検索結果

バカンス

全1792件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 和訳を見ていただけますか?別途質問あり ※長文失礼します

    I always think of myself when thinking about vacations, never about my collegues.I guess we're a little more selfish here than you are in Japan about this.But I know that here, people rarely feel attached to their job, not enough to put the company first anyway. Vacations are quite...sacred you know ^^; 私だったら長期休暇に入ったら自分のことばかりで同僚のことなんか考えもしないよ。日本人より私たちがちょっとばかり自己中心的なのかもだけど。自分の仕事に愛着を持ってる人なんて稀だし会社一番に考えることもないよ。長期休暇って神聖なもの???(←おそらくここはそのまま神聖と訳すと意味が通じないのでなにか口語表現のようなもの?) この文は以前友達に【日本人は長期休暇をとるとき、上司に遠慮して、上司もまた長期休暇を取る部下にあまりいい顔をしないんでしょう?】という質問をされました。若い世代ではあまりそういうこともありませんが、やはり年配の方は残業に励んで、さらに有給休暇を完全に消化される方は少ないイメージですし【半分正解で半分は違うかな…年配の人や管理職の人は同僚に仕事を任せることに責任を感じてなかなか休みを消化しないこともあるよ】と返したのですが。その回答に対する返信です。 自分で訳してみたのですが大体の意味は合っていますか?一部意味がわからないので教えていただけたら嬉しいです。 バカンス(日本人にとって有給休暇って病気の時のためにとっとくみたいなイメージ・笑)に対する価値観って国民性が出るのかな~。某国では社会人でも2か月の有給があると聞いたことがあるのですが。驚愕。もし海外で働いた方がいらっしゃったら日本の有給休暇取得や自分の会社に対してどう思ってらっしゃるのかお聞かせください!どうぞよろしくお願い致します。

  • パニック障害の友人に曲を贈りたい・・・

    ライフ>相談 に書いていたのですが、 そちらの方のアドバイスもあり、こちらに転載させていただきます。 (元のは締め切りました) 大学で仲良くなった大好きな友達が、ある日から学校にこれなくなって、 パニック障害という診察を受けました。 連絡を取れる頃は、その子の為にとも思い、 ずっと学校復帰を応援していたのですが、 今では家族を通しての電話すらできなくなってしまいました (気持ち的に辛いのだそうです)。 もし学校を辞めることになっても構いません、それでも、本当に良い子なので、 これからも一生付き合っていきたいと思っています。 手紙を送るのもプレッシャーになってしまうかもしれないので、 (学校の事を思い出してしまい辛いようです) その子が音楽が好きだったこともあり、 今度その子の家のポストに、曲をいくつか入れたUSBを入れておこうと思います。 今、自分の好きな曲で普段勇気をもらう曲など選んでいます。 具体的に↓ ・菊次郎の夏 - Summer(久石譲) ・雲ゆき(クラムボン) ・ハネウマライダー(ポルノグラフティ) ・ミラクルフライト(水樹奈々) ・ボクノート(スキマスイッチ) ・Progress(kokua スガシカオ) ・ガラナ(スキマスイッチ) ・BANGBANGバカンス(SMAP) ・Agape(メロキュア) ・手と手、影と影(GOMES THE HITMAN) ・~Joyful Joyful~(天使にラブソングを) ・世界でいちばん頑張ってる君に(HARCO) ・・・と、いろんなジャンルを!と考えながら 並べてみたのですが、落ち着いたテンポと明るい曲だと 両方同じくらい入れた方がいいのでしょうか? あと、「真面目すぎる君へ」や「世界にひとつだけの花」などは、 あからさますぎる(この言い方はおかしいかもしれませんが) でしょうか・・・? こういう時でなくても、自分の好きな曲には違いないのですが・・・ そして他に何か「これがいいんじゃない?」 と言う曲があればぜひ教えてください!!

    • yueas
    • 回答数3
  • ニースはGW?お盆??

    このお正月にパリに行って、今度は暖かい時期に、もう一度パリとニースなどの南仏に行こうと思っています。 当初はニースのビーチでのんびりリゾート♪と思っていたのでお盆を予定していましたが、 *ネットでニースの海は意外と水温が低く、実際海に入る人は少ない *ガイドブックを見て、鷹巣村などの観光もしたい 上記を考慮すると海に入らなければ、GWにしようかとも思っています。 (GWの手配をするには遅いと思いますが、やれるだけやってみようかと…) そこで、 (1)GWとお盆では‘より’ベストシーズンに近いのはどちらでしょうか?? (GWは花の見ごろや暖かさを考慮すると時期が早いという情報・お盆はバカンスで混んでいる&お店が閉まっているという情報をふまえています) (2)GWとお盆で比べて料金設定が安いのはどちらでしょうか?? (どちらも高いのは承知ですが、GW・お盆・正月しか長期旅行にはいけないので…) 手配としては、 ・7~9日間の日程で、カップルで参加。 ・語学に自身がナイ為、現地でのトラブルも考慮の上、個人手配ではなく、欧州系航空会社のフリープランのツアーを予定 ・希望に合うホテル(ネームバリューを優先した高級志向というより、設備・立地を優先した3or4つ☆ランク)のツアーがナイor高い場合は、だいたい最安ツアーに追加料金でホテルのランクを上げる 個人手配の方が安くなるとは思いますが、『こんなにッ!?』と驚く程、ツアーと個人では価格格差があるのでしょうか?? (価格より、利便性を重視して、個人手配をされている方も多いと思いますが…) 実際この時期に行かれたお話しも聞けるとありがたいです。 長くなりましたが、宜しくお願い致します。

