検索結果

乾燥対策

全4981件中2581~2600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 戸袋式の引戸を工務店から反対されています。

    新築中ですが、今日現場主任の人と現場で初めて会ったのですが、 「どういう理由で戸袋式の引き戸にしたのか」 と不機嫌顔で聞かれました。 2階の廊下の両サイドに部屋があるので、ドアだと狭い廊下にたいして邪魔だし、 戸袋をつけない引戸だと、廊下面に引戸を付けるのはいやだし、室内側につけると 壁面が利用できなくなるので、と答えました。 現場主任は 「引戸のレールが壊れたり、ソフトクローザーのダンパーが壊れた時、 修理するのに壁を壊すことになりますが、それでもいいんですか」 と言いました。 「引戸ってすぐ壊れるものなんですか」 と質問すると、 「それはなんとも言えないけど、ダンパー交換とかした事はある。 私としてはおすすめしない」 と言われました。 設計の段階でいろいろ検討の結果戸袋式にしたのに、 もうすぐ上棟というこの時期になって、「反対」とかいわれても・・・という気持ちです。 「不具合あっても責任とりませんよ」 ということをアピールしたかったのかどうか知りませんが、 戸袋式の引戸は、壁を壊さないと修理など出来ないのでしょうか? 不安にさせられる発言を聞かされて、動揺してしまいました。 戸袋式の引戸を採用していらっしゃる方、または詳しい方の御意見をお伺いしたいです。

    • yamyam8
    • 回答数13
  • アネモネの芽が出ません。

    アネモネの球根を買ってきて、11月ごろ植えました。 1月になっても芽が出ません。 一応説明どおりに、1晩水につけ吸湿させて、 角を下にして、深さ1,2センチに植えました。 なにか問題があるのでしょうか。 それとも、待っていたら、いつか咲くのでしょうか。 だとしたら、いつごろ芽が出ますか? ネットにつなぐのが、多くないので、お礼が遅れるかもしれませんが、 よろしくお願いします。

    • beeba
    • 回答数3
  • にきびによく効く薬

    タイトルどおりで、にきびによく効く薬はありますか? 私の家は市販の石鹸は禁止されてて、プロアクティブとか使ってみたいけどできません。 今使ってるの黙って使っとけば良くなるって言われて、もう二年近く使ってますが、ぜんぜん良くなる気配がありません。 今14ですが、思春期だからしょうがないと言って、皮膚科や薬も禁止されます。 周りの子はみんなきれいで、私も早く治したいので、内緒で薬買っちゃおうと思ってます。 ので、三千円以内ぐらいで、よく効く薬教えてください お願いします! (主に鼻横のにきびがひどいです)

  • ホホバオイルについて

     当方ドライ肌でホホバオイルがよいと以前読んだことがあります。 ホホバオイルの効能を実感されている方、使用方法、購入方法など教えてくださいませんか。

    • okreko
    • 回答数1
  • 風呂場の虫

    5年ぐらい前から風呂場に出現する線虫(糸ミミズ?)です。 体は赤黒っぽく透けていて、長さは2~6cm程度。体を伸ばしたり (伸ばした際体は細くなります)元に戻ったりしながら進みます。 時期は季節関係なく年間20回位出現し、概ね洗い場の床にいますが、 壁や浴槽内にいた時もあります。(最近よく壁の天井に近いところにいます) 風呂場以外では見たことがなく、またなぜか同時に2匹以上いたことは ほとんどありません。 前に一度割りばしで捕獲し、5mm位水道水を入れたペットボトルに入れて、 知り合いの水道業者の方に相談しようとしたら数時間で白くふやけた感じで 動かなくなりました。 また風呂場で壁に黒く丸まって固まっていることもあります。 「風呂場の虫・・・」の質問でよくあるチョウバエや山ヒルでは無い様に思いますが、 何というどんな虫で、どこで繁殖しているのか、駆除方法等教えていただければ と思います。宜しくお願いします。

    • maassa
    • 回答数3
  • 下品な質問なんです

    下品な質問ですが、ち○この匂いって独特なにおいですよね。僕的にあのにおい苦手で、お風呂のとき入念に洗ってもすぐに皮と亀頭の辺りからにおいがしてきてしまいます。 何か対策を教えてください。 こうやって洗えばいいよ、とか。ちなみに包茎ではありません。男女問わず回答お待ちしてます。

