検索結果

家の中の運動

全8949件中2561~2580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 普段靴はいたまま生活している外国では体育館も土足なの?

    日本の学校や公共の体育館は、土足厳禁で必ず上履きに履き替えなければなりませんが、普段靴のまま生活している外国では、どうなのでしょうか? 体育館も土足のまま入るのでしょうか。海外のハイスクールなどでは、日本と違い制服もない様で私服にサンダルで通学している女子学生など出てきますが体育館ではどうしているのでしょうか? ふと、疑問に思っただけなのですが、海外留学や滞在体験のある方お教えください。

    • noname#4497
    • 回答数6
  • 育児放棄してしまいました・・・。

    1歳8ヶ月の娘と、妊娠6ヶ月の専業主婦です。旦那は自営なので、土日曜も関係なく仕事が多いです。月2~3回休みがあればいい方です。今日も仕事でした。子煩悩で、いいパパですが、所詮仕事から帰って来て、寝るまでの数時間の間だけ。頑張って仕事してくれるのはありがたいですが、いくら仕事しても、生活費は一定額しかもらえないし、それより、週1回は最低休んで欲しい!といつも言っています。あまり言い過ぎると、逆切れされるのであまり強くはいえません。娘は活発で、外に行ってもベビーカー等は乗りません。なので2人で外出してもすぐに疲れてしまいます。家にいるとお互いストレスがたまります。ペーパードライバーなので、雨の日は家に缶詰状態です。もう1人で運転してどこかに行きたいと言っても、まだ危険!と言われ出れずです。また、土日に外出すると、家族連ればかりなので余計にへこみます。午後、昼寝を誘っても中々寝付かなく、散らかしていたので、もう心身共に疲れ、今まで娘をほったらかしにしていました。自己嫌悪でいっぱいで、私もずっと泣いていました。今日はいつもより、ストレスを感じています。たぶん、来週からずっと雨が続く事、旦那の休みが未定の事、同じ境遇の友人に、土日遊ぼうと誘ったが予定があって断られた事(その友人は、土日でも遊ぶ友達がいて、ベテランドライバーなので、旦那がずっと仕事でも、天気関係なく色んな所へ出かけられ、毎日充実してるような感じです。)自分はママ友もいますが、遊べるのは天気のいい平日だけ。実家にも、暇だという理由で頻繁に帰ると、近くにいる働くバツイチの姉に嫌味を言われるので、最近は用もないのに帰れません。近くに一時保育をする所はありますが、用事がないのにお金を使ってまで預ける気にもなれない感じです。皆さんは旦那さんがいない時、どう子供さんと向き合っていますか?私と同じような気分になった事ありますか?

    • 27thio
    • 回答数13
  • 富山発 旅(オススメの地は!?)

    女友達4人で6月~8月のあいだで1泊2日の旅したいと思ってます。 出発地点は富山県です。ここからJRまたは車で楽しい旅したいのですが、オススメのプランありませんか? こないだは、山中温泉に行ったので、今回は、山中以外で探してます。 途中観光なんかもできたらなーって思ってます。 どなたか素敵プラン立ててください。お願いします。

