の同僚から「会議室のドアの札が使用中になっていたときは、中に入ってこないでほしい」 と注意されていました。 その後、自分が会議室を使用してみて、驚きました。 会議室は、来客中の目隠しに 窓際の応接セットを隠すためにクロスパーテーションがあり、 ドアを開けたら、応接セットに人がいて打ち合わせしていることは影でわかるようになっています。 普通は会議室のドアを開けて、誰かが打ち合わせしていることに気が付いたら、 ドアを閉めると 思われるのに、他の同僚が注意したということは、Aさんは 気にも留めずに部屋の中をズカズカと入っていったと思われます。 3.Aさんの仕事の一つに週3回、文書を14時に本社に届けるという業務があるのですが、 昨日はAさんの本社へ文書を届けるという業務のついでに、銀行や他の職場など 何箇所か寄ってくるように用事を託けました。 時間がかかることはわかっていましたが、13時40頃に出発して、どう考えても 16時前には戻れるはずなのに、16時30分になっても戻ってきません。 心配して、Aさんの携帯に電話をかけたら、まだ用事をしている最中で、10分後、 慌てて帰ってきました。 Aさんに聞くと「銀行でかなり待たされた」と言われたので、「そういうときは、窓口に 『後で取りに来ます』と言って、他の用事を済ませるんだよ」と注意しました。 4.そして、今朝、Aさんは上司から職場の玄関前の草むしりを指示されたようで、 午後、どしゃ降りの雨の中、雨具も着ずに草むしりをしていたそうです。 ちなみに、今日のお昼くらいまで曇りでしたが、午後は大雨注意報がでていました。 上司が「いくら指示された仕事だからといって、こんなどしゃ降りのなか、草むしりするモンが どこにおる?! しかも、合羽も着ないで! 信じられない」と顔を真っ赤にして怒ってました。 上記以外にもトイレットペーパーホルダーが壊れたので、「外出の途中で買ってきて欲しい」と 頼んだら、3,000円もするホルダーを買ってくる(ホームセンターでは1000円くらい)など、 細かいこともいろいろあります。 それでも、今までは、Aさんは畑違いのところから異動になり、仕事に慣れておらず、 若くて(20代後半)、「何事も一つ一つ勉強」だと自分に言い聞かせ、上司がAさんのことで 私に八つ当たりしたときも、「まだ若いですし、初めての仕事ですから、一つ一つ勉強なのでしょう」 と答えてました。 でも、今日の出来事で、Aさんの言動について、「『若い』とか『慣れていない』とかという問題 ではなく、別の問題があるのでは?」と思うようになりました。 以前の職場でのAさんの評判は、 「これまでも職場でトラブルを起して人間関係が悪くなって何度も異動している」 「サボリ癖がある」と芳しくありません。 上記のAさんの言動で、3はサボっていた可能性が高いと思われますが、1,2,4は なぜ、そのような言動をしたのか理解に苦しみます。 Aさんは言われたことはサボることはあるものの仕事をしてますし、指示したことを 理解していないわけでもないようで、上司の指示には「はい」と素直に返事します。 話しかければ世間話も少しします。(私と10歳近く違うし、性別が違うので、共通の話題が無く、 話もそんなに頻繁にはしませんが) Aさんは今のところ、「そんなに悪い人でもなさそう」という印象ですが、以前の職場では、 「Aさんとは一線を引いて関わらないようにしていた」とも聞いています。 長々と書きましたが、Aさんと同じ職場で仕事をしていく上でどのようなことを注意すればよいか、 アドバイスをください。よろしくお願いいたします。
- 福島原発事故に関する"人道に対する罪"適用の可否
人道に対する罪で、乳幼児・児童に被曝を強要する菅直人首相/枝野官房長官、東京電力首脳、福島県のアドバイザー、文部科学省の担当責任者などの罪を問うことはできないものなのですか。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- mangueira1
- 回答数6
- 論文て信じていいの?