    • jan1980
    • 回答数1
  • 渡邉美樹 氏について

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%82%89%E7%BE%8E%E6%A8%B9 ワタミの社長の何処がダメなのだ? 俺には、さっぱり分からん! 素晴らしい名言の数々を輩出して来た彼の 何処がいけないと言うのだ!? 自由競争社会の経営者、成功者としては、 当たり前の感覚の持ち主だと思いませんか? 確かに離職率の高い会社ではある事は間違い無いだろうと 推測は出来るが・・・それでも入社する時は社長の経営理念とか 考え方を熟知して入るのだから、あながち悪とは言えないだろう! ワタミの社長は『頑張って頑張って頑張り抜いた先の夢』を見させて くれる社長ではないか!(職人の下で丁稚をする様な感覚) みんな仲良く休日を取ってバカンスを楽しめる訳ないやん!(新入社員・中堅社員も) 生産性を全く上げないで良い公務員じゃあるめ~し!! これだけの事を言い切る、そして行動できる人が居ないと、 社会の屑(不正生活保護受給者)、社会のゴミ(ニート)、 社会のダニ(公務員の給与)、社会の寄生虫(在日特権)は減らないぞ! また、どんなに凄いカリスマ性のある経営者でも、右腕左腕になる 人材が存在しないと大きな会社を運営するに当たっては、成功は有り得ない この社長が好きで人生かけて直向きに働いている人たちも居るって事を理解してあげて下さい 更に、利益を上げていない会社がサービスを顧客に提供出来るはずがない。 ワタミの社長を強烈に批判する人って、社長が舞台に立つのを怖がっている としか考えられないが・・・お花共産党・社民党が存在するのだからありだろう! ワタミの社長の何処が、どのようにダメなの?

  • 親との関係

    今、実家を離れて一人暮らしをしています。 学生のため、親から学費・生活費など全面的に援助を受けています。 いろいろなことに手を出しているので忙しく、バイトはしていません。 また、親からは学生時代にはバイト以外にやることがあるはずだといわれています。 一人暮らしの部屋に時々親がやってきます。1Rの決して広くない部屋に2人が泊まっていきます。 頻度は2ヶ月に1度ほどで毎回最低2泊します。 半日でも部屋に3人でいると息が詰まりそうなところに3日もいます。 勝手に家具を動かし、かなり無理やり寝場所と居場所を作っています。 配置の関係上、部屋に3人も人がいたら、 机の周りはまったく動くスペースはありません。 毎回掃除と称して部屋の中の細かなものを勝手に配置換えされ、 何がどこにあるかわからなくなります。 また、自分たちが来たときに使う用の布団や机、 洗濯物を干す台などを置いて帰るので邪魔でしょうがありません。 また、親が来ると自分たちはバカンス気分でやりたい放題です。 私は日常の一部なのでやることもあるのに何も進まず苦痛です。 先日は、大事な国家試験の前にやってきて、家事をするといいつつ遊んでいきました。 集中したい時だったので普段の生活が送れないのはかなり苦痛でした。 親に言うと、家賃を払っているのは誰だと思っているんだと怒鳴られます。 しかし、学生用の1Rなんてもともと一人暮らし用の部屋なのに、 スペースもないのに無理やりいられて正直困っています。 金銭的援助を受けている身で、これは我慢しなければいけないことでしょうか?

    • noname#78228
    • 回答数2
  • 第二次大戦でのイタリア軍

    とあるサイトで、第二次大戦のイタリア軍は腰抜けぞろいで、日本とドイツが負けた九割以上の責任はイタリアにある、というのを読みました。それらのサイトによると、 ・エジプトにおいて、せっかくの圧倒的戦力差を有しながら進軍せず、三ヶ月もの間バカンスを楽しむ。 ・戦闘中、「こちらが眠ければ敵も眠い。だから攻めてこないだろう」といって夜間に見張りもおかず眠りこけて奇襲を食らう。 ・補給された飯が不味い、というだけで補給部隊をいざこざを起こす。 ・アフリカでイギリスと交戦した際、戦力差2.5倍と圧倒しながらほぼ壊滅状態。イタリア側は捕虜4000名、対するイギリス側の死者は七名。 ・俺が死ぬのは好きな女のためだけだ、と言って軍を脱走。脱走者が半数を超えていた師団もある。 ヒトラーに「総統、イタリアが参戦しました」 と参謀が言うとヒトラーは「では2、3個師団でも送れば良い」 参謀「違います総統、イタリアはわれわれの側で参戦しました」 ヒトラーは絶句し「…この戦争は負けたかもしれん」と言ったとか。 ヒトラーは死の直前言った。 「イタリアの位置に日本がいてくれたなら、われわれは負けなかっただろうに…」 結論: イタリアは腰抜けで愛国心も無い。今度戦争をやるときは、日本はイタリアと同盟を組むな。 などとなっていました。 イタリア降伏後も枢軸国側に止まって連合軍と戦ったイタリア社会共和国(サロ共和国)の勇戦敢闘についてはあまり知られていない、という記述も目にしましたが、実際ここまで酷かったのでしょうか。 調べたサイトなどでは断片的な情報しかなく、近所の書店でも詳しい書籍は置いておりませんでした。 興味深いので、第二次大戦の詳しい人にご教授いただきたいと思います。