    • korima
    • 回答数3
  • 1歳で保育園に預けて働くことについて

    もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。1年間育児休暇をとって職場復帰する予定です。もうそのように職場でも手続きをしました。でも、最近息子の世話をしながら一体それでやっていけるのだろうかと、そして1歳で預けられてしまう息子がかわいそうなのではないかと迷うようになってしまいました。 保育園は家から歩いて10分ほどのところにあります。職場はそこから1時間かかり8:30始業です。ということは 7:00過ぎには自分と息子の身支度、食事、歯磨きを終え家を出て7:30には保育園に預け終わってなければなりません、そうすると息子は6:00すぎには起こされなければ..。こんなことが時間的に体力的に(親も子も)可能なんでしょうか? 夜は5時に就業なので6:00にお迎え。それから食事お風呂9時前には寝かせたいとすると、1日ゆっくり子供と遊ぶ間もないハードスケジュールになりそうです。一体、こんなにしてまで働くべきなんだろうか?と。仕事は面白いですし好きです。でも夫の給料でも何とか親子3人やっていけます。 1歳というとまだまだ外の友達よりもママが一番の時期だと思います。そんなときにママからほとんどの時間離れて保育園に預けられることって子供にとってどんなことなのでしょうか? 夫婦で今のところ考えているのは次の2つです。 1.私が仕事を辞める。 2.私の職場付近に引っ越す。(家賃が1.5倍になりま                      す。) 3.通勤時間が多少長くなっても私の実家の近所に引越  して保育園の送り迎えは通常保育の時間内で母にや  ってもらう。  *なるべくこの方法は使いたくないのですが子供にと  っては一番安心だし、安らぐと思いますが..。 以上なのですが全般的にどう思われますか?幅広いご意見が欲しいです。よろしくお願いいたします。

  • 雑誌「文芸戦士」大正5年8号の所在は

    藤枝丈夫いう人が主宰した「文芸戦士」という雑誌を探しています。自分なりに各地の図書館などを当たったのですが、見つかりません。所在をご存じでしたらお教え下さい。ありそうな所でも結構です。

  • 登山に有効なトレーニング

    登山経験なしですが、富士山に登ることになってしまいました。7月初旬なので、それまでになんとか体力をつけたいです。 スポーツは普段あまりしていなくて、水中ウォーキングぐらいです。歩いたりしていますが、他に必要なトレーニングがあったら教えてください。

    • leaf_
    • 回答数4
  • 投票依頼

    先程から、選挙カーが来なくなりました。時間が時間ですから・・・。一つお伺いしたいのですが、見知らぬ人から政党名を名乗っての電話。「○○の選挙事務所ですが明日の投票はもうお決めですか?ぜひ○○をよろしく。」私は電話には何も答えずに「・・・」ガチャンです。また家にまできて「明日の選挙は・・・」。これって赦されるのでしょうか?時間が終わったので質問させていただきます。不都合であれば、削除していただいて結構です。

    • juissan
    • 回答数3
  • 猫のおねだり

    うちの子は8才の男の子ですが、みなさんのお宅の猫ちゃんはおねだりするとき、どんな仕草をしますか? ちょっと聞きたくなったのでお願いします。 うちの子の場合 1.ご飯を欲しがるとき  足にまとわりついて、尻尾を踏まれても「フギャ!!」と言いながら「ニャン・・ニャン」と短く泣いて離れない。 朝寝ていると前足の「モミモミ攻撃」・・結構重いので直ぐ目が覚めて、目覚まし代わりにもなっています。 2.抱っこの時  座っていると、膝の上に足を乗せ口で私のアゴをツンツンと押し「フンッ!!」と鼻息をかける。 3.なでて欲しいとき 特にお留守番をした後ですが、「ニャオ~ン」と長く泣いて、良く見ると毛並みがバサバサになっている。 4.遊んで欲しい時  座っていると、尻尾を私の体にまとわりつかせながらクルクル回る。 立っているときは、いきなりバッ!と足につかまる。 ・・こんな感じなんですが、うちの子はこんなことをする・・と言うのがありましたらお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • okomama
    • 回答数7
  • 女性の一人旅

    私はよく京都に一人旅をします。ココ何年か、毎年のように京都にいっていて、そろそろ他のところも行ってみたくなりました。名古屋から行きやすいところでおすすめの場所を教えて下さい。

  • HOLLYWOOD PARTY

    HOLLYWOOD PARTYというサイトで、古い映画を購入することができるらしいんですが、あまりにも作品の数が多すぎて、どれから見ようか迷っています。「雨の朝 巴里に死す」とか「オペラ座の怪人」などはタイトルだけなら知ってますが、他のはどれもピンと来なくて…。 できるなら全部見たいけど、それはちょっと無理があるかな~と思うので、「映画好きならとりあえずこれだけは見とけっ!!」という、みなさんのオススメ作品を教えてください。

