検索結果

豪雨

全3331件中2641~2660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 長靴って持ってます?

    皆さんは長靴は持ってますか? そして履く機会ってありますか?

  • コロナ禍のテント村

    オリパラの競技場を造った力が有れば、コロナ禍の軽症者中症者 の隔離村ぐらい出来るはず。5千人から1万人収容のテントを張 り巡らせて、1ケ所集中治療をする。当然重傷者はコロナ隔離病 院での治療になります。縦割り行政を1つに纏めてそれぞれの指 揮をして国民・企業・公務員に割り当てる。1ケ所集中の利点は 医師や看護師、管理要員や警備員が少人数で勤務できる。重傷者 の輸送手段としてドクターヘリや船舶そして救急車と色々横の繋 がりを充実しておく。コロナ禍が治まればテント村を撤収すれば 良い事です。質問です。この案、素人ながらの考えですが出来な い事はないと思います。なぜ出来ないのか誰かが邪魔をしている のか、2年前から実行していれば医療の崩壊も考えなくても良か ったのかと思いますが、ご意見を下さい。

  • PayPayボーナス運用のチャレンジコースについて

    PayPay残高を使って運用会社に運用してもらう、それがPayPayボーナス運用ですが、以下の通りチャレンジコースとスタンダードコースに分かれます ・チャレンジコース→リスクが大きい ・スタンダードコース→リスクが小さい なぜかチャレンジコースは「短期運用に向いています」ということになっていますが、これって根拠なくないですか? また、もし根拠があるのなら教えていただけないでしょうか

    • sfswr
    • 回答数1
  • サンデーモーニングを見て

    TBSテレビ「サンデーモーニング」を見ていると、中国側の意向は無視 して台湾は武力行使に対抗するだろうが、日本は防衛予算を引き上げる のは待て。とか言っています。 確かに、中国は最大の貿易相手国だし、アメリカもヨーロッパも同様 です。しかし、それと戦争とは相いれません。 西側(日本を含めた各国)が台湾に肩入れして、中国への反撃を開始した 場合、日本の米軍基地と自衛隊基地は空襲されますし、東京や大阪も 危険です。まずミサイルが飛んでくるでしょう。いきなり核ミサイル ではなく、通常爆弾を装填したものですが、それでも東京は壊滅です。 そうなったら、誰が日本を守るのですか? 解説者は、そうならないようにするのが使命だと言っていますが、そ んな難しいことを誰がやるのでしょうか? どう思いますか。

  • 卒業後の進路目標

    今、大学受験で必要な志望理由書を書いているのですが 卒業後の進路目標 を書くところがあり全然進まないです (汗) 将来 、環境に優しく災害に強いまちを生み出すエンジニアになれたらいいなと思っています。 大学院には進まず、就職をしようと思いますがどう書けばいいのかが全くわかりません 【文字数の制限なし 原稿用紙の半分くらい】

    • Vege831
    • 回答数3
  • こんな筈では無かったのにって思っている事は ?

    やっと入院する日も決まり本音ホッとしていますが 以前から時々痛く感じていた左足の膝、もしかして軟骨がすり減っている ? と思い、入院し腰もそうですが、左足の膝のMRIを撮ってもらって調べる事となりました。 自分でも、まさか ? とは思ってはいますが、歩くと痛いし 寝ていて右足が左足に少しでも当たると痛いし・・・ こっちも手術するのかなと思ったりしています。 さて、質問です。 みなさんが、こんな筈では無かったのにって思った事、 または今そんな風に思っている事って何かありますか ? 遅くなりましたが・・・みなさんへ。 暑中お見舞い申し上げます ! これから当分酷暑ですので、くれぐれも気をつけてお過ごし下さい。

    • noname#246945
    • 回答数12
  • 大人になってから雨宿りしたことある?

    外にいる時などに傘なども持ってきてなくて、どこかで雨宿りしたことって大人になってからありますか?

