検索結果

他社製品

全9605件中2781~2800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • SHARP AQUOS 液晶テレビ LC-19K5

    ●「SHARP AQUOS 19型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン」を購入しようと考えています。  そこで、既に利用している方に質問です。 (1)USB接続の外付けHDDで番組を録画しようと思っていますが、録画予約は可能でしょうか?  テレビの前にいなくても、決められた時間に指定したチャンネルに変わり録画されるのか? (2)HDDに録画したものを外部メディア(DVDなど)に移すことはできるのか? 以上、もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。

    • bobobin
    • 回答数3
  • 放射線測定器RADEX DR1503の使い方

    RADEX DR1503の正しい使い方を教えてください。いわき市に住んでいます。放射線量が気になるので購入しました。しかし、説明書が英語でよく読み取れません。何とか測定してみましたが、数値がなかなか安定せず、持っていて疲れてしまいます。こんなに時間がかかる物なのでしょうか?精度的にはどのくらいの信用性があるのでしょうか?また、土の上よりすぐ近くのコンクリートの上の方が放射線量が高いのはどうしてでしょうか。コンクリートの方が流れやすいように思ったのですが、コンクリートの隙間に入り込んで流れづらくなっているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • open office.org3.3.3について

    2台目として持ち運びしやすい小さいパソコンをもらったのですがwindowsが入っていないためWORDなどができません・・・ 無料でWORDなどが使えるとopen office.org3.1.1を薦められたのですが見つからず、openoffice.org3.3.3をダウンロードしました。 文書ドキュメントや表計算ドキュメントなどWORDやEXCELのような機能は使えるようになったのですがwindows2007で作成したデータなどは見れません。見たり書き換えたりはできないのでしょうか? これではパソコンを持ち運ぶ意味がないです・・・ パソコン初心者のためみなさんお願いします。

  • 釘が打て強度は木材程度で耐水劣化無しの性能素材 

    経年劣化も目に見えてせず 紫外線など含め太陽光にも強く 炎天下にも耐え 耐水性能が抜群で 水に犯され腐ったり劣化したりすることも無く 杉檜松などの一般木材と同等以上の強度があり 釘が打つことができ 打った釘も正しくと効き 狂いのない素材はありますか? 化学的な素材でもどんな素材でも構いません。 御存知で在られる回答者様 情報をいただけませんか?

  • 芸能人がブログに自身の写メをアップする時

    鏡に映った自分を自分自身で撮影すると、当然ですが携帯も写メに写りますよね。 芸能人でその携帯の部分をスタンプなどで隠してブログにアップしている人を時々見かけます。 もちろん全員ではないですが、隠している人はなぜ隠しているのでしょうか?特に女性の芸能人です。 機種を特定されたくない?デコを見られたくない?なぜでしょう?

    • noname#172996
    • 回答数2
  • 韓国には、なぜ数社だけの大企業しかないの?

    韓国には、サムスンとか現代とかかって日本人が創立にかかわり技術指導をしてあげた 企業が数社あります。 しかしそれ以外の企業は、さっぱりです。 なぜ韓国には、大企業が数社のみで競争力のある中小企業がないのでしょうか? 韓国の事が大好きなので深いディープなことまで知りたいと思うとります。 よろしくお願いします。

  • マーケティング コンセプト決定方法

    テーマからコンセプトを立ち上げる演習をしています。 その際、どういう調査をして、仮設を導き出すのか。 そして、どんな商品に落とし込むのか。 立地その他の前提条件は、○○という仮説で、と、自由に設定できます。 【テーマ】 あなたは飲料メーカーの開発マンです。 炭酸系飲料の売上が落ち込んでいるので、てこ入れしようと思います。 どんな新商品を開発しますか? --------------------------------- 何か良い提案はありませんか?? 私としては、「炭酸が抜けにくい」をコンセプトに、ペットボトルの空気を抜くと炭酸が抜けにくくなると仮説を立て、ペットボトルの形状をどうにかしようか考えたのですが、、、 空気を抜くことが本当に炭酸が抜けにくくなるのかわかりませんでした。。。 その他、味やゼロキロカロリーなど、なんでも構いません。 アイディア募集しております。

    • j-oa
    • 回答数2
  • エプソンのプリンター

    私は写真が趣味で、自分でプリントを楽しんでおります。今は父の古いプリンターを借りて 印刷していますが、来年結婚をし、実家を出ます。 新居はマンションですが、一応自分の部屋はあります。そこで自分の写真用のプリンターを 買いたいのですが、やはり高級機種が良いのでしょうか? キヤノンかエプソンでどれが良いでしょう。お薦めはありますか? インクも顔料と染料があるようですが、やはり顔料が良いのでしょうか?