論文でどうだとか言う人がいます。 論文て本当に正しいの? 論文を書いた人が間違ってたなんてことなの? その論文が正しいのか、間違いなのか、みんなどこで判断してるの? 自分で研究とかしてない人が、正しいか、間違いか、の判断ができるものなの? 教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- jimejimeiine
- 回答数8
- 来たる食糧危機への備え
食糧危機は間違いなくくるという認識でいいと思うんですけど、 それに対しての備えはどのようになっていますか。 地球温暖化に対しての温室効果ガスの削減など、地球規模での対策がされている近年ですが、 食糧危機に対してはどのようになっているのでしょう。 僕が生きている間に食料がなくなってしまうことは考えられませんが、 今のように人類が爆発的に増え続ければ、 必ず食料がなくなってしまいます。 爆発的に人が増えてる国が自国民を守るために他国に攻め入って食料を奪う可能性もありますが、 そうなったときにたとえば日本はどうするべきですか。 地球の温暖化を防いでも、 食い物がなくなったらどうにもなりませんので、 とても大切なことだと思うんですけど、 どんな対策がとられているのか全く報道もされませんし、わかりません。 いったいどんな対策がとられているのかご存じの方、教えてください。 また、個人レベルでどのように対策すればいいのかも教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- gesunokanguri
- 回答数6
- 金を買うデメリットって
よく、金は価値が下がりにくいので 実物資産としてはいいですよ。ってCMを見るのですが、 同時に、金を買って失敗するという話も聞く気がします。 いったい金を買うことにどんなデメリットがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 花火大害
明日、近所の川で花火大害があります。 といっても、こんなイベントやる意味があるとは思えないのです。 大きな渋滞、人たかり、仕事のある人は帰れない、暴走族が花火と共にバイクで暴れまわる、クラクションが鳴り続ける、道端に人と車が寄生する、寄生後のゴミの山、人がたかると分かっていながら、邪魔くさいと癇癪を起こしたり、群れや酒にすがっている場合、殴り合いになったりもします。 別にそこまでして見に来なくてもいいのです。 川の堤防沿いの道路に並んでいる屋台の連中も売り物が終わると金だけもって、ゴミを後ろの坂の草むらに捨てまくります。明らかに不法投棄なのですが、やる気のない警察も取り締まりません。 すいません。やる気のない人、失礼申し上げます。 その後、夜中に懐中電灯つけて金をさがす、ゴミあさりの連中が現れます。 あるかどうかも分からない物に、夜中に起きてまで、草むらの中のゴミをあさりにくる気力には敬意をいだきます。 今年もご苦労様です。 金、見つかるといいですね 笑 その翌朝、あさられ済みのゴミを堤防の下町の住人がほぼ強制でせっかくの休みに掃除をしなければいけません。一番損な役回りなのに、あさられ済みなので、ラッキーな拾い物もほとんどないでしょう。 まあほとんどの人が分かっているでしょうが、これが花火大会の真実です。 これが生み出すのは害ばかりだと思いませんか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#151155
- 回答数9
- 放射能でなぜ俺たちが苦しまなければいけないのか
俺たちはなにも悪いことをしていないのに原発事故隠蔽不正出荷被曝等々肉体的にも精神的にも苦しめられてるよね? なぜ俺たちはこんなにまで納得できないまま苦しまなければならないのかな?なにか罪と罰があるとでもいうのかな?
- 「海の日」で連想することは何ですか?
明後日18日(月)は7月第3月曜日に当たり、「海の日」です。 「海の日」で思い浮かぶことについて何でもいいですから挙げて下さい。 沢山の回答、お待ちしていま~~す!
- 貴方の記憶に残るプロゴルファーを教えて下さい!
