検索結果

令和

全3137件中2781~2800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 肉体関係がないまま結婚??

    36歳独身女性です。 結婚相談所で8ヶ月前に40歳男性とお見合いをし、交際することになりました。 この夏に真剣交際を初め、お互いへの親へ挨拶を終えました。 成婚退会間近で結婚に向けて進んでいっているとは思いますが現時点ではまだプロポーズされていません。 (結婚相談所の担当者から聞いたのですが親への挨拶が済んだらプロポーズする予定だそうです。そのように彼は担当者と話しているとか。) 正式にいえば、現時点で結婚は決まっていません。 今までいろんな所に行ってデートしました。 安定職で収入も良く優しいし行きたい所へ連れて行ってくれます。 1つ気になるのが彼とはまだキスしていないし肉体関係がありません。 スキンシップは、過去に1回だけありました。 半年程前に彼から手を繋いできました。 それ以降ありません。 彼の車に長時間乗っても、花火大会デートした時も体に触れることは一切ありません。 結婚相談所での出会いなんで私も体を求めずらいですが、全然手を出してきません。 契約書を見ていたら私が入っている結婚相談所は、成婚退会までは肉体関係を持つのは禁止という規定がありました。 彼は、他社の結婚相談所の会員ですが、彼の相談所は成婚退会まで肉体関係禁止などの規定はありません。 過去に付き合った男性、友達以上恋人未満だった男性は、早い段階で手を出してきました。 真面目な男性なんだなと思います。 過去に彼女がいたこともあるから童貞ではないはず!? このままキス、肉体ないまま結婚まで行くの?  私の体に興味がないのだろうか? 結婚するなら体の相性って大切じゃないですか。 私から体に触れたり、関係を求めたら軽い女みたいでしょうか。 お見合いで知り合ったから自分から誘うなんて恥ずかしいです。 結婚相談所の規定で成婚退会までは関係を持つのは禁止だから私から肉体関係を求めるのは辞めたほうが無難かなと。 万が一結婚相談所の人にバレたら面倒くさいことになるかしら。 肉体関係がないまま結婚する場合のメリットデメリットは? もし結婚した場合、結婚後もレスになりやすいですか。それとも肉体関係の回数が多くなるでしょうか? 近々、彼の住む自宅へ行くことになりました。 前にもし結婚したら今、彼が1人暮らししている自宅で住もうかとるいう話が出ました。 一度、自宅を見に来てと言われていたので、今後住むことになるかもしれない場所を見てみたいのです。 男性の自宅に上がるわけだから、肉体関係を持ってもおかしくない状況だなと思っています。 1時間程、自宅の様子を見てその後外でデートすることになっていますがもし肉体関係を持って体の相性が悪ければどうしたらいいのでしょうか。

  • 悩みが解決されるだろうか

    幼い頃から中耳炎の影響で両耳補聴器をつけています 補聴器つけたのは最近です 騒音時や小さな音などが聞こえにくいためです 全く聞こえない訳ではありません 他の人より音や話し声が小さく聞こえるんです そのため聞き返してしまうことが多いです 耳が聞こえにくいのは理解してくれる方が圧倒的に少ないです 友達にもよくバカにされ笑われます 特に学生の頃はよく笑いものにされてましたね 最近までお付き合いしてた方いましたが、その方が声が小さくこもる喋り方なのもあってよく聞き返してしまっていました。聞こえないのかよ!ってよく怒られてましたからね… それが原因で会話が無くなり振られてしまいましたね やっぱり聞こえが悪いし、聞き返しが多い人は嫌なんですかね… 補聴器もつけているわけですし やっぱり聞こえづらいのを理解してもらうのは大変なんですね… お付き合いする上で補聴器つけてるし聞き返すのが多い人はやっぱり嫌ですかね? 偏見などがあるのは仕方の無い事なんでしょうか

  • ワクチン

    ワクチン打ってませんが全く感染しないです。何故今の世の中、ワクチンがないと生きづらい世の中にするんですか?腹が立ちます。自分の命は自分で守るものだし。わざわざ何回も打ったりするなんて馬鹿げていますよ。国民を実験台にして。こんな世の中間違っていますよ。

    • noname#250361
    • 回答数9
  • 軽・添付2書類でのユーザー車検での準備は?