    • sadmaso
    • 回答数2
  • 乾燥肌で・・・

    私、超乾燥肌です。 基礎化粧品は、保湿効果のあるものを使ってなんとか大丈夫ですが、 ファンデーション(パウダー)が、どうしても乾燥します。 朝のメークが夕方まで乾燥しない、極潤なパウダーご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 浴室の壁(モルタル)の塗り替えについて

    古い木造一戸建てです。 浴室の、上の方の壁がはげてしたのモルタル(?)が見えています。 壁部分はほとんどがひびが入っているので これは一度割ってしまってはがし、 モルタル部分をむきだしにして、そこに浴室用ペンキを塗るというのは 可能でしょうか。 それとも、このひび割れを何かで埋めて平らにならす方がいいでしょうか。 どうかご教授ください!

    • koobi
    • 回答数3
  • お風呂のカルキ抜き方法を教えてください

    お風呂のカルキ抜き方法を教えてください 最近転居しました。 転居したマンションの風呂の水が合わないらしく、嫁と子供の肌がガサガサになっています。 たぶんカルキが強いせいだと思われます。 ネットで見ていたのですが、高価な機材を使うもの、ランニングコストが結構かかるものが多いのです。 できれば安く、効果的な方法を教えていただけないでしょうか? 汲み置きは、窓がないため一日中置いておくとカビが生えるとのことで反対されました。 炭を使うとか、石を使うとかなにかいい手をおしえていただけますか? このままだと嫁は高価な機材を買いそうな勢いです・・ よろしくお願いします。

    • maeji-i
    • 回答数3
  • フケが多くて真剣に悩んでいます

    フケが多くて真剣に悩んでいます ものすごくかゆいです。掻くとものすごくフケが落ちます。洗った直後でもかゆくなることがしばしばあります。シャンプーは脂漏用のものを使用しています。どうすれば救われますか?

    • noname#120960
    • 回答数10
  • ヒーターの是非

    ヒーターの是非 メダカを飼っています。 室内飼いなのですが、越冬のためにヒーターを使用すべきかどうか悩んでいます。 水温が安定しているならヒーターなしでも大丈夫なようですが、水槽を置く場所が暖房を使う部屋なので、おそらく室温25度から一桁までの差が生じます。 このぐらいの差の場合、ヒーターは必要でしょうか? 以上は親メダカについてなのですが、まだ1センチにも満たない稚魚の場合はどうでしょうか。抵抗力が親ほどないでしょうから必須でしょうか。 また、もしヒーターを使う場合、同じ水槽では管理しないので複数個のヒーターが必要になります。エアポンプみたいにサーモスタットの分岐で複数個を稼動させるようなことは可能でしょうか。 あるいは小さな容器になる稚魚水槽にパネルヒーターを使うという考えが浮かんだのですが、いかがでしょうか。 まだ初心者なので、私が思いつかないような案などありましたら重ねてアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • jjcckt
    • 回答数7
  • 空気清浄機※絨毯の住居への引越しを考えています。

    現在、床が絨毯のみの住宅への引越しを検討しています。 周辺の環境も抜群で、間取り、家賃とも理想的なのですが、 唯一フローリングではなく、絨毯(厚め)なのが気になります。 というのも、昔小児喘息にかかっていて、実家の絨毯を全てフローイングに変えたりしています。 現在は喘息はありませんが、アレルギー性鼻炎、アトピーが少々あります。 そこに住みたいのですが、管理規約でフローリングへの変更も禁止されています。 内覧にいった際、15分程部屋にいた時、喉が痛くなりました。 これはやはり絨毯のダニやハウスダストが原因でしょうか? 絨毯もかなり汚れていました。 それ以外大変よいお部屋なので、何とか対策できないかと思っています。 1、吸引力の強力な掃除機で毎日丁寧に掃除をする。 2、最新式の空気清浄機 例えばこれ http://panasonic.jp/airrich/airrich/f_vxf70/recommend/p01.html などでできるだけ部屋の空気を綺麗にする など考えています。 ・・・とはいってみても実際どれくらい効果があるかは分かりません。 何かよい方法はないでしょうか? また自分の体質を考え、この部屋は諦めるべきでしょうか? 同じような経験をもった人など、いろいろ意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 基礎内断熱か床下断熱か?