先日来全英オープンに釘付けとなっております。 予選落ちした石川遼君他の日本人選手は大変残念でした、そして唯一決勝ラウンドに進出した池田君には是非頑張って欲しい。 それにしても61歳にして未だ現役世代と互角に戦うトム・ワトソンは素晴らしい、同伴競技者・ファンに対する気配り、全盛時代とさほど変わらぬけれんみの無いスイング、彼には体力の続く限り我々ファンの前にその勇姿を見せて欲しいものです。 さてここで皆様に御聞きしたいのが、貴方の好きな・そして記憶に残るゴルファー、年代を問わず又その理由・背景等有りましたら併わせて御願い致します。 因みに私の場合、前述のトム・ワトソン他 グレッグ・ノーマン⇒私がゴルフを始めた時既にスーパー・スターであった彼は、同時にジャック・ニクラウス他アメリカ選手に対する敵役的存在でもありました。 永らく世界ランク1位の座にあった彼も、ラリー・マイズの奇跡的バーディーそしてニック・ファルドに6打差を逆転されたマスターズに代表される通りメジャーでは勝ち運が無く、結局手にした栄冠は全英オープンの2度のみ。 或る種その悲劇性、そして躍動感溢れるパワフルなスイングが記憶に残る名選手です。 セベ・バレステロス⇒若き天才・スペインの星と称された彼の早世は悔やまれます。 ゴルフ・キャスターの戸張氏が全英オープンの放送に於いてその事に言及した際、胸が熱くなり涙が出そうになりました。 闘志を前面に押し出した彼のアグレッシブなゴルフは、長くゴルフ・ファンの記憶に残る事でしょう。
- 大学中退の理由
私は大学中退を考えています。 理由は、全力になれる自分でいたいからです。 ただなんとなく大学に入り、特にこれを学びたい!というものがあるわけでもないのでただなんとなく卒業のために学校にいく。 今の状態です。 これまでずっと こんな感じで生きてきました。 急にそんな自分が嫌になったのです。 どこに就職する、なにになるってだけが『人生』『生き方』というわけではないですよね。どんな覚悟で、どんな自分でいるかだって『生き方』としてもっていなければいけないものだと思っています なにになりたいから あれをやりたいから! なんて理由があって 大学をやめるのではないのです 大学を辞めて、家を出て生活していくことでまわりからは馬鹿な判断だ、絶対後悔するぞといわれています。 でも自分で決めた生き方を全力で貫けたら、それがどんだけ苦労が伴ったとしても最後に後悔なんてするはずがないですよね。としたら、後悔するときは努力が足りなかった時なわけです。 ここまで周りの意見をはねのけて、見てろよおまえら!と意気込んだ自分の生き方に後悔なんて死んでもしたくない。そんなの悔し過ぎる。だから後悔なんておきないように全力で生きる! そういった気持ちが起きています。今までの自分になかったものです。 私はただこういう気持ちの自分で生きていきたい、 そのために大学を辞めるのです 皆さんも馬鹿な考えだと思いますか?? どんな回答があったところで意思をまげるつもりはさらさらありませんが、自分の考えがどんな受け取りかたをされるのか単純に気になったのでよろしければご意見よろしくおねがいします
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- kuru100
- 回答数14
- 片付けできない嫁を理解したいのですがさらに悪化
うちは嫁が片付けできません。 結婚6年目子供が一人いますが、嫁は家事全般ができません。 出来ないというより面倒でやりません。 家中ゴミや洗濯物、使わないもので足の踏み場も無い状態です。 僕は汚い環境が嫌いなので、過去に何度も片付けてほしいとお願いしましたが、 いつも、「時間がない」「気付いたんなら自分でやれば」などと言って聞き入れず、 最後には言い合いとなり状況は改善しませんでした。 ちなみに嫁は自称潔癖性だと言います。 「時間が無い」という言い訳に関しては、彼女は専業主婦ですので理解しがたいですし、 気がつくといつも録画したテレビを見たり、携帯のメールをしたり、インターネットをしています。 どんなに伝えても一度も掃除機をかけた事が無く、 食器を洗った事は数えるくらいしかありません。 