検索結果
お花見
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 埼玉県内でピクニック
埼玉県に住んでいます 今度、友人とお弁当でももってピクニックに行こうか、ということになったのですが、どこに行こうかと迷っています。 お金は使わないで景色など楽しめることができればいいのですが… ちなみに交通手段は電車と徒歩です。 どこかいい所はないでしょうか、回答よろしくお願いします。
- 人生を変えた愛犬が老化、毎晩どうしようもない不安に押し潰されそうです
私が小学校5年生の時に迎えた愛犬が(中型のスピッツ系雑種♀)12歳を迎えました。 当時父の仕事柄転勤族だった私は、皮膚アレルギー持ちでしたが寂しさから小動物をたくさん飼っていました。 ある日、まだ目を開いてから幾日も経たない子犬を弟が拾ってきて、兼ねてから「犬猫」に憧れていた私は、 「痒くなっても知らないからね!!ママは絶対面倒なんか見ないからね!!」と犬嫌いの母に大反対されましたが、押し切ってその犬を飼い始めました。 最初は皮膚のアレルギーに悩みましたが、医者に呆れられながらも飼い続けた結果、犬の毛には全くアレルギー反応を起こさなくなりました。 それから、もう12年です。 思い返せば本当に色々一緒に旅行も行きましたし、途中私が体調を崩し、1年遠くの病院へ入院したり、転校を重ねたりしましたが、いつも一緒でした。 中学生の頃、思春期で親にも反抗的だった私は一時期犬の世話を自分一人がしている現実を面倒に思い、冷たく当たったこともありました。 けれど、やんちゃな私の犬は毎日吠えて、一人遊びをし、根気強く私の足下へおもちゃを持って来ては投げて遊べと要求され、最後は私も一体何に反抗しているのかわからなくなりました。(笑) 家族の食卓ではいつも犬の話題で笑顔が溢れ、いつしか家族も一緒に犬の散歩へ行くようになり、やんちゃで聞かん坊で脱走ばかりした子犬も従順でよく笑う賢い成犬になっていました。 それから何年も経ちましたが、年を取っても毛艶もよく、いつもしっぽを振って大好きなボール遊びをせがみにきます。 ところが、やはり年をとるのですね。 白内障だと言われサプリメントを与え続けていますが、最近本当に目が白濁してきました。 ほとんど見えないのか、私が投げたボールの位置がわからず、クンクン鼻を鳴らします。 平気で2時間でも3時間でも散歩に出掛けていましたが、最近は一時間ほどで足がよたよたしています。(本犬はまだまだ歩く気満々なのですが) 白内障が猛スピードで進む様子を見て、本当は決まっていた大手の会社への就職も、家を離れなければならないので蹴りました。 絶対に最後まで看取ると決めて彼女を飼ったので、これから介護が必要になるかもしれないし、絶対に今家は出たくなかったで、家の近所で遅くとも7時までに帰れる職を探しました。 後悔はしていません。 しかし、夜、同じ布団で眠る犬を見て、毎日『この子が死んだらどうしよう』という不安が襲います。 年を取る様子を見たくありません。若い頃の様子が脳裏に焼き付いていて、眠れません。 自分より大きな枝を拾っては得意げに持ってくる あの笑顔が もう 目が見えなくなったら 本当に… 出来なくなるんだなあ… と 考えると 今、私に何ができるのか とか もう見える様にならないのかな とか 白髪は無くならないんだな とか 色々考えすぎて涙が止まらなくなります。 こないだも大好きなドライブ旅行へ連れて行ったのですが、生まれて始めてトイレがガマン出来ず車の中でしてしまいました。 彼女自身も相当ショックだったらしく、私が怒ったわけでもないのにその日は一日元気がありませんでした。 私もショックすぎて眠れませんでした。 年を取っていく愛犬を見るのが本当に本当に辛いです。 どなたか、経験のある方、今の私に必要な事を教えてください。
- 今月は忙しいですか?