    • ikazuti
    • 回答数8
  • ネトウヨも愕然。自衛隊には戦闘能力がない

    自衛隊(この場合は主として陸上自衛隊)は戦闘能力とそれに伴う必要不可欠な能力が著しく低劣なため、海外でのPKO「駆けつけ警護」等の戦闘行為で多大な人的損害が発生し、或いは多大な被害を現地民間人に与えるだろうと軍事評論家が述べてます。 http://blogos.com/article/196586/ 又は http://japan-indepth.jp/?p=31070 ・与党政治家は自衛隊を過大評価している。自衛隊には戦闘能力がない。犬死となる。 ・自衛隊は実戦を想定して組織されてない。実戦のための装備が満足にない。 ・ピカピカの戦闘機や戦車は過分に欲しがるが、兵站や基地の防御、戦傷治療、通信、情報といった「裏方」にはカネをケチってきた。 ・多くの国民が誤解している。元気のいい保守派の政治家や、「論客」の皆さんが信じている「精強たる自衛隊」は全くの妄想である。 ・報道関係者もド素人ばかりなので、このことが報道として明らかになることがない。 ・戦場では情報収集、分析、火力、防御力、衛生などの要素が必要だが自衛隊のそれは途上国以下でしかない。 ・以下、具体例が列挙されてます。 これらは主として陸上自衛隊の現況を説明したものと思われますが、海自・空自もこういう方向でしょう。 さて。直ぐにでも駆けつけ警護任務を発令しそうな安倍晋三自民党ですが、酒池肉林(注1)に狂い回る稲田朋美がついこの前バカンス気分で現地視察に行き「絶対安全」宣言をしました。 自衛隊員に死傷者が出れば安保法制の違憲性が法廷の俎上に上がってきますが(注2)、自衛隊員と現地民間人は何人死にますか。 1、 1000人くらい。 2、 100人くらい。 3、 10人くらい 4、 1人か2人。 5、 死なない。(あっても秘密保護法で隠される) 6、 分からない。 (注1) 「トモチンの酒池肉林」として報道されてましたが、稲田朋美は一晩に60~70万円の政治資金を毎日のごとくに飲食につぎ込んでおり、追及を受けてます。若い時代にガリ便した反動で暇を持て余し気味になってきた昨今、一気に夜遊びに励んでるという話らしいです。 (注2) 日本の裁判制度の関係で、安保法制の違憲訴訟は関係者に実質的被害が発生した後に本格化するため。 以上、必要のため敬称略。

  • 国際結婚 帰省同伴を辞めたい

    西洋人の主人と結婚3年目の、子無し・30代OLです。 主人の実家への帰省について悩んでいます。 わたしは、外資系の非常に忙しい会社に勤務しているのため、長期休暇は皆お盆やGW、年末年始以外とれません。 義理家族も、向こうは向こうでバカンスに行ったり、仕事もしていますので休みを合わせるのも一苦労です。 帰省時、毎度感じるのが日本人同士でも同じだと思いますが、アウェイな空気感と、私は相手の言葉が話せるわけではないので、主人には通訳役をさせてしまい、申し訳ない気持ちになります。 主人の立場に立つと、なかなか帰れない距離なので、帰ったら1週間以上はゆっくり過ごしたいだろうと思います。でも、私にとってはどうしても苦痛に感じてしまいます。 夫のみの帰省を提案しましたが、夫婦単位で行動することが当たり前の文化のため認めてもらえませんでした。 そして、一緒に帰った際に、「通訳なんてしなくていいから、わたしにも気も遣わずに家族との会話を楽しんだら?」と提案・会話に参加せず横に座っていたことがあります。 そうしたら、向こうの家族は非常に保守的・田舎的な気質であることもあり、会話に参加しないでただ横に座っているなんて!その態度はなんなんだ!と言っているとのこと。 わたしがせめてバイリンガルであれば違うんだろうな と落ち込んでしまいます。 私自身、出来ることなら会話に参加したいです。 言い訳になってしまいますが、語学を学びたくも、日々の仕事が忙しく、正直それどころではありません。内向的な性格も災いし、下手でもとにかく喋る など出来ません。 主人は日本語が出来ますが、それでも、日本人に囲まれても難なく会話し、輪に入っていける というのは、決して簡単なことではないと分かっているはずです。すごいなと心から思います。 性格もとても社交的で、日本文化にも興味をもっていることも大きいです。 せっかくの休みが気疲れ・また長距離フライトでぐったり、さらには当然旅行代金も高額で、 辛く感じてしまいます。 子供が生まれても主人と子供だけに帰ってもらう なんて、あり得ないですよね。 気も心も休まる休暇は、もう取れないのかな と考えてしまいます。 ご意見お聞かせ願えますでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 忽然と姿を消した男女(夫婦?)の謎