仕方なく家中全て僕が掃除をしていますが、片付けても元通り散らかる事と、 嫁のものを片付けると「物がどこに行ったかわからなくなる」と怒るため手がつけられなくなりました。 さらに悪い事に別の症状が出てきました。 掃除のみならず偏った主張が目立ち始め、 一般的に考えても理解できない場面で切れたり、泣き出したりします。 近しい友人に相談したところ、精神的に不安定なのではとの意見を頂いたのですが、 僕自身専門家ではなく、適切な対処方法がわかりません。 そもそも、「なぜ結婚したのか?」と思われるかもしれませんが、 婚前は全てこなせる事を主張しておりました。 こんな状況ですが、縁あって結婚し子供も授かったと感じているので、 嫁を変えるのではなく、こちらが変わる事によって状況を改善したいと考えております。 どなたか同じような状況で改善された方、 もしくは専門知識をお持ちの方、 アドバイスいただけますでしょうか。
- 注意力が低下。うつでしょうか。
50歳の兼業主婦ですが、ここ数日、とみに注意力が散漫で、いままででは考えられないミスが頻発しています。 今朝、お弁当を作ろうと思ったら、昨日買ってきたお肉やソーセージが御菓子類と一緒にレジ袋にはいったままテーブルに放置してあるのに気付きました。滅多にこんなことないのに。 と、思いながらトーストにマーガリンを塗ろうと、冷蔵庫からマーガリンを出してパンを皿に乗せ、ふと見ると、マーガリンではなく、キムチが入った小皿がテーブルに。ジャムの瓶の横にマーガリンがあったなと思っていたので、ジャムの横の小皿を出したようです。 これには本当にびっくりしました。 それでネットで調べたら”うつ”がたくさんヒットしたので、心配になってきました。 最近の精神的にショックなことと言えば、10日前に友人が急死したことです。 そのせいか、夏の暑さ、夏休みに向かっての気持ちのゆるみか、ちょっと考えれば気がつくようなミス、たとえば書類のコピーの縮尺を間違うとか、コピー内容が1ページ飛んでしまうとかを1日でいくつかしてしまい、上司(もともと、あまり気が合いません)の信頼を損ねてしまいました。 負のスパイラルのような感じです。 これは”風邪のひき始め”ならぬ、うつの初期症状でしょうか。 もし、そうなら、しばらくリラックスした生活を送れば、回復するのでしょうか。 さいわい、もうすぐ長めの夏期休暇にはいります。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 4321E
- 回答数3
- おむつケーキ 出産祝い祝いのプレゼント
おむつケーキのプレゼントを考えていますが迷っています。 何かいい案ないでしょうか? ・しばらく連絡を取っていなかった友達から赤ちゃんの写メが届いた。 ・離れた所に住んでいるので直接お祝いには行けない。 ・里帰り中なので食べ物等は贈れない。 以上の事から出産祝いを検索したところオムツが後に残らず気も遣わないかと思いました。
- 悔いのない7月ですか?
8月になれば、蝉はうるさく鳴き、夏も終盤に向かう寂しさもあります。時折、秋の気配も? 7月も下旬となりますが、悔いのない7月となりそうですか? やり残したことはありますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#136966
- 回答数4
- パク・ジョンミンのあからさまな対応
酒井美紀さんととの会見で日本のワールドカップ優勝に触れた瞬間、突然退席してする必要もないメイク直し。話題が戻ったら戻ってきて「僕はダメです」という発言が報道されました。 私は別に韓国人が嫌いなわけでも好きでもないですが、こういう大人げなく他国や他人の幸せについて一言でも祝福できない人がいることに驚きました。 記事の書き方もとても寛容で酒井美紀さんの反応やその他は韓国の俳優をまるで卵を守るかのように扱っている感じです。きっとそのような扱いや雰囲気で私が中心だという怠慢な意識が出るのでしょうか? そのようなものがなければ途中で体調不良以外で退席なんて他国(日本)の日本人監督の映画でできないのではないでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#142082
- 回答数1