    • noname#4883
    • 回答数6
  • お勧め映画を教えてください

     映画って面白いですね。今はテレビで放映されるのを時々見る程度ですが、もっとたくさんの映画を見てみたいと思っています。  特に洋画を見てみたいのですが、映画っていっぱいあって何を見たらいいのかわからなくなって困っています。 まったくの初心者なのでお勧めの映画なんか教えてください。  それと、皆さんはどのようなところから映画好きになったのですか? 今はまったく俳優さんもわからないけれど、映画を見ているうちにわかる様になるのかな?  ぼやきが入っちゃいましたが…。映画(特に洋画)について何でも教えてください、お願いします。

    • mei3
    • 回答数10
  • ニキビについて

    私はニキビがヒドイんです。 赤くなったりしています。 オロナインを塗ったり、その他違う薬を塗ったり したんですが、治らないんです。 チョコやナッツも食べないようにしてるんですけど… 治らないんですよ。あまりお金をかけずに 治す方法って無いでしょうか?

  • 従軍慰安婦に関する教育

    今の小・中・高校で従軍慰安婦に関する教育は されているのでしょうか? 教科書には載っているのですか? またどの程度、教えられているのでしょうか? それから、韓国や中国、フィリピンなど実際に 慰安婦として働いた人のいる国では どのように教育されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 20~21世紀の平和主義者

    20~21世紀の、世界的な平和主義者を教えて下さい!! 人から聞いたりして、以下の人をリストアップしました。目標は20人です。 ガンジー キング牧師 シュバイツアー マザーテレサ 池田大作 杉原千畝 以上、敬称略

  • センナ茶をやめたいです

    私はひどい便秘の為ほとんど毎日センナ茶を飲んでました。でも最近体によくないうえに販売中止されると聞きました。便秘を治す方法はありますか? 本当に困っています。

  • みなさんは、どのようにデジカメってますか?

    デジカメ初心者です(パソコンもそれ程詳しくないです)。 撮った写真をどのように現像、管理、保存されてますか? 私の思わくとしては、今までの普通のカメラの時の機能+アルファがあれば良いので、普通の写真のような形で現像できれば良いんです。 そうするにはSDカードをカメラ屋に持って行けばいいんですよね?これは普通のカメラのフィルム(カメラごと)をカメラ屋に持って行くのと同じですよね。で、普通のカメラの場合はネガがもらえますが、デジカメの場合はどうですか?後で焼き増ししたい時はどうするのですか? SDカードの中味は、現像したから消してしまってもいいんですか?パソコンに取り込んで残したら、もう安心ですか?それをまた現像できますか?現像に出すときに「これと、これを」と選べるものなんですか? 質問ばかりですみません。初心者なので、アドバイスお願いします。