    引っ越し挨拶に来た時から、違和感があったのですが・・・・ 近所周辺に、5年前に新しい家を建てて、引っ越ししてきた男女(夫婦?)がいます。 男性;実業家(不動産)の50代後半、✕1 女性;30代前半・美人(元クラブホステス) 無職在宅。 子供;なし キミの好きなように設計しなよ、と言われたのか、地元になじまないミニ宮殿のような家は 浮きまくってました。地元の人との交流は全くありません。 女性は家庭に収まるタイプではないのですが、ずっと在宅でした。 半年前から、男性は家にいる時間が多くなったようなのですが、奥さんが突然、高級外車を 購入するなどのことがありました。 フラストレーションがたまっている奥さんのご機嫌をとったのでしょうか。 ごくたまにですが、男性が不機嫌な声を出したり、女性が神経質な声を出していたのは、私も 聞いたことがありますが、そんなことはどこの夫婦にもあることなので、気にしませんでした。 とにかく、 突然、この1ヶ月間、雨戸は閉めっぱなし。 駐車場のポールも立てず、不在のままになっています。 夜逃げなら、債権者が乗りこんできますが、そういう様子はありません。 バカンスに出かけるときは、いつも庭先にある駐車場のポールを立て、とりあえず、つきあいは なくても、隣家にひとこと言ってから出かけていたそうですが、今回は何もなかったとのことです。 所有している2台の車のうち、1台だけがなく(男性が乗る国産高級車)、もう1台(女性が使う 外車)は残置。 この周辺は、遊びなれている人が楽しく過ごせるような場所ではないので、いつかは 逃げ出すだろうとは思っていましたが、この形に周囲も驚いています。 しかも、青色申告の時期に、まさか経営者がいなくなるわけもなく・・・・ 家はいくつかは持っていたのかもしれませんが、この5年間は、毎日、その家に帰ってきていた とのことでした。(隣家からの話) 「もーやだ、こんなところ」とこの地域にウンザリ? 喧嘩の末の破局? 脱税? 事業不振? 新しい女? 新しい男? 不動産屋さんですから、もっと快適な家に移ったのかもしれませんが、家財道具を 持ちだした様子は今のところなく、そのうち「売り物件」の看板が立つのでしょうか。 「あーそれはね。たぶん・・・」と、すぐに事情が読める方がいらしゃるかも、と思いましたので、 質問しました。 主をなくしたようになっている家は、目をそむけたくなるような雰囲気を醸し出して いるので、近所も落ち着かなくなっています。 とりあえず近寄らないように、という感じになっています。

    • ayeaye
    • 回答数7
  • フランス大学院留学をひかえて、、、、

    3週間ほど前にパリの大学院から登録許可を受け取ってその準備をしているのですが、どの手続きにもてこずってます。 まず住居さがしで、ステュディオやアパートを見てもいないのに契約するのは抵抗があるので、民間寮をと思っているのですが・・・なかなかなんです。9月中旬からの滞在となりそうなのですが、即入居可の募集はネット上で見られて、即予約できるのですが1ヶ月以上先となると..(いつ空くのかも分からないので,,,) 時期的にも地域的にも困難なのは承知ですが... 第2に、Visa取得に際して、必要書類はこの所よく変わっているようで、これにも少々うんざりぎみなのですが、それ以外にも、保険加入証明が必要とのことですが、大学側はCMU(当方28歳以上の為)をとの記述があり、これは滞在許可証取得後の加入となってしまうためどうしたら良いのかという事を大使館にFAXしたのですが返事来ずで,,,しかも大使館のSITEのビザ必要書類の仏文には”国立大学登録で大学が社会保険のカバーを与える事を許可する場合を除いて(保険加入証明書が必要)”と書いてあるのです。つまり、以前あったような保険加入誓約書でもOKってことなのかなーって感じがするのですが,,,(もちろん滞在許可書取得までは民間なりの保険でカバーしなければいけないんでしょうが,,,)日本語版とフランス語版と大使館のホームページに書いてあることが違うので、どちらが正しいのかいまいちよく分かりません。 今の所フランスはバカンスの為か大学にメールを出しても返事は来ません。 ことが進まずに少々イライラしています...とにかくあと一ヵ月後には出発をとおもっているので、、、 最近フランス留学の手続きをされた方いらっしゃいましたら、アドバイスいただきたく思います。よろしくお願い致します。

    • Cielm
    • 回答数1
  • 自律神経失調からの復職なのですが。

    23・男・団体職員です お読みくださりありがとうございます。 話すととても長くなってしまうのですが、 簡単に話すと、 お局からずっと仕事を同じ担当なのに振られ続ける。お局は適当に帰り、バカンスなど行ったりしていた。 ↓ 仕事や責任者にお局がなると猛烈にイライラピリピリした態度で手におえない。ましてや新卒の私は格好の標的。 ↓ 仕事を振られ続け、私も限界になり、お局に助けを求めたが発狂。周りの先輩・上司にも相談したが 「自分は理解した。〇〇さんにもいってみたら・・・」という感じで自分は関わりたくないという形でスルー ↓ 結局、部長まで相談。改善約束するもずるずると4ヵ月経つ。 ↓ ついに自立神経失調症になる。産業医とも面談。業務転換するということにやっと会議になるとお局大発狂。「自分の責任みたいじゃないか!」と切れる。 それ以後、露骨な無視などのイジメを受ける。 ↓ 不安などの発作が止まらず、ついに3週間ほど休職。 ↓ 6月から異動が決まる。 ↓ ★異動前に出勤せねばならない。 出勤することは絶対必要です。 引き継ぎやPCデータの整理をするのは大事だと思います。 3週間も自宅療養していたのでそれなりに回復したのですが、 1日出勤するだけでも不安の発作などが増えてきました。 なんといっていいか難しいですが きっとまた1日出勤したら周りもザワザワするでしょうし、お局も再びイジメ・無視されると思います。 これが席を並べて仕事するも最後かと思いますが、 どういった気持ちで出勤に臨んで参ればよろしいでしょうか。 なにか辛いとき、こう考えてる。 もしくは 気持ちが不安定なとき、こうしてるなどあれば教えていただければと思います。 今後、異動しても勤務地が遠く、もちろん今後の勤務地でもお局などいるかもしれません。 それではきっと同じことになるのではないかと思うのです。 そのことも含め、是非ともご教授いただければと思います。 お願いいたします。