  • 7月後半の日本旅行のお勧めお願いします。

    アメリカ在住歴24年シングルマザー浦島花子です。大学生4年生の息子が7月ー8月とインターンシップで日本の横浜に居ます。息子もアメリカ在住者なので日本に行く前にワクチンも二回接種しています。7月下旬に4連休があるので日本のどこかを旅したいと相談されたのですが 緊急宣言の出ていない県であれば 日本は普通に旅行できるような状態ですか? 栃木の日光東照宮とその周辺温泉とかを考えていますが 飛行機で鹿児島の温泉に行かせようかとも思っています。アメリカで就職したらなかなか日本で旅行ができることもないと思うので日本のいいところを見せてあげたいのですが 今のコロナ渦でもお勧めの観光地・温泉などがあれば教えて頂けますか? いつも日本のことで困ったらこちらで相談させて頂いています。ちょっとしたことでもいいので教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 人事異動で周りの反応

    会社の人事異動等で、不思議に感じたことがありました。 先日社内で人事異動が発表になり、女性では私と、私の同期の方の異動が決まりました。男性も何人かいました。 その発表後、異動に対して周りは驚きましたが、私と、同期の方へのリアクションが違ったのが印象的でした。 同期の方に対する反応 ・戦力不足になる ・誰に聞いたらいいんだ 等の仕事の戦力面に対する不安 私に対する対応 ・寂しい ・毎日会えなくなるんだ ・関わることなくなっちゃう 等の気持ち面に対する不安 私と同期の方はオフィスでは2トップと言われてましたが、明らかに同期の方の方が仕事ができるし、私も大変頼りまくっていました。 人によっては、同期の方はいいけど私はやだ寂しい、、と言ってくれる子までいました。 でも仕事できる人が減る方が困らんか?と。 会おうと思えば、会いたければ予定作って会えるし。 ネガティブな方を考えると、同期の方は人としては好かれてなかった、私は仕事は大して評価されてなかった、という印象になって、どっちも気持ちのいいものではないなと、、、 感覚的なものだとは思いますが、どうしてこういう違いになってしまうのでしょうか?

    • hlogg
    • 回答数5
  • 理不尽で異常な公務員バッシングについて(1)

    逮捕=有罪ではありません。 誤認逮捕や正当防衛などで後に無罪放免になる人がいます。 しかし、民間企業の場合、 逮捕された時点で社員を一方的に解雇し、 無実が明らかになっても復職させないケースがほとんどです。 無実だとしても犯罪者と間違われるような人間は要らない、 という冷徹な論理が企業社会ではまかり通っているようです。 一方で、公務員の場合は、 無罪判決を受けたり無実が認定されたりすれば復職できます。 本来はこれが当たり前の姿です。 ところが巷では、この本来的に当たり前な処遇ですらも、 「公務員は恵まれ過ぎている」 「民間では疑いだけでも解雇が当たり前なのに」 と公務員バッシングの対象にされています。 このようなバッシングに対する、皆様のご意見をお聞きかせください。 日本人の精神は、どこまで荒んでいるのでしょうか。 私は民間企業を経験して公務員になった人間ですが、 理不尽で異常な公務員バッシングに精神が参ります。

    • noname#250090
    • 回答数8
  • 【OKWAVE質問】防災についてのアンケート

    まだ暑さが残るなかで、少しだけ秋の気配を感じる9月、皆様いかがお過ごしでしょうか。 9月1日は「防災の日」 いつでも起こりうる災害に備え、どのような対策をしていますか? 首相官邸 災害の備えチェックリスト https://www.kantei.go.jp/jp/content/000064513.pdf ーーーーーーーー ■質問 (1)災害の備えで、日頃から注意していることはありますか? (2)チェックリストや他の回答、ニュースなどを見て、新しく備えておこうと感じたものはありますか? ーーーーーーーー 【本質問に回答すると、キャンペーンに参加できます】 こちらは「OKWAVE質問キャンペーン(9月前半)」対象質問となります。 OKWAVEからの質問に回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント! 上記抽選に外れた方のなかから、さらに【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼントします! ▼キャンペーン詳細ページ https://staffblog.okwave.jp/2021/09/01/9606/ ーーーーーーーー みなさまの知恵や工夫を共有して、「いざ」というときに備えましょう! 皆さまからのたくさんのご回答お待ちしています! 【防災の日とは】 東京消防庁 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_59.htm 防災の日は、関東大震災が発生した日であるとともに 暦の上では二百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあり、 また、昭和34年の「伊勢湾台風」によって、戦後最大の被害を被ったことが契機となり、 地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、創設されました。 ※当質問内で紹介しているwebサイトの団体と、本キャンペーンは無関係です。 ※本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ~8月度(後半)質問キャンペーンにご参加いただいた皆様へ~ ご参加いただきありがとうございました! 抽選と発送は9月中旬までを予定しております。