こんにちは。 今月(3月)は忙しいですか? 忙しい方は、どんな風に忙しいですか? ※ だいたいの年齢と性別も付記していただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#86305
- 回答数15
- 車中泊でお湯を沸かす
6月から7月の間で道の駅を回りながら北海道一周を予定しています。 お湯を確保するのに簡単そうな「ジェットボイル」購入を検討しています。 道の駅で車中泊の予定をしているので、ガスカートリッジをずっと 車の中に入れておく事になります。車内の気温が上がると危険かなぁ と思うのですが、皆さんは車で長期間旅行するときガス缶の保管は どのようにしていますか?
- ベストアンサー
- バーベキュー・アウトドア料理
- kawa--
- 回答数4
- ネットワークカメラを使って何かをやりたいと考えています何かいいアイデアないでしょうか?
社内でネットワークカメラを使ってレンタル事業を始めようと考えています。 インターネット上でリアルタイムで画面を見る事とカメラの操作可能な以外に 入出力信号が10点あり、専用のソフトウェアを使用してインタネット上や 携帯から遠隔操作でこれらの信号をオンオフ可能です。入力信号で 携帯やパソコンに画像付のメール転送もできます。 この入出力信号を利用して外部からの遠隔操作でなにかをやりたい のですがいいアイデアが浮かびません。 今考えているのは、例えば照明器具のスイッチ操作や市販されている 防犯センサーを使用して例えば留守中に防犯センサーからの信号を 検知したらメールで知らせるなどです。 特に一般家庭や老人ホームなどの福祉施設をターゲットにしています。 福祉施設で働いている方何かいいアイデアないでしょうか?
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- fun7020
- 回答数1
- 妊娠後期の体重増加について教えてください。
現在26週の妊婦です。 里帰り出産を予定しています。 今、通院している病院(8ヶ月まで通院予定)は、 特に体重については何も言わないようで、 最初から「何キロ増加を目標に…」など一切言われませんでした。 検診でも、体重について言われた事は、一度もありません。 里帰り先の病院にも、一度行った事があるのですが、 その時に、「10キロ増までに抑えなさい」とキツく言われました。 (それ以上増えたら、無痛分娩はできませんと…) 現在は、3.5キロ増位です。 食事はなるべく低カロリーに、間食は基本ゼロ(たまには食べますが) 夕食は19時までに済ませるようにしています。 運動は、有酸素運動を一日1時間以上(多いときは2時間以上) と決めて実行しています。 しかし、妊娠後期になると、それまで以上に急増するよー と周りから言われたりして、ビビッています…。 でも、人によると、最期はあまり増えなかった人もいるようで。 実際、皆さんは、妊娠後期はどうなりましたか? また、あまり増えなかった方は、どのような工夫をされましたか? アドバイス、お願いします!
- 都会夜景をバックに格好良くサックスを吹きたい!!どこか良い場所は?
東京や横浜でサックスを吹くとカッコイイ場所ってありますか?公園とかちょっとした広場みたいな。都会の夜景に包まれながらサックスを吹いてみたいのです!良い場所ありましたら教えてください!o(^-^)o
- 締切済み
- 楽器・演奏
- noname#95934
- 回答数5
- ”俄”でマリッジリングを買った方に質問
”俄”でマリッジリングを購入予定の者です。 どれも素敵で決められずに困っています。 大体の候補は絞れていますが(唐花か花水木) 皆さんは何を購入されましたか?また、決定したポイントは? 実際つけてみて、ここが良かった、とかこういうのにすれば 良かった、などもあったら教えて下さい。 ちなみに、男女で同じ物にするのが普通なのですか? 参考までに教えて下さい。<m(__)m>
- 脳梗塞(脳幹)について