    • noname#224134
    • 回答数2
  • ラスベガスのホテル 複数泊まりたい 

    8月か9月にラスベガス旅行をたくらんでいます。30男一人旅です。 5泊(水曜イン、月曜ベガス発)する予定です。 目的はバカンス、カジノ、バフェ、ショー、泊まらないホテルを含めたホテル巡りです。 ショッピングは興味ナシです。 カジノやショー、バフェは、泊まらないホテルでも利用可能なので、 「プール」と「いかにもラスベガスに泊まった感」を重視してホテル選びをしています。 予算は5泊5~8万程度で考えています。 初ラスベガスなのであれもこれもと欲張りなのですが、 ラスベガス大全とエクスペディアで調べて、次のように考えました。 プール重視、最後の1泊ぐらい贅沢してベラージオかベネチアンに 泊まってみたい(日曜チェックインなので安いし)!ので  フラミンゴ2泊 → ミラージュ2泊 → ベラージオ1泊 (水イン金アウト) (金イン日アウト) (日イン月アウト) 泊まってみたいと思ったポイントは フラミンゴ プールよさそう、ラスベガスの歴史はフラミンゴの歴史 ミラージュ プールよさそう、立地もまあまあ、ランクもまあまあ ベラージオ 最高級で立地も抜群。ウインは成金趣味っぽく興味が惹かれなかった ただし問題は、 1 チェックインで3回も並ぶことになるが、時間の無駄では?という疑問。  ならば1つか多くてもホテル2か所に抑えるべきではないか?  (チェックインにどのくらい時間を取られるか見当もつかないので、  経験上どれくらい時間かかるのかも教えていただければ幸いです) 2 金曜と日曜の行動は、チェックアウト後午前中に次のホテルへ移動して  アーリーチェックインないしは荷物を預ける、と考えているが  このどちらかは可能なのか?  または日本みたくそこらじゅうにコインロッカーでもあればいいが  そんなものラスベガスにはないでしょうし・・・。  ラスベガス経験者の多そうなこの掲示板、あなたが5泊すると仮定して 「宿泊は1か所が無難」「私ならこことそこの2つに泊まる」 「他にも何ホテルがおすすめ」など含め、自由なご意見をお待ちしています。

  • 彼氏の友人の接待?

    私の彼はE国人(国名は伏せています・・)なのですが、 彼の友人(同じくE国人)にかかわることで、ちょっと「うーん?」 と思うことがあったので、皆さんの意見を聞かせてください。 (長文です・・) 週末、私の仕事が終わった頃、彼氏の友人H氏から彼に連絡が 入って、「ガールフレンド(I国人)が俺を訪ねてI国から (わざわざ)来てくれた!一緒にどこか行こう」という旨のことを 言ってきました。 私はH氏とは一度少しだけ会ったことがあり、 またその女性とは同じ外国人を彼氏に持つ立場が一緒で 面白そうかなと思ったので、 そのカップルと一緒に週末を過ごすことを承諾しました。 最初の晩はレストランに行くことになり、私と彼氏とで 私たちの好きな韓国料理屋さんを選びました。 結構繁盛している場所で、外国人の口にも合う(というか 私の彼は絶賛だったので・・)かなと思い、チョイスしたのです。 でもしょっぱなから、H氏は、「エッ。犬肉でも出されるんじゃ ないの~」とか、訳のわかんないジョークを言ってきて、 その時点でその友人に対する印象はよくありませんでした。 おまけに、そのH氏のガールフレンドは、なんか  フィーリングが私とはあまり合いそうにないタイプの女の子でした。 しかもほとんど英語を話さないので会話はH氏の通訳を通してのみ。 しかも、出会ってまだ日が浅いらしく、今回はバカンスで 来てるの、って言ってました。 (I国はE国より平均収入遥かに上です) そして、食事中もあまり気が進まない感じの食べ具合で、 あっ店選び失敗したかなあ?と思いつつ時が過ぎたのですが、 会計のときになって、H氏は伝票を気にするような素振りすらなく、 私の彼(あまりお金持ってないです・・・)が、 クレジットで払うことになりました。(しかも高額・・) E国人的には女性にお金を払わせるのは恥みたいな文化があります。 でも、H氏は私の彼に「後で払うから」みたいなことをぼそっと 言ってましたが、その後払うことはありませんでした。 翌日は、その彼女の手料理を作るとかいっていたのですが、 急遽場所が私たちの家に決まりました・・。 私は午前中仕事で、結構しんどい中、断るに断れず、 仕方なく家に上がってもらいました。 彼女は料理は「うーん」って感じの腕前(?)で、段取りが ぐちゃぐちゃで、私と彼が手伝っているのに、 彼女の料理が先に出来上がってしまったので、早く食べないとまずくなる!とかいってめっちゃせかしてきました・・・。 そしてゲストだからでしょうか、二人ともで~んと座ったままで、 調味料やらコップやら後片付けやら、全部こちらにまかせっきり・・。 その次(最終日です・・)は、一緒にスポーツクラブに行くことに なり、さすがに入場料はH氏が負担してくれましたが、 中で食べた食事の支払い時も、H氏は気にする素振りもなく、 私の彼が一生懸命支払いを仕切ってました。ちょうど彼の手持ちの お金が切れてしまって、(そこも問題ですが)私にお金ないか 聞いてきました。私は彼らの目の前で、その食事代を払ったのです。 全額。何二人してぼけーーっと見てるんだろう、って、 びっくりしてしまいました。 その後は特に彼らと会話もせず、私のミッションは終わったのですが、 なんか腑に落ちないものでした。 バカンスで来て恋人ができて、その女性をもてなしたいH氏の 気持ちも分かりますが、なんで面識のほとんどない私まで 出費しなきゃならないのか、と疑問に思ってしまいました。 その彼女は結局一銭も払ったところを見ませんでした。 日本人の感覚なら普通H氏が払うか、もしくは公平に割り勘といった ところでしょうが・・・。 こんなことでいちいち嫌な思いはしたくないですが、 全ての上記の出来事が日本人同士によるものだったら、 皆さんはどんな反応をしますか??? 長文にて失礼いたしました・・・。