  • 一眼レフの購入

    デジタル一眼レフの購入を検討しています。標準的な機材を揃えるためには、最低どの程度の金額を要するでしょうか?また、おすすめのメーカーや機種などがございましたら教えてください。お願いします。

  • ipodtouch5 4世代との違い

    アイポッドタッチ5とアイポッドタッチ4の機能の違いは何かありますか? 4にiosを入れると5と同じになるなら、5を待たずしても4を買って、5が出ても持っている4(ios入り) と同じ機能の物が発売されるってことですよね? 今、4をすぐに買うか、5のいつ発売されるかわからないものを買うか大変迷っています。 どっちを買ったほうがいいですかね? 回答お待ちしております。

    • kinect
    • 回答数1
  • PCとサーバーの違い

    PCにはいろいろな種類があると思いますが、疑問に思ったことがあります。 デスクトップPCやノートPCとサーバーは何が違うのでしょうか? CPUも違いますよね・・・ デスクトップやノートでは:IntelCoreiシリーズやCeleron、Pentiumなど サーバーでは:IntelXeon 回答宜しくお願いします^^;

    • jhvreu
    • 回答数6
  • マザーボードを変更してからうまく起動しません……

    ちょっとした訳があって、昨日メインPCのマザーボードをASUSのRampage III FormulaからASRockのX58 Extreme6に変えました。 そしたら、初回起動でいきなり「Windowsを起動しています」の画面の途中でブルースクリーンになってSTOPエラー0x0000009Cが出て、その後あらゆる手段を試したものの、ずっと同じ症状が続き、メモリの相性を疑って3枚あるうち2枚抜いて1枚だけで起動したら見事に起動したのですが、その一回だけで、その後また同じ症状が続き、昨日はそこで諦めました。 そして今朝起きて起動してみたらまた起動したんですが、これも1回限りでその後はどんなに頑張っても同じ症状です。 その後も、マザーボードを取り外してCPUとCPUクーラーの再度取り付け、全てのパーツを一回ばらして取り付け直しましたが、全く改善されません。 今のところの症状は、メモリを挿し直す、グラボを挿し直す、一晩放置する、この3つのいずれかをした後の初回起動は普通に起動しますが、その後リセットや再起動する場合は以上の3つのことをやらない限りずっとブルースクリーンです。 どうしてもダメなら諦めてRampage III Formulaに戻すつもりですが、やはりできればX58 Extreme6を使いたいので、何か解決方法はありますでしょうか? PC構成: マザーボード:ASRock X58 Extreme6 CPU:Intel Core i7 980X Extreme Edition メモリ:G.Skill F3-16000CL9T-12GBTDD (DDR3-2000 CL9 4GB×3) ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 580 x 3 電源:Cooler Master Silent Pro Gold 1200W PCケース:Cooler Master HAF X よろしくお願いします。

  • 人事の方に質問。夏なのにブレザー着用の就活。

    明日、企業訪問(会社説明会)に行くのですが、学校側の事前指導では「あくまでもブレザー着用」と指示されました。 確かに、フォーマルな儀式の際にスーツならば着ますが、この時期に「ブレザー」なんか着用して会社に行くものですか? 着ろと言われれば甘んじて着用しますが、節電などが呼びかけられているこのご時世に暑苦しい姿を見せつけるのは私はスマートだとは思いません。 暑いのが嫌なだけでなく、いわゆる多汗症なので、以前Yシャツが軽く絞ったぞうきんのようにビショビショにぬれた事があります。 それでも構わないから、長袖シャツ+ブレザー着用だと言うのであれば、甘んじて着ますが、もし私が何らかの形で将来、上の立場になるのならば、暑苦しい姿を晒されるのはかえって見苦しいです。 この質問は校則云々というよりは、企業側からの見方、あるいはこのナンセンスな“しきたり”をどう思うのかについて回答が欲しいです。 平均気温34度なのに、半袖Yシャツでは「論外」だと一蹴されるのでしょうか。私は解せないです。 ちなみに、高校生です。

  • 車好きはトヨタ嫌い?

    多いパターンとなると、トヨタはハイブリッド以外魅力ない。IS-Fはクソ。GT-Rと比べるに値しない。(これはよく分かる。) プリウスは世界で通用しない。(今乗っていますが、座席最悪。ドイツ車が評価されるのが分かる。) レクサスは、高いだけ。これらのことはネットでよく目にします。やっぱり嫌いな人多いんでしょうかね?