先日、父の様子がおかしかった(症状は右手の麻痺(握ることはできるが、力が入らない)右足の麻痺(たまにふらつく)しゃべりが少しおかしく寝起きかなと思うような感じだった為、すぐ脳の異常だと思い)ので、病院(正月だった為救急病院/個人病院でしたが、運が良かったのかその日の当番は脳神経外科でした)に連れて行くと、CT検査では異常がなく、MRI検査で脳梗塞を確認しました。 お医者様の話によると、場所は脳幹で脳梗塞の始まりとのことで即入院しました。(自覚症状があってから5日が経過していました。) 今は、点滴をしていますが、点滴がたまに漏れているみたいで腕が黄色く腫れてすごく痛々しいです。(点滴が漏れるのは大丈夫なのでしょうか?) リハビリも入院何日目かで始まったようで、今ではお箸をなんとか持って使っているようです。 父は精密機械を触る仕事をしています。 何とか脳梗塞になる前の状態に近づけたいのですが、家族として、機能回復に向けどういったことをしてあげればいいでしょうか?父は高血圧なのですが、今後影響はありますでしょうか?(リハビリを頑張りすぎると血圧が上がってしまうとか) 私は、現在転勤で父と同じ市内に住んでおらず、2時間ほどかけて毎週末には実家に戻り病院に行っているのですが、知識がない為、何もしてあげられない状態です。それが非常に辛いです。 効果的なリハビリ(勿論病院でもリハビリはしてもらっていますが、1日も早く良くなってもらいたいので病院のリハビリ以外にもできる何か)があれば教えて下さい。週に2度だけでも何かしてあげたいんです。早く機能回復してもらいたいんです。 リハビリ方法、食生活など、何でもいいです。教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 巨大なものを見に行きたいのですが
牛久の大仏の様な、とにかく大きいものを 見たいのですが何かありましたら教えて頂けませんでしょうか? 建造物でも、岩でも、とにかく巨大なものであれば構いません。 宜しくお願い致します。
- スライドギター ボトルネック 瓶 色
アコギのスライドギター用にボトルネックを自分で作成するつもりなのですが、酒屋に行っては 使える瓶を物色しているのですが、緑色は良く見かけるのですが、青みがかった緑色、赤系の色の瓶にまだ出会えず苦労しています。「このお酒の瓶がいいよ」というのを知っておられる方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kikkawakun
- 回答数3
- ○○に一度の楽しみを教えてください
例えば旅行へ行くまでの数日間。 例えば初詣に行くまでのわくわく感。 そういった楽しみがあれば嫌な事があっても楽しく乗り切れるんじゃないだろうか。 そう思い、 1年に一度の楽しみ 1シーズンに一度の楽しみ 1ヶ月に一度の楽しみ 1週間に一度の楽しみ 1日に一度の楽しみ を作ろうかななんて思い立ち早数年。 中々見つかりません…。 そこで皆様のお知恵を拝借したいと思いました。 ぜひ皆様の楽しみを参考までに教えてください。
- お腹周りは100センチ!176cm95キロ
うちの夫は、ダイエットを決意したり、挫折したりの繰り返し。 とりあえず、マイナス5キロ(あるいはマイナス5センチ)を目標にしています。 大食いなので、食欲を無理やり抑えさせると、どこかでドカ食いをしてしまいます。あとストレスを食べることで発散させてるところもあります。 毎晩のおかずの支度をする私としては、日々、どんな料理を作るよう心がけたらいいのでしょうか。 ・こんにゃく ・片栗粉 ・おから など、満腹感を得られるものを進んで取り入れてるのですが、私も仕事をしているため、できるだけ手軽に、飽きのこないメニューを考えていけたらと思っているのですが、限界が・・・ 助言頂けたら嬉しいです。 おそらく、満腹中枢や自制心の問題だとは思いますが、それが、ダイエットするにあたっての最初の壁なのかなと思い、どのようにして超えたらいいのか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。 私自身もダイエットをして、20キロ以上落としました。 『どーしても痩せてキレイになりたい』という気持ちが『食べたい』という欲求よりも強かったからかなと思っています。 それなら男性にとっては何が励みになるのかな・・・。 それもご意見頂けたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yasunikomi
- 回答数4
- 恋人と過ごす記念日(クリスマス、誕生日etc)が少なくても幸せになれますか?