    長野県に住んでいます。 現在、輸入住宅業者の選定で悩んでいます。 A社は基礎内断熱 + 基礎の外側部分にホースを埋設し、シロアリ防虫剤を注入する これに対してB社(一級建築士)は 基礎内断熱だけでは効果がない、やるなら基礎の内側と外側にやるべきだ、 しかし当社ではシロアリの心配があるので床下にグラスウールを20センチにして入れる と言われました。 どちらがいいのでしょう??

  • 鶏糞について

    市販の鶏糞肥料に含まれている抗生物質について質問です。 現在、多くの鶏舎では病気予防の為に抗生物質が使われているそうですが その抗生物質を含まれた鶏糞を施肥し 土壌に残留するような事があった場合の悪影響についてお伺い致します。 仮に残留するとすれば、有用な微生物や菌(菌根菌・根粒菌・硝化性細菌など)に 対して影響を及ぼさないかというのと、 また残留するとすればどれくらいの期間残留してしまうのかという点です。 また抗生物質の影響で耐性菌発生の一因となってしまうのではという点も 気になっております。 こちらの分野にお詳しい方がいらっしゃいましたら ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。

  • 健康管理

    今まで健康管理に うとかったので これからは 美容やダイエットの 意味もこめて 健康管理を 頑張りたいのですが アドバイスがあれば 教えてください\(^^)/

    • noname#126172
    • 回答数1
  • ほうれい線とその上の肉と口とマウスピースについて。

    自分は高校3年なのですが、ほうれい線が割とくっきりで、その上の鼻の横ら辺りのほほの膨らみもピエロくらい出てる気がしてすごい嫌です。 あと口がの幅が小さいのもコンプレックスです! 年と言う訳でもなく、体格は細めで太っている訳ではないので生まれつきと思うのですが、ほんとに嫌なので何か解決策があれば教えてください!! 小顔になると言うマウスピースがあるのですがほうれい線やその上の肉にも効果があるのでしょうか!? あとマウスピースは口が大きくなったりするのでしょうか!? 質問が多くなってしまいましたが、回答お願いします!

  • 浴室換気乾燥暖房機について

    在来工法の木造2階建を計画中です。 浴室に、換気乾燥暖房機(電気)をつけようかどうしようか迷っています。 目的はカビの予防です。 衣類乾燥は、ガス乾燥機が他にあるので、あまり使う事はないと思います。 換気乾燥暖房機は、カビ予防に期待できるでしょうか? またオススメの使い方がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • mm525
    • 回答数8
  • 冬場の洗濯はどうされていますか?

    ちょっと恥ずかしい質問をさせて下さい。 皆さんは、冬に自分の着た服を毎日洗濯しますか? 実は、この件で最近、姑とちょっとした口論になりました。 私は独身時代から、一度身につけた物は、その日に汗をかかなくても、毎日洗濯する習慣でした。 勿論、セーターやジーパンなどは例外です。 いわゆるインナーといわれるもの、この時期でしたら、私はヒートテックのシャツやレギンス、そしてハイソックスなどをよく愛用しています。 今までは、そういった物も真冬で汗をかかなくても、毎日洗濯していました。 でも、姑は、「真冬は汗なんて殆どかかないんだから、毎日洗濯していたら、下着が傷むわよ」と言います。だから冬は靴下やパンツなどは別として、シャツやレギンス、主人の履く股引などは、四日位着用してから、洗いなさいとも言っています。 私は、どうしてもそれに納得できないというか・・・そんな私を見て姑は「あなたちょっと神経質過ぎるんじゃない?おかしいわよ」言いますが、そんな毎日洗濯するのっておかしいですか? 皆さんは、冬場の洗濯はどうされているか、是非教えて下さい。お願いします。

  • 基礎工事について

    現在、基礎工事を乾かして1週間になりますが、連日の雪で、基礎の中はプール状態&表面は氷がはっていました。とりあえず、雪かきと思い、基礎の中に入り、雪かきしましたが、水を抜く術がなく、そのまま帰りました。 今になって思うことですが、基礎が乾いていないために足跡が残るようなことはありますか? また、基礎の外回りにクラックが数か所ありましたが、業者に指摘したほうがよいでしょうか? どなたか教えてください。

  • 慢性的な肩こりが取れません。

    慢性的な肩こりが取れません。 どのような対策をとったらよろしいでしょうか? 何かいい方法がございましたら教えて下さい。

    • jun317
    • 回答数6