    • noname#138554
    • 回答数9
  • メモリ増設する際の許容値と、RAMボードの組合せ

    SHARPノートパソコン PC-WE40T (2007年4月製) Windows Vistaを使っています。 メインメモリ512MBの機種を、購入時に512MBのメモリを増設して 1GBで使っていました。 カタログでは最大で2GBまで増やせるとの事で、今回、2GBにしようとしています。 カタログでは、メモリスロットは、2スロット(空きスロット1)という表示です。 次の3つの方法のどれがよいでしょうか?  (1)下記の(株)バッファローのメモリに関するWebサイトのページでは、このパソコンがメモリ増設により (最大2GBではなく) 赤文字で「最大3072MB」と表記してあります。 (『メーカーーの値を超えているが、検証済みである』、というような事も記載してあります。) http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=57188&category[]=2&type[]=4&form_name=memory&action_index_detail=true これが可能なら、大きい方が良いので、この約3GBに増設したいと思いますが、この場合の組合せですが、 第一(元々)のスロット・・・・・・ 当初からの512MBをはずして ⇒  新たに2GBを挿入。 第二(空き)のスロット・・・・・・  購入時に挿入した512MBをはずして  ⇒  新たに1GBを挿入。 という方法で合計3GBにするのでしょうか? (2GBと1GBのメモリを今回購入し、512MBが2つ余ってしまう。) また、メーカーのカタログを超える事をやって、どういう問題が起こりそうでしょうか? (2)SHAPのカタログどうりに2GBにする場合、 第一(元々)のスロット・・・・・・ 当初からの512MBをはずして ⇒  新たに2GBを挿入。 第二(空き)のスロット・・・・・・  購入時に挿入した512MBをはずして  ⇒空きにする。 という事でしょうか? (2GBのメモリを今回1個購入し、512MBが2つ余ってしまう。) 不経済な感じがしますが、1.5GBという増設メモリの製品がないので、上記の組合せにならざるを得ないのでしょうか。 (3)現在あるメモリを最大利用して、容量を増やす組合せ 第一(元々)のスロット・・・・・・ 当初からの512MB ⇒  そのまま利用 512MB。 第二(空き)のスロット・・・・・・  購入時に挿入した512MBをはずして  ⇒新たに2GBを挿入。  (2GBのメモリを今回1個購入し、512MBがひとつだけ余る。) 間違っている事、お奨めの方法、その他お気づきの事など、ご教授お願いいたします。

  • SL-1200Mk* アーム高さ調整リング

    Technics製アナログレコードプレーヤ「SL-1200Mk*」をお使いの方やご存知の方、 教えて頂けると助かります。 アーム高さ調整リングを、低くする方に回していくと、目盛0.5あたりから0(ゼロ)に 近づくにつれてリングの土台が垂直に下がらないで前傾に(且つセンター寄り?)に 沈み込んでゆくのですが、これは正常なのでしょうか。 今迄気がつかなかったため今更の質問です、すみませんが宜しくお願いします。

    • ktanaka
    • 回答数1
  • 倒産した中国メーカーのアナログTV受像機の修理

    ある大手の電機販売チェーンで2年ほど前に買ったアナログTV受像機を地デジ化後も、 デジアナ対応で利用していたのですが数日前に突然音声は入るのですが 映像が、切れてしまいました。 で、購入した店に電話で問い合わせたところ、そのTV受像機のメーカーである中国の G-force社はすでに倒産しており修理部品も無いので修理はムリだとの返事があり、 あきらめました。 20インチのDelightという液晶テレビですが本当に修理する方法は無いのでしょうか。 もしあるとしてもコスト的に新しく買った方がいいのなら修理は諦めます。 本当のところは、どうなのかオシエテクダサイ。

    • vicom
    • 回答数3
  • Sophos Anti-Virusを入れましたが

    mac OS X10.5.8 です。 Sophos Anti-Virusを入れましたが、このソフトは市販されている様なウイルス対策ソフトと思って宜しいのでしょうか? 例えば、ホームページにアクセスしウイルスに感染してしまった場合などリアルタイムで捕まえて除去すると言った様な仕様です。 教えて下さい。

  • ダイナコ マークIIIのカップリングコンデンサ

    ダイナコ マークIIIに惚れこんでTVの音までこのAMPで聞いていますが、このAMPに使用されているカップリングオイルコンデンサ「BLACK CAT」の容量を測定すると、全てが20%の誤差がありました(カップリング以外の初段SG-K間のものも同様)。このコンデンサの規格は10%以内なのですが、経年劣化で狂っているのでしょうか?現状音質的には問題は感じられないのですが、新品の「BLACK CAT」に交換したほうが良いのでしょうか?(新品といっても現在生産されていない?のでデッドストック?)このコンデンサと優秀なトランスによってこの音質が出ていると思うのですが、他の現状生産されてるコンデンサに交換すると、魅力が失われることは無いでしょうか?こんな経験のある方(無くても知識の有る方)、御教授願います。

  • ノートパソコンのメモリ増設

    ソニー typeF VGN-FS23Bです、DDR2 PC2-4200 512MB 1枚入っています DDR PC2 4200の メモリであれば どこのメーカーの商品でもいいのでしょうか 1G2枚 何かタイプに気を付けなければいけないのでしょうか、よろしくお願いします。