こんばんは、度々失礼します。20歳の大学生の♂です。 最近いろいろ悩んでいて、結局何が一番不満なのか、問題なのかということを考えていて、このような問題に直面したため、皆さんにご意見を伺おうと思った次第でございます。 さて、本題に入りますが、、、恋人と過ごすクリスマスや誕生日が少なくても幸せになれるのでしょうか? 私は彼女いない歴20年で、もうすぐ21歳になります。記録も自動的に更新されそうです。今まで生きてきて、私に彼女ができなかったのは、私に何らかの欠陥、欠点があったからでしょう。それは確実です。そのため、将来的に好きな人と付き合うためには私がその欠陥、欠点を直し、(あるいはほかの長所でカバーするなりありますが、、、) とにかく今よりももっと魅力的な男にならなくてはならないと考えました。 勿論、一朝一夕でそのような魅力というのは身につくものではないために、ある程度時間がかかることは覚悟せねばなりません。私自身、気持ちの上では「早く魅力的になって、彼女がほしいな」と思っておりますが、こればかりは私なりのスピードで一歩一歩確実に自分を向上させていく必要があり、そうすることしかこれから私が取れる方法はないと考えます。 「石の上にも3年」と言いますし、私に目に見えて変化が表れてくる(すなわち魅力がつく)には短く見つもって2年~3年ぐらいはかかるのではないかなと考えています。(根拠はありませんが、、、) つまり、今は大学2年なので、順調に事が運べばちょうど大学を卒業したころに彼女ができるという計算になります。 ということは、大学時代は恋愛を楽しむことはできないということです。今現在、私の親しい友人には彼氏、彼女がいます。彼らは(今の段階では)恋人と過ごすクリスマスや誕生日等の記念日が私よりも多いです。私はそれが羨ましいです。 勿論、記念日は年に1回などと言ったように回数が決まっていることですから、終わってしまったものをどうこうできるものではありません。なので、仮に3年後に彼女ができたとして、過去3年分のクリスマスを彼女ができてから過ごすことはできるはずもありません。 となると、とれる最善の策は1回の密度を濃くすることだと考えられますが、仮に今すぐに彼女ができたとしても密度は濃くするので、結局は密度では差がつかず、回数で幸せの度合いが決まってしまいます。 (密度を100とすると、100×1<100×2ということは明らかですよね。) 私は正直、将来に過去の埋め合わせができるとは思っていません、だから、幸せになれるかどうかと言われると心配ですね。皆さんはどう考えますか?ここまで考えないのが普通かと思いますが、、、、考えてみてはどうでしょう?? せっかく皆さんに教わったようにプラス思考になろうと心掛けても、将来幸せになれないという事実を突き付けられることはそのプラス思考を妨害します。どうにかならないものでしょうか? それと、これは余談になりますが、皆さんによく「努力しろ」と言われるのですが、努力の方向性を示していただけないでしょうか? 努力のベクトルが違えばそれは全く無駄なものになってしまいます。 (極端な例をあげるならば、野球がうまくなりたいのに、サッカーボールを蹴る練習をしても無駄。英語の偏差値を上げたいのに、数学の計算問題を解いても無駄と言った感じです。) 努力せねばならないことは言うまでもなくわかっていることです。ただ、問題はどのような努力をするかだということでしょう。 我々には与えられた時間も限られているわけだし、極力効率的な方法を取った方が賢いと考えます。皆さんご理解いただけますか??
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#118576
- 回答数10
- 何かがきっかけで、ヒロインの人格?が変わるアニメを教えて下さい
ロザリオとバンパイアのヒロイン、赤夜 萌香みたいに普段は普通で、何かがきっかけで、人格とかすべてが変わってしまうアニメってありませんか? ヒロインが普段は普通で、きっかけで違う人になって変わってしまうアニメを教えて下さい。 ジャンルは何でもOKです。
- 高尾山(ハイキング) 必要な持ち物を教えてください!
今週末に高尾山(ハイキング)へ初めて行きます。 山に登るに当たって、これは持っていったほうが良い!これが便利!というものがありましたら教えて頂きたいと思います。 登山を小学生以来したことがない30歳女性です。 いまのところ敷物、ウエットティッシュ、折り畳み傘、タオルは必要かなと思って用意してあります。 ハイキングや高尾山に良く行かれる方、是非初心者の私にアドバイスをお願いします!持ち物以外にも何かアドバイスがありましたら、そちらもお願いします!!