    ヤフオクで抹消登録したH12年式軽トラックを落札しました。 車屋さんで自賠責25か月を掛けて仮ナンバー持参で200kmを自走してきました。 順調な走りだったので仮ナンバー返却前にユーザー車検に臨もうと思います。 調べたところ自分では以下①②を用意する必要が有りそうです。 ①住民票(発行から3か月以内) ②三文判 そして相手から渡されたのは添付画像の書類(A)(,B)の2枚だけでした。 ユーチューブ動画を検索しましたが(A),(B)でのユーザー車検を扱った物は有りませんでした。 (A)自動車検査証返納証明書 (B)軽自動車検査証返納確認書 右の(B)の「譲渡年月日」欄と「譲渡人(所有者)」欄には会社の印鑑が押されています。 そして赤丸内には「譲受人(新所有者)の氏名又は名称及び住所」「*3」と印刷されていますので「*3」の枠内に自分の住所、氏名を記入しようと思います。 ユーザー車検に必要な準備は以上でよろしいでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 詐欺のハガキは何故住所氏名知られてる?

    詐欺関連のハガキ等がありますが、送る側は何故住所氏名を知っているのでしょうか?

    • noname#263813
    • 回答数3
  • 心無い人が増えた気がする

    先日SNSで、90歳の誕生日を迎えた人の書き込みに対して、「死に損ない。いつまで生きるつもりなの?」「税金泥棒」「孫世代の幸せを考えるなら、年寄りは早く◯んでください」などのコメントが大量についていて悲しくなりました。書き込んでいた人の中にはお子さんがいる人もいて、こういう人も親になっているのかと思うと残念な気持ちです。 ネットに酷い書き込みをする人は昔もいましたが、それは2chなどの閉鎖された空間だけで、他はそんなに酷い書き込みはなかった気がします。ネット人口が増えたからかもしれませんが、SNS全体が2chレベルになったような気がします。(2chも有用な内容が多かったので、一概に悪いとは言いませんが) 相手が何か犯罪を犯したわけでもないのに、自分が気に入らないという理由だけで「目障りだから◯ね」といった暴言を吐く人が目立ちます。本人たちは「言論の自由」「言われる方に問題がある」と言って悪びれる様子もありません。 不景気で心の余裕がない人が増えたのでしょうか?他人の足を引っ張ったり、弱みにつけ込んで集団で叩く人が多く、悲しいです。

  • 銀行の1000万円保証について

    金利のいいとある信用金庫に定期を移そうかと考えています。そこでお尋ねしたいのですが、よく、銀行が倒産しても1000万円までは保証される、ということです。確かに、保証されるかもしれませんが、実際、そうなれば手続きから実際に手元に戻って来るまでの期間とか、結構、大変なのでは無いでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数7
  • 実質賃金が下がり続ける中、得をしているのは誰

    マクロ経済での話です。 専門用語などあまり分かってないので拙いワードとなっていることをご承知置きください。 物価高が続き、所得上昇が追いつかず、実質賃金が下がり続けると国民がどんどん貧乏になっていきますよね。 しかし、全員が裕福になる世界がない事と同じように、全員が貧乏になることはないと思います。つまりゼロサムゲームですよね。 では、実質賃金の下落で大多数の国民が貧乏になった分、裕福になっているのはどこの誰でしょうか?

    • oilon11
    • 回答数5
  • 車検のOBT項目について

    オートバックスで車検の見積もりを受けました。 「OBD全項目診断¥2,200」というのが必須項目と言われたのですが、調べたところ、2021年以降登録の車、かつ10月から実施とありました。 当方の車は2013年式フィットなので、対象外かと思われるのですが、どうなんでしょうか? 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 社長に通院履歴を話される