  • 山陽新幹線内での時速320キロ運転と500系の後継

    “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能ですよね? 例えば “N700S” は東海道新幹線用にJR東海によって開発されましたが、 “N700S” は、『東海道新幹線内での最高時速300キロ運転、及び、滋賀県内での最高時速320キロ運転が可能なのではないか?』と言われていますが、 山陽新幹線内での最高速度は、現在の時速300キロより引き上げることはできません。 東海道新幹線と山陽新幹線では高速化における条件が違います。 東海道新幹線は、最小半径2500メートルのカーブが存在しますが、トンネルはそんなに多くありません。 橋脚のつくりもしっかりしています。 しかし、山陽新幹線は、半径2500メートルのカーブは存在せず、カーブの最小半径は4000メートルです。 そのかわり、山陽新幹線はトンネルがたくさん存在し、トンネルドンに対する対策が東海道新幹線よりもずっと必要です。 また、トンネル内のコンクリート壁がはがれる事故も起きています。 この様に、東海道新幹線と山陽新幹線では高速化における条件が違います。 そこで質問があります。 “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能ですよね? “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能かどうかを教えてください。 【追伸】 私としては、リニア中央新幹線が品川~新大阪間が全通すれば、500系の後継車両が開発されて、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転が狙われると思います。

    • noname#248739
    • 回答数1
  • 令和も三十数年過ぎました。

    光陰矢のごとし、気付けばもう令和33年!? シンギュラ以降、我々の暮らしはものすごく様変わりしましたよね。 今は普通のことでも、例えば30年前だったらビックリするような話をしてください。 私は老人になってもガンプラつくってるとは思いもよりませんでした。明日搭乗して孫のザクと模擬戦する予定です♪

  • ウクライナの一般住宅の地下室はシェルターですか

    ウクライナ関連のニュースによく一般住宅とか街の食堂の地下に設けられたシェルターが出てきます。爆撃がありそうなときにそこに避難するらしいですが日本では考えられないです。欧米の住宅では最初から地下室が造られる場合が多いようですがその関係でしょうか。つまりあれはシェルター以前に一般の地下室なのですか。当方は日本にいる日本人で地下室のある一般住宅は見たことも聞いたこともないです。日本でも戦争に備えてこれから地下室付きの住宅が売りに出されるでしょうか。

  • スマホで天気予報ってみる?

    今はスマホを買ったら最初からボタン1つで天気が見れるアプリが装備されてたりしますが、皆さんもスマホで天気予報を見ることって多いですか?

  • スバル車アイサイトXの搭載車とトンネル走行

    私は長時間の高速道路も苦手で、しかもトンネルに入ると ドキドキして自分でも危ないと思うほどです。(心身症でしょうね) そこで、スバル レヴォーグのアイサトX搭載車を検討しております。 特に暗くて狭いトンネル走行時が自動運転補助機能に頼れるのか否か 知りたくて投稿いたしました。 日産 スカイラインのプロパイロット2も同様の機能があると思うのですが、高価なのであきらめております。 いま、アイサイトX搭載車を乗っている方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。  宜しくお願いします。

  • 地下

    ウクライナでは核戦争に備えて、地下が多く活用されている ようです、日本では洪水で生活も困難になる状況だと、現実的 では無いようです、日本では想定はされてはいないのでしょ うか、近隣諸国では核兵器を増やすといわれていますので、 よろしくお願いいたします。

  • 車のフォグランプの色

    最近の車のフォグランプが電球色ではなくて、 純正でも白っぽいのはなぜですか?

  • 気象予報士の資格を活かすには

    気象予報士の試験に合格はしたのですが、合格の前後で何か変わった、とも思えません。 先日、会社の人に「実は気象予報士なんだよ」といったところ、「へー、じゃ明日のこの辺の天気は?」と問われてネットを見ていると、なんだあ、となりました。 専門の会社に勤めている人は別にして、予報士の資格をこのようなことに生かしている、ということがありましたら教えてください。

    • noname#233222
    • 回答数4
  • ガソリン入れた方が

    いいかな?

    • homie43
    • 回答数6