- 2年間続いてます・・・。
高校2年生の男です。 2年前、食あたりか何かで授業中吐き気がして早退した日から、学校での吐き気が収まりません。 学校での吐き気と言うのも殆どが食後起こります。 (最近では学校だけでなく外食する時も吐き気がします。とにかく家で食事する以外は大抵吐き気がします。) 過去に胃カメラをやったのですが異常はありませんでした。 学校で吐き気がするので精神的なものだろうと思い、メンタルクリニックに行っても思ったような効果はなく、薬を渡されただけでした。もちろん飲みましたが、効果は無かったです。 ネットで調べてみると症状がパニック障害に似ていたので、色々対策をしたんですが、効果は薄いなと思いました。(予期不安対策など) ちなみに今までこの症状で吐いたことは一度もありません。 しかし気を緩めると吐いてしまうだろうと言うくらいひどいです。 吐き気がしたら、いつも気を紛らわすために太ももや腕に爪を立てています。そのせいでいつも赤い痕があります。 授業も食後は集中できなくて、ノートがとれないこともありました。 2年間もこんな状態なので学校も嫌いになってしまいました。 本当につらいです。 どうすれば直るのでしょうか。 どんな小さな事でも良いので、アドバイスください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- hapkemushi
- 回答数2
- 大学受験<関西学院と関西大学>
関西学院大学と関西大学の違いがよくわかりません。 (1)どちらの大学の方がお上品な人が多いですか? (2)勉強はどちらのほうがしやすい環境にありますか? (3)両校のオススメの学部とかありますか? (4)学力的にはどちらも同じくらいなんですよね? いろいろ聞いてしまってすみません。 知識不足なもので…
- 月1で会う(予定の)友達に会いたくないです。
*長文です…。 大学2年生の♀です。 高校3年間、一緒に行動していた7人グループのメンバーの1人(Aとします)と、半年ほど前くらいから会いたくなくなってきました。 高校の7人グループ全体としては、2か月に1度遊んだり飲んだりしていますが、私とAの二人は月に1度、二人だけで会っています。 Aは、もともと自慢する性格で、 私が何も知らないAの大学の友達のことを聞いてもいないのに一方的にベラベラ話したり(そのくせ私が同じような話をしてみるとつまんなさそうにする)、 自分の料理の写真を見せたり、 合コンした相手のメルアド&名刺を見せたり(何故…)、 男友達ができたことをしつこく言ってきたり、 ナンパ&キャッチされたことをこれまた何も聞いてないのに話してきたり、 飲食店で混んでいる時に、普通に店員さんの前で「うざっ」と言ったり、舌打ちしたりだとか…。 上のように「ちょっと嫌だなぁ」と思う部分があったのですが、 それでも遊んでいました。 でも、今年の5月に同じ大学で彼氏が出来てから、彼女のその自慢する正確に拍車がかかった+更に自己中になったように思います。 街中を一緒に歩いていると、他の女の子の服を見て「●●くん(彼氏)ね、ああいう服好きなの!」と言ってきたりだとか、 わざわざアクセサリーショップでその彼氏と自分の指と同じサイズの指輪を持ってきたり、 今度買う予定のペアリングを見せてきたり、 高校の友達で集まる予定を組んでいる時に、他の就職している子の予定などは全く気にせず、「◎日は記念日だからダメ!」だとか「プールや海は彼氏も私も嫌だからダメ!」とかワガママを言ってきたりして…。 「そんなお前の彼氏のことなんか知らねーよ」とイライラすると同時に、「ああ、友達より彼氏か」と悲しくなりました。高校のグループ全員で会うのはまだ逃げ場がありますが、二人で遊ぶのはもうしんどいです。 でも、お誘いのメールがきます。 7月はテストで逃げれますが、8月にはグループ全体で会う予定があるので、「それなら別の日に二人で会えるでしょ?」と言われそうで…。どうしたらいいでしょう?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- bananarose
- 回答数5
- 友達はできるのか??
以前、「いじめが原因で・・・」で質問した時に、今の高校を辞め、そして新たに通信制の高校に行こうと思ったのですが、通信制で新たに友達はできるのでしょうか?自分と同様、心に傷を負った方ばかりで作れないのかなと思います。 どなたか知ってることでいいので、教えてください。