  • 外国人の彼の態度にとまどい・・・

    私は30代の女性です。2年ほど前、イギリスを一人で旅行中あるゲストハウスに泊まりました。 そこへは4泊し、最後の夜にオーナーである彼とラウンジで2人きりで話をして楽しい時間をすごしました。そして最後に「夜景を見る?」と聞かれ、最上階の部屋へ行ったのですが、夜景を見た後突然「kiss me.」と言われびっくりしてしまいました。もしかしたら既婚者かもしれないし、泊まり客に手を出すなんてどうなの!?と思いましたが、とっさに断れず(こんなとき英語でなんて言ったらいいのかパニクって分からなかった)、その場の雰囲気もあり2,3回キスとハグして終わりました。 私はそのときは彼とはこれっきりなんだろうな・・・と思っていたのですが、帰国後1ヶ月くらいしたころ、彼からメールがきました。それから今まで、1週間くらいの割でメールのやりとりをしています。彼は本やバレンタイン・バースディカード、バカンスに行った時は絵葉書を送ってくれました。そうしているうち、私は彼が好きになってしまいました。 今度10月にまた彼をたずねる予定なのですが、今まで結婚しているか怖くて聞けなかったけれど、この間さりげなく聞いてみたらやはり既婚者でした。 彼の最初の態度はなんだったのでしょう?日本人の女の一人旅なのでちょっかいをだされたのでしょうか。浮気? でもぜんぜんそんな風には見えないし、メールではとてもやさしく、紳士的です。メールにはよく「I'm always thinking of you.」とか結びには「with enormous love」や、「Lots of love as always」、キスマーク「xxx」が書かれています。 彼は私のことをいったいどう思っているのでしょう?やはり友達感覚なんでしょうか?そんな彼にどう対応したら・・・本当に悩んでいます。(恋愛経験じたいあまりないので・・・)だれかいいアドバイスください!お願いします!

  • フランスで声を掛けてきた男性との付合いについて。

    はじめまして!23歳の会社員(女)です。 先日、フランスへ行った時に知り合った男性との事で ご相談です。 帰国時、空港内をひとりで歩いていた所 とっても感じのいい男性に声を掛けられました。 すぐ搭乗しなければならず 話す時間が無かったので 彼の提案通り、彼は名刺に・私はメモ帳に プライベートアドレスを書いて交換しました。 いま頻繁にメール交換中で 特に彼はあっというまに返事をくれるので、 返信が大変なくらいです。 お互いに相手の母国語を教えあいつつ 自分の今の生活や関心のあることなど、色々書いています。 恋愛じみた話はお互いしてないんですが、ときどき 「今度いつパリに来れそう? もしよかったら一緒に食事に行こう?」とか 「バカンスに日本に行こうかと思ってるんだ!」 とかいう話題も。 (出会えて凄く嬉しいとか、すぐに会いたい!っていうのは毎回書いてくれるんですが、それは他意なく書きますよね・・?) 相手が魅力的な人なだけに、 私は本心また会いたいです。 でも、なんせ1回空港で会ってちょろっと話しただけなので 好きだとまでは思いません。 相手もそうだとは思いますけど(笑) 変なご相談ですが、うーん・・これはいわゆるナンパで、 パリで会ったり食事したりとなるとデートになるんでしょうか。 オフィス周辺に外国籍の方が多く 日本では時どき声を掛けられたりしますが、 海外旅行はあまりしない上、今まで外国の方とお付合い した事もありません。 こんなふうに連絡先を交換したのは初めてですし 「ついで」でパリに行く予定は無いので困っています。 こういうケース、普通の恋愛に発展させるには ちょっとリスキーでも会うしかないでしょうか。 何かご経験・ご意見をお持ちの方がいらしたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • アマルフィから船でナポリ、電車でローマへ。このスケジュールは無理?