    自分の家族の話です。 運送関係の仕事をしています。 そういった会社は社員の健康状態を知っておく必要がある。 だから健康保険証を使った場合の受診科や病名を知っていて当然だというのは本当ですか? 何の気なしに社員のいる所で口にするらしくそれが嫌で病院に受診したくても出来ないと言って困っています。 そもそもの話が法律などで知る権利を与えているのか知りたいです。 そしてそれを口外していいのか。 ここの社長は○○さん随分病院行ってんだねなど言うらしいのですがこれは個人情報を喋りまくってて違法にはならないのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。 また、これは○○で相談した方がいいよなどもありましたら教えて下さい。 男性更年期のようで辛そうなので受診して欲しいのですが、社長に個人情報が漏れるのが嫌だと言って我慢しています。 どなたかお知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 転職 源泉微収票

    前の職場を三日でやめ まだ保険なども手続きしていなかったため 三日分の給料から引かれていなかったのですが このことは履歴書にかいたほうがいいですか? また源泉微収票もまだもらってないですが もらったら提出したほうがいいのですか?

    • noname#262593
    • 回答数2
  • 飯綱町から一番近いショッピングモール

    普段食材を買うようなスーパーではなく、飯綱町から一番近いショッピングモール(ショッピングセンター)はどこになるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 源泉徴収簿の定額減税

    扶養内で働いているパートの方ですが、入社日・甲欄・年末調整するにチェックすると、源泉徴収簿の本人定額減税有となり30,000円と記載されます。 源泉徴収簿の年調減税額が30,000円になり、控除外額も30,000円と記載されます。 扶養対象なので、記載されたらダメな気がしますがどうすればいいのかわかりません。 従業員設定が違うのか、手入力で訂正しないといけないのか教えていただけませんか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 入国税を取らない理由

    ジンガイ多すぎるから入国税3万くらい取ればいいのではないですか?

  • 考古学・人類学

    この地球上や世界中や日本のすべての古代文明や書物や重要文化遺産や世界遺産(ダーウィンの進化論や遺跡や日本書紀や歴史や古事記や富士山や広島の原爆ドームなどを含む)はすべて捏造なのでしょうか

  • 厚生年金保険料の計算

    厚生年金保険料は所謂「収入金額」に対して保険料率を掛けたものですか。 あるいは「所得金額」に対して保険料率を掛けたものですか。 実際の計算はもっと色々条件があり、複雑なんでしょうけど、概念的に収入金額に対してなのか、所得金額に対してなのか教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 新NISA枠の再利用が可能。短期取引繰り返しOK?

    新NISAの1年間の投資上限は つみたて枠が120万 成長投資枠が240万ですが 仮に120万の株と240万の株を購入して全枠を使ったとしても これを売却すれば枠が空くのでまた使えるとききました。 これは、年内で積立枠ではできないとしてもたとえば 240万の成長投資枠をつかって 240万の株を買って280万で売却。 簿価240万分購入していて枠がいっぱいだが売却したため 240万の枠が空く、これを繰り返して年内に短期取引をしまくるというのもできるということなのですか? 教えてくださいよろしくお願いします。 (´・ω・`) https://www.asahi.com/articles/ASQDJ25SJQDGULFA005.html

  • 喪中につき で来た年賀状にどう書いたら良いか

    叔母が今年亡くなり、親戚には年賀状は差し上げません。 と書状を送りました。 知人友人には、この書状を出していません。 この正月に賀状が来たら、賀状を遠慮する返信したいと思います。 何か良い文ありましたらご紹介下さい。

  • 年末調整について

    士業労働関係の専門家の方や、企業で年末調整の業務経験が豊富な方にお答え頂ければ幸いです。 10月中旬に入社、ミスマッチで年内で退職することになった企業から、 確定申告してください と年末調整で提出した書類一式が返送されてきました。 2021年も別企業を12月いっぱいで退職しました。 その時は、処理していただけたのか、 返送されてこなかったので、 え?なんで? という実感です。 使用者側が年末調整するかどうかは 実務担当者に委ねられていて 法律で定められている訳ではないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大学の範囲について

    見にくくて申し訳ないのですが写真の目次を見てオイラーの公式などの高校では習わない大学で習う内容のページを教えていただきたいです。 それと数Bの確率分布が内容のページも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • G1212
    • 回答数1