    • taaroo
    • 回答数5
  • 育児中の専業主婦のストレスについて

    私は30歳で、4歳と1歳の子供がいます。 昨年12月まで仕事をしていましたが、主人の転職を機に休みの関係や保育の関係で私が仕事をやめざるおえなくなりました。今年になってから育児だけでなく誰とも話しをしないで毎日同じことの繰り返しの日々にストレスを感じています。 それだけでなく、主人は毎晩帰りが遅く、主人の仕事の休みも週2日から1日になって、育児を半分していたのが全部私にふりかかって本当に疲れています。 お友達の話をきくと、ほとんどがダンナさんが早く帰ってきて一緒に夕食を食べて、子供をお風呂に入れてもらってという話を聞くだけで本当にうらやましく思います。うちの主人は子供の入園式なども休んでくれませんでした。何か行事があっても、「休めないから」ということで終わりです。 主人が休みの日は当たり前のように午後まで寝ていて、腹が立ちます。期待していないのでそのまま寝かせているのですが、起きてきたときも「悪いな」とか言ってくれればいいのですが、そういう配慮もないのでますますムカつきます。 私が専業主婦なので家のことは当たり前と思っていることは仕方ないにしても、私だってイヤイヤ仕事をやめてイヤイヤ専業主婦をしているのに本当に何のための結婚だろうと思うことがあります。 私が専業主婦でストレスになっている理由は (1)自分だけで1人で出かけられない! 今は仕事をしてないので言いずらいです。 (2) 自由になるお金がない 仕事をしていたときはそれなりにお小遣いがありましたが、今はゼロです。欲しいものも我慢しています。 (3) 仕事をしていない自分が取り残された気分になる (4) 誰とも口を利かない日があるので耐えられない もちろん私と同じような専業主婦の方はたくさんいると思いますが、みなさんどのように発散していますか?子供がいるとなかなか自由な時間も取れず24時間介護している状態で本当に疲れてます。

    • freeasy
    • 回答数3
  • 妊娠中の皮膚トラブル

    妊娠四ヶ月に入ろうとしています。 毎晩肌がかゆくてかゆくてたまりません。 蕁麻疹のようです。全身数え切れないほど出来ますので、産婦人科で処方された塗り薬のみではつらいです。 アドバイスお願いします!!

    • noname#6345
    • 回答数5
  • わがままな主人の睡眠時無呼吸

    主人は少々太っています(168cm、70kgくらい)。 今年に入ってから特にいびきが気になるようになりました。 ひどいときは横向きに寝てもいびきをかいているし、数秒無呼吸になっているぽいです。 ダイエットを勧めたいのですが、いかんせん人の云う事は聞きたくない性格。 おまけに勤務先から遠い為、朝5時起床、5:50出勤、早いときで21時帰宅する生活パターンです。 朝食は自宅では早すぎる為食べられず(食べると午前中もたないから食べたくないそうです)、 夕食は色々な事情で22時頃になる事がほとんどです。 食事内容を和食にすると「しばらく肉食ってね~」と言われます(主人の言う肉は焼肉系のもの。炒め物や煮物に入っていてもそれは"肉"ではないのです)。 一口3噛みくらいで飲み込んでしまうので、せめてたくさん噛んで食べてくれればと思うのですが、「よく噛むと食事がまずくなる」「まずいのを食べるくらいなら病気良い」と言います。 ゆっくり食べると満腹中枢が刺激されて量が食べられないからと、食事時間は10~15分でご飯2膳を食べます。 改めるべき点がたくさんあるのは判っているですが、これを改めてもらうアドバイス方法が思いつきません。 下手に言うと口をきいてもらえなくなりますし... 今の生活に少しプラスするだけでできそうなダイエットや、 主人に上手にアドバイスする方法を教えてください。 申し訳ありませんが、ジュースをお茶にしろとか、お酒を飲むなとか、生活を変えることはできません。 あくまでも"プラス"でお願いします。

    • noname#61366
    • 回答数6
  • 兄弟の介護

    私には障害がある兄がいるのですが、もし、両親が面倒見れなくなったらやはり私が面倒見なければいけないのでしょうか? 兄弟は私と兄だけです。 将来のことを考えるととても不安です。(結婚など) 好きな人に告白されましたが、兄のことを言うのが嫌で返事ができずにいます。 施設に入れるとしても本人が嫌がれば元も子も無いのではないでしょうか? 親は親戚に預けるといっていますが、本人はほとんど外出せず、親戚が来ても顔も合わせようとしないような人なので親戚の所に行っても嫌われると思うし、そもそも親戚の人が兄を預かって何かメリットがあるのでしょうか?(金銭的な面で) 何も無いのに親戚に預けるのは心苦しいので。 個人的には施設に入ってもらえればありがたいのですが・・・