    アマルフィから船でナポリ、電車でローマへ。このスケジュールは無理? 8月にイタリアのアマルフィへ行きます。往路はホテルが手配してくれる車で、帰りは海からの眺めを楽しみたいのでメトロデルマーレ等の船での移動を考えています。 今年の更新は近日中にでると思うのですが、今日の時点ではまだみたいなので去年のメトロデルマーレのスケジュールを参考にして、最初はアマルフィ11:45発ポジターノ経由、ベヴェレッロ港13:15着、タクシーでナポリ中央駅に移動、14:35発のローマ行きに乗る予定で組みました。でも調べているうちにポジターノ付近は欠航が多いとか、船の遅延もめずらしくないとかの体験談を読み、もう少し余裕を持たないとダメかもと考え直しました。 でもナポリで時間が余り過ぎても、大きな荷物があるので街歩きも難しいし、この時期はガイドブックに載っているような有名なピザのお店もクローズしているみたい。駅でブラブラも治安の面で不安です。何よりローマの滞在時間も減ってしまうのも惜しい。 そこで質問です。予定通り11:45発の船に乗れたと仮定して、多少の遅延も見込んで、何時頃の電車を予約するのが無難でしょうか?14:35以降は、14:50、15:35、15:50ナポリ発ESがありますが、もっと遅い便じゃないとダメです?予約なしで乗れる電車もありますが、バカンス時期ですし、ESに乗りたいので予約も必須なのです。当初はmeno30の割引で電車を予約するつもりでしたが、割引タイプは変更が限定されるので金銭的にはツライですが通常料金で予約しないとこの旅程では対処しきれないでしょうか?自分では判断がつかないのでぜひ皆さんのご意見を参考にさせて下さい。 それかナポリでの時間のつぶし方のおススメがあれば教えて頂けますか?港に安全な荷物預けがあれば卵城やヌーヴォー城の前で写真を撮ることくらいはできそうですがどうなんでしょうか?ご存知の方がいたらお願いします。

    • Posin
    • 回答数3
  • ハワイでのレストランの予約について(日本語メニュー、日本語がしゃべれる

    ハワイでのレストランの予約について(日本語メニュー、日本語がしゃべれるスタッフの有無) 10月の中旬から、観光で7日間ハワイのホノルルを訪れます。食事の美味しいレストランでランチやディナーを楽しみたいのですが、当方の英会話力はずいぶん昔にTOEICで450点をとったことがある程度で今日から「携帯版英会話海外旅行ひとこと辞典」で猛勉強中です。 英語圏のレストランでどうしても困るのは英語のメニューを見て注文するときです。なんとなくわかるのですが、予想と違った料理が運ばれてくることがしばしばあります。 その点、ハワイのレストランは日本人のスタッフがいたり、日本語が少しは理解できるネイティブのスタッフがいたり、そこまでいかなくても日本語のメニューがあるレストランが多いとガイドブックに載っています。(恐らくその分メニューの料金に上乗せされているので、英語表記のメニューの料金よりは高いと思いますが、ハワイでのんびりしたいので、そういうレストランで食事を楽しみたいと思っております。) ところが、ガイドブックにそういうサービスがあると書いてあっても、データが古かったりして無い場合が実に多いのが実態です。 せっかく、やっと休みがとれて英語メニューなどで苦労したくないなあというのが正直なところです。しかし、おすすめのレストランで予約をしてお食事も楽しみたいと言うのはちょっと欲張りでしょうが、バカンスを楽しみたいと思っております。 前置きが長くなりました。お尋ねしたいのは、上記のサービスがあるかどうかを、日本からはメールで、現地からは電話で、英語で尋ねるにはどう英語で書き、どう英語で電話を使って尋ねればよいかを教えて頂けないでしょうか?なお、当方、英語のメールを書いたことがありません。その点も踏まえて教えて頂ければ幸いです。 なお、小生が考えた電話での会話は次のとおりです。つたない英語で恥ずかしいのですが。 Do you have a Japanese waiter ? Do you have the waiter who can speak Japanese ? Do you have a menu in Japanese ? あっていますでしょうか? メールの方はDearから始まるのはなんとなくわかるのですが、あとが最後までわかりません。 宜しくお願いします。

  • 男性の気持ちを聞かせてください

    職場に好きな男性がいて、彼も私を好きだと言ってくれています。 ほぼ毎日個人的なメールをし、職場で会うと私と二人だと彼はいつも顔をほころばせます(一応他の社員の前でニヤつきません。)皆で飲みに行っても、私とは少し距離を置きたがります。 そして、二人になると、普通にプライベートな話を振ってきます。辛い時は話を聞いてくれるし、傍に居て欲しいというと、電話はとってくれますが、夜中なので会いには来てくれません。。 そして、彼が夏季休暇に入る前、私はしばらく会えないのが寂しくて、いつもより多くメールしてしまいました。あることで、彼が白々しい応え方をした事に腹が立ち、彼がマブダチと古巣で飲んでいる時に「お腹が痛い」と言ってみたりしてしまいました。。。 当然ながら、彼は私が彼を怒ったことで気を悪くしていたので、返事はなく翌朝、私が折れてメールするとようやく返事をしてきました。昨夜寝れてないみたいだけど大丈夫?とのこと。私は冗談半分『こんな冷たい人大嫌い!』と返すと数時間後、職場で私をみつけるなり目も合わさない状況で「大丈夫?」と聞いてきました。ありがとう、と言うと、その後彼はずっとご機嫌で、いつものように私の顔を見てニヤっと嬉しそうにしていました。同僚の男性や、他の女性社員にはこんなニヤついた顔はしません(笑) そして、その日も仕事から帰って何度かメールをしました。 翌日、休みに入った彼が、ふと私が嫌がることをしたので、とても怒り、今、とても悲しいことを伝えました。彼は、いつもなら簡単には絶対謝らないし、仲直りでは私がいつも謝るのに、彼が珍しく、五分以内に返信してきて誤ってきました。 私は本当に腹立たしく悲しかったので、彼を責めようとすると、彼はそれ以上聞きたくなかったみたいで、何も返事をしてこなくなりました。 でも、休みに入って数日間、ずっと気にしている感じです。私からはもうメールはしませんが普段やり取りしているHPへの反応で、彼がとても私とのことを(あるいは私の事を)気にしているのを感じます。 男性が、これだけ「ごめんなさい」と謝ったら、次に会うまでには許すべきですか? 彼に会うと冷たくしそうですし、彼は私が冷たいと本当にへこむみたいです。。。 男性のみなさん、こういう彼の態度は、相当私に対し申し訳ないとか思っているんでしょうか? また、ここまで気にするのは、私の事を大事に思ってくれているのでしょうか? 彼のバカンスを台無しにしているかもしれません、、、私の心配の裏腹、彼は休みを満喫しているかもしれませんが、、

    • noname#160630
    • 回答数9
  • 鳩ポッポを代表とする民主党の連中について連中の「言ってることと実際の事

    鳩ポッポを代表とする民主党の連中について連中の「言ってることと実際の事態」のかけ離れ具合が、 そして、自民党の政権期にも口蹄疫は起きているのにそのノウハウを生かしもせずに、バカンス赤松の「国で消毒を配布しました」という虚言・発生から3週間たってるのに・・・いう「あとから」さ加減が、                    古代の、 落下距離さえ充分にあれば、「先に落とした小さく軽いもの」よりも、「後から落とした大きく重いもの」が先に落ちるのは自明の理だろう、偉いXX様がそう仰せられたのも知らないのか 、というような「偉い学者様の~様の経典の~には…」のような「本に書いてある理論」こそが現実に優先する「真実」で、実際に実験をして確かめるのは、 「世の規範」たる者がすることではなく、そうした「実際の実験などという詭弁のもと、『権威』者がその叡智により洞察し『解明』した、ひいては世界を造りたもう神の栄光に疑いの目を向ける所業」を行う「技術屋」などは軽蔑すべき輩である、 いうのが中世ヨーロッパの、特にルネッサンスが起きる前辺りの学問の現状だったかと記憶しているのですが、それに似てるような気がします。そして・・・・・・・・・・・     鳩ポッポの「どこを見てるのか理解に苦しまざるを得ない、その眼差し」 がもしかしたら「現実の今の日本に似ているかもしれない”何かの問題集の中の世界における日本”」とかそーゆーのに向いてて、そんな精神状態があの眼差しに集約されているのでは?、という気がするんですが「いくらなんでも心配しすぎ」でしょうか? ああそうそう、宮崎勤(死刑執行済み)をとりあげたマンガで、裁判の真っ最中にも関わらずその脳ミソの中はまことに驚嘆(もとい、「恐嘆」でも妥当でしょうか) 「”トンボだったか蝶(バタフライ)だったか虫系の羽の生えた、少女の妖精”とお花畑の中で 戯れる」 という内容で、オチは「返してください。(裁判官、「え?」)僕のビデオを返してください」で唐突に終わりという内容でしたが上記の「お花畑で妖精(少女の)と…」が余りに強くて・・・ というのを「なぜだか判らないが思い出す」昨今です

    • noname#227567
    • 回答数1
  • フランス語訳をお願いしたく思います。

    以下の日本語の文章のフランス語(英語でも構いません)訳をお願いしたく思っております。 フランスのギャラリーのオーナーの女性の方へ 以下の内容のメールをお送りしたいと思っております。 簡単な内容の場合、翻訳ツールなどで訳していたのですが 今回の内容は 相手への説明が多く 間違って伝わってしまうしまう可能性があり 質問サイトに委ねることにいたしました。 大変申し訳ありませんが 以下の内容の翻訳をお願いできればと思っております どうぞよろしくお願いいたします。 ********************* (A・・・女性)さん こんにちは。 寒くなってきましたが お元気ですか? いつも作品を置いていただき ありがとうございます。 私は今 パリ10区の(B)で クリスマスの展示会をしています。 今年は引き続き パリ1区の(C)でも開催します。 今年は体調も回復し、元気で良い作品ができています。 夏に(A)さんに郵送したのですが バカンスのため日本に返送された贈り物を友人に預けています。 展示の最終日に(C)にお越しいただくことが可能であれば その贈り物と 今年の新しい作品を(C)から渡していただくよう 手続きをいたします。 ご都合いかがでしょうか? それから、(A)さんのギャラリーにふさわしい作品をつくる2人の日本人の版画家をご紹介いたします。 1人目はパリ在住の(D)さんです。 2人目は日本に住んでいる(E)さんです。 どちらの版画家も 絵本の絵のような優しく親しみやすい版画をつくられ定評があります。 (D)さんは、(B)(C)でも 一緒に展示をしています。 また2014年の(F)では 一緒に出展する予定であります。 彼女はパリに10年間住み、版画制作をしています。フランス語が話せます。 (E)さんは、フランスで活躍された作家(G)に影響を受け、制作をされています。 後日 彼女の作ったカレンダーをお送りします。彼女の娘はフランス語学科です。 2人の取り扱いの検討をしていただけたら嬉しいです。 2014年の(F)の際には 渡仏を考えています。同じ時期に(A)さんのギャラリーで展示をさせてもらえたら嬉しいです。 最後に (B)(C)(D)(E)の紹介を載せます。 それでは素晴らしいクリスマスをお迎えください! また お会いできることを楽しみにしています。 (G・・・女性)より

    • iridohu
    • 回答数1